並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

手編みの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 手編みのキャットドーム、作り方備忘録その一。

    ねぇやん、キャットドームを編みなおす。 キャットドームを編んだのってもう二年も前。 ちゃんとした編み図がないから、 ネットで拾った情報や、 わからないところはツイ友さんに教えてもらいながら編んだ。 不器用が服着て歩いてるわたしにしてはよくやった、と思う。 ヒメちーも気に入ってくれてよく入ってるしね。 そのキャットドーム、編みなおしをしようと思って。 自分的備忘録。 ・鎖あみでわっかを作り、細編みで立ち上げる。 最初は8目。 ・包み編みと言うやり方で編む。 包まれる糸は二本取り。 包まれる糸を包み込みながら細編み。 にょろん。 あ、何かやってきた。 もちろんヒメです。 ねぇやん、何してるですか? こ、これは。 ヒメのドームじゃないですか。 冬になっても出てこないからおかしいと思ったんですよ。 ねぇやん、壊したですか? …ひどいです…。 いや、壊してないから。 編んでからもう二年もたっちゃって

      手編みのキャットドーム、作り方備忘録その一。
    • 手編みのキャットドーム、作り方備忘録・完全版

      キャットドーム編み方備忘録 ずいぶん前にX(旧Twitter)で見かけたキャットドーム。 猫がすっぽりと入る様に一目ぼれをした。 編み物なんて得意じゃないのに編んでみたいと思う、 ああ、なんて無謀。 色々調べていくうちに しずく堂さんという編み物作家さんの作品であることが判明。 …ところが編み図の販売は終了してしまっていた…。 編み図なんてない、ネットを漁って 編み目やちょっとしたワードをすくい上げて ようやく完成し、ヒメちーも喜んで入ってくれた。 編み方が緩かったのか、ヒメちーが乱暴なのか 2年使ってヘタって来てしまった。 それで編みなおしたのが昨年末。 二代目キャットドームの完成。

        手編みのキャットドーム、作り方備忘録・完全版
      • 手編みのキャットドーム、作り方備忘録その二。

        新横浜に行ったら【Champs de Bleシャンドブレ】に行かなくっちゃ。ヒメちーだって頑張らなくっちゃ。

          手編みのキャットドーム、作り方備忘録その二。
        • 手編みの「サンダース人形」落札、400万円を食事提供の団体に寄付

          (CNN) 米民主党のバーニー・サンダース上院議員の大統領就任式での姿をかたどった手編みの人形が26日、ネット・オークションで落札され、収益を含む4万ドル(約410万円)あまりがボランティア団体に寄付された。 人形を制作したトビー・キングさんは、サンダース氏の熱心な支持者。就任式での画像がネット上で拡散し、同氏の選挙陣営が画像をプリントしたトレーナーをチャリティー販売していると聞いて、自身の人形をオークションサイトのイーベイに出品した。陣営と同じく、高齢者に食事を届けるボランティア団体「ミールズ・オン・ウィールズ(MOW)」に収益の全額を寄付すると表明していた。 人形のスタート価格は99セント(約100円)だったが、26日の締め切りまでに167件の入札があり、最終的に2万300ドルで落札された。 イーベイの報道担当者はCNNとのインタビューで、同社もキングさんの趣旨に賛同し、「より多くの人

            手編みの「サンダース人形」落札、400万円を食事提供の団体に寄付
          • 耳失った迷い猫、手編みの「耳」贈られる 米ウィスコンシン州

            (CNN) 米ウィスコンシン州で、病気のため両耳を切除した迷い猫のために、女性が特技を生かして耳に見立てた毛糸の帽子を自ら編み、プレゼントする出来事があった。 「レイディー」と名付けられたこの雌の猫は昨年12月、同州デーン郡にある保護施設に連れてこられた。施設の広報担当者がCNNに語ったところによると、耳に慢性の感染症と血腫が見られたため、直ちに手術を行ったという。 苦痛を和らげる方策として、獣医師らは最終的にレイディーの両耳を切除することを決断した。 手術は無事に終わったが、施設の職員らの間では、耳のないレイディーに里親が見つからない事態を懸念する声が上がった。そこで職員の1人、アシュ・コリンズさんは、レイディーのために可愛い耳付きの帽子を編んであげることにした。 職員らはレイディーをおだてたり、ご褒美をあげたりしながら、完成した紫色の耳付き帽をその頭にかぶせた。 施設で愛されたレイディ

