並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

停滞期の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 「知識」のおかげで停滞期も乗り越えられた。48㎏痩せた古川洋平さんに聞く、ダイエットを継続するコツ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    「コロナ禍で運動の習慣がなくなって太ってしまった」「年齢とともに、気付いたら体重が増え続けている」そんな悩みを抱える人は少なくないでしょう。 しかしいざダイエットに取り組もうとしても、難しいのは「継続」すること。運動や食事に気を付けているつもりなのに、思うような結果が得られず諦めてしまったり、一度痩せても、しばらくしてリバウンドしてしまったりすることはよくあります。 学生時代にさまざまな大会で優勝し、現在はクイズ法人カプリティオの代表としてクイズ制作やYouTube配信などを手掛ける古川洋平さんは、40代を目前に30年以上太っていた生活に別れを告げ、10カ月間で48㎏ものダイエットに成功しました。ダイエットから2年ほど経った今もリバウンドすることなく、理想の体型をキープしているといいます。 過去に何度もダイエットに挫折してきたという古川さんは、なぜ今回結果が出せたのでしょうか? 自分に合っ

      「知識」のおかげで停滞期も乗り越えられた。48㎏痩せた古川洋平さんに聞く、ダイエットを継続するコツ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    • この10年で高校や大学の軽音でコピーしてるバンドが変わっていないのはロックカルチャーの停滞期?→というより最近の楽曲はコピーするのが難しい説

      茂木フル @mogilongsleeper 今日日の高校や大学の軽音、コピーしてるバンドがこの10年で大して変わってないのヤバい。 RAD、事変、アジカンなんかが今でもコピバンのメインになってる。10年間ティーンの間でメジャーなロックバンドが変わらなかったなんて歴史上初めての事じゃないか?遂にロックカルチャーの停滞期が来たのか。 2024-04-25 15:22:52 茂木フル @mogilongsleeper 伸びてるので注釈 ・昔から時代を問わないコピバン定番曲はあるが、元ツイはコピバン先バンドの更新速度が遅くなっているという意 ・原因は、hiphop系ボカロ系の隆盛、最近のバンドのコピー難易度の高さ&ロック色の低下、サブスク時代には"ティーンのロック文化"が生まれにくい等、複合的だと思う 2024-04-26 11:36:18

        この10年で高校や大学の軽音でコピーしてるバンドが変わっていないのはロックカルチャーの停滞期?→というより最近の楽曲はコピーするのが難しい説
      • 中堅の停滞期、ゆるやかな死。|FromAtom

        仕事もそこそここなせるようになり、周りの人間も安心してタスクを渡せる「中堅」と呼ばれる層。ある程度難しいタスクも自走して調査・調整をしてゴールまで導いてくれるが、ベテランレベルである「1人で全てをいい感じにしてくれる」には至っていない。 中堅層になると急に成長が鈍化する。この原因を考えてみる。 褒められなくなる若手であれば少しの成果でも褒められ称賛される。しかし中堅層になると褒められることがほとんどなくなる。これは「この程度のことやりきれて当然」と本人も周囲も考えていることと、「褒めたら逆に失礼になるかも」と周囲が考えるため、よほど大規模な成果をあげなければ褒められなくなる。 褒められなければ当然ながら自己肯定感は下がり、モチベーションも低下する。褒められるなどの外的な報酬に期待が持てないのに、成長を続けるのはなかなかに難しい。 指導・注意されなくなる指導・注意は多くの場合上長・先輩など上

          中堅の停滞期、ゆるやかな死。|FromAtom
        • ボディメイクの週間報告67週目(2/14-2/20): 体重も体脂肪率も完全に停滞期・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

          みなさん、こんにちは。 先月の人間ドックを受診するために、少し体重を絞ったのですが、人間ドックが終わってから停滞期に入ってしまったようです。 体重は75kg台、体脂肪率も23%台が定着しています。 停滞期になるともがいてもなかなか抜け出せませんが、何か新しい刺激を考えないといけないですね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? 体脂肪率と体重は? 2月20日の体脂肪率は23.6%でした。 前回報告時が23.6%でしたので、変化なしでした。 グラフがやや右肩上がりに見えてきた気がします。 23%から24%をさまよい続けて、22%台が程遠い。 2月20日の体重は75.50kg。 前回報告時が75.35kgでしたので、0.15kgの増加でした。 週を通して75kg台で推移していて、完全に停滞期です。 先週の活動状況は? 2月1

            ボディメイクの週間報告67週目(2/14-2/20): 体重も体脂肪率も完全に停滞期・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
          • ボディメイクの週間報告74週目(4/4-4/10): うーん、またもや停滞期・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

            みなさん、こんにちは。 またもや停滞期です。 久しぶりに実家に帰って想像以上にリバウンドしたので、少し戻そうかと思っていたのですが、多少体重が減った程度でした。 普通程度の活動量だと、なかなか体重も体脂肪率も変化しづらくなっています。 活動量をもう少し増やすか、新しい刺激を投入するしかなさそうです。 少し考えてみようと思います。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 4月10日の体脂肪率は24.2%でした。 前回報告時が23.4%でしたので、0.8%の上昇でした。 またもや23%台と24%台を行ったり来たりで、完全に停滞期です。 4月10日の体重は75.95kg。 前回報告時が76.15kgでしたので、0.2kgの減少でした。 ほぼ週を通して76kg台で推

