並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

school days ゲームの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

      2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
    • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

      はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

        2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
      • 【2020年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ - こんとろーるしーこんとろーるぶい

        はじめに 対象イベント 読み方、使い方 Remote Code Execution(RCE) 親ディレクトリ指定によるopen_basedirのバイパス PHP-FPMのTCPソケット接続によるopen_basedirとdisable_functionsのバイパス JavaのRuntime.execでシェルを実行 Cross-Site Scripting(XSS) nginx環境でHTTPステータスコードが操作できる場合にCSPヘッダーを無効化 GoogleのClosureLibraryサニタイザーのXSS脆弱性 WebのProxy機能を介したService Workerの登録 括弧を使わないXSS /記号を使用せずに遷移先URLを指定 SOME(Same Origin Method Execution)を利用してdocument.writeを順次実行 SQL Injection MySQ

          【2020年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ - こんとろーるしーこんとろーるぶい
        • 2022年秋開始の新作アニメ一覧

          2022年秋に始まるアニメの本数は50本台。オリジナル作品ではガンダムシリーズのTVアニメ新作となる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」やおっさんアイドルもの「永久少年 Eternal Boys」、忍者が題材の「忍の一時」、DIYが題材の「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」などがあります。原作ものでは初出が「小説家になろう」だった作品が「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」「転生したら剣でした」など8作品。続き物としては、「僕のヒーローアカデミア」がシリーズ6作目、「ゴールデンカムイ」がシリーズ4作目、「モブサイコ100」がシリーズ3作目。また、ジャンプ+で第二部連載中の「チェンソーマン」、以前のアニメ化からかなり時間が空いた「うる星やつら」「BLEACH 千年血戦篇」などもあります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 放送情

            2022年秋開始の新作アニメ一覧
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

            • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

              group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
              • サバイバルホラー『ラブラブスクールデイズ』Steamにて2月6日配信へ。“ヒロインから逃げ延びる”恋愛ゲーム世界からの脱出 - AUTOMATON

                国内の個人ゲームデベロッパーOTL GAMEは2月3日、『ラブラブスクールデイズ(Love Love School Days)』を2月6日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。価格は税込620円となっている。 『ラブラブスクールデイズ』は、狂ってしまった恋愛ゲームから脱出する、サバイバルホラーゲームである。本作の舞台は、次世代VRデバイス「ブレインリンク」が発売され、脳派とのシンクロによりゲーム世界へ入れるようになった時代。主人公はブレインリンクを使い、プレイヤーとして「ラブラブスクールデイズ」を遊んでいた。 作中世界における「ラブラブスクールデイズ」は、AI搭載ヒロインが攻略対象として複数登場する、学園恋愛シミュレーションゲームである。主人公は、同作のメインヒロインを目当てにプレイを進めていたが、攻略に失敗したため別のヒロインへ移行。サブヒロインの1人・桜咲

                  サバイバルホラー『ラブラブスクールデイズ』Steamにて2月6日配信へ。“ヒロインから逃げ延びる”恋愛ゲーム世界からの脱出 - AUTOMATON
                • 若い人は知らないけど、僕がアニメからVTuberに流れていった理由 - あままこのブログ

                  premium.kai-you.net anond.hatelabo.jp 大学卒業した頃から、若者とは殆ど付き合わなくなってしまったので、今の若い人が実際にアニメからVTuberに流れていってしまっているかは、分からない。 ただ、1987年生まれの34歳の自分は、割と最近アニメを見ることが減って、その分VTuberの配信とかを見るのが多くなっている気がする。 なぜそうなったか。そこには主に2つの理由がある。 もともと自分がアニメに求めていたのが、「物語」そのものというより、「物語」をメタ視点から眺めるという楽しみだったわけだけど、Vtuberはより直接的にメタ的な楽しみができる アニメよりVTuberの方が、よりダイレクトに現実を反映しているように見える それぞれの理由について、解説していく。 アニメという「重い物語」と、VTuberという「軽やかな物語」 「アニメ実況」という文化がある

