並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

エネルギー省の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 電気を一時凍結できる「冬眠電池」 使わない分は蓄えて、数カ月後に放電可能 米国エネルギー省が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米国エネルギー省の研究施設「Pacific Northwest National Laboratory」(PNNL)の研究チームが開発した「A freeze-thaw molten salt battery for seasonal storage」は、電力をあまり失うことなく数カ月にわたって蓄えられるバッテリーだ。風力や太陽光といった再生可能エネルギーによる発電をいったん凍結し、数カ月後に放電する使い方ができる。 夏場の日照時間は冬場より長く、平均して多くの太陽光発電が行われる。他にも、太平洋岸北西部では雪が溶けて大きく膨らんだ川が一連の水力発電ダムに最大出力をもたらし、春から初夏にかけ

      電気を一時凍結できる「冬眠電池」 使わない分は蓄えて、数カ月後に放電可能 米国エネルギー省が開発
    • 核融合で投入上回るエネルギー生み出す「歴史的成果」 米エネルギー省

      国立点火施設の前置増幅器支持構造の内部。画像は色加工済み/Damien Jemison/Lawrence Livermore National Laboratory (CNN) 米エネルギー省は13日、核融合の実験を行い、投入したレーザーのエネルギーを上回るエネルギーを生成することに初めて成功したと発表した。歴史に残る成果だとしている。 いわゆる「正味のエネルギー利得」は、核融合からクリーンで無限のエネルギーを得ることを目標とした何十年にもわたる取り組みにおける大きな成果だ。核融合反応は2つ以上の原子が融合して起きる。 実験では2.05メガジュールのエネルギーを供給し、出力は供給を50%超上回る3.15メガジュールだった。実験で出力が有意義なエネルギーの利得が得られたのは初めて。 今回の実験はカリフォルニア州にあるローレンスリバモア国立研究所の国立点火施設で今月5日に行われた。同施設は競技

        核融合で投入上回るエネルギー生み出す「歴史的成果」 米エネルギー省
      • WSJスクープ | 新型コロナの起源、研究所から流出の可能性高い=米エネルギー省

        【ワシントン】米エネルギー省は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の起源について、研究所からウイルスが流出した可能性が最も高いと結論付けた。ホワイトハウスや米議会の主要議員に最近提出された報告書から明らかになった。 同省はウイルスが広まった経緯についてこれまで判断を下していなかったが、アブリル・ヘインズ国家情報長官(DNI)のオフィスがまとめた2021年の資料を改訂する中で今回の考えを示した。 米連邦捜査局(FBI)はエネルギー省と同様、何らかの事故でウイルスが中国の研究所から流出した可能性があるとしている。一方で四つの連邦政府機関や国家情報関連の諮問機関などは、ウイルスが自然界から広がったものとしている他、二つの政府機関は起源について判断を示していない。...

          WSJスクープ | 新型コロナの起源、研究所から流出の可能性高い=米エネルギー省
        • エネルギー省が正式に核融合実験でエネルギー投入を上回る出力を達成し「点火」を確認したと発表

          アメリカ合衆国エネルギー省と国家核安全保障局(NNSA)は2022年12月13日、ローレンス・リバモア国立研究所で行われたレーザー核融合実験で、投入した分よりも高いエネルギーの出力を得る「核融合点火」に成功したことを正式に発表しました。 DOE National Laboratory Makes History by Achieving Fusion Ignition | Department of Energy https://www.energy.gov/articles/doe-national-laboratory-makes-history-achieving-fusion-ignition National Ignition Facility achieves fusion ignition | Lawrence Livermore National Laboratory ht

            エネルギー省が正式に核融合実験でエネルギー投入を上回る出力を達成し「点火」を確認したと発表
          • 米エネルギー省:新型コロナは中国の研究所が起源 米紙報じる - 黄大仙の blog

            ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)は2月26日、米エネルギー省がホワイトハウスと議会指導者に提出した機密報告書で、新型コロナ・パンデミックの原因が中国の研究所からの漏洩によるものである可能性が最も高いと結論づけたと報じました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 コロナウイルスの起源は中国の研究所説 米エネルギー省の今回の報告は、これまで新型コロナウイルスの起源を特定できないとしていた報告から大きく変化しています。 ホワイトハウスのジェイク・サリバン国家安全保障担当補佐官は、新型コロナウイルスの起源に関する「決定的な答えはない」と述べています。 エネルギー省の、新型コロナウイルスの起源が中国の研究所の漏洩であるという新しい主張は、FBIの主張と一致するものです。 各政府

              米エネルギー省:新型コロナは中国の研究所が起源 米紙報じる - 黄大仙の blog
            • 新型コロナは「研究所由来」 米エネルギー省が結論―報道:時事ドットコム

              新型コロナは「研究所由来」 米エネルギー省が結論―報道 2023年02月27日07時47分 サリバン米大統領補佐官=2022年11月、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、新型コロナウイルスの起源を調査するエネルギー省が、自然由来ではなく「研究所から漏出した可能性が最も高い」と結論付けたと報じた。ホワイトハウスや議会関係者に新たに共有された機密報告書の内容として伝えた。 コロナ3年、変異株次々 デルタ、オミクロン…続く流行―致死率低下、類型見直しへ エネルギー省は、高度な生物学的研究を行う国立研究所を所管する。報道に関し、サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)はCNNテレビで「否定も肯定もできない」と語った。その上で、「バイデン大統領は特に、エネルギー省傘下の国立研究所を真相究明の作業に参加させるよう求めた」と付言した。 国際 コメント

                新型コロナは「研究所由来」 米エネルギー省が結論―報道:時事ドットコム
              • コロナ、米エネルギー省「中国研究所から流出」 米報道 - 日本経済新聞

