あさみず🐟️ @ssmasmz 🛡️済/20↑/👑🐉吐き出しアカウント/描くのは固定/bioで18歳以上とわからない方はブロ解してます🙇/⚠️Please don't follow me u if ur profile doesn't show your 18 y/o or older. まろ→bit.ly/2GJEgax pixiv.net/users/308340
篠原 修司 @digimaga ネット炎上、iPhone、ガジェットについて解説するフリーライター|お役立ち&おトクなセール情報も発信|世界の驚きのニュースを日本語でシェア| ChatGPTなどの生成AIにも興味|たまにAbema出演|アマゾンアソシエイトメンバー|猫好き|アフィで猫の病院代稼いでます|ネタのタレコミはDMへどうぞ digimaga.jp 篠原 修司 @digimaga アマゾンのプライムデーセールでポータブル電源が安いから購入しようと思っている人へ 今まで出先で電源が欲しいと思ったことはありますか? キャンプ派ですか? 違うなら買わなくて大丈夫です。いらんです ボクの押入れではポータブル電源が3年眠ってます 2025-07-09 14:49:27
ヒメちー、押し入れの天袋を狙う。 この間、カーテンから落ちる、と言った失態を披露してしまったヒメちー。 その時は、ねぇやんのナイスなアシストで事なきを得たのですが…。 今日はどうやら、押し入れの天袋にご執心。 ちょびっと開いてる、ここを狙ってる模様。 やー、無理無理無理、ヒメちー、やめてー! 猫に無理などありません。 そこに山があるから上るのです。 無理など…。 あるかもしれません。 ねぇやん、ナイスキャッチですね。 ではこのまま支えていただいて、 この扉から入るとしますか。 え?入れない? 何でですか? いくら猫が液体でも そのちょびーっとだけ開いた隙間からは無理だと思うの。 先代ちゃーこさんは、 床からダイレクトに天袋に飛べた子だったけれど、 やっぱり、開いてなくって玉砕してたっけ。 …もしかして猫って…。 おバカさん…。
去年の夏ごろ 後足の動きがおかしくて病院に行ったり 体重が少し減ってきていて 年始早々病院で診てもらったりした 元保護猫のウチのサラさん。 午前中はだいたい 押入れの上の段で寝てるんだけど 上に上がりやすいように 手前に四角いクッションを置いてる 1月の末ごろのこと。 朝、押入れの方から 物が崩れたみたいな音が! ジャンプして上の段に上がれなくて 落ちたんじゃないかと思って 様子を見に行ってみると やっぱり、上に上がれなくて 途中から落ちたっぽくて 私の布団にくるまって 精神統一してる 他に崩れてるものがないので 多分落ちたのは間違いない その後、歩けないとか 痛がってる様子はなかったけれど 押入れの下の段に こもって出てこない。 晩御飯はほとんど食べないし、 いつも夜は一緒に寝てるのにど 夜も押入れから出てきませんでした。 「食べることが上手く出来ないっぽい」へ TAG : 2024年
『ねこけん』は、猫の殺処分ゼロを目指して日々活動を続けるNPO法人。そのブログでは、猫を保護した際のリアルな状況、悲惨な姿まで隠すことなく伝えいる。13年間、真っ暗な押入れで飼われてきた猫 “彦爺”についても、そのエピソードが綴られている。代表理事・溝上奈緒子氏に、あらためて取材を行い、彦爺の保護当時の様子と、その後を聞いた。 【写真】涙目でガリガリ…押し入れ生活13年の“彦爺”、保護直後から幸せな最期まで ■猫嫌いの夫から隠し…真っ暗な押入れで猫3匹を飼っていた 愛嬌のある表情で写真に写った茶虎の老猫・彦摩呂、通称“彦爺”は、一見とても穏やかに見える。だが、その表情とは裏腹に、彦爺には壮絶な過去があった。なんと、13年間も押入れで暮らしていたというのだ。 彦爺を飼っていたのは、高齢の夫婦だ。奥さんが彦爺を拾ったものの、夫は猫嫌い。夫に見つからないよう、彦爺は押入れの中で育てられた。「奥さ