                    若い人は知らないけど、僕がアニメからVTuberに流れていった理由 - あままこのブログ
                  • 『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌

                    ゼロ年代 『天気の子』を観た。 100点満点中の100点満点だった。 が、脚本は酷い。 ヒロインの陽菜が明日、誕生日だとわかる。主人公の帆高がプレゼントを用意する。「ああ、明日、悲劇的なことが起こるのだな」と予想すると、そのとおりになる。酷い。 その粗漏さは冲方丁が「改善案」という形で穏当に指摘している。「拳銃が物語から浮いている。どうしても登場させるなら、その拳銃で天気の龍を撃つなどして活用すべきでは?」。ホントだよ。「手錠が画面の邪魔だ。どうしてもはめるなら、その手錠で帆高と陽菜を繋ぐべきでは?」。ホントだよ。 以下、物語を確認しよう。 家出少年の帆高は、東京をさまよった末、フリーの雑誌記者の須賀に拾われる。この過程でフリーターの陽菜と知りあい、また、拳銃を拾う(酷い)。須賀や、その姪の夏美とともに日常を過ごす。チンピラに絡まれていた陽菜を助ける。陽菜の金に困っていることと、天候を操作

                      『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌
                    • 不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals

                      本稿は、“Dissonant Death Metal”(不協和音デスメタル)という括りで近年広く認知されるようになってきた先鋭的なメタルの系譜およびその周辺(デスメタルに限らない)を俯瞰的にまとめたものである。こちらの記事でもふれたように、80年代末から90年代頭にかけて下地が築かれた“テクニカルスラッシュメタル”や“プログレッシヴデスメタル”などのシーンでは、定型化した以降のフュージョンなどが持て余していた高度な楽理や演奏技術に表現上の説得力を持たせた個性的な音楽が追求され、様々な形で素晴らしい成果が生み出されてきたのだが、それらを系統立てて語る言説は十分に確立されているとは言い難い。歴史的名盤であっても一般に知られていないものが殆どだし、この領域をそれなりに知る者でも、最初期のレジェンドの名前(DeathやCynic、Gorgutsなど)のみを挙げて新しいバンドの音楽性や影響関係を云々

                        不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals
                      • 『School Days』のヒロイン「西園寺世界」がアニメ版の声優・河原木志穂さんによってまさかのVTuberデビュー。もうひとりのヒロイン「桂言葉」とのコラボにも積極的

                        『School Days』は2005年にオーバーフローより発売された美少女ゲーム。主人公「伊藤誠」とふたりのヒロイン「西園寺世界」、「桂言葉」の三角関係を中心とした物語を描く。2007年から放送されたアニメ版は原作ゲームのバッドエンドに着想を得たものであり、キャラクターたちの負の面が強調された演出や凄惨なエンディングで話題を集めた。 アニメ版で「西園寺世界」を演じた河原木志穂さんは、以前からDIY関連の動画投稿を同チャンネルにて行ってきた。そんな中で2020年に『School Days』のもうひとりのヒロイン「桂言葉」がVTuberとしてデビューを飾ったことに影響を受け、2021年から製作をスタートしたという経緯が過去の動画で語られている。 モデル制作にあたっては原作の開発元であるオーバーフローからイラストを借りることにも成功。当初の告知から約9か月ほどの準備期間を経て、このたび晴れて第1

                          『School Days』のヒロイン「西園寺世界」がアニメ版の声優・河原木志穂さんによってまさかのVTuberデビュー。もうひとりのヒロイン「桂言葉」とのコラボにも積極的
                        • 「中に誰もいませんよ」 桂言葉がVTuberデビュー、初投稿は12月24日のクリスマスイブ

