並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

never enough 映画の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

    翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

      訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
    • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 疫病の年の手紙 浅田 彰

      グローバル化の行き着く先で、温暖化に代表される地球環境問題もいよいよ発火点に来ている、エボラ出血熱やトリ・インフルエンザ H5N1 などによるパンデミックの可能性も考慮しておかねばならない…。 頭ではわかっていたつもりだったし、折りにふれて話もしてきましたが、実際に新型コロナウイルス SARS-CoV-2 による COVID-19 パンデミックが起こってみると、あらためて身体的に危機を痛感するこの頃です。 2019年12月から後に Covid-19 と呼ばれることになる肺炎の流行が伝えられていた武漢が2020年1月23日に封鎖されたと報じられたとき、パンデミックは不可避だと覚悟しました。遅まきながら(というか、最初、医師たちの警告を封殺しておきながら)中国政府がそこまで危機感をもったほどのエピデミック。しかし、いかに共産党独裁国家とはいえ人口一千万人規模の都市を完全に封鎖することなどできる

      • 【和訳あり】Peppa Pigの「Bicycles」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座12~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

        海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第12話「Bicycles」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第13話「Secrets」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の流れをご説明します。 ①字幕なし英語動画を観る ②動画

          【和訳あり】Peppa Pigの「Bicycles」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座12~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
        • 訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

          翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! {また翌年も、これに関連する論考を勝手に紹介しました。(訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考) 訳文2万1000字+感想1万6千字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 訳した人・なぜ訳した? 内容ざっと説明 ('23追記)ネタバレをある程度避けて論文のエッセンスを味わえる、オフィシャルな記事がオフィシャルな人々から出たよ 論文訳文 アレックス・ビーチャム著『Outer Wilds: a game of curiosity-driven space exploration :: Unive

            訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
          • 【オッペンハイマー】徹底解説:アインシュタインとの会話|まいるず

            記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 #ネタバレ 映画の核心部分ですが、あまり語られてないので、解説してみます。 映画の中でアインシュタインが出てくるシーンは4箇所ありますが、この記事ではあくまで時系列に沿って3つに分けて記載します。 ▼1943年:核の連鎖反応についてニューメキシコ州のロスアラモスのオフィスが準備できるまでカリフォルニア州バークレーのオッペンハイマーの研究室で、マンハッタン計画は進んでいました。そこでテラーが核連鎖反応理論を提唱します。すぐに数学者たちで理論が正しいのか計算に取り組みますが、オッペンハイマーは別行動でニュージャージー州のプリンストン高等研究所のアインシュタインに会いに行きます。部外者だからこそ意見をもらう価値があると思ったからです。 OPPENHEIMER Neutron smash

              【オッペンハイマー】徹底解説:アインシュタインとの会話|まいるず
            • 【和訳あり】Peppa Pigの「Camping」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

              Peppa Pigの「Camping」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Camping」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第35話「Camping」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の

                【和訳あり】Peppa Pigの「Camping」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
              • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                  『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                • 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Come Alive」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                  【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Come Alive」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル4(★★★★☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Come Alive」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Come Alive」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Come Alive」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴

                    【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Come Alive」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                  • Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology

                    Confessions of an Ex Philosopher 元哲学者の告白 To begin with, I have yet to ask the author for the translation permission as the article was written anonymously. If any request arises to retract this translation by the author or anyone concerned, I hereby promise that I will do so as immediately as possible. 初めに、私はこの記事の著者に翻訳許可を得ていません。記事が匿名で書かれていたためです。もしも、著者及びその関係者からこの翻訳を取り下げるよう要請があれば、可能な限りすぐにそうすると、ここに私は

                      Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology
                    • 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                      【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル4(★★★★☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Never Enough」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。

                        【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                      • 【和訳あり】Peppa Pigの「At The Beach」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                        Peppa Pigの「At The Beach」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「At The Beach」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第46話「At The Beach」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度

                          【和訳あり】Peppa Pigの「At The Beach」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                        • 【和訳あり】Peppa Pigの「Bedtime」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                          Peppa Pigの「Bedtime」で字幕なし英語動画に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル1(★☆☆☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Bedtime」で字幕