              耳失った迷い猫、手編みの「耳」贈られる 米ウィスコンシン州
            • ゴミに捨てた手編みのセーターと残した趣味の着物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              趣味の着物 先日、20歳のころに自分で編んだ手編みセーターを、サクッと捨てました。 ちょっと辛い思い出があるし、ゴミ袋に入れ燃えるゴミとして処分。 一方、捨てられなかったのは着物用の反物。 捨てたモノと残したモノについて、お伝えします。 スポンサーリンク 手編みが趣味だった若い頃 残したもの 趣味のモノは捨てにくい まとめ 手編みが趣味だった若い頃 自分で編んだセーター バブル時代が青春期でしたが、お立ち台で踊ることなく、暗い月日を過ごしました。 理由は実父がとても厳しかったのです。 門限は5時か6時 継母の監視がきつい 家業に従事しても給料は2~3万円 門限を破ると、父に殴られたのです。 私は父の暴力が怖かった。 大学受験に失敗し、高校を終えると、父親の事業を手伝う羽目になりました。 ところが父と継母はパチンコ好き。 年が離れた妹がいて、私に世話をさせて、仕事が終わると親たちはパチンコへ

                ゴミに捨てた手編みのセーターと残した趣味の着物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 手編みの股間プロテクター、クロアチアの村土産に人気

                テーブルの上に置かれた「ナーコロニャク」。クロアチア・リカのリチコペトロボセロ村で(2020年9月30日撮影)。(c)Denis LOVROVIC / AFP 【12月13日 AFP】かつては男性の股間を寒さから守るために使われたウール製の「コッドピース(現地語でナーコロニャク、nakurnjak)」が、クロアチアのある村の土産物として人気を集めている。伝統ある手仕事の保全に務める女性たち数人の努力がその背景にある。 「ナーコロニャクは、笑い、ポジティブなエネルギー、ジョークを誘います。多く(の観光客)が、いいクリスマスプレゼントとして買って帰ります」 そう語るのは、ソーニャ・レカ(Sonja Leka)さん(55)。リカ(Lika)地方の小さな村で、昔ながらの伝統的な編み物の保全協会を運営している。 欧州では15~16世紀、股間を覆うコッドピースが流行アイテムとなった。英国のヘンリー8世

                  手編みの股間プロテクター、クロアチアの村土産に人気
                • トミ子さんの手編み靴下 - ururundoの雑記帳

                  トミコさんの編み物 トミコさんの編み物が絶好調だ。 残りの毛糸で 靴下 手袋 マフラーが どんどん出来上がる。 色合いが何とも楽しく そして シルクロード辺りを彷彿とさせる野暮ったさ。 それがとても私好みだ。 ワークブーツにトミ子さんの毛糸の靴下。 冬の冷たさの中で 足元がカラフルで温かい。 マフラーは さっくりと軽い。 「靴下に穴が開けば 捨てて」 とトミ子さんは言うが ちゃんと補修して履かせてもらおう。 ありがたい贈り物だ。

                    トミ子さんの手編み靴下 - ururundoの雑記帳
                  • 高飛び込み金メダリストのトム・デイリー選手、手編みのカーディガンが完成。

                    水泳の男子シンクロナイズドダイビング10メートル高飛び込みで金メダルに輝いたイギリスのトム・デイリー選手が、手編みのカーディガンを完成させた。東京オリンピックの観客席で編み物をする姿が話題となっていた金メダリストは、特別な思いを込めた一着をインスタグラムの編み物専用アカウントで披露し、こう綴っている。

                      高飛び込み金メダリストのトム・デイリー選手、手編みのカーディガンが完成。
                    • 【江ノ島】「江ノ電江ノ島駅・手編みの服を着たスズメたち」良かったら気にしてみてください♪