                          オーバーフロー公式Twitter(@Overflow_staff)にて、「School Days」よりヒロイン・桂言葉のVTuberデビューが発表されました。 「School Days」はオーバーフローより2005年に発売されたアダルトゲーム。全年齢向けのコンシューマー版やアニメも展開されています。 特にアニメは「鬱作品」として広く知られ、AbemaTVでは2019年まで4年連続で12月24日に同作を放送。作中で聖夜に起こるとんでもない事件と相まって、クリスマスシーズンの風物詩のように扱われつつあります。 そんな事件に大きく関わる言葉が2020年12月24日にVTuberデビュー。企画の詳細や正確な日時は発表されていませんが、やっぱり中には誰もいないんでしょうか。 2019年のクリスマスにAbemaTVで開催された一挙放送企画 advertisement 関連記事 「ネット流行語100」今

                            「中に誰もいませんよ」 桂言葉がVTuberデビュー、初投稿は12月24日のクリスマスイブ
                          • 非代替性トークン - Wikipedia

                            スマート・コントラクトによって生成される非代替性トークンのイメージ図。 非代替性トークン(ひだいたいせいトークン、英: non-fungible token、略称: NFT)とは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である[1]。NFTは代替可能性(英: fungibility)がない唯一無二のデータであるという点で、ビットコインなどの暗号通貨とは異なる。NFTは、画像・動画・音声、およびその他の種類のデジタルファイルなど、容易に複製可能なアイテムを一意なアイテムとして関連づけることが可能である[2]。 NFTは「関連づけられているファイルなどの真正性や所有権を証明する」と主張されているが、NFTによって保証・譲渡される法的権利は不明瞭な可能性が指摘されている[3]。また、NFTには、関連づけられているファイルの共有や複製を制限する機能は存在せず、ファイルの著作権を必

                              非代替性トークン - Wikipedia
                            • 一気見するなら1クールアニメ!全105作品を紹介! - 無職と1クールアニメ

                              1クールアニメ全105作品を紹介! 記事後半で ランキング・個人的ジャンル別ベスト3もあるので、アニメ選びの参考にしてくださいね(^^♪ ジャンル別 SF/ファンタジー RPG不動産 ヴァイオレット・エヴァーガーデン Angel Beats! エルフェンリート 彼方のアストラ 神様のいない日曜日 少女終末旅行 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ソマリと森の神様 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト デスマーチからはじまる異世界狂想曲 月とライカと吸血気 天官賜福 ハクメイとミコチ ふらいんぐうぃっち まおゆう魔王勇者 魔女の旅々 無能なナナ 恋愛/ラブコメ 安達としまむら あの夏で待ってる あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 荒ぶる季節の乙女どもよ。 イエスタデイをうたって 一週間フレンズ。 宇崎ちゃんは遊びたい! 寄宿学校のジュリエット クズの本懐 ゲーマーズ! 恋は

                                一気見するなら1クールアニメ!全105作品を紹介! - 無職と1クールアニメ
                              • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                  『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                • 2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

                                  Netflixなどの躍進によりテレビ放送より早くネット配信される作品が増えてきたとはいえ、まだまだ年4回の番組改編期が新番組スタートのタイミングであることに変わりはありません。2021年夏の改編でスタートするアニメの本数は50本弱。前年同期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるスケジュール問題などがあって12作品が放送予定を延期し30本弱にまで落ち込みましたが、おおよそここ数年の平均的な数字に戻ったという印象です。ちなみに、前期・2021年春は70本超でしたが、あれはあれで特殊な数字だったようです。 今期スタート作品は、ゲッターロボサーガ最終作を映像化した「ゲッターロボ アーク」、修正ありなし合計3バージョンで放送・配信される形態が「異種族レビュアーズ」を思い出す「女神寮の寮母くん。」、物語展開のために時系列シャッフルで放送するという「涼宮ハルヒの憂鬱」のような方式を採る「ピーチボーイ

