並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

samsung galaxy z flip 5の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 「14万円のSamsung製スマホが3カ月で壊れて修理も拒否」との体験談

    Samsungが2021年にリリースした折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」を購入したユーザーが、端末をSamsung公式ケースに入れて使っていたのにたった3カ月で破損したあげく保証での修理を拒否された苦い経験から、「もう2度とSamsung製デバイスを買わない」とつづっています。 Why I will never buy another Samsung device | by Juhani Lehtimäki | Feb, 2022 | Medium https://lehtimaeki.medium.com/why-i-will-never-by-another-samsung-device-2237a40002a6 今回、Samsung製の折りたたみスマートフォンを購入して後悔したとの体験談をブログに掲載したのは、ドイツのモバイルアプリ開発企業・Snapp

      「14万円のSamsung製スマホが3カ月で壊れて修理も拒否」との体験談
    • 「iPhone 13に電源アダプタが同梱されていない」点について規制当局が調査を開始

      Appleは2020年に発売したiPhone 12に充電用の電源アダプタを同梱しておらず、これは2021年に発売されたiPhone 13でも同様です。ブラジルの消費者保護規制当局であるPROCON.SPが、「iPhone 13に電源アダプタが同梱されていない」点について独自の調査を進めていることが明らかになっています。 Apple e Samsung serão notificadas por venda casada em novos celulares | Celular | TechTudo https://www.techtudo.com.br/noticias/2021/09/procon-sp-vai-notificar-apple-e-samsung-por-venda-casada-em-novos-celulares.ghtml Brazil consumer prote

        「iPhone 13に電源アダプタが同梱されていない」点について規制当局が調査を開始
      • キーボード横にタブレットのようなサブ画面 Lenovoが21:10の横長ノートPC「ThinkBook Plus Gen3」公開

        プロセッサは米Intelの第12世代Core Hシリーズ、メモリは最大32GB、ストレージ(SSD)は最大1TB。大きさは410.0(幅)×228.7(奥行き)×17.9(高さ)mm、重さは2kg未満。Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1などの無線通信に対応する。フルHD(1080p)の内蔵カメラには物理シャッターが付属。電源ボタンには指紋認証機能も備える。 関連記事 サブモニターに情報表示 世界初のデュアルディスプレイ搭載ゲーミングノートPC 日本HPが発売 日本HPが、デュアルディスプレイ搭載のゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」を9月中旬に発売すると発表した。実売予想価格は39万9800円(税別)から。 Lenovo、デュアルディスプレイの大型ノートPC、薄型デスクトップ、ノートPCを発表 Lenovoが、スクリーン2枚を搭載した大型ノートPC、薄型デスクトップP

          キーボード横にタブレットのようなサブ画面 Lenovoが21:10の横長ノートPC「ThinkBook Plus Gen3」公開
        • Googleの折りたたみ・大画面向けモバイルOS「Android 12L」が正式版に SamsungやMicrosoftが採用へ

          Googleの折りたたみ・大画面向けモバイルOS「Android 12L」が正式版に SamsungやMicrosoftが採用へ 米Googleは3月7日(現地時間)、折りたたみ端末やタブレットのような大画面に最適化したAndroid OS「Android 12L」の正式版をリリースした。年内に、韓国Samsung Electronics、中国Lenovo、米Microsoftの端末でのアップデートが計画されているとしている。 具体的なモデル名は不明だが、Samsungの折りたたみ端末「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」やタブレットの「Galaxy Tab」シリーズ、Microsoftの折りたたみ端末「Surface Duo 2」などに搭載されるとみられる。なお、Lenovoのタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」はAndroid 12L

            Googleの折りたたみ・大画面向けモバイルOS「Android 12L」が正式版に SamsungやMicrosoftが採用へ
          • iPhoneの求心力が過去最高に達する、対抗馬のAndroidでは「Android離れ」が顕著に

            携帯電話の下取りサービスを展開するSellCellが、iPhoneユーザーとAndroidユーザーの有する「ブランドに対する忠誠心」の調査結果を発表しました。iPhoneユーザーの忠誠心は過去最高に達する一方で、Androidユーザーでは「Android離れ」が目立つという結果となっています。 Report: Brand loyalty at an all-time high of 92% for Apple as Android brands take a dive - SellCell.com Blog https://www.sellcell.com/blog/cell-phone-brand-loyalty-2021/ Brand loyalty increasing for iPhone and dipping for Android, survey suggests | App

              iPhoneの求心力が過去最高に達する、対抗馬のAndroidでは「Android離れ」が顕著に
            • 【5月4日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【PS5】DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT【特別販売】 1901円 (2024年05月04日 20時15分時点の価格) 24時間の価格下落率:37% ランキング第2位 ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 43E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応 低遅延ゲームモード 3年保証 2023年モデル 47480円 (20

