並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

exile 道 歌詞の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 国道が曲名についた楽曲に246がやたら多いこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    乃木坂46の新曲「Route 246」、前曲の握手会がガンガン延期になっているというか、開催の目途すら立っていない中、さすがに新曲は盤で出すわけにもいかず配信限定、でもそこはそれ、小室哲哉を連れてきて話題作りは万全。 いざ聴いてみたら必要以上に小室哲哉で、これはどうしたものかと思っている最中ですが、そのタイトルと歌詞の塩梅もすごく気になりまして。 国道246号線といえば、千代田区は国会議事堂前の三宅坂交差点を起点にして、静岡県沼津市の国道1号線との結節点である上石田交差点に至る国道ですが、この曲は「Route 246」というタイトルではあるものの、抽象的な表現の歌詞の多い応援ソングで、沿線の風景等は一切描かれることはありません。 にしても、過去のJ-POP、歌謡曲を振り返るに、国道の号線をタイトルに付けた楽曲は「246」ばかり思い付きます。 歌詞サイトをざっくり検索したところ、15曲発見。

      国道が曲名についた楽曲に246がやたら多いこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

      2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

        ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
      • 【インタビュー】音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」 - ライブドアニュース

        インターネット配信や路上ゲリラライブ、そして過激なパフォーマンスなどで知られる4人組バンド、神聖かまってちゃん。2010年に代表曲『ロックンロールは鳴り止まないっ』でブレイクし、今年でメジャーデビュー10周年を迎える。 だが今、彼らは大きな転機を迎えている。オリジナルメンバーであるちばぎんが、1月13日のライブをもって脱退したのだ。 ちばぎんが脱退を決めた理由は、第二子誕生による経済的な逼迫(ひっぱく)から。メジャーシーンにいる人気バンドのメンバーが、音楽性の相違でもケンカ別れでもなく、「家族を養うため」に脱退する――神聖かまってちゃんの突然の発表は、ファンのみならず衝撃を与えた。 デビュー当初こそ「いつ解散してもおかしくないバンド」と呼ばれたが、栄枯盛衰の激しい音楽シーンで生き延びてきた。彼らのこんな“転換”を、誰が想像しただろうか。そして当事者たちは今、何を思っているのだろうか。取材・

          【インタビュー】音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」 - ライブドアニュース
        • LDHにハマったら人格が変わり始めたオタクのはなし - 隙あらば自分語り

          あけましておめでとうございます!2020年が始まりましたね!! 2019年というかここ数年は、私にとってそれはもう色々、色々ありまして「実は人生ってめちゃくちゃハードモードなのでは…?!」とやっと気づいたりした数年でありました。 そんな2019年後半、私は突如としてLDHにハマってしまいました。10月のはじめだったと記憶しています。それから年が明けて今まで、もうずぶずぶと沼にしずんでいるわけですが、その中で起きた私の心境の変化(?)について備忘録として残そうかなと思ってブログを書いてみることにしました! 以下、めんどくさいオタクによる自分語り、はじまります!!!!!!!!! 本当にめんどくさいのでうわっと思ったら見ないでくださいね! LDHにハマった経緯について触れる前に、私のオタク半生について振り返っておこうと思います。 クソ長い前置きの始まり始まり~~~ オタクになった少女 私がオタク

            LDHにハマったら人格が変わり始めたオタクのはなし - 隙あらば自分語り
          • 「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」

            LDH JAPANに所属する、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」が12月22日に生放送された「ミュージックステーション SUPER LIVE 2023」(テレビ朝日系)で楽曲を披露し、そのパフォーマンスの中にナチス式敬礼の振り付けが含まれていたなどとして批判を浴びています。 画像は「ミュージックステーション SUPER LIVE 2023」公式サイトより 批判を集めているのは、「EXILE」「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」などで有名なLDH JAPANに所属する、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」による楽曲「SOLDIER LOVE」。「戦士の愛」などを意味するタイトルで、歌詞の中には「上書きする地図」「ここFar east(※Far eastは極

              「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」
            • 漫画、音楽、そしてアイドル。中野ロープウェイ店主・イトウ氏のサブカル四十年史 | LEDGE MAGAZINE