                      江ノ電江ノ島駅の車止めのスズメがお着替えしています 江ノ電江ノ島駅の駅舎前の*車止めには、スズメの飾りが付いていて、そのスズメたちには、いつもかわいらしい手編みの服が着せられています。 気にしなければ通り過ぎてしまうほどのことですが、ちょこっと立ち止まって見てみると心が和みますね。 どうしてスズメたちは手編みの服を着ているの? 1990年の冬、当時江ノ島駅の売店に勤めていた石川カツコさんがポールの上のスズメたちを見て寒そう思ったことがきっかけで、スズメたちに手編みの服を着せてあげたそうです。 江ノ電江ノ島駅の駅舎前にある車止めの正式名所は? *車止めに関して 外部空間を豊かにクリエイトするエクステリアメーカーの「サンポール」さんが販売している製品で、正式名は「ピコリーノ」明記されています。 「サンポール」さんで販売されている街と暮らしの景観創りを考慮したサンバリカー製品シリーズの「ピコリー

                        【江ノ島】「江ノ電江ノ島駅・手編みの服を着たスズメたち」良かったら気にしてみてください♪
                      • 動画:手編みの股間プロテクター、クロアチアの村土産に人気

                        【12月13日 AFP】かつては男性の股間を寒さから守るために使われたウール製の「コッドピース(現地語でナーコロニャク、nakurnjak)」が、クロアチアのある村の土産物として人気を集めている。伝統ある手仕事の保全に務める女性たち数人の努力がその背景にある。 「ナーコロニャクは、笑い、ポジティブなエネルギー、ジョークを誘います。多く(の観光客)が、いいクリスマスプレゼントとして買って帰ります」 そう語るのは、ソーニャ・レカ(Sonja Leka)さん(55)。リカ(Lika)地方の小さな村で、昔ながらの伝統的な編み物の保全協会を運営している。 欧州では15~16世紀、股間を覆うコッドピースが流行アイテムとなった。英国のヘンリー8世(Henry VIII)をはじめとする王室の肖像画にも登場する。 だがバルカン諸国の一般男性は、より実用的な理由でコッドピースを着用していた──防寒と乗馬の際の

                          動画:手編みの股間プロテクター、クロアチアの村土産に人気
                        • ばあばの手編み服集 - 恥ずかしながら おかわりを

                          こんにちは、1歳8ヶ月の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 ばあばは、やたらたくさんチャプちゃんに手編みの洋服をくれているのですが、着るのが追い付いていません。 この間、子連れOKのヨガレッスンに参加したときに、せっかくなので新作を着せてみました。 ヨガの先生も一緒に参加したママ友さんも褒め上手で、ばあばのワンピースを持ち上げまくってくれました。 前 後 本当に会うたびに新作をプレゼントされているので、衣装ケースぱんぱんなんです。 別に冬の間だけくれるわけじゃないですよ、夏もくれます。 緑のサロペットっぽいやつとピンクのセットアップ風は今年の3月頃です。 チャプちゃんはこの半年でもぐんぐん大きくなっていますわぁ。 ばあばはどんどん新作を編むんだけど、暖かい時期は暑苦しくて着れないし、かといって真冬は毛糸は結構風を通すのでそんなにあったかくない。 にゃー将軍も子供の頃からいっぱい

                            ばあばの手編み服集 - 恥ずかしながら おかわりを
                          • エリザベス女王逝去後、ロンドンの郵便ポストに手編みの王冠が被せられていた「3日で作れるのすごい」

                            南東ロンドンに住む自由人 @River_LondonSE 近所の郵便ポスト、女王がお亡くなりになったニュースの3日後にはこれに変わってたのですが、今朝よーく見てみたんだけど凄い。私は編み物出来ないのですけどこういうのささっと作れるって羨ましい。 pic.twitter.com/epji4NmPuX 2022-09-14 03:18:39

                              エリザベス女王逝去後、ロンドンの郵便ポストに手編みの王冠が被せられていた「3日で作れるのすごい」
                            • 祖母は手編みの手練で、最近デイサービスに入所してきた同年代の女性が手練のかぎ針編み魔女だったので手芸バトルを楽しみに通っている

                              でゅかむら @666nonomura 私の祖母は刺繍魔女だったし今でも手編みの手練なんですが、最近デイサービスに入所してきた同年代の女性が手練のかぎ針編み魔女だったそうで、お互いに「ひゃ〜、おめぇ強えな〜〜〜!!オラわくわくすっぞ!」って事になりデイサービスに手芸バトルしに行くのが楽しいみたいで良かったねってなってる 2021-03-05 23:25:44

