並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

vtuber オーディション 男の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 破壊されたアニソン生態系と、アニソン業界の現在地を書き記す - アニソンブログ ア・ラ・カルト

    2022年のアニソンが様々な場所で話題となったのは記憶に新しいことだろう。 『SPY×FAMILY』のOfficial髭男dismの歌うOPテーマ「ミックスナッツ」や星野源の歌うEDテーマ「喜劇」、『劇場版 呪術廻戦0』King Gnuの歌う主題歌「一途」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』YOASOBIの歌うOPテーマ「祝福」、『チェンソーマン』の米津玄師の歌うOPテーマ「KICK BACK」、VaundyやEveといった豪華なアーティストを起用した毎話変わるEDテーマなど、現在の邦楽のトップランナーたちが書き下ろした珠玉のアニソンはどれも世間を大いに賑わせた。 他にも、興行収入190億円を突破した映画『ONE PIECE FILM RED』のAdoの歌う主題歌「新時代」はApple Musicのグローバルチャートで、『進撃の巨人 The Final Season』SiMの歌うOPテーマ「

      破壊されたアニソン生態系と、アニソン業界の現在地を書き記す - アニソンブログ ア・ラ・カルト
    • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

      最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

        2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
      • 2023年春開始の新作アニメ一覧

        放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

          2023年春開始の新作アニメ一覧
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
          • 個人VTuberが100万登録 ブラジルやメキシコで盛り上がるVTuberブームを紹介

            個人VTuberが100万登録 ブラジルやメキシコで盛り上がるVTuberブームを紹介 はじめましての方は、はじめまして。記事を読んだことがある方はお久しぶりです。インターネットの情報を喰らって、吐いてるすらといいます。 さて今回紹介するのは、ブラジルやチリといった南米アメリカ地域を中心とした、ヒスパニック系とラテンアメリカ系の言語圏のVTuberです。もしかしたらラテンアメリカやヒスパニックという文字を見て、世界史の勉強を真面目に受けていた人や、翻訳記事を読んだことがある人はピンとくるでしょう。まずは、なぜこの括りなのか説明していきます。 なぜヒスパニック系とラテンアメリカ系なのか ラテンアメリカはだいたいどのあたりかというと、南アメリカ大陸”ほぼ”全部と北アメリカ大陸の下あたりの国を指します。ラテンアメリカではスペイン語、ポルトガル語、フランス語など様々な言語で構成されています。 なぜ

              個人VTuberが100万登録 ブラジルやメキシコで盛り上がるVTuberブームを紹介
            • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

              VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
              • 2020年総合やってるバーチャルYouTuberその他大賞

                2020年通して面白かったVTuberを挙げる。 順不同、敬称略。 大賞天開司(てんかいつかさ 個人勢/BANs・YouTube/mildom・配信メイン) 2020は本格的に麻雀に取り組み多井隆晴プロにも褒められるほどに。名前負けやや解消か雀魂インターハイ大将戦での嶺上開花で逆転とか漫画かな? キズナアイ親分を麻雀配信に引っ張り込む功績もオリジナル曲も好評、全自動雀卓を買いに行った動画も人気と幅広く活躍しました緑仙(りゅーしぇん にじさんじ・YouTube/ツイキャス/bilibili・動画配信バランス型) 本名は仙河緑。Rain Dropsという音楽ユニットでメジャーデビューし音楽勢としての躍進を続ける歌は上手いがゲームと運動が致命的にできず、それを3Dで活かす?動画も人気にTiktokでバズる歌い手部分と、80年代漫画アニメや歌謡曲好きな部分が同居深読み歌詞人狼ゲーム、第二回緑仙オナ

                  2020年総合やってるバーチャルYouTuberその他大賞
                • 金魚坂めいろさんと夢月ロアさんについての時系列完全まとめ【6/30~10/24】※10/26更新|名無し|note