                【シリコンバレー=佐藤浩実】新型コロナウイルスの発生源をめぐり、米エネルギー省が中国のウイルス研究所から流出した可能性が高いと判断したことが26日わかった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が、機密情報扱いの報告書の内容を報じた。動物からの自然感染説を支持する情報機関もあり、米国内でも見解が分かれている。エネルギー省は米国の国立研究所を統括している。WSJによると、同省はこれまでコ

                  コロナ、米エネルギー省「中国研究所から流出」 米報道 - 日本経済新聞
                • 新型コロナは研究所から流出の可能性大、米エネルギー省が新判断

                  米エネルギー省が、新型コロナウイルス感染症の発生源をめぐり、中国の研究所から流出した可能性が大きいとの判断を下した/Hector Retamal/AFP/Getty Images (CNN) 米エネルギー省が新型コロナウイルスの起源について、中国・武漢の研究所から流出した可能性が大きいとの判断を示したことが、このほど改訂された機密情報報告書で分かった。 関係者2人によると、同報告書の中でエネルギー省は、「確信度は低い」としながらも、新型コロナウイルスが武漢の研究所から手違いで流出したとの見方を示している。 情報機関による判断の確信度は低、中、高に分類される。確信度低は一般的に、入手した情報に十分な信頼性がないことや、確固たる判断を示すには断片的すぎること、あるいは確固たる判断を示すに足る情報がないことを表す。 2019年に中国で始まった新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の起源

                    新型コロナは研究所から流出の可能性大、米エネルギー省が新判断
                  • 米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力 - BBCニュース

                    米エネルギー省は13日、核融合エネルギー開発で画期的な進歩があったと発表した。クリーンエネルギーをほぼ無限に得られる可能性があるとして、物理学者たちが数十年にわたって追求してきた技術が実現したという。

                      米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力 - BBCニュース
                    • 米エネルギー省、「地中水素」の研究に総額約30億円の助成 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                      世界のエネルギーの専門家は近年、地下深くの自然なプロセスで発生する「地中水素(geologic hydrogen)」が、二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンなエネルギー源になりうるという認識を高めている。米国のエネルギー省は2月8日、この分野の取り組みを支援するために、ビル・ゲイツが支援するKoloma(コロマ)社を含む米国の民間企業や研究所、大学などに助成を行なうと発表した。 エネルギー省が2007年に設立したエネルギー高等研究計画局(ARPA-E)によると、政府は総額2000万ドル(約30億円)の助成金を16のチームに分配し、地中水素の採掘テクノロジーの開発を支援するという。この金額はさほど大きなものとはいえないが、この助成プログラムは、天然の水素を対象とした初めてのものという。 「全米のプロジェクトチームは、ARPA-Eからの資金提供により天然水素の生産と採掘を加速する可能性を追

                        米エネルギー省、「地中水素」の研究に総額約30億円の助成 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                      • 新型コロナは「中国研究所から流出」米エネルギー省、米報道

                        マスクと防護服姿の医療従事者(2022年6月3日撮影、資料写真)。(c)Hector RETAMAL / AFP 【2月27日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)は、中国の研究所から流出したウイルスが原因である可能性が高いとする米エネルギー省の報告を米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が26日、報じた。この問題についてホワイトハウス(White House)は、国内情報機関の意見は依然として分かれているとの見解を示した。 WSJによれば、新たな情報を精査したとされるエネルギー省の調査報告はアブリル・ヘインズ(Avril Haines)国家情報長官による機密報告書に記されていた。同省は以前、新型コロナが広がった経緯は不明としていた。 WSJおよびニューヨーク・タイムズ(New York Times)は、機密報告書を読んだ関係者の言葉として、同省は自らの判断につ

                          新型コロナは「中国研究所から流出」米エネルギー省、米報道
                        • コロナ起源、武漢の研究所と分析 米エネルギー省、政府内で相違も | 共同通信

                          Published 2023/02/27 09:49 (JST) Updated 2023/02/27 10:01 (JST) 【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は26日、エネルギー省が新型コロナウイルスの起源について、確度は不十分ながら中国湖北省武漢のウイルス研究所から流出した「可能性が高い」との分析結果を出したと報じた。米政府内では、自然界の動物から人間に感染した説を支持する機関も複数あり、判断に相違が生じている。 研究所流出説は連邦捜査局(FBI)も唱えている一方、分析結果を確定させていない情報機関も存在。同紙は「新型コロナの起源に関し、米情報コミュニティー内でいかに異なる判断が存在するかを浮き彫りにしている」と指摘した。

                            コロナ起源、武漢の研究所と分析 米エネルギー省、政府内で相違も | 共同通信
                          • 米エネルギー省がEPYC採用スパコンを導入。2022年に稼働開始

                              米エネルギー省がEPYC採用スパコンを導入。2022年に稼働開始
                            • 新型コロナは「研究所由来」=米エネルギー省が結論―報道

                              【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、新型コロナウイルスの起源を調査するエネルギー省が、自然由来ではなく「研究所から漏出した可能性が最も高い」と結論付けたと報じた。ホワイトハウスや議会関係者に新たに共有された機密報告書の内容として伝えた。 エネルギー省は、高度な生物学的研究を行う国立研究所を所管する。報道に関し、サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)はCNNテレビで「否定も肯定もできない」と語った。その上で、「バイデン大統領は特に、エネルギー省傘下の国立研究所を真相究明の作業に参加させるよう求めた」と付言した。 (C)時事通信社

                                新型コロナは「研究所由来」=米エネルギー省が結論―報道
                              1