                【5月4日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
              • Samsung、人の脳を半導体チップに“コピペ”する研究を発表

                韓国Samsung Electronicsは9月26日(現地時間)、人間の脳を半導体チップにコピー&ペーストする研究を、米ハーバード大と共同で行っていると発表した。ナノ電極アレイを使って神経細胞(ニューロン)の構造を読み取り、メモリチップ上にコピーする技術の開発を目指す。 研究の構想をまとめた論文は、科学雑誌「Nature Electronics」に9月23日付で掲載された。 脳の機能をコンピュータ上に再現する「ニューロモーフィックエンジニアリング」の研究は1980年代から始まっているが、ニューロンがどう配置され、脳の機能を担っているかは現在でもほとんど分かっておらず、脳をそのまま再現する手法の開発は難航している。 研究チームは今回、人の脳のニューロンの電気信号を高感度に記録でき、配置や接続状態もコピーできるナノ電極アレイを独自開発。ニューロンが接続する場所と、接続の強さも記録でき、ニュー

                  Samsung、人の脳を半導体チップに“コピペ”する研究を発表
                • 【1月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【純正品】Xbox ワイヤレス コントローラー (ロボット ホワイト) 5000円 (2024年01月21日 22時33分時点の価格) 24時間の価格下落率:23% ランキング第2位 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) – PS5 5030円 (2024年01月21日 22時33分時点の価格) 24時間の価格下落率:20% ランキング第

                    【1月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                  • ビル・ゲイツ氏のスマホは「Galaxy Z Fold3」(「Surface Duo 2」ではなく)

                    米Microsoftの共同創業者で、最近パンデミックについての新著「How to Prevent the Next Pandemic」を出版したビル・ゲイツ氏が5月20日(現地時間)、米Redditで「Ask Me Anything(AMA、なんでも質問して、という意味)」を開催し、質問に答えた。同氏がAMAを開催するのはこれが10回目。 自身の財団でワクチン普及を推進する同氏に対しては、新型コロナワクチン関連の質問が多く寄せられたが、「どんなスマートフォンを使っていますか?」という質問があり、ゲイツ氏は「AndroidのGalaxy Z Fold3を持っています」と答えた。韓国Samsung Electronicsが昨年8月に発表した折りたたみ端末「Galaxy Z Fold3」だ。「この画面なら、ノートPCとこのスマホだけで何とかやっていけます」と説明した。 Android搭載の折りた

                      ビル・ゲイツ氏のスマホは「Galaxy Z Fold3」(「Surface Duo 2」ではなく)
                    • 【3月2日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) – シルバー 45253円 (2024年03月02日 22時10分時点の価格) 24時間の価格下落率:5% ランキング第2位 ベンキュージャパン BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター (24.5型/フルHD/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン/新

                        【3月2日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                      • “ハンバーガーよりデカいスマホ”を持ってきたら無料クーポン バーガーキングが期間限定でキャンペーン

                        バーガーキングは8月26日、同社のチキンバーガーより大きいスマートフォンを持ってきた客に対し、無料クーポンを提供するキャンペーンを始めた。東京都の渋谷センター街店限定で、29日まで毎日午前11時半から午後2時半まで実施する。「渋谷センター街は“チキンバーガー戦争”が起こる激戦区。他社に対抗する施策」(同社)という。 対象のハンバーガーは「ビッグチキンフィレ」「ビッグチキンフィレ デラックス」の2種。スマホの大きさは店員が計測する。ハンバーガーの長辺がスマホの長辺より小さければ、対象商品が無料になるクーポンを提供する。キャンペーンに参加できるのは一人1回まで。 関連記事 2画面スマホ「Surface Duo 2」1月11日発売 18万4580円~ 防水&ペン対応の「Galaxy Z Fold3 5G」発表 3代目になる“フォルダブル”はモバイルの未来か 韓国Samsung Electroni

                          “ハンバーガーよりデカいスマホ”を持ってきたら無料クーポン バーガーキングが期間限定でキャンペーン
                        • 折りたたみや大画面に最適化の「Android 12L」、来年公開へ

                          プレビュー版をレビューした米9TO5Googleによると、今のところタスクバーに表示されるのはホーム画面のドックにある5つのアプリのみという(公式版でどうなるかはまだ分からない)。 Googleによると、タブレット、「Galaxy Fold」シリーズなどの折りたたみ端末、Androidアプリを実行できるChromebookなどの大画面端末は25億台を超えており、アクティブな大画面端末は2億5000万台を超えているという。 同社は開発者に、「Android 12タブレットと折りたたみ端末の次の波に間に合うように」プレビュー版でアプリの対応を確認するよう勧めている。 関連記事 「Android 12」、既存のPixelシリーズに配信開始 Googleは正式版モバイルOS「Android 12」を「Pixel 3」以降のPixelスマートフォンに配信開始した。Samsung Galaxy、One

                            折りたたみや大画面に最適化の「Android 12L」、来年公開へ
                          • 【神アプデ】複数のAndroidアプリをWindows 10で同時に利用可能に!