                            【和訳あり】Peppa Pigの「Bedtime」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                          • 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                            【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 この記事の英語の難易度はレベル4(★★★★☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「グレイテスト・ショーマン」で使用された全楽曲の和訳をご紹介します。 The Greatest Show 発売日: 2018/11/02 メディア: MP3 ダウンロード また英語のリスニング練習できるようにも記事が構成しています。 アルバムに収録されている順番に楽曲を紹介していきたいと思います。 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 「A Million Dreams」 「A Million Dreams (Reprise)」 「Come Alive」

                              【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                            • 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough (Reprise)」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                              【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough (Reprise)」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル4(★★★★☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough (Reprise)」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough (Reprise)」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Never Enough (Reprise)」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Music

                                【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「Never Enough (Reprise)」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                              • 【和訳あり】Peppa Pigの「Gerald Giraffe」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                Peppa Pigの「Gerald Giraffe」で字幕なし英語動画に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル1(★☆☆☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Gera

                                  【和訳あり】Peppa Pigの「Gerald Giraffe」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                • 【特集 Black Lives Matter Vol.2】1人のショップオーナーとしてBLMと向き合うこと

                                  ジョージ・フロイドさんがミネアポリスで警察官に殺害された痛ましい事件の後、Black Lives Matterを訴えるこれまでにない規模の抗議活動が全米を揺るがしている。そしてその熱はヨーロッパをはじめここ日本にも伝わり、音楽やファッションシーンなども含めBlack Lives Matterの問題にそれぞれの立場から姿勢を表明している。 FNMNLでも先日Black Lives Matterについてのステートメントを発表。音楽、ファッション、映画などカルチャーの側面からBlack Lives Matterを知るための特集がスタートした。第一回目のNY在住のライター堂本かおるによるBLMの歴史や背景を解説した記事に続き、第二回目はNYのカルチャーと密接にリンクするファッション、ライフスタイルを提案する吉祥寺のセレクトショップthe Apartmentのオーナー大橋高歩によるコラムを掲載する。

                                    【特集 Black Lives Matter Vol.2】1人のショップオーナーとしてBLMと向き合うこと
                                  • 松尾潔のメロウな夜 2021月9月27日(チャカ・カーン、アンバー・マーク、グルーヴ・セオリー) - ラジオと音楽

                                    メロウな風まかせ 今回は女性ボーカルの特集でした。 Chaka Khan「When The Time Comes」 チャカ・カーンの新曲。映画「Everybody's Talking About Jamie」のサウンドトラックより。ドラァグクイーンに憧れる少年の話だそうです。 Everybody's Talking About Jamie (Original Motion Picture Soundtrack) Universal-Island Records Ltd. Amazon Amber Mark「Foreign Things」 アンバー・マークの新曲。来年発売のアルバム『Three Dimensions Deep』に収録されるようです。 Three Dimensions Deep [Clean] EMI Amazon Groove Theory「Never Enough」 199

                                      松尾潔のメロウな夜 2021月9月27日(チャカ・カーン、アンバー・マーク、グルーヴ・セオリー) - ラジオと音楽
                                    • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                      VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                        VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                      • 鳥肌注意【YouTube1.4億回再生】心を揺さぶる「映画の1シーン」その作品とは - 2221blog

                                        【質問】 これからご紹介する映画の1シーンを観て、どんなストーリーを想像しますか? この記事に書いてあること 「心を揺さぶる映画の1シーン」を観てください。 鳥肌が立つ、その映画をご紹介。 鳥肌注意の動画とは 『The Greatest Showmanグレイテストショーマン』です。 【質問】 鳥肌注意の動画まとめ 鳥肌注意の動画とは 今日ご紹介する「心を揺さぶる」YouTubeの動画は、日本の人口より多い1.4億回再生です。 もしかしたら観た人も多いかもしれないですね。 再生回数1.4億回中、50回は僕です😌 その動画というのは映画の1シーンです。 それまで全く興味がなかった映画でしたが、YouTubeを観たあと、強烈にこの映画を観たくなりました。 それから4回観ています。 この動画に心を動かされたわけです😌 鳥肌がたつその動画がこちら… youtu.be 『The Greatest

                                          鳥肌注意【YouTube1.4億回再生】心を揺さぶる「映画の1シーン」その作品とは - 2221blog
                                        • interview with Michael Gira(Swans) | ele-king