              ボディメイクの週間報告74週目(4/4-4/10): うーん、またもや停滞期・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
            • ボディメイクの週間報告40週目(8/9-8/15): 停滞期を抜け出すための作戦を考えないといけないです・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

              みなさん、こんにちは。 お盆休みはどのように過ごされましたか? 急に帰省を自粛しろと言われても、なかなか中止できませんよね。 我が家は都内に緊急事態宣言が発令された時点で帰省はあきらめました。 帰省しなかったので、基本は自宅で在宅勤務。 子供が塾や部活がなくて自宅にいるので、晩御飯は豪華になりがちで、ついついお酒を飲んでしまいました。 子供には連日酒を飲んでいると指摘される始末でした。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 糖質0ビールとは? 先週の活動状況は? 体脂肪率と体重は? 8月15日の体脂肪率は23.2%でした。 前回報告時が23.3%でしたので、0.1%の低下でした。 23%台で安定してしまってます。 停滞期でしょうか? 8月15日の体重は75.50kg。 前回報告時が75.65kgでしたので、0.15kgの減少です。 減少はしたものの、まだ75k

                ボディメイクの週間報告40週目(8/9-8/15): 停滞期を抜け出すための作戦を考えないといけないです・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
              • ボディメイクの週間報告75週目(4/11-4/17): 停滞期から抜け出すきっかけがなかなか見いだせない・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                みなさん、こんにちは。 先週も停滞期から抜け出すきっかけを見つけられませんでした。 週半ばに体調を崩し寝込んでしまったので、停滞期から抜け出すすべを考えることもできなかったです。 マンツーマンジムを週2回に増やして体の状態は良くなったと感じてますが、ボディメイクの数字にはまだつながってきてませんね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 4月17日の体脂肪率は23.8%でした。 前回報告時が24.2%でしたので、0.4%の低下でした。 23%台と24%台を行ったり来たりですね。 4月17日の体重は76.05kg。 前回報告時が75.95kgでしたので、0.1kgの増加でした。 体調を崩して1日寝ていた日の翌日は減ってましたが、週末にかけていつもの水準に戻っ

                  ボディメイクの週間報告75週目(4/11-4/17): 停滞期から抜け出すきっかけがなかなか見いだせない・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                • ボディメイクの週間報告41週目(8/16-8/22): 停滞期を抜け出すために、新メニューとして縄跳びを追加! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                  みなさん、こんにちは。 ボディメイクの活動は継続しているものの、体脂肪率、体重ともに停滞期になってしまいましたので、新メニューを追加しました。 それがこれです! 縄跳び! リンク みなさんは縄跳びの運動強度は時速10kmのランニングよりも高いと知ってましたか? しかも、最近は縄無し縄跳びがあって、室内でも簡単にできます。 縄無しだと縄が足にひっかかることもありませんので、縄跳びが苦手な方でもできるというメリットがあります。 縄跳びをどう活用するかはまだ模索中ですので、また紹介させていただきます。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 糖質0ビールとは? 先週の活動状況は? 体脂肪率と体重は? 8月22日の体脂肪率は23.9%でした。 前回報告時が23.2%でしたので、0.7%の上昇でした。 1日だけ22%台がありましたが、そのほかの日は23%台で安定してしまっ

                    ボディメイクの週間報告41週目(8/16-8/22): 停滞期を抜け出すために、新メニューとして縄跳びを追加! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                  • ボディメイクの週間報告35週目(7/5-7/11): 有酸素運動が足りなくて、停滞期です・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                    みなさん、こんにちは。 私が住む東京都は4回目の緊急事態宣言が発出され、またもや外食でお酒が飲めなくなってしまいました。 今回は期間が長いので、駆け込みで家族で焼肉を食べに行ってきました。 やはり焼肉とお酒は良く合いますね。 お店の方も緊急事態宣言で困っているようで、生マッコリを瓶1本もらってしまいました。 廃棄するよりは、お客様に配ってしまおうという決断になったようです。 飲食店はただでさえ、営業時間が短くなっているのに、食材、お酒の廃棄が発生するのはダブルパンチですよね。 いつも行っている焼肉屋なので、ぜひ頑張っていただきたいですね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 糖質0ビールとは? 先週の活動状況は? 体脂肪率と体重は? 7月11日の体脂肪率は23.7%でした。 前回報告時が22.7%でしたので、1.0%の上昇でした。 22%台が定着していたので

                      ボディメイクの週間報告35週目(7/5-7/11): 有酸素運動が足りなくて、停滞期です・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                    • ボディメイクの週間報告81週目(5/22-5/29): 先週もダメでしたね・・・停滞期から抜け出せず・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                      みなさん、こんにちは。 先週もダメでした。 停滞期から抜け出せませんでした。 ただ、妻から言われて気付いたことがありました。 ノンアルコールレモンサワーでお酒を飲む回数は減ったけど、食後にお菓子を食べることが多くなってました。 これをやってたら、痩せるわけないですね。 早速この悪い習慣を辞めることにしました。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 5月29日の体脂肪率は24.3%でした。 前回報告時が23.7%でしたので、0.6%の上昇でした。 有酸素運動不足が響いたのか、24%台で推移してました。 5月29日の体重は76.40kg。 前回報告時が76.55kgで、0.15kg減少しました。 誤差の範囲ですね。 先週の活動状況は? 5月23日から5月29日