              漫画、音楽、そしてアイドル。中野ロープウェイ店主・イトウ氏のサブカル四十年史 SHOP | 2019.6.3 サブカルチャーの聖地・中野ブロードウェイ。その地下1階で”アイドルに愛される雑貨店”中野ロープウェイは営業している。 ファンが集う店はたくさんあるが、アイドル本人が日常的に訪れるお店は中野ロープウェイくらいではないか。著名なアイドルも足を運び、いまや「アイドルのメッカ」として界隈で高い知名度を誇っている。足しげく通う熱狂的なファンも多く、中野ブロードウェイ内でも異彩を放つ店舗だ。 同店舗を経営するのがイトウ氏である。彼はいかにして中野ロープウェイを開いたのか、なぜアイドルに愛されるようになったのか。 お話を伺ううちにだんだんとディープなカルチャーに話題が変遷したので、今回は「サブカル四十年史」と題して、イトウ氏の人生とともに漫画、音楽、アイドルのカルチャー遍歴をさらってもらった。

                漫画、音楽、そしてアイドル。中野ロープウェイ店主・イトウ氏のサブカル四十年史 | LEDGE MAGAZINE
              • 第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman

                (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー / (株)フジパシフィック音楽出版 取締役 今回の「Musicman’s RELAY」は寺林 晁さんからのご紹介で、(株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー 石田 弘さんです。幼い頃から映画・音楽に夢中になり、特にエルヴィス・プレスリーとの衝撃の出会いを体験されて以降はプレスリー道まっしぐら! の石田さん。そこで培われた幅広い音楽知識をバックボーンに、フジテレビ入社後は『リブ・ヤング!』や『ミュージックフェア』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』、『とんねるずのみなさんのおかげです』など数々の音楽番組やバラエティー番組を手掛けられ、どの番組もテレビの枠を越えて一大センセーションを巻き起こしました。現在もエグゼクティブ・プロデューサーとして現場の第一線でご活躍中の石田さんにキャリアを振り返っていただきつつ、たっぷ

                  第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman
                • 感想『きみと、波にのれたら』 J-POPこそが、景色や匂いを伴って半生を彩る。美しい空気と呪詛を同時に放つ快作 - ジゴワットレポート

                  湯浅政明監督の長編作品をちゃんと鑑賞したのは、恥ずかしながらこれが初めてであった。 きっかけは、平日毎日聴いているラジオ番組『アフター6ジャンクション』で放送された、同監督をゲストに迎えての特集コーナー。映画館に行く度に予告映像は観ていたので、そのイメージを頭に入れながらラジオを聴く。監督ご本人なりの挑戦や、水の表現、アフレコ時のエピソードなど、中々どうして好奇心を刺激された。「時間が上手く調整できたらぜひ観よう」。そう思っていたところ、意外も早いタイミングで機会を持つことができた。公開から約一週遅れである。 小説 きみと、波にのれたら (小学館文庫) 作者: 湯浅政明,吉田玲子,豊田美加 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2019/06/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 今だから白状してしまうと、私も予告映像等を観て、いわゆる「リア充映画」なイメージを抱いていた。ギ

                    感想『きみと、波にのれたら』 J-POPこそが、景色や匂いを伴って半生を彩る。美しい空気と呪詛を同時に放つ快作 - ジゴワットレポート
                  • 俺の『関ジャムJ-POP史 最強平成ソングベスト30』 - kansou

                    『関ジャム』観てたら「平成30年間(1989年~2019年)でリリースされた全ての邦楽曲の中から若手アーティストがベスト30選ぶ」とかいう拷問に等しい企画をやってて泡吹きそうになりました。 何万曲とある中のたった「30曲」だと?本気で言ってんのか?30なんて好きなアーティスト1組だけでも血ヘド案件。それを?今すぐ決めろだ…? …上等や、自分の中にある大事なモンも決めれないヤツは何も守れねぇ。これが俺の最強平成ソングベスト 1位 よるの向日葵/吉澤嘉代子…「誰にでも変わらず 優しい顔するなら ねえ お願い 私だけに意地悪してよ」宇宙最高のフレーズ。こんなん言われたら爆発して死ぬ 2位 Calling/B'z…1曲に10曲、いや1000曲の密度がある。音楽で感じられる感情の最高点 3位 たいせつ/SMAP…何気ない愛の尊さをスーパースターであるSMAPが歌ってそれが圧倒的な説得力を持つ異常性。

                      俺の『関ジャムJ-POP史 最強平成ソングベスト30』 - kansou
                    • “音楽の甲子園”『閃光ライオット』グランプリはでかくてまるい。10代の熱い夏を振り返る!