                                          MOST READ 追悼:キース・レヴィン R.I.P. Keith Levene (news)Loraine James - Building Something Beautiful For Me (review)Natalie Beridze - Of Which One Knows (review)interview with Dry Cleaning 壊れたるもののテクスチャー (interviews)Big Thief ──ビッグ・シーフの初来日公演が決定 (news)Koshiro Hino (goat & KAKUHAN) ──勢いづく日野浩志郎、12月にgoatの5年ぶりの国内公演、さらに今月は強力なアルバムをリリースしたばかりのKAKUHAN初の単独公演も (news)Kazufumi Kodama & Undefined - 2 Years / 2 Years In S

                                            interview with Michael Gira(Swans) | ele-king
                                          • 丸の内の「COTTON CLUB」で楽しんできました!バレンタインデー(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                            毎年友人とバレンタインは自分たちへのご褒美でどっかで美味しいものを食べたり、素敵なものを観たりする日と決めています! ↑ とっても暖かい風が吹く夜でした‥ そして今年はジャズクラブの「COTTON CLUB」(コットンクラブ)へ行ってきました。 バレンタインのこの日はお2人のシンガーと演奏が織りなす「映画音楽」(シネマソングブック)の日でした! ↑ レッドカーペットとクロークでテンション上がる↑ 音楽監督はオリンピックでの音楽プロデュースも手掛けた小西遼氏で、映画音楽も彼のアレンジにかかると主題歌や挿入歌もちょっと変わってくるんですね! ゲストシンガーは「K」と「Salyu」のお2人でした。 ↑ この距離で観られる幸せ♪ 食事は選べるのですが、私たちは「パスタコース」をボックスシートで楽しみました。 演目は8時半からスタートですが、7時半から入れます。 7時40分位に到着したら、結構並んで

                                              丸の内の「COTTON CLUB」で楽しんできました!バレンタインデー(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                            • 疲れたときはインドの音楽で踊ろうよ What you need is Hindi songs when you got tired - nerumae.net

                                              ナマステ、ナマステ〜。 近頃、家の中で過ごす時間が長くなっている方もきっとたくさんいらっしゃいますよね。 私はもともと好きで引きこもりのような生活をしがちなんですが、それでもちょっと気が滅入ってきたときに個人的に気に入っている発散方法がインドのミュージックビデオを見ること。たまに1人で真似して踊ったりもします。 「こんなファニーな世界が地球上にあるのか…」って、なんだか笑えてくること必至です。 ということで、今日はインドの元気が出てきちゃうミュージックビデオたちをいくつかご紹介してみます! (個人的な趣味で)インドのボリウッドムービーが世界に輸出され始めた90年代のもの中心です。真似して踊って、楽しんでくれたら嬉しいです。 Hi, all! Thanks for visiting my blog again. Do you stay home longer than usual nowad

                                                疲れたときはインドの音楽で踊ろうよ What you need is Hindi songs when you got tired - nerumae.net
                                              • ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由) | ele-king

                                                私はノエル・ギャラガーには我慢がならない。 私はかれこれもう30年近く彼のことを嫌ってきたが、自分でもそのことが少し引っかかっている。長い間、尋常ではないほどの成功を収め、愛されるソングライターとして活躍し続けているということは、彼は実際、仕事ができるのだろう。かなり個人的なことになってしまうが、これほど長期にわたって、自分がひとりのミュージシャンを嫌ってきた理由を自分でも知りたいのだ。 1990年代半ばのティーンエイジャーだった私にとって、その理由は極めて単純だった。ブラーとオアシスのどちらかを選ばなければならないような状況で、私はブラー派だった。それでも、『NME』のジャーナリストたち──当時、いまの自分より若かったであろうライターたち──の安っぽい挑発で形成された見解に、大人、しかも中年になってまで引きずられるべきではないだろう。私も少しは成長しているはずだし、大人になるべきだよね?