                            Microsoftは、Windows 10の「スマホ同期」機能にてSamsungのGalaxyシリーズで複数のAndroidアプリを同時に起動および操作が可能となったことを発表しました。 Microsoftは2020年8月21日、Windows 10の「スマホ同期」の新機能を発表 新機能として、スマホ同期よりAndroidスマートフォンのアプリをWindows 10上で起動・操作が可能となりました。 この時点の機能では一度に起動できるアプリは1つのみ。 PC上にAndroidアプリを複数並べて、同時に操作することはできず、単に1つのアプリをミラーリングしているだけでした。 これだけでは、わざわざPCで操作する必要もありません。 しかし、Microsoftは2020年10月6日、アップデートを実施し、複数のAndroidアプリを同時に起動・操作することが可能となりました。 この機能を利用する

                              【神アプデ】複数のAndroidアプリをWindows 10で同時に利用可能に!
                            • Galaxy Z Flip 5G レビュー。スマホ「縦長化」一辺倒に突き付けた回答 - すまほん!!

                              縦方向に折り畳めるスマートフォン「Galaxy Z Flip 5G」をメーカーよりお借りできましたので、レビューしていきます。 まずは外観をじっくり見ていく 今回お借りしたのは国内でauから販売されているGalaxy Z Flip 5G、SCG04です。パッケージもしっかりしています。 今回は貸与品ということもあり、本体のみ紹介します。閉じた状態での上部です。右下はデュアルカメラとLEDフラッシュ。左下にはガラケーを彷彿とさせる小さいサブディスプレイが搭載されています。何気にサブディスプレイまでマット加工でよし。 ひっくり返して背面にはIMEIとSCG04の表記があります。 左側面にはSIMカードスロット。もちろんmicroSIMのシングルスロットです。 右側面にはボリュームボタンと指紋認証を兼ね備えた電源ボタンがあります。 下部にはマイク、スピーカー、USB Type-Cポートがあります

                                Galaxy Z Flip 5G レビュー。スマホ「縦長化」一辺倒に突き付けた回答 - すまほん!!
                              • Galaxy Z Fold3 2か月使ったレビュー - sudo_viの日記

                                Galaxy Z Fold3 を予約して発売日(2021/10/6)から使っている。これだけスマホの買い替えで進化するのは久々だし、定価237,600円もするのでレビュー記事でも書くかという所で書いているがやたらと長くなった。メインのスマホ・タブレットとして運用している。 Galaxy Z Fold3 5G | SM-F926N 256GB Phantom Silver SIMフリー [韓国並行輸入品] サムソンAmazon これは何か 折り畳めることによって、スマホのように常にポケットに入れて携帯できる8インチ級タブレット。外側にも画面があるのでスマホも兼ねている。画面サイズは基本的にはiPad mini 2021より若干縦が小さいぐらいのサイズと考えてよい。ペン手書き機能もあるらしい。 高くない? 高いので気絶して買った。とはいえ使用時間が長くなることもあり、最近のカメラ以外あんまり進

                                  Galaxy Z Fold3 2か月使ったレビュー - sudo_viの日記
                                • 「VoLTEアイコン」よ永遠に――ソフトウェア更新がもたらした“別れ”

                                  8月23日、NTTドコモの「Galaxy Z Flip3 SC-54B」と「Galaxy Z Fold3 SC-55B」にソフトウェア更新が配信されました。 →Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bの更新情報 →Galaxy Z Fold3 5G SC-55Bの更新情報 このソフトウェア更新を適用すると、両機種のユーザーは、ドコモ向けGalaxyシリーズではおなじみの「あるもの」とお別れしなくてはなりません……。私もお別れすることになったので、その報告をしようかと思います。 【更新:8月25日18時15分】仕様変更の意図について、NTTドコモとサムスン電子ジャパンからの回答を追記しました “ドコモの”Galaxyたるアイデンティティーは2つある Samsung Electronics(サムスン電子)のGalaxyシリーズは、同じモデルであっても国/地域やキャリアごとに何らかのカス

                                    「VoLTEアイコン」よ永遠に――ソフトウェア更新がもたらした“別れ”
                                  • 5Gスマホ「AQUOS R5G」登場 シャープから 8K動画の撮影にも対応