*こちらの記事には広告を掲載しております ドラ〇もん暮らしに憧れていたからでもなく... 押入れって、なんか落ち着くから好きです 多頭ニャンコは皆それぞれに 誰にも邪魔されることのない 一番落ち着く場所... パーソナルスペースを大事に生活しています。 エネルギーに満ち溢れている若い子ほど 行動範囲も広いので その場所は幾つも存在 一方、高齢になればなるほど... 病気や老いによる動きの制限が出て来るので 当然、行動範囲は次第に狭く より決まった場所、定位置にて。。(-ω-)zzz コンパクトな暮らしを好むようになります。 17才になったにゃん太郎もまた... 押入れ(上段)好きなのです ココを拠点に一日が始まり、一日が終わる... 闘病中(心筋症)と ここ最近の顕著な老化により 一日の大半をこの場所で 過ごすようになってきました。 押入れ暮らしに次第に移行してきたのも 幾つになってもニャ
おはようございます 100均大好き miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 本日より10月ですね どうぞよろしくお願いします 押入れフリーラック お店で見掛けたら ラッキー SNSで大人気 品薄で入手困難 そんなアイテムがこちら Mサイズ・Lサイズ・LLサイズの全3種類 価格は330円・550円・770円です 欲しい!! と 100均大好きな次女に言われていたので 550円のLサイズを購入しました サイズ:奥行約30cm×高さ約30.3cmまたは34cm×幅約47cm~59cm 工具を使用せず、組み立ても簡単です 棚板セットの四隅にある穴に足パイプを差し込むだけ 補強足部分を上下を入れ替えることで 高さを約30.3cmか約34cmを選ぶことが出来ます 耐荷重は約13kg そして 大人気のわけは・・ 幅が伸縮可能です 約47cm~59c
衣類の収納・整理整頓がぐんとラクになる便利な収納アイテムを5つご紹介します。新年度のタイミングで手持ちの服収納スペースを整理しようとしている人や、冬物から春夏に向けた衣替えをしようとしている人にもおすすめです。 新生活が始まって服の収納・整理グッズを買い足そうとしている人も多いのでは。特に新生活に向けて引っ越しをした人の中には、思ったよりクローゼット・押入れの収納スペースが狭くて困っている……なんてことも。 衣類の収納・整理には便利な収納アイテムを上手に使うことがポイント!そこで、衣類を効率よく整理できるアイテムを5点紹介します。これらを活用すれば、すっきり片付けられて、衣類も取り出しやすくなりますよ。 衣類収納ケース(引き出しタイプ) 衣類収納ケースの中でも、引き出しタイプは使い勝手が抜群!衣類をシーズンごとに収納しておけば、春夏用と秋冬用の衣類が混ざることなく、必要なときにすぐ取り出せ
あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう2023.02.27 21:0052,794 武者良太 リターンCD愛好家におすすめしたく。 絶妙にレガシーなアイテムって視野に入らなくなりますが、振りかえってみると、あなたに会えてよかった、とJ-POPを口ずさみたくなります。CDもそうじゃない? 思わぬ曲と曲のつながりが楽しめるストリーミング全盛時代だけど、アーティストや音楽ディレクターが悩みに悩んで決めたプレイリストを聴くって当時の世界観が鮮やかに蘇るしさ。 とはいえいま、CDを聞こうと思うとややめんどい。当時のプレーヤーを状態良しのまま持っている方はともかく、新たに買うとなると安く作りましたって感じのプレーヤーばかりで気分がのらない。カセットテーププレーヤーは素敵なモノが出つつあるのになー。 シンプルかつスマートなデザインと思って海外のECサイトを見て回っていたら、みつけました。
階段DIYに挑む! よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 自宅の庭の小屋作りで物足りず 車を売って空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 山を開墾し空き家をセルフリノベするよ♪ 前回はロフトの隣の部屋に スキップフロアを作ったよ☆ ■前回の話 www.mashley1203.com 今回はいよいよ階段作り! 張り切って… ズーン… どうしたゴロ子?! 裏庭に作ったミニ畑を 鹿さんに根こそぎやられた… え?! ほ、ほんとだ! ニンニクもイチゴもごっそり… 先週来た時は成長が見られたのに… 先週は花が咲いて喜んでいた 家の前に植えた