                                    2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
                                  • 鬼滅の刃・私的好きな声優さんランキング - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    よく来たな。CJの時間だずぇ。 「声優さん」の好き嫌いではなく、あくまでも「鬼滅の刃のアニメ」の声優さんのランキングです!!! ・鬼滅の刃のアニメ人気 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・逆!ランキング ・逆3位 ・逆2位 ・逆1位 ・第5位 ・第4位 ・番外編 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 「声優さん」の好き嫌いではなく、あくまでも「鬼滅の刃のアニメ」の声優さんのランキングです!!! ・鬼滅の刃のアニメ人気 大好評を超えて何かもう人気がヤベー感じになって来た作品・・・それがウチのブログ設立当初からメインに近い立ち位置で扱ってきた「鬼滅の刃」だ! いやはや鬼滅にはおいしい汁をすすらせていただきまっこと感謝至極・・・。 おいしい汁とか言うな!!! いやでもまぁ、正直ちょっと引いてるよ。ぶっちゃけ。ここまで人気になるて思ってやってへんもん。ホンマやで? 管理人の呪いの

                                      鬼滅の刃・私的好きな声優さんランキング - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • うそんこ文書アンソロジーに掲載された40作品のタイトルとその分類+α - 最後の短篇企鵝の剥製

                                      (これは深夜に書類仕事に追われているかわいそうなペンギン)『FAKES: An Anthology of Pseudo-Interviews, Faux-Lectures, Quasi-Letters, "Found" Texts, and Other Fraudulent Artifacts』(2012)というアンソロジーをだいたい読んだ。タイトルどおり、インタビューだの講義だの講演だの書評だのカタログだの手紙だの張り紙だの反省文だの説明書だの問題文だのとにかく、本来フィクションには用いられない、一定程度形式の定まっているテキストのパロディが40篇ほど収められている。日本でも去年SF界隈で『異常論文』(早川書房)が流行ったけれど、そういうのの範囲を更に拡張した欲張りなくくりです。 (アンソロの序文に掲載されているリスト。世界を手に入れようとしているのかな?)虚構手記文学や書簡体小説のよう

                                        うそんこ文書アンソロジーに掲載された40作品のタイトルとその分類+α - 最後の短篇企鵝の剥製
                                      • Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology

                                        Confessions of an Ex Philosopher 元哲学者の告白 To begin with, I have yet to ask the author for the translation permission as the article was written anonymously. If any request arises to retract this translation by the author or anyone concerned, I hereby promise that I will do so as immediately as possible. 初めに、私はこの記事の著者に翻訳許可を得ていません。記事が匿名で書かれていたためです。もしも、著者及びその関係者からこの翻訳を取り下げるよう要請があれば、可能な限りすぐにそうすると、ここに私は

                                          Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology
                                        • 「スマホ18の約束 (Gregory's iPhone Contract)」 英語原文と和訳 - まったり英語育児雑記帳

                                          前回、スマホを子供に与える前に、ネットリテラシーを高めるための本をご紹介しました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 3冊の本を読んだのですが、どれも大変参考になりました。 その中の1冊、『ネット依存症から子供を救う本』に載っていた「スマホ18の約束」がとても参考になったので、ご紹介したいと思います。 「ネット依存症から子どもを救う本」 ネット依存症から子どもを救う本 樋口 進 (監修) 単行本 – 2014/4/26 Amazon 楽天 「スマホ18の約束」とは、2012年のクリスマスに、アメリカのマサチューセッツ州で、13歳の息子グレゴリー君にiPhoneをプレゼントした母親が書いた使用契約書です。 とてもよく考えられた契約書なので、我が子にスマホを渡す際に真似しようかと考えています。 そこで、 (英語育児らしく?) 原文も読んで和訳してみました。 「スマホ18の

                                            「スマホ18の約束 (Gregory's iPhone Contract)」 英語原文と和訳 - まったり英語育児雑記帳
                                          • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                                            〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                                              Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                                            • Dead Channel JP - the Sci-Fi writers association in Chiba City

                                              The sky above the port was the color of television, tuned to a dead channel. Neuromancer —— William Gibson About Our People Dead Channel JP is an association of professional Sci-Fi writers who have relationships with Chiba City. Sci-fi writers may qualify for membership in any of the following ways. Born in Chiba City. Living or having lived in Chiba City. Working or attending school / having work