                                    シャープは2月17日、携帯キャリア各社が春に始める5G通信サービスに合わせ、対応Androidスマートフォン「AQUOS R5G」を商品化すると発表した。Wi-Fi 6に対応する他、スマートフォンAQUOSシリーズで始めて8K動画の撮影に対応した広角レンズなども搭載する。 AQUOS R5Gでは、5Gの高速、大容量通信を生かし、映画などの大容量動画データを数秒でダウンロードできる他、撮影した動画のアップロードも高速という。Wi-Fi 6にも対応し、複数端末の接続時でも高速かつ安定的に通信できるとしている。 背面カメラは有効1220万画素の標準レンズ(F1.7)、光学2倍ズーム対応の望遠レンズ(F2.7)、ぼかしを演出するためのToFカメラ、有効4800万画素の8K広角レンズ(F2.9)の4眼カメラを搭載。焦点距離19ミリ相当の8K動画(7680×4320ピクセル)が撮影できる。カメラを複数

                                      5Gスマホ「AQUOS R5G」登場 シャープから 8K動画の撮影にも対応
                                    • Galaxy S20 / S20+ / S20 Ultra 比較レビュー!3機種の違いを実機で検証

                                      Galaxy S20シリーズは、世界No.2(2020年第2四半期の出荷台数)のスマートフォンメーカーである「Samsung」から販売されているスマートフォンです。 2020年2月11日に米国サンフランシスコで開催された「Galaxy UNPACKED 2020」でGalaxy S20シリーズとGalaxy Z Flipが発表されました。 Galaxy S20シリーズには、 Galaxy S20、Galaxy S20+、Galaxy S20 Ultraの3モデルがあります。 日本でも、次世代通信「5G」に対応したモデルが、Galaxy S20 5G(SC-51A、SCG01)、Galaxy S20+ 5G(SC-52A、SCG02)、Galaxy S20 Ultra 5G(SCG03)としてドコモやauから販売されています。 auでは限定モデル「Galaxy S20+ 5G BTS Edi

                                        Galaxy S20 / S20+ / S20 Ultra 比較レビュー!3機種の違いを実機で検証
                                      • visionOS に備える

                                        はじめに iOS/iPadOS アプリを visionOS 向けにビルドすることで、VisionPro 上でも動かすことができます。しかし、今までの OS と visionOS では違いがあり、アプリの再設計が必要です。勉強会に参加して、visionOS に備える上で、キーとなりそうな項目をチェックリストとしてまとめました。 参加した勉強会 visionOS Developer Community Vol.1 に参加しました。 勉強会についてのポストが以下にまとめられています。 勉強会では、書籍「visionOS デベロッパーへの道」を中心に行われました。この本は技術書典マーケットで購入できます。 visionOS に備えるチェックリスト Volume の概念を抽出する Landscape に対応する Day/Night に対応する ジェスチャーに対応する アイディアを形にする Volum

                                          visionOS に備える
                                        • Samsung、防水仕様となった折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold3/Flip3 5G」

                                            Samsung、防水仕様となった折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold3/Flip3 5G」
                                          • 東奔西走キャッシュレス(28) タッチ決済対応が遅れる韓国のキャッシュレス事情

                                            決済/金融の仕組みというのは国によって大きく異なり、文化も制度も違うので一概に評価はできません。欧米とは異なる点の多い日本のキャッシュレス事情ですが、お隣、韓国のキャッシュレス事情もなかなか特殊です。 韓国Samsungが7月下旬、ハイエンドスマートフォン「Galaxy Z Fold5」や「Galaxy Z Flip5」などを発表しましたが、その発表イベント「Unpacked 2023」に参加するために韓国を訪問した際に、現地の事情を見てきました。 「Galaxy Z」シリーズの発表会で韓国を訪問。最新の「Galaxy Z Flip5」を持って韓国のキャッシュレス事情を探索しました 世界有数のクレジットカード比率の韓国 もともと、韓国はキャッシュレス決済比率の高い国です。経済産業省によれば2015年で89.1%と、世界でも突出していました(ただし、これはコーポレートカードが多いためとも言わ

                                              東奔西走キャッシュレス(28) タッチ決済対応が遅れる韓国のキャッシュレス事情
                                            • 折りたたみiPhoneの開発加速〜競合他社の折りたたみスマホ販売好調が刺激 - iPhone Mania