                        ボディメイクの週間報告81週目(5/22-5/29): 先週もダメでしたね・・・停滞期から抜け出せず・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                      • ボディメイクの週間報告68週目(2/21-2/27): 活動量不足で停滞期をなかなか抜け出せないですね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                        みなさん、こんにちは。 ボディメイクで体脂肪率20%という目標を掲げながら、完全に停滞期にはまってしまって、抜け出せません。 前回の報告時に新たな刺激を考えないと思っていたのですが、行動に移すことができませんでした。 現在、考えているアイデアとしては、下記の2つ。 マンツーマンジムを週2回に増やす しばらく行けていないサウナを週1ペースに戻す ジムで筋肉量を増やして、サウナで新陳代謝を改善させます。 狙った効果が出るかわかりませんが、立ち止まるよりはチャレンジしてみようと思います! さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? 体脂肪率と体重は? 2月27日の体脂肪率は24.1%でした。 前回報告時が23.6%でしたので、0.5%の上昇でした。 締日ベースで24%だったのは、今年の1月9日以来でした。 グラフも右肩上がりで、嫌な

                          ボディメイクの週間報告68週目(2/21-2/27): 活動量不足で停滞期をなかなか抜け出せないですね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                        • ボディメイクの週間報告102週目(9/26-10/2): またもや停滞期ですかね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                          みなさん、こんにちは。 ボディメイクに取り組んでいますが、なかなか成果が出せずにいます。 16時間ダイエットで停滞期を脱出したかと思いましたが、体重は74kg台をなかなか維持できません。 メインの体脂肪率も高止まり・・・。 体が新しい刺激を欲しがっているのでしょうか。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 10月2日の体脂肪率は24.7%でした。 前回報告時が24.9%でしたので、0.2%の低下でした。 ボラティリティの高いまま、横ばいが続いています。 10月2日の体重は75.25kg。 前回の報告時が75.20kgだったので、0.05kgの増加でした。 誤差ですね。 先週の活動状況は? 9月26日から10月2日の活動状況は以下の通りです。 マンツーマンの

                            ボディメイクの週間報告102週目(9/26-10/2): またもや停滞期ですかね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                          • ボディメイクの週間報告78週目(5/2-5/8): GW中に停滞期脱出のきっかけをつかむどころか、大変なことに・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                            みなさん、こんにちは。 ボディメイクが完全に停滞期に入って困っています。 ゴールデンウィーク中に停滞期からの脱出のきっかけをつかもうと意気込んでいたのですが、大誤算。 先週の金曜日に体重が77.3kgまでリバウンドする緊急事態。 77kg台は2020年11月にボディメイクをスタートした頃の状態で、それ以降はあまり見ることのなかった数字です。 子供の日近辺で調子に飲み食いしたのが響きましたね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 5月8日の体脂肪率は24.5%でした。 前回報告時が24.4%でしたので、0.1%の上昇でした。 グラフが完全に右肩上がりに見えます。 良くない傾向ですね。 5月8日の体重は76.40kg。 前回報告時が75.70kgでしたので、

                              ボディメイクの週間報告78週目(5/2-5/8): GW中に停滞期脱出のきっかけをつかむどころか、大変なことに・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                            • ボディメイクの週間報告77週目(4/25-5/1): GW中に停滞期脱出のきっかけをつかむぞ! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                              みなさん、こんにちは。 3年ぶりの行動制限のないゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。 私は子供が部活で忙しいようで、どこにも旅行に行けません。 ゴルフのラウンド三昧と行きたいところなのですが、ここ最近ラウンド後に肘に軽い痛みがでるので、連日ラウンドをしている状況ではありません。 自宅で過ごす時間が多くなりそうですので、ボディメイクの活動と停滞期を上手く脱出するヒントをつかもうと思っています。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 5月1日の体脂肪率は24.4%でした。 前回報告時が23.7%でしたので、0.7%の上昇でした。 筋トレをしているので体重が減らないのはしょうがないのですが、体脂肪率が低下しづらくなっています。 1年半ぐらいボディメイク

                                ボディメイクの週間報告77週目(4/25-5/1): GW中に停滞期脱出のきっかけをつかむぞ! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                              • ボディメイクの週間報告82週目(5/30-6/5): 停滞期に外食を続けたら、ヒドイことに・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                みなさん、こんにちは。 なかなか停滞期から抜け出せないなか、外食が続いたらヒドイ結果になってしまいました。 なぜか平日がそこそこ忙しく、金曜日に久しぶりにオフィスに夕方までいたので、その勢いで飲みに行くことになりました。 同僚と久しぶりの飲み会でしたので、楽しかったですね。 古い人間なのかやはり対面でのコミュニケーションはオンラインにない良さを感じました。 オンラインで意思疎通は全然問題ありませんが、たまには対面で飲む機会も重要なんでしょうね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 6月5日の体脂肪率は24.7%でした。 前回報告時が24.3%でしたので、0.4%の上昇でした。 せっかく横ばいになったグラフがまた右肩上がりに・・・。 6月5日の体重は77.