                      ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)では、8月14日(月)と15日(火)の2日間にわたって「『マイナビ 閃光ライオット2023 Produced by SCHOOL OF LOCK!』ライブ音源スペシャル」を放送。パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)とCOCO教頭(CRAZY COCO)が、このイベントに出場したファイナリスト9組の感想を伝え、特別審査員のコメントを代読しました。出場順に紹介します。 『マイナビ 閃光ライオット 2023 produced by SCHOOL OF LOCK!』は、番組とSony Musicがタッグを組んで贈る10代アーティスト限定の“音楽の甲子園”です(コロナ禍で開催しなかった3年間に20歳にな

                        “音楽の甲子園”『閃光ライオット』グランプリはでかくてまるい。10代の熱い夏を振り返る!
                      • 【Rappers Update Vol.4】Fuji Taito

                        「オレらの曲だけReplay/ここじゃほかは響かねぇ」(“Nowadays”より) 東武鉄道小泉線・西小泉駅を出ると、前を向けないほど強く冷たい風が吹き付けてきた。冬、ユーラシア大陸から日本海を越えてやってくる季節風は、日本列島の背骨である山脈にぶつかり、上昇気流となる。新潟側に大雪を降らせて蒸気を失うと、乾燥した空気が反対の群馬側に吹き下ろす。いわゆる上州のからっ風だ。堪らず戻った駅舎は、外の殺風景さとは反対に鮮やかな緑と黄で彩られている。そのふたつの色は、他でもないブラジルの国旗をイメージしたものである。 ここ、群馬県邑楽郡大泉町は、比率で言うと日本で最もブラジル人口の多い町だ。1990年の改正入管法施行で増加した南米からの移民は、スバルやパナソニックを始め工場の多い大泉町にも流入。そして、時が経った。今や移民2世も成長し、彼らにとってはブラジルのイメージとはかけ離れた同町が故郷となっ

                          【Rappers Update Vol.4】Fuji Taito
                        • 中高生に爆発的人気を誇る音楽ユニット「YOASOBI」 そのクリエイティビティーの源泉とは:朝日新聞デジタル&Education

                          「小説を音楽にする」という独自のコンセプトで活動する2人組みの音楽ユニット「YOASOBI」。2019年11月にファーストシングル「夜に駆ける」を公開すると、「Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100” 」で3週連続の総合首位を獲得、YouTubeではミュージックビデオが3,400万回以上(2020年7月時点)再生されるなど、爆発的なヒットを飛ばしている。 外出自粛のなか、音楽を演奏したりイラストを描いたりした作品をYouTubeやSNSで発信する若者も増えている。そんな若者のカリスマ的存在であるYOASOBIのAyaseさん(26)、ikuraさん(19)にお話をうかがい、クリエイティビティーの源泉を探った。 ikuraさん(左) Ayaseさん(右) 小説をもとにつくられた「夜に駆ける」 YOASOBIが結成されたきっかけは、小説・イラスト投稿サ

                            中高生に爆発的人気を誇る音楽ユニット「YOASOBI」 そのクリエイティビティーの源泉とは:朝日新聞デジタル&Education
                          • 【インタビュー】音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」 - ライブドアニュース

                            インターネット配信や路上ゲリラライブ、そして過激なパフォーマンスなどで知られる4人組バンド、神聖かまってちゃん。2010年に代表曲『ロックンロールは鳴り止まないっ』でブレイクし、今年でメジャーデビュー10周年を迎える。 だが今、彼らは大きな転機を迎えている。オリジナルメンバーであるちばぎんが、1月13日のライブをもって脱退したのだ。 ちばぎんが脱退を決めた理由は、第二子誕生による経済的な逼迫(ひっぱく)から。メジャーシーンにいる人気バンドのメンバーが、音楽性の相違でもケンカ別れでもなく、「家族を養うため」に脱退する――神聖かまってちゃんの突然の発表は、ファンのみならず衝撃を与えた。 デビュー当初こそ「いつ解散してもおかしくないバンド」と呼ばれたが、栄枯盛衰の激しい音楽シーンで生き延びてきた。彼らのこんな“転換”を、誰が想像しただろうか。そして当事者たちは今、何を思っているのだろうか。取材・

                              【インタビュー】音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」 - ライブドアニュース
                            • 中高生に爆発的人気を誇る音楽ユニット「YOASOBI」 そのクリエイティビティーの源泉とは:朝日新聞デジタル&Education

                              「小説を音楽にする」という独自のコンセプトで活動する2人組みの音楽ユニット「YOASOBI」。2019年11月にファーストシングル「夜に駆ける」を公開すると、「Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100” 」で3週連続の総合首位を獲得、YouTubeではミュージックビデオが3,400万回以上(2020年7月時点)再生されるなど、爆発的なヒットを飛ばしている。 外出自粛のなか、音楽を演奏したりイラストを描いたりした作品をYouTubeやSNSで発信する若者も増えている。そんな若者のカリスマ的存在であるYOASOBIのAyaseさん(26)、ikuraさん(19)にお話をうかがい、クリエイティビティーの源泉を探った。 ikuraさん(左) Ayaseさん(右) 小説をもとにつくられた「夜に駆ける」 YOASOBIが結成されたきっかけは、小説・イラスト投稿サ