                                                Dead Channel JP - the Sci-Fi writers association in Chiba City
                                              • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                • 「中に誰もいませんよ」 桂言葉がVTuberデビュー、初投稿は12月24日のクリスマスイブ | ニコニコニュース

                                                  オーバーフロー公式Twitter(@Overflow_staff)にて、「School Days」よりヒロイン・桂言葉のVTuberデビューが発表されました。 【画像】クリスマスの風物詩になりつつある桂言葉 「School Days」はオーバーフローより2005年に発売されたアダルトゲーム。全年齢向けのコンシューマー版やアニメも展開されています。 特にアニメは「鬱作品」として広く知られ、AbemaTVでは2019年まで4年連続で12月24日に同作を放送。作中でも聖夜に起こるとんでもない事件と相まって、クリスマスシーズンの風物詩のように扱われつつあります。 そんな事件に大きく関わる言葉が2020年12月24日にVTuberデビュー。企画の詳細や正確な日時は発表されていませんが、やっぱり中には誰もいないんでしょうか。 VTuber言葉関連ニュース「ネット流行語100」今年も開催決定 ノミネート

                                                    「中に誰もいませんよ」 桂言葉がVTuberデビュー、初投稿は12月24日のクリスマスイブ | ニコニコニュース
                                                  • 可愛いヒロインの魅力に虜♡心がときめく漫画5選 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                    彼女たちの魅力には、誰もが心を惹かれてしまうことでしょう。漫画のヒロインたちは、その魅力で多くの読者の心をつかみます。彼女たちの魅力は、単に美しい外見だけではありません。その背後には、深い背景やストーリー、そして読者との特別な関係性が存在します。 可愛いヒロインの魅力についてヒロインの魅力は、そのキャラクターの背景や性格、そして物語の中での役割によって形成されます。例えば、『声のかたち』のヒロインは音を聞けないという欠乏を持っていますが、その欠乏を乗り越えるための努力や、他のキャラクターとの関係性が彼女の魅力を引き立てています。また、『君の名は』のヒロインは、都会を憧れる田舎の少女という背景を持ち、物語の中での彼女の役割や成長が読者の心をつかみます。 なぜヒロインのキャラクターが人々の心をつかむのかヒロインのキャラクターが人々の心をつかむ理由は、彼女たちが持っている「欠乏」と「救援」の関係

                                                    • 新型コロナが突きつけた「教育格差」(前編)|特集記事|NHK 教育サイト 子どもたちの「いま」|NHK NEWS WEB

                                                      全国の小中学校で先月から授業が再開されました。コロナ禍により、教育現場ではさまざまな課題が指摘されていますが、なかでも懸念されるのが「教育格差」です。ただ、この「教育格差」ということばは聞いたことがあっても、その詳細を知る人は少ないと思います。そこで、教育社会学者として長年、このテーマと向き合っている早稲田大学の松岡亮二准教授に、この「教育格差」について前編・後編の2回にわたり語ってもらいました。 (取材:社会部記者 鈴木康太) 教育格差って何? 松岡准教授 まず「教育格差」ということばを定義させてください。教育格差は学習機会の有無や学力の高低のような結果の差ではなく、子ども本人に変えることができない初期条件である「生まれ」と結果に関連があることを意味します。 さまざまな「生まれ」がありますが、なかでも出身家庭の社会経済的地位(Socioeconomic Status,以下SES)と出身地

                                                        新型コロナが突きつけた「教育格差」(前編)|特集記事|NHK 教育サイト 子どもたちの「いま」|NHK NEWS WEB
                                                      • テレビ朝日新番組 お願い!ランキングpresents「そだてれび」で放送!「エモエフティーやってみた!」 漫画家・藤村緋ニ先生と共同でOpenSeaにてNFTのオークション販売を開始。