                                  ボディメイクの週間報告82週目(5/30-6/5): 停滞期に外食を続けたら、ヒドイことに・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                • ボディメイクの週間報告84週目(6/13-6/19): 停滞期を脱出するために、ジムに再入会しました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                  みなさん、こんにちは。 ボディメイクが停滞期から抜けきれませんので、新しい取り組みをスタートしました。 それは、近所のジムに通い始めました。 新型コロナウイルスの感染拡大が始まる前は、マンツーマンのトレーニング以外にもジムに行っていました。 ジムが営業停止になったりしたので、通いのを止めていたのですが再開します。 停滞期脱出のきっかけになることを信じて取り組みたいと思います。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 6月19日の体脂肪率は24.7%でした。 前回報告時が24.3%でしたので、0.4%の上昇でした。 相変わらずイマイチですね。 6月19日の体重は76.80kg。 前回の報告時が77.50kgだったので、0.70kgの減少でした。 まずは76kg

                                    ボディメイクの週間報告84週目(6/13-6/19): 停滞期を脱出するために、ジムに再入会しました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                  • ボディメイクの週間報告76週目(4/18-4/24): 週末がお泊りゴルフで、活動量が少なめで停滞期を脱出できず・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                    みなさん、こんにちは。 先週末は泊りでゴルフでしたので、日曜日の体重計測ができませんでしたし、週間の活動量もやや少なめになりました。 新型コロナウイルスの感染者数も減りきっていませんが、少しずつ旅行もできそうな環境になってきましたので、今後もこういう週が出てくると思います。 活動量が少なくても、体重、体脂肪率に悪影響が出ないようにコントロールしていきたいと思います。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 4月23日の体脂肪率は23.7%でした。 前回報告時が23.8%でしたので、0.1%の低下でした。 週のほとんどが24%台で停滞期が続いています。 4月23日の体重は75.90kg。 前回報告時が76.05kgでしたので、0.15kgの減少でした。 週を通

                                      ボディメイクの週間報告76週目(4/18-4/24): 週末がお泊りゴルフで、活動量が少なめで停滞期を脱出できず・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                    • 停滞期?一週間のダイエットメニュー【60kgから痩せない】 - ウミノマトリクス

                                      私が現在取り組んでいるダイエットメニューをまとめておきたいと思います。 現在私の体重は60kg~61kgをうろちょろしている段階です。 ダイエットを始めた頃からはだいたい15kg近く痩せることができていますが最近は体重の推移は横ばいです。 平日 食事 平日のメニューは基本的には変わりません。 umihiro.hateblo.jp 毎日同じの朝食メニューに加えて、昼食時と午後2時から3時の間にプロテインを1杯ずつ飲んでいます。 夕食はカットサラダに、肉料理を食べています。 運動 昼食時に15分から20分程度のウォーキングを入れています。 さらに帰宅時には30分程度のウォーキングです。 週4回はジムで筋トレを行い、ランニングマシンで汗を流しています。 歩数は目標の20,000歩はキープしています。 平日はサウナを1日2セットから3セット入っています。 休日 一方で、休日は運動量と食事の摂取量が

                                        停滞期?一週間のダイエットメニュー【60kgから痩せない】 - ウミノマトリクス
                                      • ボディメイクの週間報告80週目(5/16-5/22): ぜんぜん停滞期から抜け出せずに、もがいてます・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                        みなさん、こんにちは。 全然停滞期から抜け出せずにいます。 仕事もそこそこ忙しいのですが、梅雨入りする前から天気も今一つでなかなか活動量が増えてません。 このまま梅雨入りしてしまったら、どうなってしまうのかやや不安ですね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 5月22日の体脂肪率は23.7%でした。 前回報告時が23.9%でしたので、0.2%の低下でした。 相変わらず24%台の日も多く、全然停滞期を抜け出せません。 5月22日の体重は76.55kg。 前回報告時が76.55kgでしたので、変化なしでした。 あまり活動量も多くないので、しょうがないですかね。 先週の活動状況は? 5月16日から5月22日の活動状況は以下の通りです。 マンツーマンのジムは2回

                                          ボディメイクの週間報告80週目(5/16-5/22): ぜんぜん停滞期から抜け出せずに、もがいてます・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                        • ダイエット停滞期とリバウンド - 美容と健康の豆知識

                                          停滞期が始まるのは、ダイエットがきちんとできているサインでもあります。 この停滞期が終われば体重はまた減り始めます。 停滞期を克服したという事実があれば、次の停滞期も前向きに対処できます。 逆に、停滞期の真っ最中にダイエットをやめてしまうと、リバウンドが起こりかねません。 リバウンドとは、ダイエット中断あるいは終了の直後に、ダイエット前と同等あるいはそれ以上の体重増加が起きる現象です。 体重が落ちた頃もあったのに、すぐに元通りか元以上に体重が増えて、ダイエットがうまくいかなったというものです。 人の体は、停滞期は新陳代謝が少なめになっています。 できるだけ効率よく食べ物からカロリーを取り入れ、その反面必要なカロリーは最低限度で済むようにしているのです。 エネルギーの使用量を減らし食べ物からの吸収をアップさせている時にダイエット以前の食事を摂ると、ダイエット以前以上にカロリーを蓄積しようとし

                                            ダイエット停滞期とリバウンド - 美容と健康の豆知識
                                          • 現状を変えていくポイントは、停滞期での心の向き合い方にある