TVのなんでも鑑定団に、切手が出てくる事があります。 大抵は「価値無し」という判定になってしまいますが時折、すごい高値が付く物もあります。 ですが、それは明治時代の古い切手だったり、何か特別ないわく付きの切手だったりして「まさか私の家にある訳が無い」という物がほとんどでしょう。 一般的に切手というと「未使用でないと価値が無い」と信じている人がほとんどで使用済の切手など無価値だ、と思っている人が大多数です。 しかし、それは誤った概念です。 現在の切手コレクターは、あなたがイメージしている物とは全然違うのです。 現在の切手コレクターは非常に専門化しており、単に未使用切手をストックブックに入れて楽しんで眺めているような人では無いのです。 特に使用済み、それも封筒や葉書に貼られた状態のままの物を集めるのが現在の切手コレクターなのです。 そういった物の中には数が少なく数十万円で取引されている物もある
押入れにずっと置いてあるモノ。それってこれからも本当に必要ですか? 今一度、押入れをじっくり見渡しましょう! 流行りに乗って買ったアウトドア商品 勢いで揃えた宅トレグッズ お客様用布団 お祝いで頂いたタオルケット 物置化したアイロン台 ムダに取ってある紙袋 孫にいつかと思い保管している”ひな人形” パソコンやスマホの箱 流行りに乗って買ったアウトドア商品 コロナ禍でステイホームが増え、せっかく買ったアウトドア商品も押入れにそのまま放置。 中には、値の張るアイテムもありませんか?処分するかそろそろ見極めどきです。 20年前に買ったテント、結局2回しか使わなかったなぁ。。 キャンプのレンタルサービスも便利なので、使ってみてはいかがでしょうか? 勢いで揃えた宅トレグッズ コロナ禍で家でトレーニングするために、トレーニンググッズを購入した人も多いのではないでしょうか? 3日坊主でした。。。 お客様
2024年5月27日(月) こんばんわ( ̄▽ ̄) こんなんポチリました。 スライドハンガーです。 Amazonで ¥1,437 税込 それと 連結できる すべらないハンガーです。 Amazonで20本 ¥1,999 税込 矢印のフックで連結します。 他にも すべらない 襟が伸びない ネクタイバー 肩ひもフックの機能付き 実はですね うちの押入れなんですけど 上のスペースが空いてるんですよ これを何とかしたくてですね^^; スライドハンガーを取り付けます。 付けた後で気付いたんですが 服を掛けると 裾が下に着くんですよ で ですね 一番上に付けます。 木ネジは1個だけになるんですけどね これが限界です。 スライドも引き出せます。 こんな感じになりました。 これでも 長めの上着は裾が付いてしまいますが 仕方ないかな でもこれって 便利なようで これだと量が入らないです( ̄  ̄;)ウウウウウ …
こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 子供の頃、強く叱られると時々外に出された。 何で怒られたかなんて覚えてない。 覚えていることは家の中からなぜか兄が泣きながら「許してあげて〜」と祖母に懇願しているところ。 私はその兄をひょうひょうとした顔で見ている。 そう、私はかなり頑固な性格なので外に出されたくらいじゃ全く泣かないし、どうせそのうち中に入れてくれるし、と思って全く響かないタイプ(笑) 兄が泣いているのを見ながら、 あぁ、兄はしょっちゅう外に出されてたけど、兄からしたら心細いものなんだなぁ。 と思考する始末ww いざ自分にも子供が産まれ子育てが始まるとどうにもこうにもならない事が実際出てくる。 何の理由だったかも私も分からないが、 一度電気のつく、ウォークインクローゼットに長男を入れ、反省を促したことがある。 簡単には出られないように軽