                                                  ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由) | ele-king
                                                • 美術への緊急対策要請

                                                  齋藤恵太(現代美術家)、内間直子(ESM Okinawa代表、Art Initiative Okinawa事務局長、アートマネージャー)、百瀬 文(アーティスト)、青山真也(映像制作)、稲垣立男(アーティスト・法政大学国際文化学部教授)、地主 麻衣子(アーティスト)、坂本夏海(アーティスト)、村上華子(アーティスト)、白川昌生(美術作家)、居原田 遥(キュレーター/東京藝術大学特任助手)、木暮伸也(写真家、美術家)、大洲大作(美術家)、三野 新(写真家・舞台作家・ニカサン主宰)、スプリー・ティトゥス(琉球大学 准教授)、田中良佑(アーティスト)、佐藤未来(アーティスト)、山城大督(美術家・映像作家)、福島夏子(美術手帖)、上竹 真菜美(アーティスト)、丹羽良徳(アーティスト)、武谷大介(アーティスト)、大久保 如彌(Artist)、abirdwhale Kakinoki Masato(アー

                                                    美術への緊急対策要請
                                                  • デペッシュ・モードが今も愛され続ける秘密 後世のカルチャーに与えた影響を再検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                    1986年、日本で撮影したデペッシュ・モード(Photo by Koh Hasebe/Shinko Music/Getty Image) デペッシュ・モード(Depeche Mode)といえば全世界でレコード総売上1億枚を突破、海外ではスタジアム規模の人気を誇るのに対し、日本での人気は今ひとつとされてきた。しかし最近では、往年のファンのみならず、若いネットユーザーの間でもデペッシュ・モードを待望する声が年々大きくなっている。1980年の結成以来、このバンドが熱狂的に愛されてきた理由とは? デペッシュ・モードとは? 1980年から40年以上の歴史を持つイングランド出身のエレクトロニック・ロック・バンド。ヴィンス・クラーク(key)やアラン・ワイルダー(key, dr)の脱退/加入を経て、1995年以降はデイヴ・ガーン(vo)、マーティン・ゴア(key, g, vo)、アンディ・フレッチャー(

                                                      デペッシュ・モードが今も愛され続ける秘密 後世のカルチャーに与えた影響を再検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                    • ウォール街の投資格言ランキング【106選】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                      ウォール街の投資格言ランキング106選を紹介します。 なお、ここでのランキングは 2022年9月時点で、格言(英語)をGoogleで検索してヒットした件数 を元にしています。 また、最後には106の格言の『共通点』も書いています。 ここだけでも大きな学びがあるかと思いますので、ぜひとも最後までお付き合いください。 <目次> ウォール街の投資格言ランキング【106選】 1位:お金を稼ぐにはお金がかかる。( It takes money to make money.) 2位:安く買って高く売る。(Buy low, sell high.) 3位:自分が何を所有しているかを知り、なぜそれを所有しているかを知る。(Know what you own, and know why you own it.) 4位:買い時は、通りに血が流れているときだ。(The time to buy is when th

                                                        ウォール街の投資格言ランキング【106選】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                      • 11月22日は鎮魂祭、小雪、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 11月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月22日は鎮魂祭、小雪、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日です。 ●鎮魂祭(ちんこんさい、みたましずめのまつり) (宮中及び石上神宮) 往古は『延喜式』に記載通り、毎年仲冬11月の中の寅(とら)日、即ち新嘗祭の前日に行われていましたが、明治初年以降現行の11月22日に行われます。江戸時代中期以降明治初年まで一時中絶したことがあります。 当日午後5時、鎮魂にかかわりのある八神と大直日神(おおなびのかみ)を祀る天神社(てんじんじゃ)並びに七座社(ななざしゃ)の例祭が斎行されます。 新嘗祭の前日旧暦 11月中の寅の日の申の刻に,宮中の綾綺殿で,天皇,皇

                                                          11月22日は鎮魂祭、小雪、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • グレイテスト・ショーマン - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                          映画『グレイテスト・ショーマン』 『ラ・ラ・ランド』よりも格段に好み、 演出と曲が素晴らしすぎる。 初めの曲からの妊娠のくだり、 子供への誕生日プレゼント、 ロープアクションの中で愛を確かめるくだり、 二人が出会った海での和解、 ショーマン引き継ぎの仕方、 どれも素敵で、 鳥肌もののオンパレード、 これは素晴らしい作品、 象徴的な2曲、 「Never Enough」よりも、 「This is me」 居場所のない人たち、 彼らに居場所を与えたショーマン、 裏切られてもその恩を最後まで裏切らなかった彼ら、 「自分の居場所は自分で作る」 誰からどう思われようが関係ない。 自分らしさを失うことは、 自ら人生から彩りを奪うこと、 ヒュー・ジャックマンかっこよすぎる。 『X-MEN』ウルヴァリンの時から好きな俳優さん、 スーツを着ても隠せない筋肉、 理想の体型、 少し体調を崩して、 トレーニングをお