                                              台湾メディア経済日報が、Galaxy Z Fold3 5GおよびGalaxy Z Flip3 5Gの予約が好調なことをうけ、Appleは折りたたみiPhoneの開発を加速していると報じました。 Apple製品のサプライヤーが開発加速 韓国YONHAP NEWSによれば、Galaxy Z Fold3 5GおよびGalaxy Z Flip3 5Gの予約販売台数は、1週間で80万台に達したようです。 こうした折りたたみスマートフォンの市場拡大に対応するため、Appleは折りたたみiPhoneの開発を加速していると経済日報は伝えています。 折りたたみiPhone用ディスプレイはSamsung Displayが、ヒンジはこの分野で世界最大手の新日興(SZS:Shin Zu Shing)が供給し、Foxconnが組立を担うと経済日報は伝えています。 SZSはAirPods(第2世代)の充電ケース用ヒン

                                                折りたたみiPhoneの開発加速〜競合他社の折りたたみスマホ販売好調が刺激 - iPhone Mania
                                              • 「折りたたみスマホ」の世界シェアは23年もわずか1.3% 普及のカギを握るものは?

                                                2022年第3四半期の折りたたみスマートフォン全体でのシェアは、Galaxy Z Flip4が52%でトップ。次いでGalaxy Z Fold4の27%、HUAWEI P50 Pocketが8.6%となっています。 Galaxy Z Flip4の地域別生産シェアも掲載されており、米国市場での落ち込みが顕著に見て取れます。反対に、日本では第4四半期にわずかに上昇。日本国内では、Galaxy Z Fold4よりもGalaxy Z Flip4に力を入れてプロモーションをしているようなので、その成果が表れているのかもしれません。 なお、DSCCのCEOであるRoss Young氏は、2023年のSamsungのシェアは2022年の78%から72%に低下すると予想。中国からの新規参入を含め10ブランドが折りたたみスマートフォンを出荷するとしています。また、競争の激化により価格が低下、2023年には折

                                                  「折りたたみスマホ」の世界シェアは23年もわずか1.3% 普及のカギを握るものは?
                                                • 【2024年版】Displayport alternate mode(HDMI出力)対応のスマホ機種一覧|Sma Phone Blog

                                                  ディスプレイポートとは? 『ディスプレイポート』とは正確には『Display Port Altanate mode(ディスプレイポートオルタネートモード)』といい、 『DP対応』などと略されることもあります。 USB Type-Cの端子のスマホ画面をHDMI端子に出力してテレビ画面に映すことができる機能のことです。 USB Type-C端子のUSB3.1からサポートされた仕様なのでスマホのスペック表でUSB2.0と書かれているものは非対応と考えてもらって大丈夫です。 ※スマホ側がmicro USB端子の場合はMHLという別の規格になるので下記の記事を参照して下さい。 2023年版MHL対応のスマホ全機種一覧 スマホの画面をテレビに映す方法と必要な物一覧! Display Port対応スマホ一覧 ※2024/4/08更新 New!! もし新しい機種でディスプレイポートオルタネートモード対応の

                                                    【2024年版】Displayport alternate mode(HDMI出力)対応のスマホ機種一覧|Sma Phone Blog
                                                  • モリサワ、Galaxy Storeへ日本語フォント150書体を提供

                                                    モリサワは、8月22日にサムスン電子が運営するアプリ販売プラットフォーム「Galaxy Store」へ日本語フォントの提供を発表した。価格は各299円。 これよりGalaxyシリーズのスマートフォンを利用するユーザーは、ストアから幅広いデザインのフォントを購入/インストールしてカスタマイズすることが可能に。ラインアップは書籍にも使われる可読性の高い明朝体やゴシック体、さまざまな媒体で使用されるデザイン書体など。 150書体のうち10書体を先行公開し、8月に10書体、9月に10書体を順次追加する。 2022年8月公開済みの書体(10書体) A1明朝 A1ゴシック L/R/M TB丸ゴシック DB/DE TBUD明朝 M TB新聞明朝 L/M はるひ学園 2022年8月追加公開予定の書体(10書体) 本明朝-BII/EII (標準がな) 本明朝-BII/EII 新がな あおとゴシック EL/L

                                                      モリサワ、Galaxy Storeへ日本語フォント150書体を提供
                                                    • SAMSUNGのスマートフォン2020年モデルの違いを比較 - スペック図鑑

                                                      今回はSAMSUNGのスマートフォンを比較、紹介していきます。 後継機の2021年モデルはコチラ👇 www.supekan777.info 目次 GALAXYnote20ultra 各モデルとの比較 性能表 GALAXY ZFold2 各モデルとの比較 性能表 GALAXY ZFlip 5G 各モデルとの比較 性能表 GalaxyZFlip 各モデルとの比較 性能表 GALAXYS20ultra 各モデルとの比較 性能表 GALAXY s20+ 各モデルとの比較 性能表 GALAXY s20 各モデルとの比較 性能表 GALAXY A51 各モデルとの比較 性能表 GALAXY A41 各モデルとの比較 性能表 GalaxyA21 各モデルとの比較 性能表 シリーズ一覧表 Galaxy note10+ Galaxy note20Ultra Galaxy Z Fold Galaxy Z F