高齢化が進む日本で大きな社会問題となっている「孤独死」。 2024年の警察庁の調査によると、高齢者の孤独死は推計年間6万8000件にのぼる。今回はそんな孤独死に遭遇した当事者の話だ。 世のダークサイドを中心に多様な取材を行ってきたノンフィクションライター・クーロン黒沢氏が「相続した古いアパートで起きた孤独死の実態」について実体験を語った。 あなたの物件で同様の事故が起きたら? あなた自身が見つけたら? 一体何ができるのか、どうすればいいのか? 行動の指針にしてほしい。 50万円超の家賃を滞納 「Kさあん! ちょっと話があるんですけど。Kさああん!」 わが実家は、亡き祖母が昭和30年代に建てた木造2階建ての一軒家だ。1階は、私と家族が暮らす自宅部分と、4畳半ひと間の賃貸部分に分かれており、2階の6部屋は全て賃貸として貸し出している。 リフォームもせず、気休めの修繕だけで築70年を迎えようとす
おはようございます miyuremamaです 100均大好き 節約しているつもりな無駄遣い? babaになっても 毎日楽しんでいます どうぞよろしくお願いします 本日の100均ブログ 実家の汚いまな板、キッチンブリーチでお掃除♪ #節約 #主婦 - 100均ブログ miyuremama’s lifeダイソー キッチンブリーチ 100均大好き主婦の節約しているつもりな 100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです ダイソーで 買ってきました 100円 実家の母が入院中です 母が留守の間、 お仏壇を拝むついでに お掃除をしています 母がいるときは 細かいところは見ないけど 汚い物を発見!! たぶんもうあまり使っていない …miyuremama.hatenablog.jp 昨日の記事はこちら 『花火大会』 おはようございますmiyuremamaです 100
押入れの奥が使いづらいを解消! 押入れの下の段を改善したかった理由 かみさんも同じタイミングで!? 我が家で選んだのはコレ! 届いた商品について一言だけ言いたい。 終わりに 押入れの奥が使いづらいを解消! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 突然ですが「奥行きのある押入れ」って 結構使いづらくありませんか? そこで見つけたのがコレ!☟ リンク コレ☝に行きついた経緯と使い方を まとめてみます。 押入れの下の段を改善したかった理由 我が家には小さな和室に押入れが1つあります。 3畳の和室に押入れを造りました。コチラ☟ 3畳和室と押入れ 3畳の和室について詳しくは☟ 大物を仕舞ったり、季節ものを仕舞ったり 何かと便利な【押入れ】ですが・・・。 奥行90㎝あると、奥の方に仕舞ってしまうと 永遠に忘れられてしまう😩 我が家の押入れ下の段 手前の荷物をどかしてみると、、、。 こうなってしま
押入れにおいてあたりめのモノ。それって本当に必要ですか? 今一度、押入れをじっくり見渡しましょう! 流行りに乗って買ったアウトドア商品 勢いで揃えた宅トレグッズ お客様用布団 いただきもののタオルケット 物置化したアイロン台 ムダに取ってある紙袋 孫にいつかと思い保管している”ひな人形” パソコンやスマホの箱 流行りに乗って買ったアウトドア商品 せっかく買ったアウトドア商品。コロナ禍でステイホームが増え、押入れにそのまま放置。中には、値の張るアイテムもありませんか?処分するかそろそろ見極めどきです。 20年前に買ったテント、結局2回しか使わなかったなぁ。。 キャンプのレンタルサービスも便利なので、使ってみてはいかがでしょうか? 勢いで揃えた宅トレグッズ コロナ禍で家でトレーニングするために、トレーニンググッズを購入した人も多いのではないでしょうか? 3日坊主でした。。。 お客様用布団 押入