                                中高生に爆発的人気を誇る音楽ユニット「YOASOBI」 そのクリエイティビティーの源泉とは:朝日新聞デジタル&Education
                              • 湯浅政明監最新作「きみと、波にのれたら」インタビュー - アキバ総研

                                自由闊達な映像と演出で、日本のアニメシーンの最先端を切り開く鬼才・湯浅政明監督による長編オリジナル最新作「きみと、波にのれたら」が、全国で劇場公開中だ。 本作は「夜明け告げるルーのうた」(2017)、「夜は短し歩けよ乙女」(2017)、「DEVILMAN crybaby」(2018)に続く待望の長編オリジナル作品で、海辺の街を舞台にした、消防士の青年・港(みなと)とサーファーの大学生・ひな子との、運命的な恋を描くラブストーリーとなっている。 スタッフには、脚本に「猫の恩返し」(2002)、「映画けいおん!」(2011)、「若おかみは小学生!」(2018)の吉田玲子さん。音楽を「リトルウィッチアカデミア」シリーズ、「夜は短し歩けよ乙女」(2017)の大島ミチルさんが担当。 またキャストには“港”役に、人気ダンス&ボーカルグループGENERATIONS from EXILE TRIBEでボーカ

                                  湯浅政明監最新作「きみと、波にのれたら」インタビュー - アキバ総研
                                • ローリング・ストーンズのギタリスト ミック・テイラーのギターをチャーリー・ワッツが語る & 脱退理由は?現在のRolling Stonesへの貢献 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  ミック・テイラーとローリング・ストーンズの現在 ミック・テイラーが好きです 彼のギターがあってこその現在までのローリング・ストーンズの道だったとすら思っています こんな記事がありました www.udiscovermusic.jp ミック・テイラーは『Let It Bleed』『Sticky Fingers』『Exile On Main St.』などの名盤やライヴでストーンズの黄金期を築いたメンバーであることは間違いない。また、彼は『Goats Head Soup』や1974年の『It’s Only Rock ‘n’ Roll』にも参加していたが、その後、脱退することになる。 本当に残念です でも、 ミック・テイラーの性格や好みからいって、必要なことだったのだとも理解しています ミック・テイラーの脱退理由は?本人が語る コチラでしたね npn.co.jp 僕が他のメンバーが全員嫌いだとか、大

                                    ローリング・ストーンズのギタリスト ミック・テイラーのギターをチャーリー・ワッツが語る & 脱退理由は?現在のRolling Stonesへの貢献 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • Ayase - Wikipedia

                                    Ayase(あやせ、1994年〈平成6年〉4月4日[2] - )は、日本の男性ミュージシャン。 来歴[編集] 幼少期・バンドマン時代[編集] 物心ついたときから当たり前のように家にピアノが置いてあり、ピアノの先生だった祖母と一緒に遊び感覚で3~4歳からピアノを弾いていた。小学生になってから「本気でピアノをやりたい」と思うようになり、本格的なピアノ教室に通い始め、中学生の頃まではずっとピアノを弾いていた[3]。 作曲を始めたのは小学校高学年の時で、親からクリスマスプレゼントとしてアコースティックギターを買ってもらったことがきっかけだった。そのギターで椎名林檎の曲を練習し、その曲のコード進行に合うメロディーを自分でつけてみたのが一番最初に作った曲だという[3]。 中学2年生の時にEXILEやaikoなどの音楽に影響を受け、歌が好きであることを自覚し、プロの歌手を志すようになる[3]。 高校在学

                                      Ayase - Wikipedia
                                    • [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat

                                      * 邦楽/ボカロ比較楽曲リスト 第2回、第4回において比較を行っている楽曲リストは以下の通りです。転調、ミソラ/ラドレ、モチーフ下降はそれぞれの頭文字で表記。 邦楽 <2008年> キセキ/GReeeeN モ そばにいるね/青山テルマ feat SoulJa I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ モ HANABI/Mr.Children モ LIFE/キマグレン <2009年> イチブトゼンブ/B'z Believe/嵐 転 My SunShine/ROCK'A'TRENCH モ 虹/コブクロ ひまわり/遊助 モ <2010年> Troublemaker/嵐 ミ ヘビーローテーション/AKB48 モ VICTORY/EXILE This is Love/SMAP 本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐 <2011年> Everyday、カチューシャ/AKB48 転 モ マル・マ