                                                        漫画 × NFT市場の将来性 ユニークかつナラティブな魅力・価値の提供に向けて この記事では、CryptoGames株式会社が、テレビ朝⽇で放送中の新番組 お願い!ランキングpresents「そだてれび」内の企画である「エモエフティー やってみた!」と共に漫画家・藤村 緋ニ先⽣の書き下ろし作品のNFTアートの販売⽀援を実施したことをお知らせいたします。 以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 ブロックチェーンゲーム、NFTサービスの開発を⾏う、CryptoGames株式会社(東京都渋⾕区、代表取締役:⼩澤 孝太)は、テレビ朝⽇で放送中の新番組 お願い!ランキングpresents「そだてれび」内の企画である「エモエフティー やってみた!」と共同で、NFTマーケットプレイス「OpenSea」における漫画家・藤村 緋

                                                          テレビ朝日新番組 お願い!ランキングpresents「そだてれび」で放送!「エモエフティーやってみた!」 漫画家・藤村緋ニ先生と共同でOpenSeaにてNFTのオークション販売を開始。
                                                        • 津田健次郎声優のキャラ一覧|鬼滅の刃・ワンピースは何役?人気キャラも紹介

                                                          ツダケンの愛称で親しまれ、声優・俳優として大活躍中の津田健次郎さん。 2016年以降、年間20本以上のアニメ作品に声優出演しており、また俳優としてもTBS系ドラマ「最愛」でその演技が注目を浴び、50歳にしてブレイク。 今、最も勢いのある声優であり、俳優ですね。 そんな津田健次郎さんの声優としての代表的な人気キャラを紹介します。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ 津田健次郎プロフィール 1000RT:【発表】声優・津田健次郎、所属事務所を移籍https://t.co/xWec422CoI 海馬瀬人役などで知られる津田健次郎が、アミュレートを離れ、プロダクション・ANDSTIRへ移籍したことが発表された。クリエイティブに携わるなど、活動の幅をさらに広げていくという。 pic.twitter.com/tn5IFhkASY — ライブドアニュース (@livedoornews) Apri

                                                            津田健次郎声優のキャラ一覧|鬼滅の刃・ワンピースは何役?人気キャラも紹介
                                                          • 心理テクニックでスピード成功 | おとずき

                                                            10年以内で成功できるか? 心理テクニックや 哲学などを学んで、 少しでもスピードを上げて 成功を手に入れるのに 多くの人は、 人生を掛けています。 50年以上掛ける人もいれば、 20~30年で達成する人もいます。 10年法則からすると、 早くても10年はかかります。 でも、10年は長いですよね^^ 数年というスピードで 成功するメソッドがあったら 良いですよね^^ それには、 10年後の成功者に相応しい 周りの環境や自分自身になるよう 並行して勉強すればよいわけです。 それを3年以内で学べるように 構築された講座があります。 元になっている学習費用等は 数千万円分だそうです。 ある一つの方法論の 引用文献だけでも 以下のように大量にあります。 【参考文献一覧】 ・マーケティング戦略実行チェック99―理論を実行可能にするチェックポイント 書き込 み式 (単行本) 佐藤 義典 (著)・ ドリ

                                                              心理テクニックでスピード成功 | おとずき
                                                            • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                              タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                                                                【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                              • OpenAI の ChatGPT がセンター試験の英語を受けたら何点ぐらい取れるか試してみた

                                                                2022年11月にOpenAIから“ChatGPT: Optimizing Language Models for Dialogue”というタイトルでChatGPTのアプリケーションが公開されました。 かなり話題になっているので知っている方や実際に使ったことがある方も多いかもしれませんが、ChatGPTとは、AI、特に自然言語処理の技術を使った対話のためのシステムといったところです。 今回はそのChatGPTの概要を簡単に説明し、ChatGPTが大学センター試験の英語を解いたら何点になるかを検証したいと思います。 私自身センター試験を受けたのは25年前ぐらいで、試験問題を解いたりする気にはならないので、基本的に答えが合っているか?だけを見ていきます。 深堀りしないので、そこはご容赦ください。 あと、下線を表現できないのどの問題があるので、ある程度質問の仕方を調整しています。 ですので厳密な