                                                            グレイテスト・ショーマン - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                          • AIによる再設計でLlama2の15倍高速!?DeciLM登場!|shi3z

                                                            Llama2の15倍高速というDeciLMというのが発表された。もう何が何だかわからない。これはデコーダーモデルというやつで、4096トークンに対応 Llama 2 is Yesterday's News. Introducing DeciLM-6B and It's Leaving Llama 2 in the Dust. An efficient, blazing-fast text generation language model. DeciLM-6B is 15x faster than Llama 2! Here's what sets it apart: ⭐️ Performance Metrics that Speak Volumes: DeciLM-6B has set… pic.twitter.com/GE5y1m2Y9W — Hasan Toor ✪ (@hasant

                                                              AIによる再設計でLlama2の15倍高速!?DeciLM登場!|shi3z
                                                            • 【歌詞和訳】エクスプレス・ユアセルフ/マドンナ*Express Yourself/Madonnaの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年

                                                              エクスプレス・ユアセルフ(日本語) Express Yourself(英語) エクスプレス・ユアセルフとは リリースの背景 www.youtube.com エクスプレス・ユアセルフ(日本語) (セリフ) ねえ!女の子たち! 愛を信じてますかぁー! ちょっと、あなた達に 言いたいことがあるのよねー! 例えば こんな感じのことーーー! (歌) 二番目に大切な女なんて やめなさいよ! あなたの愛をテストしてみなさいよ! ベイビー! 彼に表現させなさいよ。 どんなふうに感じるか。 そしたら、たぶん、 あなたの愛は本物になるわ。 ダイアモンドの指輪も 18カラットの金も あなたには必要ない。 サテンのシーツは とてもロマンチックだし、 楽しい車はとても早く走る。 でもそれが「愛欲」ではないと、 あなたは知っている。 違う。違う。 あなたに必要なのは、 あなたをもっと高いグラウンドに 引き上げてくれる

                                                                【歌詞和訳】エクスプレス・ユアセルフ/マドンナ*Express Yourself/Madonnaの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年
                                                              • 「わたしを離さないで」:ノーベル賞作家カズオ・イシグロの示唆に富むSFを原作に、イギリスの若手オスカー級俳優が揃い踏みの文芸映画 - 夢は洋画をかけ廻る

                                                                「わたしを離さないで」(原題:Never Let Me Go)は、2010年公開のイギリスのSFファンタジー&ヒューマン・ドラマ映画です。2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロが2005年に発表した同名小説を原作に、マーク・ロマネク監督、アレックス・ガーランド脚本、キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイら出演で、謎の寄宿施設で特別な存在として育てられた若者3人が過酷な運命の狭間で揺れ動く、愛と友情と衝撃の事実を描いています。 「わたしを離さないで」のDVD(Amazon) iTunesで観る*1 Amazonビデオで観る*2 目次 スタッフ・キャスト あらすじ レビュー・解説 イギリスの若手を中心にオスカー級俳優が揃い踏み SFファンタジーを超えるポテンシャルの高い作品 イギリス伝統の文芸映画を感じさせるエンディング サウンドトラック 撮影地(グ

                                                                  「わたしを離さないで」:ノーベル賞作家カズオ・イシグロの示唆に富むSFを原作に、イギリスの若手オスカー級俳優が揃い踏みの文芸映画 - 夢は洋画をかけ廻る
                                                                • Other voices-遠い声- » 2019年、2020年。

                                                                  2010年代が、終わります。 僕にとっては奇妙に間延びしたような10年間でした。2010年に娘が生まれ、翌年に震災がありました。自分の2010年代はその2つの出来事によって決定づけられたような気が、今となってはしています。人生の主役はだんだんと子供に移っていく。同時に、自分の住んでいる国の地面は揺れ続け、日常はいつ途絶えてもおかしくない。なにかをゆっくりと諦めるような、あるいは自分ではコントロールできない事象の平安をただ願うような、そんな気分のもとで『星を追う子ども』『言の葉の庭』『君の名は。』『天気の子』という4本の映画を作ってきました。 10年間そのように自分を覆っていた霧のような淡く不透明なムードは、しかし『天気の子』を2019年に公開できたことで、すこしだけ晴れたような気がするのです。あるいは、そういう気持ちでいることの「気が済んだ」ような気が、どこかしています。それはひとえに、映