2023年2月27日の記事を編集して再掲載しています。 リターンCD愛好家におすすめしたく。 絶妙にレガシーなアイテムって視野に入らなくなりますが、振りかえってみると、あなたに会えてよかった、とJ-POPを口ずさみたくなります。CDもそうじゃない? 思わぬ曲と曲のつながりが楽しめるストリーミング全盛時代だけど、アーティストや音楽ディレクターが悩みに悩んで決めたプレイリストを聴くって当時の世界観が鮮やかに蘇るしさ。 とはいえいま、CDを聞こうと思うとややめんどい。当時のプレーヤーを状態良しのまま持っている方はともかく、新たに買うとなると安く作りましたって感じのプレーヤーばかりで気分がのらない。 シンプルかつスマートなデザインと思って海外のECサイトを見て回っていたら、みつけました。こちら、Syitrenの「R-300」です。 Image: Syitrenシースルーなカバーがおしゃれ。再生ボタ
今週のお題「捨てたい物」 ハナさんが先日、これだけ暑いというのに押入れに籠りました。 www.betty0918.biz ハナさん、こんなところでお昼寝して、熱中症になっちゃうよ(◎_◎;) ここしばらく、押入れの中を整理整頓していませんでした。 久しぶりにやりましょう。 こんなにぐちゃぐちゃだったんです。 ハナさんはいつも炬燵布団が詰め込んでいるあたりに入り込んでお昼寝するのです。 このお布団類と、上の段も少し整理整頓しました。 ハナさんが広々と押入れで遊べるように、苦心したつもりですが。 暗くて見えませんね。 こんな感じです⤵ しかし。 ハナさんは、全く見向きもせず。 私の部屋のキャットウォークの上で。 寛いでいます。 熱い空気は上へいくので、キャットウォークの上は気温が1℃ほど床より高いのではないだろうか。 それでも上へいくというのは、ハナさんにとってそれが適温なのか? リンク にほ
10月に入っても まだまだ暑くて 真夏とおなじ格好で過ごしています。 風はあるものの、日差しは強くて眩しいです。 この日差しが 如何にもシミを作りそうでこわ~い(>_<) 日曜日に夫の実家に行きました。 前回からものすごく日が開いた気がしていたけれど ブログを辿ってみたら7月6日に行っていました。 酷暑の日々、「レオンの花畑」が気になっていました。 7月に植えたダールベルクデージーもメランポジウムも枯れてしまっていました。 夏に強い植物なのに、さすがにこの暑さで毎日の水やりが出来ないとなると当然かな。 そのうえ、ナデシコが全体の半分も萎れていました。。。初めてです。 手でつまむとスッと株が持ち上がってしまって ヨトウムシに食べられたな、とすぐ思いました。 小さな雑草を取り除いたり、ナデシコの花ガラをカットしたり土を触っていたら 一匹のヨトウムシが出てきました! やっぱりね😠 一匹だけ
我が家のハナさんは天才猫なので、自分で襖を開けて押入れに入ることができます。 www.betty0918.biz 最近はそれほど頻繁には入っていないのですが、忘れた頃に押入れに籠ります。 ハナさんのために用意したペットハウスにはあまり入らないのに、わざわざ襖を開けて押入れに入ります。 www.betty0918.biz 見えますか?見えますね。 ハナさん寝ぼけまなこです。 ハナさんは押入れの中でお昼寝しました。 何時間もここで寝ていました。 ハナさん、暑くないのか? 連日真夏日です。 居間は、昼はエアコンつけっぱなし。夜は私の部屋のエアコンつけっぱなし。 ハナさんは、エアコンが苦手なのかな。 エアコンが作動していない部屋で寛いでいることが多いです。 暑いよ。 この部屋30℃近くあるよ。 我が家は、ハナさんが好きな部屋に自由に行き来できるよう、トイレ以外はすべて開け放っています。 その中で、
押入れのファミカセが復活。外でも遊べる携帯型ファミコン互換機2024.06.12 19:3046,810 岡本玄介 まだカセット持ってる? 昭和の時代、任天堂の家庭用ゲーム機ファミコンで遊んだ人はたくさんいることと思います。 ハードもソフトもすべて処分した人もおられるでしょうけども、押し入れや実家にカセットが何本か残っている程度の人も少なくないでしょう。 外でファミコンができる! コロンバスサークルの「8ビットポケットV2」は、携帯ゲーム機型の互換機。当時のカセットを挿して、いつでもどこでもプレイが楽しめます。 画面は2.8インチと小さめですが、フルカラー液晶画面で遊べます。付属するAV出力ケーブルを使えばテレビ画面に映すことも可能。 電源は単4アルカリ電池だけでなく、別売りのUSB ACアダプター、PCなどからUSB-Cでの給電と使い分けができて親切です。 Image: Amazonカセ