                  概要タイトル通りですが、にじさんじ所属バーチャルライバーの金魚坂めいろさんと夢月ロアさんを取り巻く一連の騒動についてをなるべく中立な立場から客観的に「今までにあったこと」のみを時系列順に並べました。 日時が不明の事柄につきましては「?月?日」と書いています。日時と重要だと判断した部分は太字で強調しています。 記事の正当性を保証するために公式声明文を引用して添えてあるので重複する表現があるのはご了承ください。 また、鳴神裁氏が公開していた内部情報につきましては公式声明文により一部が事実であることが判明しているため、事実であることが確定している情報だけを引用しています。 公平性が損なわれていると判断した部分には補足説明を入れています。 なお、当記事にはどちらかを貶めるような意図はありません。 両者を対立させるような意図も当然ですがありません。 情報の過不足や誤字脱字など何かお気づきの点がありま

                    金魚坂めいろさんと夢月ロアさんについての時系列完全まとめ【6/30~10/24】※10/26更新|名無し|note
                  • 『死体を埋める百合』概念の源流とは何か、またはくみれいは如何にして死体を埋めたのか|ヤギ子 / yagiko

                    冒頭から物騒で申し訳ないが、『死体を埋める百合』という言葉がある。 言葉というよりかは言い回しの類だが、要は女性二人が死体を埋めるというシチュエーションに対し、「百合っぽさ」を感じるということである。この「百合っぽさ」については言葉で説明することは難しいが、平たく言えば「イイネ!」ということだ。要するにシチュエーション萌えの一種とご理解いただければ問題ない。 ことは私宛に届いた一通のマシュマロから始まる。 あまり知見が無い方のためにも、順を追って説明していきたい。 まず『死体を埋める百合(上のマシュマロでは死体埋め女女*と表記)』という言葉についてだが、これは一種のインターネットミームのような性格が強いとヤギ子は理解している。後述するが、Twitterなどではある年あたりを境にこの『死体を埋める百合』についての言及が急増加しており、何かをきっかけにしてこの言葉ないしは概念が一気に広まったと

                      『死体を埋める百合』概念の源流とは何か、またはくみれいは如何にして死体を埋めたのか|ヤギ子 / yagiko
                    • いちから株式会社 採用候補者向け会社紹介資料 / Ichikara-Introduction - Speaker Deck

                      Transcript - 採⽤候補者向け会社紹介資料 - 2020.08.31 UPDATE ©2017-2020 Ichikara Inc. 1.「いちから」とは 3 ©2017-2020 Ichikara Inc. 1. 「いちから」とは 会社概要 社名 いちから株式会社 代表取締役 ⽥⾓陸 オフィス 東京都千代⽥区神⽥練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル10F 設⽴ 2017年5⽉2⽇ 社員数 152名(正社員・契約社員合計、2020年7⽉時点) 資本⾦等 2,641,914,764円(資本準備⾦を含む) 事業内容 国内最⼤のバーチャルライバーグループ「にじさ んじ」、および海外におけるVTuber事業の運 営 VR技術を⽤いた双⽅向コミュニケーションサー ビス「ユメノグラフィア」の運営 4 ©2017-2020 Ichikara Inc. 1. 「いちから」とは 経営陣 ⽥⾓

                        いちから株式会社 採用候補者向け会社紹介資料 / Ichikara-Introduction - Speaker Deck
                      • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                        今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                          2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                        • やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 アベマ独占見放題《960円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 その他 感想 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん TRIGUN STAMPEDE 火狩りの王 もういっぽん! HIGH CARD 大雪海のカイナ とんでもスキルで異世界放浪メシ トモちゃんは女の子! リベンジャー お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 転生王女と天才令嬢の魔法革命 お兄ちゃんはおしまい! シュガーアップル・フェアリーテイル ノケモノたちの夜 NieR:Automata Ver1.1a アルスの巨獣 もののがたり 久保さんは僕を許さない 僕とロボコ 氷属性男子とクールな

                            やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                          • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!