                                                                  • 8月17日はプロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、&毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    2019年(令和元年)8月17日は何の日? 8月17日はプロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、&毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日、等の日です。 ☆彡季節歳時記 8月17日は初秋 二十四節季=立秋(暑さ極まるも暦の上では秋 七十二候=蜩鳴く(蜩・かなかなぜみが盛んに鳴く) 蜩に後れ勝なる仕事かな・・・虚子 ☆彡今日の名句 「朝も秋夕べも秋の残暑かな」・・・上島鬼貫 ☆彡今日の季語 「残暑」 かまきりの虚空をにらむ残暑かな・・・立花北枝 玄関の下駄に日の照る残暑かな・・・村上鬼城 ☆彡今日の言葉 「初嵐・はつあらし」 秋の初めに吹く強い風。 秋の初めの強い風。畑の作物がなびくので畑嵐ともいう。暑さの続いたあとに,幾分冷ややかさをもって吹きわたる風であるが,原因は台風または大陸高気圧の張出しによる。 「初嵐鷹を入江に吹き落す」・・・秋桜子 「浅間山夕焼

                                                                      8月17日はプロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、&毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • カナダ発脱力系サーフロックバンド Peach Pit 元カノの置き土産を歌った『Shampoo Bottles』対訳 | たのしむイングリッシュ

                                                                      世界的に人気を集めるカナダ・バンクーバー発の4人組・脱力系サーフロックバンド Peach Pit (ピーチ・ピット) のニューアルバム『You And Your Friends』からニューシングル「Shampoo Bottles」をご紹介します。本アルバムについてボーカルの ニール・スミス (Neil Smith)) は、「僕たちが大切にしている人たちのことを歌ったコレクション。全曲、実話を元に書いたんだ」と語るように、この「Shampoo Bottles」もニールの元カノが置いて出て行った小物について歌です。ビデオも映画調だけど、彼女の置いて行ったシャンプーボトルの香りを嗅いだり、ウィッグを被ってみたり、未練タラタラで病的な男の様子が描かれています。 Shampoo Bottles is a song about the stuff my ex-girlfriend left at my

                                                                        カナダ発脱力系サーフロックバンド Peach Pit 元カノの置き土産を歌った『Shampoo Bottles』対訳 | たのしむイングリッシュ
                                                                      • 【海外衝撃】グリッドマンの六花さん、太ももが太すぎて海外でも賛否が真っ二つに分かれてしまう【太ももルネサンス】

                                                                        36. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ 俺達は太ももルネッサンスの時代に入ろうとしているのか? Are we entering a thigh renaissance? 65. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ そうだよ。 YES. 39. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ >ルネサンス(再生・復活) そもそも最初の太ももの時代はいつあったんだよ >renaissance When was the first age of thighs? 40. 海外の反応 蠱惑の壺 4chan /a/ 人類史における太古の時代だな。昔の”豊穣”の土偶を見てみろよ。あのとんでもなく大きな尻と太ももを Ancient human history. Look at the old “fertility” statues, big old butt and big old thighs

                                                                          【海外衝撃】グリッドマンの六花さん、太ももが太すぎて海外でも賛否が真っ二つに分かれてしまう【太ももルネサンス】
                                                                        • グレイテストショーマン Never Enoughを弾き語りしました - miyusica

                                                                          おはようございます‪(*ˊᵕˋ* )珍しく朝の更新です。 昨日も1日サムバディサムバディ言ってたのですが、ちょっと疲れちゃったので(´・ω・`) 息抜きに、久々に好きな曲の弾き語りをしました*´ㅅ`) 大ヒット映画、グレイテストショーマンの中でオペラ歌手ジェニーリンドが歌うNever Enoughという名曲です。 youtu.be ↑よかったらチャンネル登録おねがいします♡ すごくいい曲ですよね(´;ω;`) 今回、ヤマハぷりんと楽譜の楽譜を使わせてもらったのですが、そちらのアレンジも素晴らしくて! アレンジャーの名前が書いてなかったので残念ですが、こんな素敵な楽譜を書いてくれた方に感謝感謝です♡ 息抜きもできたので、またサムバディの続きを頑張ります( ´艸`)