                                祖母は手編みの手練で、最近デイサービスに入所してきた同年代の女性が手練のかぎ針編み魔女だったので手芸バトルを楽しみに通っている
                              • 手編みのカーディガン - コギオヤ diary

                                私が、参加している手芸サークルで、 カーディガンを編みました。 少しラメの入ったシャリ感のある ダイヤコスタルナという夏糸で 夏の間、少しずつ編んでいて、 夏が終わる今になって やっと編み上がりました。 「今どきカーディガンなんて着るのは お母さん位だよ。」 と、のりちゃんに言われましたが、 私はカーディガン、好きなんですよねー。 あまりおしゃれな人間ではないので、 身につけるものはどちらかと言えば、 おしゃれより、その日の気温に合わせて、 快適な物を選びます。 そして、カーディガンは、 微調節に丁度よいのです。 脱ぎ着が楽ですし (被りだと、髪がクシャクシャになります) サッと羽織ったり、 しっかりボタンを掛けたりでも、 暖かさが違います。 のりちゃんの、暴言に負けずに 着るつもりです。

                                  手編みのカーディガン - コギオヤ diary
                                • 手編みニット、潔く処分する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                  捨て活をがんばろうと、収納庫の高い場所に置いてあるBOXをとろうとしたら、ダダダダ~っとBOXたちがなだれ落ち、床にぶちまけてしまいました。 その音を聞き、母が「何やってんのよ。」と呆れたように言うので、カチンときました。 ママがいろんなモノを捨てないから、私がせっせと片付けたり処分したりしてるんじゃないかよ~!←心の声 頭にきたので、母が作った手編みニットを潔く処分することにします。 ここに紹介するのはまだまだごく一部です。 一色の糸で、編み方をあれこれ工夫するニットが母のお得意でした。 しかし、単調なメリヤス編みで、縞々に編んでみたり。 アーガイル模様などはお得意でした。 私たちのリクエストに応えて、北欧風の編み込みセーターもたくさん編んでくれました。 私たちだけでなく、父と母のペアルックの編み込みセーターもありました。 はい。 これら全部捨てますね! もったいなくありません。 どれも

                                    手編みニット、潔く処分する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                  • 「就任式のサンダース氏」 今度は手編みの人形がオークションに

                                    大統領就任式に出席したバーニー・サンダース上院議員を題材にした手編みの人形がオークションに出品されている/Tobey Time Crochet (CNN) 米民主党左派の代表格バーニー・サンダース上院議員の大統領就任式での画像がインターネット上で話題になったことを受け、その姿をかたどった手編みの人形がネット・オークションにかけられている。 人形は高さ約23センチ。自作の編みぐるみをネット販売しているテキサス州出身のトビー・キングさん(46)が制作し、オークションサイトのイーベイに出品した。収益はすべて、高齢者に食事を届けるボランティア団体「ミールズ・オン・ウィールズ(MOW)」に寄付するという。 20日の就任式に出たサンダース氏は厚手のジャケットにマスクとミトンを着け、パイプ椅子に座っていた。その画像がネット上で拡散して予想外の注目を集めた。サンダース氏の選挙陣営は画像をプリントしたトレー

                                      「就任式のサンダース氏」 今度は手編みの人形がオークションに
                                    • 母の手編みセーター : ボギーの悪趣味音楽作法

                                      「ヨコチンレーベル」代表。ボギー弾き語りのほか、バンド「ボギー家族」「nontroppo」「東京ノントロッポ」「奥村靖幸」。イベント「ハイコレ」「ラウンジサウンズ」主催。などなど、日々を祭りのように生きるボギーの日常をレポするブログ。 ヨコチンレーベル http://yokotin.xyz ボギーのTwitter @BoGGGeY ボギーのインスタグラム @yclabel_bogggey 息子のブログ「モンド今日の絵」http://mondo-art.blog.jp/ 娘のブログ「今ちゃんぽ」http://imachanpo.blog.jp/

                                        母の手編みセーター : ボギーの悪趣味音楽作法
                                      • 手編みのぬくもり、おばあちゃんの靴下と物語を世界へ ネパール