                            俺はナ月P。アイドルマスターのオタクだ。しばらく前にアイドルマスターの曲を紹介したいライターを集めてアイドルマスターの曲を好き勝手に紹介しようという企画をやった。 それがこれだ。 これをまたやる。なぜならアイドルマスターには現在大雑把に数えてだいたい1500曲くらいあるので、一度では全然満足できないからだ。まだ読んでいない人はぜひ上の記事から読むことをおすすめしたい。 今回は前回より参加人数こそ減ったものの、前回以上にうるさい記事になっている。また、曲かぶりが発生しているが、そのままにしている。そもそも本当に好き勝手に語って欲しかったので曲かぶりは気にしないでくれとオファーしていた。 同じ曲でも聴く人によって語りたいポイントは違うはずなのでお楽しみいただけると思う。二回紹介されている曲はぜひ二回聴いてほしい。三回目が聴きたくなるはずだ。 あと今回も公式の試聴動画やサブスクの配信がある曲は添

                              アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!
                            • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                              例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                              • 漫画家と男の娘VTuberが辿ってきた“独自のルート” 佃煮のりお/犬山たまきが語り尽くす「のりプロ」のこれまでとこれから

                                漫画家と男の娘VTuberが辿ってきた“独自のルート” 佃煮のりお/犬山たまきが語り尽くす「のりプロ」のこれまでとこれから バーチャルYouTuber(VTuber)をはじめとする、“バーチャルタレント”シーンを様々な視点から見ているクリエイター・文化人に話を聞く連載『Talk About Virtual Talent』。今回は『双葉さん家の姉弟』やアニメ化も果たした『ひめゴト』などで知られる漫画家・佃煮のりおがプロデュースするVTuberプロダクション「のりプロ」について、佃煮のりおと彼女が産んだ男の娘VTuber・犬山たまきへインタビュー。 多くの個性的なタレントが所属し、さらにはモデラーや動画師を自前で抱える「のりプロ」。今回は“ふたり”がVTuberとして走り始めたころから同事務所を立ち上げて現在に至るまでの軌跡を振り返ってもらった。 佃煮のりおのプロデュース手腕、犬山たまきの苦悩

                                  漫画家と男の娘VTuberが辿ってきた“独自のルート” 佃煮のりお/犬山たまきが語り尽くす「のりプロ」のこれまでとこれから
                                • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note

                                  どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でVTuber論が掲載されることにもなった、泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) izumino.hatenablog.com 前回から取り上げている同人誌、『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」ですが、自分は21日の東京のイベントではなく関西のイベントでフライング気味に購入できていましたので、内容の評価の公開はしばらく控えることにしていました。 イベント後も5月24日発送予定の通販が全国区の入手チャンスとして残っていますが、全3回の予定でエントリ化を始めています。 前置き これらのエントリの草稿としているのは、あくまで「研究目的のメモ」であり、建設的な批判検討が主になっています。 なので、取り上げない記事もありますし、面

                                    漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note
                                  • バーチャルライバー・緑仙――クリエイターから活動者へ、新たな挑戦【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                                    2002年4月16日生まれ。バーチャルライバーグループ『にじさんじ』に所属するライバー。2018年6月の活動開始以来、100本以上の歌動画を投稿している。2021年2月14日に1st EP『It'sLie』をデジタルリリース。 ライバーになるきっかけは自分の好きを“共有したい”という思い 2016年、第一人者となった“キズナアイ”の誕生以来、インターネットを中心に驚異的なスピードで活動範囲を広げ、世界的に人気を拡大している“バーチャルYouTuber”(以下、VTuber)。2DCGや3DCGで描画されたキャラクターたちが、ネット上で動画投稿や生配信を行なう姿は、今や当たり前の光景となった。 そのなかでも、いちから株式会社のVTuberグループ「にじさんじ」に所属するVTuberたちは、YouTube以外にも活動の場を広げていることから、“バーチャルライバー”(以下、ライバー)と呼ばれ(世