                                                                            グレイテストショーマン Never Enoughを弾き語りしました - miyusica
                                                                          • 第44回「Musicarus インタビュー」: DJイオの「はぐれDJ道」

                                                                            イッツ・パーティ・タイム。 DJイオだ。 私は一時期 Jackin House というリズムがハネていてファンキーなジャンルにハマっており、今や Beatport(音源の販売サイト)にも項目が出来るほどポピュラーなものになってしまったが、2012年当時は殆ど情報が無かった。 友人にハウス専門の販売サイトを教えてもらい、そこで購入していたりしたのだが、Twitter で検索すると、Musicarus(ムジカルス)氏の名前が引っかかった。そこから曲も作り、DJもされているとの事で、氏の音源を M3(音楽即売会)で販売されていたので購入していたりした。(ブースに行った時はタイミングが悪く離席中だった) その後もニアミスが続き、M3 や MOGRA などでもプレイしているので、てっきり東京の方だと昨年まで勘違いしていた。 氏の Twitter での発言は音楽に対して真摯な事も多く、かなり参考にさせ

                                                                            • PATTY SMYTH「NEVER ENOUGH」(1987年)アルバム・レビュー【Collection#92】 - ナツカシ E じゃん!

                                                                              元SCANDALと言っても、日本のガールズロックバンドではなく、80年代にアメリカで活躍したロックバンドの元ヴォーカルのソロデビュー作。パワフルでいてキュート!?このアルバム、今や入手困難!? こんな方におすすめ 力強い女性ヴォーカルが好きな方 80年代アメリカの音楽シーンに興味がある方 The Hooters ってバンドが好きな方 エディ・ヴァン・ヘイレンも自身のバンドにスカウトした声を聴きたい方 元テニスプレーヤーのジョン・マッケンローの奥様に興味がある方 Sponsored Link こんな方におすすめ PATTY SMYTH「NEVER ENOUGH」(1987年) 映像で楽しむ PATTY SMYTH TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 収録曲へのコメント TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出 PATTY SMYTH(パティ・スマイス)に

                                                                                PATTY SMYTH「NEVER ENOUGH」(1987年)アルバム・レビュー【Collection#92】 - ナツカシ E じゃん!
                                                                              • 【エッセイ#16】読んだらもうダイバーシティを同じ目で見られない(JPN/ENG)(スペシャル) - Kamakura Yuuki's Talks

                                                                                「ダイバーシティ」は現実の「人類補完計画」 Things about “diversity” nobody wants to talk about 文字数 8,724字 *長いので、このブログを覚えて、いつか時間があるときに見に来ていただけたら嬉しいです(頻繁にアップしていないので) 真剣な論理です。 みなさんこんにちは、お久しぶりです。鎌倉です。 Hi, everyone. This is Kamakura. It’s been a while since last time I posted -_- 作文が難しくて、意外と内容も長くなり、毎日書いたり削除したりしてましたTT The essay was really difficult to write, and also unexpected additions kept popping up. Every day I was kin

                                                                                  【エッセイ#16】読んだらもうダイバーシティを同じ目で見られない(JPN/ENG)(スペシャル) - Kamakura Yuuki's Talks
                                                                                • 大学入学試験SATの「替え玉受験」も暴露 臨床心理学者のトランプ姪が暴く一家の秘密

                                                                                  <父親から「愛よりカネ」の価値観を徹底して叩き込まれたトランプの、裕福なのに寒々しい家庭環境> トランプ大統領の人物像を説明する本は数え切れないほど出ているが、その中で、もっとも信憑性がある暴露本として期待されていたのが本書『Too Much and Never Enough』だ。 作者のメアリー・トランプは、ドナルド・トランプ大統領の亡くなった兄の娘で、臨床心理学者でもある。トランプに関しては、多くの精神心理専門家が「自己愛性人格障害」などを疑っており、そういった本も出ているのだが、メアリーは、それだけでは説明できないと言う。それを説明するのが、まるで「家族の年代記小説」のようなこの回想録だ。 両親がドイツからの移民であるドイツ系アメリカ人で、ニューヨークの不動産業者として成功をとげたトランプの父フレッドは、他者への愛情や同情心を「弱み」、残忍さを「強さ」ととらえる人物で、その方針に従っ

                                                                                    大学入学試験SATの「替え玉受験」も暴露 臨床心理学者のトランプ姪が暴く一家の秘密