                                        ネパール・カトマンズで取材に応じるロリーナ・スタピットさん(左)と編み物をする祖母(2020年8月6日撮影)。(c)PRAKASH MATHEMA / AFP 【1月3日 AFP】毎年冬になると、ロリーナ・スタピット(Lorina Sthapit)さん(32)といとこたちは、祖母が編んでくれた新しい毛糸の靴下で足を温める。 戸棚に積み上がった明るい配色の靴下を見て、スタピットさんはそれを世界の人々ともシェアしようと思い付き、手工芸品のベンチャー事業を共同で立ち上げた。そして手作りの品々を販売するだけでなく、その主な作り手である高齢の女性たちのめったに語られることのない人生についても、掘り下げて紹介している。 「一つ一つの作品に物語があり、歴史的、文化的な価値がある。私たちは、その伝統や技術を未来に向けて生かし続けたいのです」とスタピットさんはAFPに語った。 「彼女たちは、ほとんどの物を店

                                          手編みのぬくもり、おばあちゃんの靴下と物語を世界へ ネパール
                                        • お花のモチーフ編みの手作りピアス…手編みのエコバッグも作りたい - あーる

                                          お題「手作りしました」 今回も"手作りしました"のお題で書かせていただきます! 今回は、"お花のモチーフ編みのピアス"を作りましたー。 もちろんこちらも家にあった材料で。 余っていたレース糸でお花のモチーフを編み、家にあったビーズ を重ねてめしべ風にしました。 丸小ビーズが大量にあるので、できれば丸小ビーズだけを使ってピアスを作ってみたいんですが、ビーズの編み図を見ても全く理解できず、丸小ビーズだけ使い道がありません…。 でも、これは勉強あるのみですね! せっかくの材料を無駄にしたくないですから。 今回の"お花のモチーフ編みのピアス"も、バーに置かせてもらうつもりです。 今は時間がある時にせっせとバーに置かせてもらうピアス作りに専念していますが、7月1日から"レジ袋の有料化"がスタートするので、「"手編みのエコバッグ"も作りたいなぁ。」と思っています。 手編みのエコバッグなら、外持ちしてて

                                            お花のモチーフ編みの手作りピアス…手編みのエコバッグも作りたい - あーる
                                          • 電子計算機の黎明期に女性がワイヤーを手編みして生産していた記憶媒体「磁気コアメモリ」

                                            19世紀末の機械式計算機の頃から、コンピューターにプログラムを入力するのは女性の仕事とされてきました。その最後の時代にあたる50年代、現在のコンピューターのディスクやメモリにあたる記憶媒体は、女性がワイヤーを手編みして作っていたのです。 こちらが「磁気コアメモリ」。見えている部分で1024バイトの情報を記録できます。 フェライトコアに縦横斜め方向からワイヤーが通っているというのが基本的な仕組み。 縦横のワイヤーが書き込み用。それぞれに弱めの電流を流すと、交点では強めの電流になるのでフェライトコアの磁性が変化し、ゼロかイチかを記録できます。つまりコア一個で1ビット。 読み出しは、書き込み用ワイヤーに電流を流し、フェライトコアの磁性が変化するかどうかを斜め向きワイヤーで調べます。読み出しのたびにデータが変化しますが、基本的には磁力で記憶をするので電源を切っても内容を記憶できるのがポイント。 ま

                                              電子計算機の黎明期に女性がワイヤーを手編みして生産していた記憶媒体「磁気コアメモリ」
                                            • アイパー滝沢さんが編んだ手編みのジャージが凄い! - 日々の暮らしに手作りを

                                              こんにちは。 ヒトミコです。 先日、Eテレ「すてきにハンドメイド」にお笑い芸人のアイパー滝沢さんが編み物講師として出演していましたが、任侠キャラのアイパーさんが編み物をするという、そのギャップがとても面白く、思わず記事を書いたものがこちらです↓↓↓↓ www.hitomikoblog.com うちのガヤがすみません!出演 そしてまた、アイパー滝沢さんがテレビ出演しているのを発見! 日テレ火曜深夜放送の「うちのガヤがすみません!」に出演していました。 ヒロミさん&フットボールアワーの後藤さんがMCを務め、 ガヤ芸人たちと、ゲストを笑いと共に掘り下げるという新しいトーク番組。 やっぱりアイパー滝沢さん、面白い。 これからどんどんテレビに出て来る人かな。いや、出て欲しい!と思いました。 手編みのジャージ ゲストの間宮祥太朗さんに アイパー滝沢さんが手編みのジャージをプレゼントするという企画でした

