並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

this game 歌詞 意味の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

    2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」11年目です。今回は502のデータを集計しました。毎度同様、順位はあまり気にせず、国とかジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2023年の作品を再発見していただければ幸いです。 残り2日間よろしくお願いします。作品にはできる限りリンクを付けているし、記事末尾にはプレイリストも付けています。ぜひご活用ください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 502人分のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて4人以上に

      ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
    • 初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

      ChatGPTの研究から得られた英語学習のノウハウを詰め込んだ書籍『英語は10000時間でモノになる』。著者の橋本大也氏が、ChatGPTを活用した勉強法について解説します。本記事では、身近なニュース記事や楽曲の歌詞などから英語を学べる、おすすめのやり方をご紹介します。 『英語は10000時間でモノになる』著者が勉強のコツを解説 傳智之氏(以下、傅):それでは、橋本大也さんをお迎えします。橋本さん、よろしくお願いします。 橋本大也氏(以下、橋本):こんにちは。よろしくお願いします。 傅:よろしくお願いします。 橋本:それでは「英語はChatGPTでモノになる」という話をお話ししていきたいと思います。『英語は10000時間でモノになる』という私の本は、たぶん英語学習の単行本として、初めてChatGPTを取り上げた本なんじゃないかと思っています。 2022年の暮れから2023年の初めぐらいにこ

        初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法
      • 空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える

        空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える ライター:徳岡正肇 ゲーム産業において,インディーズゲームが一定の注目を集めるようになって久しい。かつてはどうしてもマニアックな印象を拭い去れなかったこの領域だが,近年は全世界で数百万本のセールスを記録する作品も珍しくなくなった。 デッキ構築型ローグライトと脱出ゲーム風のパズル,さらにサイコロジカルホラーをミックスしたインディーズゲーム「Inscryption」。Daniel Mullins Gamesが開発を手掛けた本作は,2022年のGame Developers Choice AwardsとIndependent Games Festival Awardsの大賞に輝いた であるなら,「インディーズゲームは素晴らしい。これからのゲーム産業が向かうべ

          空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える
        • チャレンジを止めない。「進化するアニソンシンガー」鈴木このみインタビュー #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

          鈴木 このみ(すずき このみ)さん 1996年11月5日生まれ。大阪府出身。TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」オープニングテーマ「This game」、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のオープニングテーマ「Redo」など多くのTVアニメ主題歌を担当。 2018年4月~放送のTVアニメ「LOST SONG」では、声優田村ゆかりとW主演声優を務め、オープニング主題歌「歌えばそこに君がいるから」も歌唱。 2016年より4年連続Asia Tourも開催。上海、シンセン、香港、台湾、フィリピンにてワンマンライブを行う。 2020年7月放送、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第2期のOPテーマも担当。 鈴木このみさん「進化するアニソンシンガー」として ーー本日はよろしくお願いします。早速ですが、鈴木このみさんが仕事をするうえで意識していることを教えてください。 とにかくチャレン

            チャレンジを止めない。「進化するアニソンシンガー」鈴木このみインタビュー #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
          • Googleが入力したテキストから自動で作曲するAI「MusicLM」を開発

            テキストから画像を自動で生成する「Stable Diffusion」や「DALL・E」のように、入力したテキストの通りに音楽を作曲する自動作曲AI「MusicLM」をGoogleの研究チームが開発しました。 [2301.11325] MusicLM: Generating Music From Text https://doi.org/10.48550/arXiv.2301.11325 MusicLM https://google-research.github.io/seanet/musiclm/examples/ Google created an AI that can generate music from text descriptions, but won’t release it | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/01/27/g

              Googleが入力したテキストから自動で作曲するAI「MusicLM」を開発
            • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

              VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
              • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                  平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                • 2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                  今年もやりますよー。 ちなみにたまたまですがこの記事がこのブログの200個目の記事になるそうです。 (追記)幾らか見やすくなるように、1年前の2019年の年間ベストを貼ります。 ystmokzk.hatenablog.jp ystmokzk.hatenablog.jp はじめに 本編 30位〜21位 20位〜11位 10位〜6位 5位〜2位 1位 終わりに はじめに 今年はコロナウイルスが云々…というのは皆言ったり書いたりしてることなので、ここで改めて申し上げることはあまりありません。 ただ、コロナウイルスによってコンサート活動に大幅に制約がかかってしまったこと、もしくはライブという行為が絶望的に困難になったことは、多くの人にとっても自分にとっても苦しいことではありますが、その副作用というか、家にいることが多くなった方々や、そもそもライブの予定が吹っ飛んでしまって空いてしまった予定を利用し