                                                        SAMSUNGのスマートフォン2020年モデルの違いを比較 - スペック図鑑
                                                      • 7 Reasons Why You Should Pick Android Over iPhone

                                                        Can't decide between Android and iPhone for your next device? Here are some good reasons why Google's platform is the best option. If you are in the market for a new phone, you might be on the fence about whether to choose an iOS or Android device. Considering that you do almost everything with your smartphone these days, it’s vital to ensure that you’re picking the right one when upgrading. After

                                                          7 Reasons Why You Should Pick Android Over iPhone
                                                        • これからは日本でも「サムスン」表記へ Galaxyの背面も「Samsung」ロゴに

                                                          サムスン電子ジャパンは2月28日、会社ブランドをこれまでの「Galaxy」から「Samsung」に変更すると発表した。同社は長年「サムスン」の名前を日本ではあまり表に出さず、関連するプロダクトやサービスにGalaxyを用いてきたが、その方針を変えることになる。 例えば、公式SNSは「Galaxy Mobile Japan」から「Samsung Japan」変更。スマートフォン「Galaxyシリーズ」も、これまでGalaxy表記だった背面や起動時のロゴを、2023年春以降、順次Samsungに切り替える。「Galaxy Members」「Galaxy Notes」といった内蔵アプリも、それぞれ「Samsung Members」「Samsung Notes」に入れ替える。なお、スマートフォンのGalaxyブランド自体に変更はない。 同社は2015年の「Galaxy S6/S6 edge」以降、

                                                            これからは日本でも「サムスン」表記へ Galaxyの背面も「Samsung」ロゴに
                                                          • 「これあったらなぁ…」iPhoneユーザーが羨むGalaxyの便利機能

                                                            「これあったらなぁ…」iPhoneユーザーが羨むGalaxyの便利機能2024.06.05 12:0065,754 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 自分が使っているスマートフォンが自分にとっての「普通」であり、「当たり前」。 だからこそ、たまーに他機種や他OS使っている人の様子を見ると、「え? そんなのあるの?」ってびっくりすることありますよね。 別に羨ましいなんて思ってないですよ? いいなぁ、なんて言ってませんよ? 私は私の端末を愛していますから! ………。 iPhoneユーザーの私が思う、Galaxy端末のいいなぁ羨ましいなぁって機能を挙げてみました。 いいなぁって思ってしまったのは、お仕事でSamsung(サムスン)のGalaxy Z Flip 5とGalaxy S24 Ultraを数週間レビューする機会があったからです。搭載されているOSは

                                                              「これあったらなぁ…」iPhoneユーザーが羨むGalaxyの便利機能
                                                            • 縦折りスマホ「Galaxy Z Flip」発表 日本ではKDDIが独占販売

                                                              韓国Samsung Electronicsは2月11日(米国時間)、縦に折りたためるAndroidスマートフォン「Galaxy Z Flip」を発表した。米国と韓国では14日に1380ドル(約15万円)で発売する。日本ではKDDIが18日から予約を受け付け、2月下旬に発売する予定。日本での価格は未定。 縦に開くと6.7インチ(1080×2636ピクセル、アスペクト比21.9:9)になる有機ELディスプレイを搭載。開いた状態のサイズは73.6(幅)×167.3(奥行き)×7.2(高さ)mm。折りたたんだ状態では73.6×87.4×17.3mmと、手のひらサイズに収まる。重さは183g。 背面には、SNSなどの通知を表示するために1.1インチ(112×300ピクセル)の小型ディスプレイも備える。 メインカメラは1200万画素の超広角と広角の2眼仕様で、インカメラは1000万画素。OSはAndr

                                                                縦折りスマホ「Galaxy Z Flip」発表 日本ではKDDIが独占販売
                                                              • サムスン太っ腹。次期アプデではGalaxy S23でも最新機能が使えるよ

                                                                サムスン太っ腹。次期アプデではGalaxy S23でも最新機能が使えるよ2024.02.27 11:0032,239 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) かなり太っ腹です~。 最新のGalaxy S24シリーズは、AIスマホなんて呼び声も高い新機能が目白押しです。ところが、このほどSamsung(サムスン)は、Galaxy S23シリーズなどにも、AI機能を同様に使えるアップデート配信をアナウンスしてきましたよ! アップデート配信で使える新機能Samsungは、来月後半に予定している「OneUI 6.1」へのアップデート詳細について明らかにしました。OneUIは、Android OSをSamsung独自にカスタマイズしたバージョン。要はSamsungのAndroidスマホやタブレットの対象ユーザーに向けて、一斉配信されるOSのメジャーアップデート