                                      バーチャルライバー・緑仙――クリエイターから活動者へ、新たな挑戦【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                                    • 犬山たまきは好きだけど佃煮のりおは苦手になった

                                      犬山たまきはVtuberでそれを演じているのが元漫画家の佃煮のりお。 佃煮のりおは女子高生漫画家としてデビューして、それなりの顔の良さから昔から顔出しの仕事も普通にしてる。 で、中の人が顔出しして漫画家の割にはかわいい、Vtuberの中の人の割にはかわいいっていう売り方してる分には、実際そうだしなぁと思ってたけど、最近、Vtuber犬山たまきとは別に佃煮のりおをVtuber化したガワを作り直して、またそれがめちゃくちゃ美人に作ってんだよね。 なんかそれが、あ、無理だわこれってなっちゃったんだよね。 これまで顔出し配信者が2Dのガワを使うって例がないわけじゃなくて、例えば今龍が如くオーディションにも参加してるksonもガワを持ってるし、アイドルのみすみゆうかもガワを持ってるし、同人漫画家のクリムゾンもガワを使って配信してる。 でも、なんていうか、ksonは「総長」という自分のイメージに合わせ

                                        犬山たまきは好きだけど佃煮のりおは苦手になった
                                      • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                        今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                          2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                        • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                          2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                            新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                          • アンジョー/un:cはバーチャルとリアルを行き来する | ネット発の新ムーブメント・Vtuberの音楽シーンを探る 第4回

                                            ネット発の新ムーブメント・Vtuberの音楽シーンを探る 第4回 [バックナンバー] アンジョー/un:cはバーチャルとリアルを行き来する タブー視される“中の人”を公表し、さらにどちらの活動も同時並行で続ける理由とは? 2022年12月9日 21:00 5686 96 × 5686 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1670 3994 22 シェア 2018年5月、“狼男”のアンジョーと“吸血鬼”のコーサカによる2人組Vtuberユニット・MonsterZ MATEの動画が初投稿された。この動画は歌い手・un:cとラッパー・高坂はしやんのTwitterアカウントより2人の新プロジェクトとして告知され、“中の人”のことをタブー視する傾向の強いVtuber界隈を驚かせた。 “中の人”であることをカミングアウトするVtuberの中

                                              アンジョー/un:cはバーチャルとリアルを行き来する | ネット発の新ムーブメント・Vtuberの音楽シーンを探る 第4回
                                            • 「3日後、中国で!」黎明期のVTuberグループ『にじさんじ』を支えた重要人物が何故か上海に飛ばされたので、記念にインタビューしてみた。 | いちから株式会社

                                              「夏っすね!!!!」 輩(ヤカラ)が今日も騒いでいる。初夏にピッタリの元気な男と言えば聞こえは良いが、この男は秋も冬も騒いでいた。ムードメーカーという表現はちょっと古いけれど、これ以外にピッタリな表現が見当たらない。いちから株式会社の社員、「麓(フモト)」さんだ。 彼のいる「いちから」はいつも賑やかだが、最近はほんのちょっとだけ静かな気がする。 彼はいま、東京にはいないのだ。 フモトさんは、生まれは香川の小豆島、育ちは兵庫県。いちからの為に去年東京に上京したが、今はタイトルの通り中国・上海にいる。 いちからでは、「にじさんじプロジェクト(※1)」というVTuber / バーチャルライバーグループ(VTuber事務所)を運営している。その立ち上げ・運営ノウハウを使って、海外でもVTuber文化を創り、盛り上げていきたいと先陣を切ったのが今回のインタビュー相手であるフモトさんだ。 海外展開の第

                                                「3日後、中国で!」黎明期のVTuberグループ『にじさんじ』を支えた重要人物が何故か上海に飛ばされたので、記念にインタビューしてみた。 | いちから株式会社
                                              • いちからCEOの語った「Vライバー」の未来 今からVtuberを目指す人へ伝える言葉|おおわらわ