                    2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                  • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                    Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

                    • AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

                      当内容は2024年3月18日発売の「週刊プレイボーイ」(2024年14号)で書いた、私(坂口孝則)の連載記事とつながっております。ご興味のある方は本誌をお買い求めください(本記事下部の「インタビュー記事」は、週刊プレイボーイ本誌には出てきません)。 ヘビーメタルバンドをAIで作ってみる私は音楽のヘビーメタルに魅了されて30年が経ちます。15歳から、さまざまなヘビーメタルのバンドを愛聴してきました。いまだに週末になるとラウドミュージックを探して、メロディック・デスメタルやグラインド・コアを聴くためにライブハウスに入り浸っているほどです。 そこで、今回、OpenAIのAPI、ChatGPTを使ったり、Suno AIなどのAI(人工知能)を活用してガールズメタルバンドを作ることができないか試行錯誤してみました。 結果、ガールズメタルバンド「Brutal Girls' Metal」ができあがり、さ

                        AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)
                      • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

                        本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。こちらの候補記事リストは随時更新します。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイ

                        • Angry Video Game Nerdとは (アングリービデオゲームナードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                          Angry Video Game Nerd単語 54件 アングリービデオゲームナード 1.7万文字の記事 88 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要その他の番組テーマソングFAQ一部抜粋(公式サイトより)AVGN関連の人たち関連動画ゲームレビュー タイトルリストきれいなAVGN関連コミュニティ外部リンク関連項目脚注掲示板※このシリーズはフィクションコメディです。※ 好きなゲームが貶されたりしてもマジギレしないように。 Angry Video Game Nerdとは、ネット上に投稿されている人気ゲームレビュー番組である。タイトルは直訳すると「怒れるゲームオタク」の意味。 ニコニコ動画では略称の「AVGN」タグが多く使われる。動画検索及び、タグの増減の確認は以下のリンクへ。 →AVGNタグで動画検索 →AVGNタグの増減を確認する 概要 アメリカ在住の映像クリエイター、ジェームズ・ロルフ(

                            Angry Video Game Nerdとは (アングリービデオゲームナードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                          • ロビン・ザンダーの声(チープ・トリックのボーカルをシングル盤より) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            チープトリック、シングルになった曲にもロビンの「変化自在な声」がたくさんあります youtu.be 「グレイテスト・ヒッツ-ジャパニーズ・シングル・コレクション」という日本発売のシングル曲を集めたベストアルバム こんなアルバムがあったんですね DISC1には、 EPIC在籍時、1978年~1990年に日本で発売された全シングル曲!だそうです Amazonより DISC1 【CD:Blu-specCD2仕様】 (79min41sec.) 01. I Want You To Want Me|甘い罠 02. Clock Strikes Ten|今夜は帰さない 03. Surrender|サレンダー 04. California Man|カリフォルニア・マン 05. Voices|ヴォイシズ 06. Speak Now Or Forever Hold Your Peace|スピーク・ナウ ※ 07

                              ロビン・ザンダーの声(チープ・トリックのボーカルをシングル盤より) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • 2022年Spotifyのデータから考える「ヒットする音楽の傾向」 - TOKION

                              投稿日 2023-02-16 Author 草野虹 MUSIC 観察する Spotify Japanの音楽部門担当・芦澤紀子に2022年のランキングについて聞く。 世界で4億8900万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービスSpotifyが発表した2022年のランキングをもとに、2021年からの変化、藤井風の世界的ヒット、日本のボーイズグループの台頭など、日本の音楽シーンの現状を、Spotify Japanの音楽部門担当・芦澤紀子に聞いた。 Spotify Japanの芦澤紀子 芦澤紀子 Spotify Japan 音楽企画推進統括。ソニーミュージックで洋楽・邦楽の制作やマーケティング、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)で「PlayStation Music」の立ち上げに携わった後、2018年にSpotify Japan入社。 ——まずSpotifyとし

                                2022年Spotifyのデータから考える「ヒットする音楽の傾向」 - TOKION
                              • 『神様になった日』 11話の感想・考察【「智代アフター」への原点回帰】 - オタクパパの日常