                                            これまでに培ってきた知識や経験があって その延長線に未来があるのではないか、と意識しないところで 決めつけてしまっているところがあるかもしれません。 今日を安心して生きる為には 無事に過ごすことが出来た 昨日の経験をそのまま引き継ぐことが 今日1日を無事に過ごすためにも 必要なことだと受け止めてしまいます。 この繰り返しが過去の集大成であり 自分にとって何が大切なのだろうか、という セルフイメージを作り上げていくことになります。 完全に現状に甘んじてしまっていると 感じられるところがあるのであれば まずは、これまでと同じやりかたが これからも本当に通じるのだろうか?と 違和感を持つセンサーを巡らせてみることも大切になってきます。 人生にとって大きな変化を引き起こすことも 最初は小さなスイッチの切替えから始まることが多いです。 最初に見られる変化は微少なものであるからこそ 本当にこれで変わっ

                                              現状を変えていくポイントは、停滞期での心の向き合い方にある
                                            • ダイエットの停滞期は誰にでも起きるもの - 美容と健康の豆知識

                                              スリムなボディになりたい人や、健康的な体重になりたい人でダイエットをする人は多いですが、途中で起きるものが停滞期です。 ダイエットを始めたばかりのころは、ハイペースで体重が落ちるため、やる気も保ちやすいようです。 ダイエットをスタートしてからしばらくは体重が減りますが、ある時を境にして、なかなか体重が減らなくなる時があります。 体重減少が達成された時と同じペースでダイエットを実行していても、ほとんど体重に変化が起こらないのです。 変わらずにダイエットをしているのに、体重が平行線を続けるという停滞期が起こるのです。 ダイエットを頑張れるのは、頑張った分だけ痩せられるからであり、痩せられないなら頑張る意思を維持することができないという方もいます。 栄養が足りないと、人は生きていません。 そのため、急にカロリーの供給量が低下すると、人体は代謝を抑えて、身体が使うカロリー量を減らします。 ダイエッ

                                                ダイエットの停滞期は誰にでも起きるもの - 美容と健康の豆知識
                                              • ダイエットの停滞期はなぜ起こる!性別によって違う? - AKIRAの映画&ドラマブログ

                                                ダイエットしたら停滞期が訪れて痩せづらくなりますが、なぜ停滞期が起こるのか?その理由を解説していきます。 体が飢餓に備えてホメオスタシス機能が発動! 体に水分をためこむ 女性はホルモンバランスも影響 ライザップで短期間で停滞期から脱出 体が飢餓に備えてホメオスタシス機能が発動! 私たち人間は怪我をしたら、出血を抑えるために、かさぶたができて怪我を修復しようとします。 このように便利な機能によって、死なないようにしてくれる機能が備わっているので、ダイエットでいきなり体重が減り始めたら、少ないカロリーでも生きられるように『ホメオスタシス機能』というものが発動してしまいます。 参照元:https://cocokara-next.com/fitness/stagnation-phase-of-the-diet-sxt/2/ このホメオスタシス機能が発動してしまえば、少ない摂取カロリーでも生きられる

                                                  ダイエットの停滞期はなぜ起こる!性別によって違う? - AKIRAの映画&ドラマブログ
                                                • 停滞期での向き合い方が、人生を変えることになる

                                                  あなたが成長を実感しているときには 周囲からあまり成長しているように見られなくて あなたが停滞期にあるときに どのように向き合ってきたのか、を見ることで 周囲からは成長している、と見られるところもあります。 そうした意味でも あなたが本当に成長を実感出来ていない、ということは そこで壁を乗り越えていくための ちょっとしたチャレンジのスパイスを加えてみる必要があるかもしれません。 現状に甘えてしまっているのではないか? そのように感じられるのであれば これまでと同じやりかたが これからも本当に必要なのだろうか?と あなた自身の中に違和感を感じるための センサーを巡らせてみることも大切にしてみたいところです。 あなたが現状に満足してしまう可能性としては これまでに培ってきた知識や経験があって その延長線に未来があるのではないか、と 意識をしていなくても 決めつけてしまっているところがあるかもし

                                                    停滞期での向き合い方が、人生を変えることになる
                                                  • ダイエット 停滞期でも 慌てない♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                    昨年末からダイエット継続中です♪ 6月まで順調に減っていた体重が 近頃あまり変化しなくなりました。 もしかして【停滞期】なのかな。 (´・ω・`) 停滞期ってなに? 停滞期ってどれくらい続くの? 停滞期はどう過ごせばいい? などなど調べたことを メモしておきます。 ダイエット・停滞期(>_<) 体重の減り方が緩やかに 停滞期ってなに? 停滞期はなぜ起きる? ホメオスタシス 飢餓状態だと勘違い 停滞期はいつ起きる? 停滞期はいつ終わる? 2週間、1カ月、2ヵ月続くかも? 安全に過ごせると判断した時 適正体重って? 停滞期はどう過ごす? 諦めないで 規則正しい生活を 停滞期を早く抜け出すには? 食生活の見直し 運動メニューの見直し 歪みやむくみの改善 チートDAYを設ける わたしの停滞期は? おわりに 参考にしたサイト AllAbout Sports navi Do ダイエット・停滞期(>_<

                                                      ダイエット 停滞期でも 慌てない♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                    • ダイエットの停滞期から抜け出る方法!体重測定の時間が重要 - AKIRAの映画&ドラマブログ