                                                アイパー滝沢さんが編んだ手編みのジャージが凄い! - 日々の暮らしに手作りを
                                              • すてきな手編み イタリア サマーポンチョ🌴🌊 - ☆ジジキキのお部屋☆

                                                Ciao❣️❣️❣️ イタリアも少しずつ暑くなってきました! 私の季節がやってきた(笑) 一年の中で私が最も情熱的に活動するのは・・・ 🌴夏🌴 この夏のために全力で仕事をすると言ってもおかしくない位! 本日は作品の紹介をさせて下さい❣️ かぎ針編み 🌴🌊サマーポンチョ🌊🌴 コットン100%😍 100g 4玉 かぎ針 5号 3mm モチーフ4枚を編み つなぎ合わせ フリンジをつけました🌼 今回は、こちらの動画を参考にして作りました🌼 何を話しているかさっぱり分からなかったです(笑) www.youtube.com フリンジをつける度に にしきのあきら が出てくる私😂 そして 歌いながらフリンジをつけました😅 🎵愛してる~(愛してる~)🎵 🎵とても~(とても~)🎵 イタリアは夏になると日焼け😎 美白を目指す若いイタリア女子を時々、見かけますが 全体で考えたら 日

                                                  すてきな手編み イタリア サマーポンチョ🌴🌊 - ☆ジジキキのお部屋☆
                                                • 手編みの靴下 - わくワーク

                                                  今週のお題「お気に入りの靴下」 お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 最近は、編んでませんが、編み物を趣味にしていた時期がありました。 きっかけは、長距離バスです。 ちょっとした勘違いで、30時間ぐらいの移動をしたことがあります。 その間、暇すぎて、途中の休憩場所で、編み棒と毛糸を入手し同乗者に編み方を習いながら、マフラーを編み始め、その旅の終わりに完成したのが最初の作品でした。 旅から帰ってきた後も、常に毛糸と編み棒を携帯し、暇があれば編んでいました。 少しずつ編み図の読み方を覚えながら、マフラーの他、手袋や靴下を編めるようになりました。 祖母へのクリスマスプレゼントに靴下を編んでプレゼントしたら、凄く喜んで貰えました。 特に赤とピンクのアルパカとウールのブレンド毛糸がお気に入りで、たくさんストックしていました。 最近片付けをしていたら、出てきたので、また編んでみたいと思いますが

                                                    手編みの靴下 - わくワーク
                                                  • 【動画有り】【飽き性でも出来た!!】手編みのかわいい猫ハウス 妻の力作、ついに完成しました。四猫の反応や如何に?? - 保護猫との生活を綴ります

                                                    2021年年末に差し掛かったころ、なにを思ったのか、妻がいきなり編み物を始めました。 色んな方のブログを拝見したり、冬になったので、何か猫氏の為に暖かいグッズは追加で設置出来ないかってネットサーフィンをしていて見たのでしょう、 手編みで出来る猫ハウス の存在を。 飽き性な妻が実際に完成に至るのか、何も言わずに見守っていました。 すぐに飽きちゃうかなって思ってみていましたが、意外と途中で放り出す事はなく、この度完成となりましたので、お披露目となります。 過去の投稿は以下でご覧いただけます。 sannekoyonneko.hateblo.jp 妻 途中で飽きるっておもってたでしょ?猫氏の為なら、なんだって出来るのよ、私は!!! 私 凄いね!!本を買ってあげた甲斐もあったよ。猫氏の事になると、やる気スイッチが違うよね。私の事でも同様にお願いシマス。 妻 貴方は人間だもの、自分の事は自分で出来るで

                                                      【動画有り】【飽き性でも出来た!!】手編みのかわいい猫ハウス 妻の力作、ついに完成しました。四猫の反応や如何に?? - 保護猫との生活を綴ります
                                                    1