                                2020年秋アニメ「神様になった日 -The Day I Became a God-」の感想・考察記事です。 今回は11話『遊戯の日』についてです。 11話では養護施設での陽太とひなのやり取りが終始描かれていました。あとは司波素子の過去が掘り下げられた感じですね。 ちなみに「司波素子=佐藤 ひなの母親」という明らかに間違った情報が出回っていたのでご注意ください。佐藤 ひなの母親は、すでに亡くなっている(自死)ことが父親によって語られていますのでまずあり得ないです。 今回の感想・考察記事は、来週で最終回ということもあり少しまとめの内容に入りつつあり、それなりの批判も含まれています。そのため、読む際はお気をつけください。 麻枝准さんの作品は、Kanon,AIR,CLANNAD,リトバス,サマポケなどなど、ゲームもアニメDVDも購入するほど大好きです。ライブも行きました。大好きな方の作品だからこ

                                  『神様になった日』 11話の感想・考察【「智代アフター」への原点回帰】 - オタクパパの日常
                                • [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat

                                  * 邦楽/ボカロ比較楽曲リスト 第2回、第4回において比較を行っている楽曲リストは以下の通りです。転調、ミソラ/ラドレ、モチーフ下降はそれぞれの頭文字で表記。 邦楽 <2008年> キセキ/GReeeeN モ そばにいるね/青山テルマ feat SoulJa I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ モ HANABI/Mr.Children モ LIFE/キマグレン <2009年> イチブトゼンブ/B'z Believe/嵐 転 My SunShine/ROCK'A'TRENCH モ 虹/コブクロ ひまわり/遊助 モ <2010年> Troublemaker/嵐 ミ ヘビーローテーション/AKB48 モ VICTORY/EXILE This is Love/SMAP 本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐 <2011年> Everyday、カチューシャ/AKB48 転 モ マル・マ

                                    [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat
                                  • 映画を捨て置いてイエモン特集 - シネマ一刀両断

                                    ハイ、ポケモンのあとはイエモンですねー。映画が好きでこのブログに遊びに来てくれてる方々を末代まで裏切っていく所存でございます。ご苦労さまです。 2004年に解散して2016年に再結成したTHE YELLOW MONKEYの19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』のリリースを記念して今回はイエモン特集です。はっきり言って。 なに。「映画評が読みたくてわざわざこんなブログに来てやってるんだよ。ニーズを履き違えんなよ」とおっしゃる? 映画なんか知るかあ! ボケェーッ! 生まれてこのかた映画なんか観たこともないわ! 映画の話は二度とするなよ! ひねり潰してやるぞ、オマエの明日を! 記念写真やぶったろか! さて。映画好きの連中を脅しつけたことだし、ようやくイエモン特集が始められます。 類は友を呼ぶとはよく言ったもので、私の周りにはやなぎやさんやワキリントさんのようなイエモン仲間が「イエ

                                      映画を捨て置いてイエモン特集 - シネマ一刀両断
                                    • 巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ

                                      去年のお正月は寅年にちなんで虎の字で1ページの大半が埋まったりするマンガの感想記事を書きました。 卯年のことしは月ノ美兎委員長の動画・企画の面白さについて話をします。 (埋め込みリンクを動画25・ツイート3・他サイト5くらい張ったから、重いかも……) 記事要約 記事本文 月ノ美兎がパワフルな土産を抱えて帰ってきた そもそも委員長って誰? ▼にじさんじvtuberやこれまでの委員長の一般的な配信スタイルって? 現在の委員長は動画投稿勢。ライブ配信は雑談中心 名監督、月ノ美兎 演者ならではの編集と演出で面白い ▼「大問題でしょ」を「当たり前でしょ」に;正反対な音声と字幕 ▽奇想視聴覚作品『お邪魔しまぁす!』 名登人家、月ノ美兎 既存企画を参考にしたモノも結構ある。でもだからこそ凄さがわかる チョイスがよい チョイ足しがよい ▼付与されたゲーム性 ▽食の臭いを嗅ぎ分け、狩り場をさまよう『配信中に

                                        巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ
                                      • 2023年 年間ベスト【25枚】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                        この手の記事はいつもサムネ画像をどうするか悩む…今回はもういいやって感じで25枚のジャケットそのまま出し。 2023年はとっくに終わり、新年早々地震に空港の衝突事故にと全然おめでたくないことばかり起きている状況ですが、この2023年中に書きそびれたものが2024年最初の弊ブログの投稿となりそうです。いささか周回遅れ感は否めませんが、書かないのもアレなので書いておきます。今回は遅れた分、2022年の20枚から5枚だけ増やして25枚としましたがまあどうでもいいですね。上のサムネ画像は単純にA→Zの順番で並べただけなので順位とは無関係です。 過去の弊ブログ年間ベストはカテゴリーから見てください。今回も書いてて嫌になるような“いつの時代を生きてるんだ”的なリストです。 ジャケット画像にsongwhipのリンクが付いてます。 なお、Twitter(今はもうXか)で見てしまった「年間ベストではアーティ