                                                      ダイエットの停滞期はストレスがたまりやすいので、停滞期から抜け出す方法を紹介します。特に体重測定の時間が重要になるので参考にしてみて下さい。 体重は朝のタイミングで測る事が重要 自分の消費カロリーと摂取カロリーを把握 就寝6時間前までに食事を終わらせる事 ライザップで停滞期対策を講じるのも有効 体重は朝のタイミングで測る事が重要 食事量に気をつけていても、水分を飲んだ量によって、体重は簡単に1kg近く違ってしまうので、気をつけなければいけません。 そこで、オススメなのが朝起きてから、トイレで用をたした後に体重を測る事です。 朝起きてから、トイレで用を足した後であれば、水分量を限りなくリセットした状態に近づけるので、あなたの本来の体重の数値が出やすくなります。そして、体重を計るときは、できれば裸で測って下さい。 それができなければ、いつも同じパジャマで測りましょう。そうしなければ、重さの違う

                                                        ダイエットの停滞期から抜け出る方法!体重測定の時間が重要 - AKIRAの映画&ドラマブログ
                                                      • [DATAで見るケータイ業界] MVNOは停滞期を抜け市場シェア15%が目前に

                                                          [DATAで見るケータイ業界] MVNOは停滞期を抜け市場シェア15%が目前に
                                                        • ダイエットが1年経過して迷走中です……停滞期から抜け出せず糖質制限を止めました! - ママ友ゼロ母日記

                                                          こんにちは。竹みかです。 2022年1月4日から始めたダイエットも、早1年と4カ月が過ぎようとしています。 今も一応ダイエットは続けていますが……完全に迷走中で、全く減っていません。 というより、むしろ2㎏程度増えた状態で停滞してままです。 2023年に入ってから、迷走に迷走を続け、何が正解か分からなくなってしまいました。 迷った挙句、出した結論は、 糖質制限を止めました。 今回は、 現状報告 2023年から迷走した様子 糖質制限を止めた理由 についてお話ししていきたいと思っています。 ここ3、4カ月結果が全く出ていないので、ダイエット記録として綴っても意味がないような気がしますが…… 迷走している様子や、失敗談もまた、どなたかのダイエットのヒントになればと。 最後までお付き合いただけら嬉しいです。 ダイエットを始めて1年4カ月経過してその成果報告と見た目の変化 <ダイエット1年4カ月経過

                                                            ダイエットが1年経過して迷走中です……停滞期から抜け出せず糖質制限を止めました! - ママ友ゼロ母日記
                                                          • 【増加も減少もしない】インデックス投資における90%の期間は停滞期 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                            インデックス投資の大部分は停滞期である インデックス投資をしている方が感じることのひとつが、資産が増加しない時期があるということです。 ・淡々と入金をしている ・毎月決まった金額で同じ銘柄を購入している このようにコツコツとインデックス投資をしているにも関わらず、資産の増加をそれほど感じることがないということです。 特に、資産が増加していくほど、そのような感覚は顕著となりますね。しかし、それは当然であると言えます。 インデックス投資でよく言われるのが、長期的に見ると年利4~5%ほどのリターンを得る確率が極めて高いということです。 そのため、コツコツと入金して積立投資をしていれば右肩上がりに資産が増加していくと思われがちですが、実際にはそうではないですね。 ・停滞期 投資期間の90% ・急激な減少期 投資期間の5% ・急激な上昇期 投資期間の5% 私の印象ですが、インデックス投資はこのような

                                                              【増加も減少もしない】インデックス投資における90%の期間は停滞期 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                            • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!~丸4カ月が経過して…完全に停滞期です - ママ友ゼロ母日記

                                                              こんにちは。 丸3か月が経過したことについてブログで2週に渡って綴り、さて翌週の経過報告をなんて考えていたのですが… 年初で子どもたちの学年が替わり、落ち着かなかったところに、更にGWに突入してしまい、気づけば丸4カ月も終わっていました。 かなり間が空いてしまいましたが、何とかダイエットは続けています。 でも、がっつり停滞期ですね。(笑) 停滞期 どんどん体重が減っていくと、体が危機感をつのらせ、もうこれ以上減らしては命の危機だと感じ、減らすのをストップさせてしまう状態のことだそうです。体がこの体重でも安全だと認識すると、再び体重が減少していくそうですよ。 ここ1カ月ほど数値的にはほぼ変化がありません。 そこはぐっと我慢の時期だと思い、今後もダイエットを継続していくためにも、ここで4カ月目の総括と今後の予定についてお話しできたらと思っています。 あまり代わり映えしない内容ですが、少々お付き

                                                                40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!~丸4カ月が経過して…完全に停滞期です - ママ友ゼロ母日記
                                                              • 株式投資で重要なのは停滞期やボックス相場と言われる期間の使い方 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                停滞期やボックス相場 資産形成で停滞期やボックス相場が重要な理由 常に相場に居続ける YOHの考え 停滞期やボックス相場 株式投資をしていて感じることは、日々順調に資産が増加していくわけではないということです。 ・毎月決まった金額を入金している ・長期的にインデックス投資をしている このように日々何らかの形で株式投資に向き合っていても、資産増加をそれほど感じることはないということです。 それでは、資産の動きを全く感じないかと言えばそうではないですね。 ・急激に株価が動く局面 ・長期間株価が動く局面 このような時に資産の変動を感じることが多いということです。例を挙げるのであれば、今年に入ってからの日経平均株価などが正にそうですね。 出典 Googlefinance 1月に26,000円ほどであったのが、右肩上がりで上昇していき、7月には33,000円を超える値をつけています。 そのため、日経