                                                                  サムスン太っ腹。次期アプデではGalaxy S23でも最新機能が使えるよ
                                                                • 通話翻訳や文字起こしの「Galaxy AI」、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」などにも搭載

                                                                  通話翻訳や文字起こしの「Galaxy AI」、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」などにも搭載 Samsung Electronics(サムスン電子)製の新型スマートフォン「Galaxy S24シリーズ」。その目玉機能となる「Galaxy AI」が、折りたたみスマートフォンなどにも搭載される。Galaxy AIにより通話時の翻訳や文字起こしが可能になる。国内端末向けのアップデートは2024年4月中旬以降に行われる予定だ。 アップデート対象製品は、スマートフォンが「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy S23 FE」、折りたたみスマートフォンが「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」、タブレットが「Galaxy Tab S9」シリーズだ。 Galaxy AIは、Galaxy S24シリーズ

                                                                    通話翻訳や文字起こしの「Galaxy AI」、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」などにも搭載
                                                                  • 「Galaxy Z Fold5」がスペック以上に“変わった”と感じた理由 Z Fold4ユーザー視点で実機に触れた

                                                                    「Galaxy Z Fold5」がスペック以上に“変わった”と感じた理由 Z Fold4ユーザー視点で実機に触れた(1/2 ページ) Samsung Electronics(サムスン電子)は7月26日に、韓国・ソウルで製品発表イベントの「Galaxy Unpacked」を開催。スマートフォン、スマートウォッチ、タブレットの新モデルを発表した。スマホは、フォルダブル端末の「Galaxy Z Fold5」と「Galaxy Z Flip5」の2機種を披露している。ここでは、横折りモデルとなるGalaxy Z Fold5の写真をもとに、新モデルを詳報していく。 刷新したフレックスヒンジによって折りたたみ時の隙間なしに Galaxy Z Fold5は、閉じると一般的なスマホサイズ、開くとコンパクトなタブレット大のサイズになる端末だ。先代モデル「Galaxy Z Fold4」でディスプレイ比率が見直さ

                                                                      「Galaxy Z Fold5」がスペック以上に“変わった”と感じた理由 Z Fold4ユーザー視点で実機に触れた
                                                                    • すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット - すまほん!!

                                                                      Apple iPhone 12 Pro Max(adachi) 今年のベストバイガジェットはiPhone 12 Pro Maxを挙げます。今回は側面が直線的な金属感溢れるものになりました。5s以来のこのスタイル、更なる変化の前触れなのか、それは来年以降のお楽しみです。 実際の使用感はゲームプレイ時、広いフィールド、多数の敵を相手にする場合に発熱が少し気になりました。今まであまり意識していませんでしたが、「iPhoneでもこんなに発熱するんだ……」という感想を持ちました。 それ以外はサッと取り出してパシャっと撮影してそれなりに綺麗に撮れるカメラ、やはり強味だと思います。本当に優れた道具は使いこなしに技量やコツを必要としない、を体現しているは言い過ぎでしょうか? Samsung Galaxy Z Flip(jiyoung) 一度は手放してしまったものの、また恋しくなったので買い戻しました。リフ

                                                                        すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット - すまほん!!
                                                                      • Samsung、10月20日に発表イベント「Galaxy Unpacked Part 2」開催へ

                                                                        韓国Samsung Electronicsは10月13日(現地時間)、オンライン発表イベント「Galaxy Unpacked Part 2」を20日に開催すると発表した。日本時間の同日午後11時からのスタートだ。 同社は8月に折りたたみ端末2モデルを発表したばかりだ。20日のイベント名に「Part 2」が付いていることから、折りたたみ端末のバリエーションが発表されるのではないかと見る向きもある。予告動画ではカラフルなオブジェクトが並んでおり、「Fold」シリーズのカラーバリエーションではないかという予測もある。また、アプリアイコンが表示されることから、ハードウェアではなく、新機能の発表かもしれないという予測もある。 このイベントの前日にはGoogleの「Pixel 6」シリーズの発表イベントが予定されている。また、Appleも同日、18日の午前10時(米国時間)にスペシャルオンラインイベン

                                                                          Samsung、10月20日に発表イベント「Galaxy Unpacked Part 2」開催へ
                                                                        • Androidやめよっかな…iPhone 14 Proで初めて揺れた