                                                                  OpenAI の ChatGPT がセンター試験の英語を受けたら何点ぐらい取れるか試してみた
                                                                • “Contracting for Sex in the Pacific War”: The Case for Retraction on Grounds of Academic Misconduct - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus

                                                                  Table of Contents To Whom It May Concern The Evidence 1. Failure to Acknowledge an Absence of Evidence 2. Use of Evidence from Primary Sources Mischaracterization of Yamazaki, Sandakan hachiban no shōkan Mischaracterization of testimony of Mun Ok-ju Selective Use of Evidence from U.S. Military Sources Mischaracterization of Japanese Home Ministry Documents Mischaracterization of Shina 1938 and Gun

                                                                    “Contracting for Sex in the Pacific War”: The Case for Retraction on Grounds of Academic Misconduct - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus
                                                                  • My Name Is 初音ミク

                                                                    MY NAME IS HATSUNE MIKU作詞作曲動画:yanagamiyuki mylist/24938656お借りしたBB素材・動画1本満足バーのブルーバック素材作ったよー\(^o^)/sm13285059ドカベンの文字エフェクト (ver1.1)sm30220788新ドカベンフォントsm30492709ニコ生用【Xsplit】 So much loving you★【クロマキー】sm18922345【PB素材】Nyanyanyanyanyanyanya! ままま式あぴミク【MMD】sm19768278【PB素材】恋はきっと急上昇☆ ままま式あぴミク【MMD】sm19787226ブルーバックでらんらんるーsm6095471ブルーバックでシジミがトゥルルsm7558356ブルーバックできゃっ!sm7790443ブルーバックで馬耳東風sm7122561きかんしゃトーマス-green b

                                                                      My Name Is 初音ミク
                                                                    • 【YOASOBI(ヨアソビ)】絶対に聴くべき人気おすすめ曲ランキングTOP11|小説一覧・ライブ情報 - redoブログ

                                                                      2023年4月にリリースされたアニメ推しの子の主題歌である「アイドル」が世界中で爆発的なヒットとなっています。 2020年に続いて、2021年も紅白出場、日本レコード大賞では特別賞を受賞するなど人気に拍車がかかっており、ファンである私も嬉しいばかりです。 日本のみでの「YOASOBI」ブームがついにアメリカのヒットチャート名を連ねるようになりグローバル規模となりました! ファンの一人でもある私も嬉しくてたまりません。その分記事のボリュームのかなり長いので、ぜひブックマークして頂き、何度も読んでいただけると幸いです。 そんな人気アーティストのYOASOBIは2019年12月15日に「夜に駆ける」でデビューし、SNSやTiktokを起源として、10代、20代を中心に大きな支持を集めている今大注目のアーティストの一人です。 2020年6月のmoraデイリーランキングでは総合ランキングと「ハイレゾ

                                                                        【YOASOBI(ヨアソビ)】絶対に聴くべき人気おすすめ曲ランキングTOP11|小説一覧・ライブ情報 - redoブログ
                                                                      • 【永久保存版】2020年度 米文学研究会 I&II/米文学演習 I&II 必読書リスト

                                                                        100 Must Read Books for Undergraduate Americanists An A to Z Book Guide 2020 2020年度版 20世紀アメリカ文学必読書リスト 100 ――すべてのアメリカ文学専攻学部生のために―― 巽 孝之・選 20世紀はアメリカの世紀だった。1898年の米西戦争で勝利して以降、世界初の民主主義の実験場として始まったはずのこの国は、何と自ら批判してきたはずの帝国主義というゲームに積極的に参加することになった。そして第二次世界大戦以降の米ソ冷戦時代には、アメリカを中心に考えさえすれば世界平和が相対的に保障されるという「パックス・アメリカーナ」の理念が蔓延した。まさに 19世紀の「パックス・ブリタニカ」に取って代わったのである。 かくして、 アメリカ文学といえば 20世紀ではないか、という第一印象がもたらされる。帝国主義化して軍事経