                                                                  株式投資で重要なのは停滞期やボックス相場と言われる期間の使い方 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                • ダイエット効果 停滞期につき初のチートデイ/メリット&やり方 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                  チートデイ 断糖高脂質食ダイエットを始めてから、ちょうど二ヶ月です。 3㎏までは体重は落ちたのですが、そこからしばらく進展がない。 停滞期との判断で、初のチートデイを本日実施中! (今日は私の誕生日、チートデイ記念日になります^^) 今日はチートデイにも関心のあるダイエット初心者の方のために、 チートデイのメリットとやり方をご案内したいと思います。 ダイエット効果 停滞期、チートデイで乗り切る チートデイとは チートデイのメリット ダイエット効果 停滞期、チートデイの具体的な設け方 チートデイは停滞期に行ってこそ効果がある! ダイエット初心者なら週に1回で <まとめ> ダイエット効果 停滞期、チートデイで乗り切る チートデイ2 カロリーが気になる方に【まごころケア食】 チートデイとは チートデイは「Cheat=だます・ズルをする・反則をする」というから面白い。 何をだますかといえば「脳」で

                                                                    ダイエット効果 停滞期につき初のチートデイ/メリット&やり方 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                  • チャンスを掴むきっかけは、停滞期での向き合い方にあるもの

                                                                    最近、物事が順調に進んでいないことが多い、と感じられる時にこそ それはこれからチャンスがやってくる予兆であると思えるのか、どうかによって マインドセットのあり方にも大きな影響を与えることになります。 上手くいっているときには、何をやっても上手くいくからこそ、そこに反省や改善は生まれにくいもの。 その状態がずっと続くと過信してしまうことで、ちょっとした衝撃によって、これまでの成功が吹き飛んでしまうこともあります。 上手くいっていない時だからこそ、そこでどうしても変わる必要がある、という渇望感が生まれます。 現状に不満を持つことが必ずしも悪いことではなく、古いイメージを壊すチャンスであるとも言えます。 人生を変える必要があるというスイッチが入るときには、これまでの自我が崩れる感覚もあります。 これまでの向き合い方が甘かった、とかどうしてこれまでに気がつかなかったのだろう?と感じられることも、多

                                                                      チャンスを掴むきっかけは、停滞期での向き合い方にあるもの
                                                                    • 停滞期を脱するためのハイカーボとは? - ~おかめズブログ〜20代カップルトレーニーによるダイエット・ボディメイク・筋トレお役立ち情報

                                                                      こんにちは!おかめです。 ダイエットをしていると必ず訪れるのが停滞期です。 停滞期が来た時には待つのもありますが、対処としてはチートデイを取り入れる等もありますが、私が最近取り入れ始めたのがハイカーボです。 結構オススメでスルスルと停滞期を脱することができるのでもしまだやっていない人は取り入れて欲しいなと思ったので今回は停滞期を脱するためのハイカーボについてご紹介していきます。 もし興味のある方は読み進めてみてくださいね。 それでは早速行ってみましょう! 停滞期の原因は?改めて ハイカーボとは? ハイカーボの目的 代謝の上昇 ストレス発散 ハイカーボを取り入れるタイミングと頻度 ハイカーボを取り入れるタイミング 頻度 ハイカーボのやり方 ハイカーボとチートデイとの違い まとめ 停滞期の原因は?改めて 停滞期の原因や乗り越え方については以下の記事で詳しく解説しています。 okmbrog.ha

                                                                        停滞期を脱するためのハイカーボとは? - ~おかめズブログ〜20代カップルトレーニーによるダイエット・ボディメイク・筋トレお役立ち情報
                                                                      • どんな天才にも訪れる「学習の停滞期」。いくら勉強しても伸びない時期は “この3つ” で乗り越える - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「以前は、頑張れば頑張るほど成績が上がっていたのに……」 「どんなに勉強しても手ごたえを感じない、伸び悩んでいる……」 勉強を続けていると、こうした壁にぶつかることがあります。この勉強の停滞期は「プラトー(学習高原)」といって、どんな天才にも訪れるものだと、世界記憶力グランドマスターの称号をもつ池田義博氏は言います。 プラトーにぶつかること自体は決してマイナスではありません。しかし、その存在を知らないと、伸び悩んだ途端に「自分には才能がない」「能力の限界だ」と諦めてしまう可能性があります。あなたが勉強の停滞期でつまずいてしまわないよう、プラトーをどのように乗り越えればいいのか、3つのヒントをお教えしましょう。 「プラトー」は、成績が上がる前兆である 池田氏は、プラトーをひとことで表すと「脳による知識の成熟期間」であると言います。私たちの理想では、学習時間の量に比例して習熟度も右肩上がりに伸

                                                                          どんな天才にも訪れる「学習の停滞期」。いくら勉強しても伸びない時期は “この3つ” で乗り越える - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • ハセガワ セリカ1600GT ⑦停滞期だよ。こっこっ、、、こっ結構!? - rising_spiritのブログ