                                                (4/2追記) 以下の文章の内容は、にじさんじ公式Youtubeチャンネルにて全編無料公開されています。こちらをご覧ください。 https://youtu.be/-2NMTz8ZREU?t=6981なお、このnoteを公開した当時はニコニコ動画のタイムシフトでのみ閲覧が可能でした。 2月27日、にじさんじFestival2021の1日目無料パートにて、にじさんじ所属のVtuberジョー・力一さんと舞元啓介さんによるラジオ「舞元力一」の出張版が生放送された。 そこに特別ゲストとして、にじさんじを運営しているいちから株式会社のCEO、田角陸さんが登場。事前にゲストに関する情報が無かったため、突然現れた、ライバーを差し置いて最多のポリゴン数を誇る(?)彼の姿に、視聴者は沸いた。 そして始まったトークでは、いちからCEOと舞元力一の3人が鼎談方式でにじさんじをはじめとするVtuberの過去と今と未

                                                  いちからCEOの語った「Vライバー」の未来 今からVtuberを目指す人へ伝える言葉|おおわらわ
                                                • 【2023春アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介

                                                  「2023春アニメ」の全作品の情報を纏めました。 PVを観るだけでも胸が高鳴る作品が目白押しなので是非とも最後までご覧ください♪ 2023春アニメ一覧※五十音準 ARMORED SAURUS アーマードサウルス アイドルマスター シンデレラガールズ U149 青のオーケストラ アリス・ギア・アイギス Expansion あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「エレメント」 異世界召喚は二度目です 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~ 異世界はスマートフォンとともに。2 異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~ ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top ULTRAMAN FINALシーズン EDENS ZERO 第2期 江戸前エルフ 王様ランキング 勇気の宝箱 Opus.COLORs 【推しの子】 お

                                                    【2023春アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介
                                                  • にじさんじ文化論「ホロライブは最強で最悪のライバル?」|ダブルスタ丼

                                                    ※注意書き 当記事における内容はにじさんじをコンテンツとして捉えた場合の一視聴者目線からの考察です。 「ライバー毎の人気には格差があるけど、どういう理屈でその差が生まれているのか」 「視聴者数を増やすにはどうすれば良いのか」 「コラボを通してどのような経路でファンが共有されるのか」 など私が通常のコミュニティでは発信し難いと感じた話が中心となります。 その為、時には「人気が乏しいライバー」、「こうしないと人気が出ない」といった書き方が一部に見られるかと思いますが、あくまでも個人的なコンテンツ的価値観と考察を行う仮定に付随するものであり、「私の言う通りに活動しないこのライバーが悪い」と言った責任追及を喚起するものではありません。 また文中に登場するライバーについて個人情報に繋がる類の考察は行わず、誹謗中傷やそれに該当するような個人の名誉を傷付ける意図は一切ありません。 「ライバー個々の活動ス

                                                      にじさんじ文化論「ホロライブは最強で最悪のライバル?」|ダブルスタ丼
                                                    • 【趣味というわりには深刻】なぜVTuberにハマったのか、ようやく言葉に出来る。 - Music Closet

                                                      今年は私にとって圧倒的「Vtuber元年」な一年でした。 アニメ絵が元から好き(好みはあるけど抵抗は全くない)、音楽好き、声フェチ、ゲームストリームも見るようになっていた…と、これ以上この界隈にハマる要素を追加するのが難しいぐらいの好条件だったわけですが、予想通り「音楽の崖」から真っ逆さまにダイブすることになり、ブイブイ言って一年を締めくくろうとしているまでになってしまいました。 なぜここまでハマってしまったのか、ようやく落ち着いて言葉に出来そうな気がしてきたので、今回は一年の締めくくりにこの「Vtuberの世界」について、日頃から考えていること・思うことを、Vtuberの曲を交えてまとめていきたいと思います。 それで、画面に映るあなたは誰? Vtuberという“概念”の意味 見れば見るほど、それはリアルでしかない場所だった 容姿という偏見のバカバカしさ、そして愛おしさ なぜVTuberに