                                        [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat
                                      • 映画「ラストクリスマス」感想ネタバレあり解説 ただのラブコメじゃないんだぞ。 - モンキー的映画のススメ

                                        ラストクリスマス クリスマスが今年もやってくるぅ~♪ はい、僕にとって1年で最も縁のない日が近づいてまいりました。 一体何度この日を一人で過ごしたことでしょう。 今となってはいい思い出のわけがありません。 そんな一人ぼっちのクリスマスを過ごす僕に寄り添ってくれるのは、映画しかありません。 「ホームアローン」、「ラブ・アクチュアリー」、「素晴らしき哉、人生!」、「三十四丁目の奇蹟」、そして「ダイ・ハード」!など、クリスマスを舞台にした映画がこの世にはたくさんあるわけで、僕はこれらの映画によってその日を乗り越えてきました。 とはいうものの、クリスマス映画ってその時期にならないと見たいと思わないんだよなぁ…って気持ちがどうしてもありまして、そこまでマストな1本としては思えない節があります。 ただ最近まともなラブロマンスモノとか、ラブストーリーだとか、ラブコメだとか、どっか敬遠していたなぁと。 で

                                          映画「ラストクリスマス」感想ネタバレあり解説 ただのラブコメじゃないんだぞ。 - モンキー的映画のススメ
                                        • EXILE/FANTASTICS世界さん×『アイドルマスター SideM』振付師Yusukeさん対談インタビュー!『Study Equal Magic!』や『MOON NIGHTのせいにして』など、世界さんが好きな振りについて切り込みます!

                                          HOME>インタビュー>EXILE/FANTASTICS世界さん×『アイドルマスター SideM』振付師Yusukeさん対談インタビュー!『Study Equal Magic!』や『MOON NIGHTのせいにして』など、世界さんが好きな振りについて切り込みます! EXILE/FANTASTICS世界さん×『アイドルマスター SideM』振付師Yusukeさん対談インタビュー!『Study Equal Magic!』や『MOON NIGHTのせいにして』など、世界さんが好きな振りについて切り込みます! アニメ、漫画、ゲームなどのカルチャーに精通するEXILE/FANTASTICSの世界さんが、ご自身の「好き」を突き詰める『少年セカイのススメエンタメ道』がPASH!にて好評連載中。今回は特別に、2023年8月号に掲載された記事を抜粋してお届けします! ゲストは、『アイドルマスター SideM

                                          • 【レビュー】『1971:その年、音楽が全てを変えた』:現在ともシンクロする当時の社会状況を描く

                                            Apple TV+にて、2021年5月21日に配信されたドキュメンタリー・シリーズ『1971:その年、音楽が全てを変えた』(原題 1971: The Year That Music Changed Everything)。 『AMY エイミー』『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』『アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ』などのドキュメンタリー作品の映像制作チームが手掛けた全8話のシリーズについてコラムニストの山崎まどかさんに寄稿頂きました。ドキュメンタリーの配信はこちら。 <関連記事> ・1971年に発売されたアルバム・ベスト50選【動画付】 ・1971年に生まれた名作と当時の社会的/政治的背景を描くドキュメンタリーが5/28配信 1971年という年 Apple TV+で配信されているドキュメンタリー・シリーズ『1971:その年、音楽が全てを変えた』(以下:1971)で描かれているのは、タ

                                            • 電車待ちに読むブログ

                                              唐古・鍵遺跡をご存じだろうか。 奈良県にある弥生時代の大規模な集落の遺跡で、周囲に大きな濠を巡らせていたり、青銅器を鋳造していたと考えられているなど歴史的な意義も大きい。 特に1994年に復元された楼閣は日本史の授業で目にした覚えのある人も多いだろうが、その歴史的な文脈を抜きにしても、キャッチーでかわいい見た目をしているのでとにかく見てほしい。 どうでしょうか。かわいくないですか? 歴史的な建物というと、どうしても荘厳なイメージだが、マンガの世界に入ったかのような気の抜けたこの大胆な装飾。何とも言えない趣深さを感じる。 それにしても、楼閣の本体部分に対して、くるくるした部分があっさりとし過ぎじゃないだろうか。何度見ても明らかに違和感がある。 どうしてこんなことになったか。 疑問の解決のカギは唐古・鍵遺跡から出土した土器にあるので、 こちらもまずは何も言わずに画像を見てほしい。 そのまんます

                                                電車待ちに読むブログ
                                              1