                                                                          いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 先日の色違いも咲いてきました。 本日は風が冷たい。。。 水曜恒例、はじっこっこっこ、、、こけっこーっこーな???「はじっこ模型」です(謎 www.youtube.com シツレイシマシタ。 当ブログとしてはこちら↓推しということで。。。 www.youtube.com セリカも残すところ窓枠の塗り分けと外装パーツというところまできております。 窓枠先かよ コッコッコケッコ♪ (外装)パーツが先だよ コッコッコケッコ♪ ま、「どちらが先でもいいじゃないか」という流れになるんですけど(笑 昨日触れましたように(色々ありまして)フイに停滞期が訪れてしまい目に見えた進展はなく。。。 なんとか進んだ(進めた)のが顔面。 顔面とナンバープレート 丸目4灯いいですね。 それだけでもなぜか惹かれるものがあります。 また、ナ

                                                                            ハセガワ セリカ1600GT ⑦停滞期だよ。こっこっ、、、こっ結構!? - rising_spiritのブログ
                                                                          • はてな【サブブログ】初心者がハマる4つの悩み沼。増えない書けないモチベない!「開き直り」で停滞期を泳ぎ切れ! - くらし遊ビギナー

                                                                            はてなブログさんから、ステッカーをいただきました! 週刊はてなブログのリニューアルキャンペーンで、先着300名にもらえたステッカーでした。 blog.hatenablog.com かわいい^^ ありがとうございます、はてなさん。 はてなブログでブログを書き始めて、3年越え。 その間、収益を夢見て、無料からプロにして凹んだり。 独自ドメインを変えて凹んだり。 サブブログを作って凹んだり。 凹んだり、凹んだり・・・の日々でしたが、結果的に楽しくブログライフを満喫しています。 ステッカーをパソコンに貼って、ご利益を高めつつ、これからも細々キーボードを打っていきたいと思います。 そんなステッカーを見つめつつ、久しぶりにブログ経営の記事です。 新しいブログを1から作る 悩み1:読者数が増えない 悩み2:流入数が増えない 悩み3:ブログ記事が途絶える 悩み4:方向性を見失う シロートらしく、粘るのだ!

                                                                              はてな【サブブログ】初心者がハマる4つの悩み沼。増えない書けないモチベない!「開き直り」で停滞期を泳ぎ切れ! - くらし遊ビギナー
                                                                            • ダイエット132日目です。停滞期を打破するためにチートデイは必要だ! : ダイエット、筋トレにて2年で20キロ減した理学療法士リハビリマスターレオンブログ

                                                                              現役理学療法士が、訪問看護ステーションの様子をさまざまにブログで紹介していきます! 現在ダイエットに挑戦中! 毎日ブログ更新!1年で15キロ減に成功した秘訣をブログで確認してください! 【プロフィール】現在36才 岐阜県出身 理学療法士(PT)5年目 現在保有資格 理学療法士国家資格 3学会合同呼吸療法認定士 福祉住環境コーディネーター2級 キネシオテーピング協会 CKTT 認知症ライフパートナー検定 基礎検定合格 日本PNFテクニック協会 of tuji式PNFテクニック (認定プロフェッショナルトレーナー)

                                                                                ダイエット132日目です。停滞期を打破するためにチートデイは必要だ! : ダイエット、筋トレにて2年で20キロ減した理学療法士リハビリマスターレオンブログ
                                                                              • 1日2食夕食抜き16時間不食生活2週間経過 思いっきり停滞期に入ったし朝目が覚めるのが早すぎる - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                                どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1日2食夕食抜き16時間不食生活2週間経過しました。 タイムスケジュールとしては朝4時に朝食、昼12時に昼食、夕食取らずに(ナッツとヨーグルトのみ食べても良い)寝るという感じです。 「空腹」こそ最強のクスリ 作者:青木 厚 発売日: 2019/01/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) 寝る前の空腹感はまあ、まだ我慢できるようになってきました。 問題は朝目が覚めるのが早すぎるのです。 最悪の場合だと0時に寝て2時とかに目が覚めます。おなかがすいた~という感じで目が覚めるわけではないのですが、急に0から覚醒する感じでぱちっと目が覚めます。 かといって2時に朝食食べたらそれはもうただの遅い夕食ですから、もう一度寝て4時か5時くらいにまた目が覚めて朝食を食べる感じです。 一度目が覚めてしまうことで睡眠の質が低下し、昼間眠くなる・・・というこ

                                                                                  1日2食夕食抜き16時間不食生活2週間経過 思いっきり停滞期に入ったし朝目が覚めるのが早すぎる - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                                                                • 【捨て活1000個】捨て活にも停滞期ってありますか - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                                                  azuazuazukina.hatenablog.com こんにちは。マダムあずきです。 マダム子が帰省して1週間が経ちました。 寮から持ち帰った大量の荷物(布類)は ほぼすべて洗濯を済ませて 同じものをまとめて分けて、過剰分も分けました。 ・・・・・・ ところまではいいのですが まだ寮の荷物📦が散乱する玄関に 昨日のコストコの買い物が追加され キングボンビー級の玄関。 しかし福祉相談員さんの来訪(10:00)があったことを思い出し ありえないスピードでモノを移動、隠蔽工作←片付いてはいないw— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月9日 その後、動きはないです\(^o^)/ 頭を冷静にしてから もう一度考えをまとめて挑むことにします・・・('Д') あまりの量に思考が追い付きません・・・ 最近処分したモノ(自分のモノ)と言えば 頂きものを使い切ったこちらの保湿のスプレ

                                                                                    【捨て活1000個】捨て活にも停滞期ってありますか - マダムあずきの意識低い系ブログ