                                                        【趣味というわりには深刻】なぜVTuberにハマったのか、ようやく言葉に出来る。 - Music Closet
                                                      • 【株式会社ZIG】VTuberグループ「ミライサーカス」からメンヘラ男の娘から歴女まで10人のVTuberが本日一斉にデビュー!

                                                        【株式会社ZIG】VTuberグループ「ミライサーカス」からメンヘラ男の娘から歴女まで10人のVTuberが本日一斉にデビュー! VTuberプロダクションの株式会社ZIGは、本日10月1日に、バーチャルYouTuber100名のデビュー・プロデュースを行う「VTuber100体プロジェクト」の一環である、VTuberグループ「ミライサーカス」より、10人のVTuberが同日デビューすることをお知らせいたします。 VTuberプロダクションの株式会社ZIG (本社:福島県郡山市、代表取締役:小泉拓学、以下「ZIG」)は、本日10月1日に、バーチャルYouTuber100名のデビュー・プロデュースを行う「VTuber100体プロジェクト」の一環である、VTuberグループ「ミライサーカス」より、10人のVTuberが同日デビューすることをお知らせいたします。 ▼「ミライサーカス」VTuber

                                                          【株式会社ZIG】VTuberグループ「ミライサーカス」からメンヘラ男の娘から歴女まで10人のVTuberが本日一斉にデビュー!
                                                        • 2019年に“バーチャル”関係で心にぶっ刺さった動画・ライブ・VTuber - ぐるりみち。

                                                          2019年は、とにもかくにも「バーチャル」にどっぷりと浸かった1年だった。 VRのHMDを購入し*1、短くない時間をVRChatで過ごすようになったほか*2、前年以上にVTuber文化に親しむようになり、VRライブやリアルイベントにも足を運ぶようになった。 界隈の外からも注目される大きなイベントがあり、Twitterトレンドになるほど盛り上がった企画がいくつもあった。一方では、小規模ながらも満足度の高いファンイベントや、大衆受けはしなくてもコアなファンに深く突き刺さる動画があり、はたまたVTuberの魂を決めるオーディションでは、いつもドラマが生まれていたように思う。 そのひとつひとつを振り返る――のはさすがに無理ゲーだし、正直なところ、自分はそこまで全体を追いきれていない現状がありますので……本記事では、至極個人的な話をしようと思います。 僕個人が2019年に触れてきた、「バーチャル(V

                                                            2019年に“バーチャル”関係で心にぶっ刺さった動画・ライブ・VTuber - ぐるりみち。
                                                          • 【2023年最新版】テレビ業界図鑑~業界の仕組みからキー局の動向を全部まとめてみた~|村田泰祐

                                                            近年、「テレビ離れ」というワードを聞くことが増えました。若者はテレビを見ないと言われ、テレビ局のプロデューサーやアナウンサー独立のニュースも多くなっている気がします。 テレビは本当に終わってしまったメディアなのでしょうか? 実は日本のコンテンツ市場規模11兆8,275億円のうち、地上テレビ番組が21.9%、衛星・CATV番組が7.0%、合わせると市場の全体の約3割(3兆4199億円/28.9%)を占めています。 出典:「メディア・ソフトの制作及び流通の実態に関する調査」https://www.soumu.go.jp/main_content/000820989.pdf 円グラフを見るとテレビの力が依然として巨大で、存在感があることが分かります。テレビの影響力がいまだに大きいことは、皆さんも何となく実感としてあるのではないでしょうか。 そんなテレビ業界の現況、各局の現状と動向を見ていくのが本