                                                                          【永久保存版】2020年度 米文学研究会 I&II/米文学演習 I&II 必読書リスト
                                                                        • 【画像あり】栗山千明「私オタクなんですよ〜」 ワイ(どうせニワカやろ・・・) → : 暇人\(^o^)/速報

                                                                          【画像あり】栗山千明「私オタクなんですよ〜」 ワイ(どうせニワカやろ・・・) → Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 23:38:29.37 ID:kL7Ic+QU0.net ファッ!? 4: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 23:39:30.18 ID:EHAx0HF10.net パーフェクトブルーがあるのええな 2: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 23:39:05.37 ID:A0SEiI0M0.net >>1 さすがにもう少し絞れよ 632: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 00:23:53.03 ID:85+hUAcj0.net >>2 絞ったらそれはヲタやない 【おすすめ記事】 ◆【画像】オタクさん、この部屋をオシャレだと思ってウッキウキでアップしてしまうwww ◆【H画像】 オタク女子さん、脱いだらちゃんと女の子だ

                                                                            【画像あり】栗山千明「私オタクなんですよ〜」 ワイ(どうせニワカやろ・・・) → : 暇人\(^o^)/速報
                                                                          • Tobira Records

                                                                            Quickview {"id":8414068048122,"title":"Flord \u0026 Weirdvin \/\/ Oyster EP 12\"","handle":"flord-weirdvin-oyster-ep-12","description":"\u003cp\u003eスウェーデン・ストックホルムのテクノ作家FlordとWeirdvinが、2024年4月にFlord主宰レーベルLyssna Recordsからリリースした共作12\"です。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eミニマルファンク〜ミニマル・テックハウス〜アンビエント・テクノ4曲を収録。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/w.soundcloud.com\/player\/?url=https%3A

                                                                              Tobira Records
                                                                            • 【21新卒インタビュー/エンジニア:01】インド出身の私がGMOリサーチに入社した理由 | New Graduate

                                                                              こんにちは!技術広報のちはっぴーです。 今年もやっていきます。2021年新卒インタビュー! ということで、今日は、2020年9月、システム部にエンジニアとして新卒入社された、シカさんについて詳しく聞いていきます〜!! Hello! I'm Chihappy, the person in charge of developer relations. I'll be doing it again this year, the 2021 New Graduate Interview! So today, we're going to hear more about Shikha-san, who joined the Systems Department as a new graduate engineer in September 2020~! シカさんについて(Shikha san’s Pr

                                                                                【21新卒インタビュー/エンジニア:01】インド出身の私がGMOリサーチに入社した理由 | New Graduate
                                                                              • シリコンバレーの三菱商事マンが1200名に教えてきた、日本人の知らない「デザイン思考」とは?

                                                                                スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長 経営者、教育者、論理学者 1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ

                                                                                  シリコンバレーの三菱商事マンが1200名に教えてきた、日本人の知らない「デザイン思考」とは?
                                                                                • デヴィッド・グレーバーと東アジア/日本と韓国の友人からの追悼

                                                                                  追悼 デヴィッド・グレーバー David Graeber and those of us in Japan and Korea 編集部より 追記:当初、英語版のみ掲載していた韓国の方々による追悼文であるが、日本語訳が完了したため(原文のハングルとともに)追加掲載をする運びとなった。非常に胸に迫る4本の追悼文(韓国でのグレーバー「読み」の早さも窺える)をぜひお目通しいだければ幸いである。 なお、これら追悼文は、遅れての掲載となったため、しばらくの間「はじめに」の後に4本続けて掲載させていただくこととした。 また、日本語では「デヴィッド」として記載されることの多い、グレーバーのファースト・ネームであるが、ハングルの表音表記に合わせ、今回の訳文では「デイヴィッド」で統一させていただいたことをお断りしておく。 韓国語からの日本語訳は今政肇氏によるもので、英語訳は今政氏とジェフ・ラザール氏によるもの

                                                                                    デヴィッド・グレーバーと東アジア/日本と韓国の友人からの追悼