                                          2023年 年間ベスト【25枚】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                        • 歌詞解説|XG - PUPPET SHOW|TurneyYang

                                          はじめにXGは女性の強さを称揚するにとどまらず、新曲「PUPPET SHOW」では想像上で男女を逆転させることによって、女性に対する根深い差別や差別意識について問題提起している。 MVには公式の日本語字幕がついており、日本語として自然であること・簡潔であることを重視していそうな訳になっている。もちろんこれはひとつの良い方向性なのだが、違和感を抱く箇所がちらほらある。そのせいでテーマが少しぼやけてしまっている気もするので、この記事では自分なりの訳を載せてみる。また、自分が気づいた範囲だけだが、歌詞の元ネタに関する補足もしている。 そして、後半部分には曲の解釈や他の人の反応について大幅に追記している。この記事を投稿して以降、曲そのものに加え、リアクション動画やツイートを見て思うところがあるたびに、関連する箇所に追記してきた。その結果、全体的にかなり読みづらくなってしまったので、投稿のちょうど1

                                            歌詞解説|XG - PUPPET SHOW|TurneyYang
                                          • 【勉強メモ】AutoGPTはもう古い!?AIとAIを会話させるCAMELが超便利。使い方や設定|だいち

                                            ! git clone https://github.com/lightaime/camel.git %cd camel/ ! pip install -e .このコードは、GitHub上にある"lightaime/camel"というリポジトリ(プログラムの置き場所)から、プログラムをダウンロードして、ローカルのコンピューターにインストールするためのコマンドです。 具体的には、"git clone"というコマンドを使い、"https://github.com/lightaime/camel.git"というリポジトリをクローン(ダウンロード)します。そして、"cd camel/"というコマンドで、クローンしたプログラムが保存された"camel"というディレクトリに移動します。 次に、"pip install"というコマンドを使い、"."(カレントディレクトリ)にあるプログラムをインストールし

                                              【勉強メモ】AutoGPTはもう古い!?AIとAIを会話させるCAMELが超便利。使い方や設定|だいち
                                            • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【IER : 妖怪】 - Marunouchi Muzik Magazine

                                              EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH IER !! “Dir en grey Is One Of My Main Influences, And Also One Of My Favourite Bands Ever. They Are Really Original And Creative, But Sadly That Kind Of Japanese Bands Don’t Get Much Attention In The West.” DISC REVIEW “妖怪” 「アルゼンチンでは、僕の世代の多くの子供たちが日本文化に触れて育っているんだ。90年代はアルゼンチンにグローバリゼーションと新自由主義をもたらした。ケーブルテレビではたくさんのアニメが放送され、いくつかの出版社が多くの漫画の権利を取得し国内で商業化を始めたんだ。90年代後半には、スペイン語でアニメを

                                                NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【IER : 妖怪】 - Marunouchi Muzik Magazine
                                              • 【和訳・解説】Taylor Swift『Blank Space』歌詞 - テイラーのカリスマ性が発揮された曲 - Kiyoshi|英語系ブロガー

                                                ランキング参加中英語 ランキング参加中英語 このブログでは洋楽・洋画を中心に翻訳・英語解説をします。 初回はテイラー・スウィフトの「Blank Space」を紹介します。 テイラーのアーティストとしての秀逸さが発揮されている楽曲であり、下記がその魅力です。 メディアを風刺する歌詞。メッセージ性が強い。 比喩や二重の意味(ダブル・ミーニング)などが多用。 若者の恋愛観にマッチした歌詞。 今回はこの「Blank Space」の歌詞を深堀り、じっくり解説していきたいと思います。 目次 目次 Blank Spaceってどんな曲? 不動の人気を誇る名曲 メディアに対する当てつけの曲!? 歌詞の解釈が難しい楽曲 日本語訳 解説 Incredible thingsはテイラーの香水のPR 難解★2 Magic Madness Heaven Sin 「恋はゲーム」ってどういう意味? New Moneyって新

                                                  【和訳・解説】Taylor Swift『Blank Space』歌詞 - テイラーのカリスマ性が発揮された曲 - Kiyoshi|英語系ブロガー
                                                1