                                                              【2023年最新版】テレビ業界図鑑~業界の仕組みからキー局の動向を全部まとめてみた~|村田泰祐
                                                            • 『にじさんじ』元1期生への愛を語る|わぐ

                                                              10月31日に行われるライブ『initial step in NIJISANJI』は、100人以上が在籍するVtuber集団『にじさんじ』の中で、最初にデビューした8人によって行われるライブです。 私は、その前日の『NIJIROCK NEXT BEAT』も一緒に、ネットで楽しもうと思います。(追記:『にじロック』めちゃくちゃよかった。チケット買おう。そうじゃなくても、無料分だけでも見よう!) さて、今回はこの8人。『にじさんじ元1期生』によって行われるライブが、どれだけエモいのか、そもそも1期生はどんな人たちなのかを語っていきたいと思います。 まず、何から語ったものか……やはり、歴史を語るべきでしょうか。『にじさんじ』は、今でこそ大手Vtuber事務所だと注目されていますが、 勢いづいたのは、2019年頃でしょうか。そこから『にじさんじ』ファンになって追い続けている人が増えたと思うので、2

                                                                『にじさんじ』元1期生への愛を語る|わぐ
                                                              • 巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ

                                                                去年のお正月は寅年にちなんで虎の字で1ページの大半が埋まったりするマンガの感想記事を書きました。 卯年のことしは月ノ美兎委員長の動画・企画の面白さについて話をします。 (埋め込みリンクを動画25・ツイート3・他サイト5くらい張ったから、重いかも……) 記事要約 記事本文 月ノ美兎がパワフルな土産を抱えて帰ってきた そもそも委員長って誰? ▼にじさんじvtuberやこれまでの委員長の一般的な配信スタイルって? 現在の委員長は動画投稿勢。ライブ配信は雑談中心 名監督、月ノ美兎 演者ならではの編集と演出で面白い ▼「大問題でしょ」を「当たり前でしょ」に;正反対な音声と字幕 ▽奇想視聴覚作品『お邪魔しまぁす!』 名登人家、月ノ美兎 既存企画を参考にしたモノも結構ある。でもだからこそ凄さがわかる チョイスがよい チョイ足しがよい ▼付与されたゲーム性 ▽食の臭いを嗅ぎ分け、狩り場をさまよう『配信中に

                                                                  巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ
                                                                • ksonら10人が最終候補に 『龍が如く』新作のキャバ嬢オーディション

                                                                  「龍が如く」シリーズの新作『龍が如く7外伝 名を消した男』への出演権をかけたオーディションのファイナリストが決定した。 ファイナリストは、あゆさん、大貫彩香さん、要あいさん、ksonさん、佐山愛さん、涼森れむさん、中山こころさん、七星ひなのさん、服部彩加さん、ミンミコさんの10人。 グラビアアイドル、YouTuber、女優、セクシー女優、ホステス、キャバ嬢、コスプレイヤーと、様々な職業の出演者候補が残っている。 VTuberとしても活動するファイナリスト・kson 今回ファイナリストに決定した1人、ksonさんはYouTuberであり、バーチャルYouTuber(VTuber)としての顔も併せ持つ人物。 ファンからは「総長」「組長」の愛称で呼ばれており、VTuberとしてはアメリカのエージェンシー・VShojoの日本部門「VShojo Japan」に所属している。 米VTuber事務所「V

                                                                    ksonら10人が最終候補に 『龍が如く』新作のキャバ嬢オーディション
                                                                  • 2021/07/21(水)の出来事 - My Bookmark

                                                                    太田光が小山田圭吾に関する発言で反省の弁「大勢の人を傷つけた」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 川内 博史 on Twitter: "陛下が開会式で「大会の中止」を宣言されるしか、最早止める手立ては無い。" 荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕は.. 英紙が痛烈批判「東京五輪は菅首相のためだけに開催されている」 | スポンサー企業も国民も損ばかりしている | クーリエ・ジャポン インドネシアから特別便、1人46万円「ぼったくりだ」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」と思う奴.. 「分厚い育児本よりリアル」「産後の辛さは知られていない」里帰り・手伝いなしで出産する友達に宛てた手紙 - Togetter はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつ.. 三大