                                                                          Androidやめよっかな…iPhone 14 Proで初めて揺れた2022.09.27 12:00162,046 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ずっとAndroidガールでiPhoneのレビューを担当するのはこれが初めてです。 最後に使ったiPhoneは4Sなので、だいぶ昔のことだし、初めてのスマホがAndroidだったんで、それで慣れちゃったんですね。 そんな私がApple(アップル)のiPhone 14 Proを手にしたときの気持ちは…ひと口では言えません。グ~ラグラ。 細かい話はあとで書きますが、まず一番衝撃だったのが、iOSもAndroidも垣根がすっかり消えていることです。乗り換えても失うものは、もうあまりない感じ。 そりゃ操作が異なるところは若干あるけど(スワイプのしかた、アプリ内で元のページに戻る手順など)、 Googl

                                                                            Androidやめよっかな…iPhone 14 Proで初めて揺れた
                                                                          • Dolby Atmos / Dolby Audio 対応 Android スマホ一覧 – idomizu theatre

                                                                            Android タブレットはこちら (分離しました): Dolby Atmos / Dolby Audio 対応 Android タブレット一覧 iPhone / iPad はこちら: iPhone / iPad の空間オーディオ対応状況を整理 360 Reality Audio はこちら: 360 Reality Audio 対応 Android 端末一覧 はじめに この記事では、日本で発売された、以下の技術のいずれかを搭載している Android スマホを、メーカー / ブランド別に掲載しています。 随時更新予定です。この記事に掲載しているものは現在筆者で把握している分のみで、ここに載っていないからと言って、必ずしも何も搭載していない訳ではないかもしれません。 タイトルでは Dolby Atmos / Dolby Audio といいつつ、他にも色々あります。 Dolby Audio E

                                                                              Dolby Atmos / Dolby Audio 対応 Android スマホ一覧 – idomizu theatre
                                                                            • Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24を買ったら最初に設定したい、便利な機能まとめ!! | MATTU SQUARE

                                                                              こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24の国内版がついに発売されました! 今回は、NTTドコモ版・au版だけでなく、SIMフリー版も発売されています。待ちに待っていた!という方も多いでしょう! Galaxy S24シリーズは「AIフォン」として、Galaxy AIの便利な機能を駆使できる、非常に便利なスマホに仕上がっています。 筆者も、Galaxy S24 Ultra SIMフリー版を購入し到着しました! 今回は、Galaxy S24シリーズを買ったら最初に設定したい、便利な機能をまとめていきましょう! 最新情報 [2024/4/17更新] Galaxy S24シリーズのGalaxy AI、ボイスレコーダーのレコーディングアシストをレビューしました! 【4/18追記】4/18より、Galaxy S23シリーズ・Galaxy

                                                                                Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24を買ったら最初に設定したい、便利な機能まとめ!! | MATTU SQUARE
                                                                              • 発売間近の折りたたみスマホ「Pixel Fold」の購入が悩ましいワケ

                                                                                Google初の折りたたみスマートフォンとなるPixel Foldの予約が、日本でも6月20日に開始されました。Google Storeでの価格(税込み)は25万3000円。5月の発表当初、発売は7月中旬以降となっていましたが、予約開始時に7月下旬に変更となりました。なお、Google Storeでの発送予定は、今のところ8月1日~8月4日となっています。 ここ数年で数が増えてきた折りたたみスマートフォンですが、IDCが発表したレポートによると、2022年の折りたたみスマートフォンの世界シェアは1.2%(1420万台)。世界的に見ても、まだ広く普及しているという状況ではありませんが、2023年には50.5%増の2140万台、2027年には全体の3.5%となる4810万台に達すると予想されています。 そんな中で登場するPixel Foldは、先行するGalaxy Z Fold 4と同じ、左右

                                                                                  発売間近の折りたたみスマホ「Pixel Fold」の購入が悩ましいワケ
                                                                                • 2画面スマホ「LG V60」レビュー:問題ありまくりなのに憎めないヤツ

                                                                                  2画面スマホ「LG V60」レビュー:問題ありまくりなのに憎めないヤツ2020.04.24 18:3032,324 Corey Gaskin - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) カメラが微妙なのが逆に信頼できる。 最近のスマートフォン業界は、新たなフェーズに入ってます。スペックやスクリーンの美しさ大きさ、カメラの性能はひと段落で、各社それぞれのガジェガジェしさが面白い時。折りたたみスマホや飛び出すカメラなど、別に今に始まったわけでもありませんが、ここにきていよいよ現実的になってきたという雰囲気。創意工夫がわくわくします。2画面スマホもその1つ。今回、米Gizmodo編集部がレビューしたのは、LGの2画面スマートフォンLG V60 ThinQ 5G。問題はまだ山積みながらも、これがどうしてなかなか面白い端末だそうで。 非日常の今、不安になったり怖くなったときはガジェットに癒し

                                                                                    2画面スマホ「LG V60」レビュー:問題ありまくりなのに憎めないヤツ