ブログをスタートして半年過ぎ、ブログの更新自体はゆっくりだけど毎日毎日せっせと断捨離してきました! 捨てたモノはトータル466個を超えたところ。ようやく少しずつ目に見えて変化が出て来ました(*'▽') 最近、押入れ収納の片付けにようやく重い腰を上げ、押入れの1/4を空にして『おもちゃ置きスペース』を作ることが出来たのです!! 置き場所に困ったら何かと押し入れに放り込んでたので笑 まさか1/4もスペースを空けることができるとは! 片付けに必死で(押入れの片付けは時間との勝負)ちょいちょい写真撮るのを忘れましたが、その記録です。 断捨離を半年続けて、押入れ収納の1/4が空になった! 押入れの片付け 押入れシートの張替え 上段左(布団・他) 下段左(むすめの衣類・他→移動) 上段右(わたしの衣類→むすめの衣類) 下段右(シーズンオフの衣類・他) 1/4をおもちゃ置きスペースに! そして和室がスッ
「収納上手のインテリア 押入れ」(成美堂出版) 10/17発売「収納上手のインテリア 押入れ」(成美堂出版)のイラストを描きました。この本は、押入れ収納の実例集です。 おしゃれなお宅の素敵な押入れ収納の実例がいっぱいです! 収納上手のインテリア 押入れ 成美堂出版 Amazon 収納上手のインテリア 押入れ [ 成美堂出版編集部 ] 価格: 1430 円楽天で詳細を見る 私は「押入れ収納が楽しくなる豆知識」のコーナーのイメージイラスト、説明イラストを描いています。久しぶりにインテリア系のイラストの仕事をしました。 押入れって、明治期まで一般庶民の住宅にはなかったらしい。へえ〜 枕屏風(ついたて、パーテーション的なもの)とか、長持(箱)を使ってたらしいですよ。 「収納上手のインテリア 押入れ」(成美堂出版) 私は九州出身で転勤族育ちの上、上京後も引っ越しが多く、転勤族じゃないはずの人と結婚し
こんにちは、迷走主婦です😃 皆さま、お元気ですか? GW3日目。私はなんとか元気に過ごしています。 今日は午後から雨が降り始めました☔️外出予定もないので、特に問題ないけどね。夫が実家に行っている間、私は一人で留守番です。 わが家は狭い賃貸アパートに住んでいます。狭いながらも、押入れが二つあります。一つは入居と同時に戸を外しました。部屋が広く感じられるのでそのままにしています。しかし、残る一つの押入れは片開きで、使い勝手が悪く困っていました💦 そこで、今日は夫の居ない間に、その戸を外すことにしました。 ネジ6本で止まっている戸。プラスドライバーだけで外せます。 そして、外した戸をもう一つの大きい押入れにしまっておきます。賃貸部屋を退居する際には、戸を元に戻さなければならないので。 戸を外したら、押入れの中身が丸見えです🫣 そこで、かなり前にダイソーで買ったカーテンレール(たぶん200
戻す場所がないから散らかります。しっかり戻す場所を決めましょう。 バッグを狭小空間に収める吊り下げ収納 干すも”しまう”も兼用できるハンガー 靴下が迷子にならない布製ボックス テーブルにポイを撃退する書類ケース スマホの雑おきがなくなる充電パッド タブレットや小物をスッキリ隠せる紙収納 PCグッズの管理が楽になる家具 バッグを狭小空間に収める吊り下げ収納 クローゼットにハンギング収納を使うことで、収納の幅が広がります。 引き出し入らずですね。 リンク 干すも”しまう”も兼用できるハンガー 私も実施しています。服をたたまずに済むので楽です。 ▼詳しくはコチラ minimaoyaji.com 靴下が迷子にならない布製ボックス バラバラになりやすい靴下をソフトボックスにしまうことで引き出しの中がスッキリ収納できます。 リンク テーブルにポイを撃退する書類ケース 毎日ポストに溜まる書類を後で整理し
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く