                                                                    • VTuber40名に直撃! “リアルイベント”の可能性を聞いてみた(前編)

                                                                      VTuber40名に直撃! “リアルイベント”の可能性を聞いてみた(前編) 現在VTuberとファンが実際に会ってコミュニケーションできる「リアルイベント」が話題を集めています。今回は、そんなリアルイベントのひとつ「わくわく!VTuberひろば すぺしゃる♪」が、MoguLiveとコラボ! 出演予定のVTuber40名にリアルイベントについての可能性や、今後の活動についてコメントをいただきました。 前編では、20名のコメントを紹介します。(順不同) 目次 ・白乃クロミ ・九条林檎 ・犬山たまき ・めっちゃばぶ美 ・千草はな ・星乃めあ ・舞鶴よかと ・石狩あかり ・水菜月夏希 ・音霊魂子 ・ピンキーポップヘップバーン ・麻倉由衣 ・高槻りつ ・キミノミヤ ・がんばるぅ子 ・紡音れい ・常磐カナメ ・花鋏キョウ ・みあぞー ・たみー わくわく!VTuberひろば すぺしゃる♪ チケット購入ペ

                                                                        VTuber40名に直撃! “リアルイベント”の可能性を聞いてみた(前編)
                                                                      • にじさんじの前世(中の人)顔バレ画像一覧がイケメンや美人揃いの件!

                                                                        にじさんじとは、いちから株式会社が開発したiPhoneX向けアプリです。 現在ではアプリ名称だけでなく、それを公式に用いたバーチャルライバー達が所属するグループ名も指しています。 元々はiPhoneX向けのアプリになっていますが、現在はMirrativやYouTubeにも対応しています。 今回はそのにじさんじに所属するメンバーで中の人が判明している人について紹介します。 【いつから.link 本日アップデート!】 にじさんじ配信スケジュールアプリ「いつから.link(いつからドットリンク)」は、本日アップデートを実施! ※スマホ版はApp Store及びGoogle Playよりアプリのアップデート・ダウンロードが出来ます! pic.twitter.com/141uyezIgN — にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) July 31, 2019 なお2019年以降に派

                                                                          にじさんじの前世(中の人)顔バレ画像一覧がイケメンや美人揃いの件!
                                                                        • YouTuber・ヒカルの著書『心配すんな。全部上手くいく。』を大手中古本販売店が「買い取ってくれない」現実に、プロが査定した本当の買取価格 | 週刊女性PRIME

                                                                          2022年11月4日、暴露系YouTuberのコレコレがライブ配信をおこない、人気YouTuber・ヒカルの浮気を暴露したことで話題を呼んでいる。 コレコレのリークによると今年3月、元乃木坂46の松村沙友理との交際報道が出た翌日、ヒカルは別の女性と浮気をしていたのだそう。現在は松村と破局しているが、当時の話題だけに放送中のコメント欄は大荒れに。 配信ではヒカルの浮気相手とされる乙凪美優(23)本人が電話出演。当時乙凪は交際報道を知ったうえで関係を持ったと告白し、「申し訳ない」と認めている。 ヒカルとの浮気を告白した理由について、「人に話したいという欲に負けました」と語っていた乙凪。視聴者からは「ハニートラップ」「売名行為」など批判的な声が相次いだが、そもそも彼女は一体何者なのだろうか。 コレコレの動画タイトルでは乙凪のことを「女性YouTuber」と称していたが、実際はクリエイター支援プラ

                                                                            YouTuber・ヒカルの著書『心配すんな。全部上手くいく。』を大手中古本販売店が「買い取ってくれない」現実に、プロが査定した本当の買取価格 | 週刊女性PRIME
                                                                          1