並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

担任の先生の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 『#ASD の息子がこの一年でものすごく変わったと賞賛された』ー担任の先生が息子に教えた3点つの教え

    nasu🍆 @Nasuzuki202020 ASDの息子がこの一年でものすごく変わったと先生方に賞賛されましたが、担任の先生が息子に教えたのは、わからない時は聞く、1人で出来ない時はSOSを出す、失敗したら何が悪かったか考えて言葉で説明出来るようにするの3点だった。その3点を丁寧な言葉で言う事を心がけるも忘れずに→ 2021-03-05 20:08:29 nasu🍆 @Nasuzuki202020 思うようにならず怒りが込み上げて暴言を吐いた後、クールダウンしては謝罪に行っていた息子が、聞く事を覚えると、自分はどうしたいのか、相手はどうして欲しいのか考えるようになって、トラブルが減り、怒る事が減った。 2021-03-05 20:08:30

      『#ASD の息子がこの一年でものすごく変わったと賞賛された』ー担任の先生が息子に教えた3点つの教え
    • 娘がスクールカウンセラーに「作り笑いするのが苦手」と話した後、担任の先生に「無理に笑わなくていいよ」と言われてしまった「守秘義務とは何だったのか」

      あおーいお茶 @aoi081007 娘がスクールカウンセラーに「作り笑いするのが苦手」と話したあと、担任の先生に「無理に笑わなくていいよ」と言われたことがある。それ以来、娘は「もう学校でカウンセリングは受けない」と言い出した。もし本人の同意なく話していたのなら、守秘義務とは何だったのか。失った信頼は、もう戻らない。 2025-05-22 10:59:04 あおーいお茶 @aoi081007 この話は、娘が中学生だったころのことなんですが、 娘はいまもカウンセラーを信用していません。 「他人を信じられない」って気持ちは、たった一度の“裏切り”で簡単に生まれてしまう。 守られなかった約束は、子どもの心に深く残りますね。 2025-05-22 21:48:25 あおーいお茶 @aoi081007 「信頼をなくす経験」があった一方で、 娘が救われた「優しさの記憶」もあります。 不登校だったころ、担

        娘がスクールカウンセラーに「作り笑いするのが苦手」と話した後、担任の先生に「無理に笑わなくていいよ」と言われてしまった「守秘義務とは何だったのか」
      • のび太の担任の先生って自我あるの!?

        最近、子どもがどらえもんばっか見てんだが。 のび太の担任の先生ってマジでどこにでも出てくるんだよな。 路地を歩いてるのは当たり前。しまいには裏山にまで出てきて 「野比、こんなところで何をやってる?」 ときたもんだ。お前が何やってんだよ! ただでさえ忙しい教師が日が落ちる前の時間帯に町中をほっつき歩いたり あまつさえ裏山をうろついたりしてるわけがねえじゃんか。 しかも口を開けば「はやく家に帰って宿題をしろ」しか言わない。 かんぜんにただの舞台装置なんだよ。 ただのび太を早く帰らせるだけになんの脈絡もなく出てくるやつ。 初期ドラクエの「◯◯へようこそ!」しか言わない村人みたいな。 ただただ役割をこなしてるだけ。 子ども向けコンテンツと言われたらそれまでだけど。 こいつ、自我あるんかって思っちゃった。

          のび太の担任の先生って自我あるの!?
        • 娘に「お店で担任の先生を見たよ」と言ったら「先生は学校を出たら一般人なの、目撃情報を広めるのはやめて」と諭された

          くり @Crystallineazu1 自宅近くのラーメン屋に入ると小5娘の担任を目撃。見知らぬ男性と食事をしている。帰宅して娘に「さっきお店で担任の先生を見たよ」と言った次の瞬間、娘に「パパ。先生は学校を出たら一般人なの。普通の生活をしてるんだから目撃情報を広めるのはやめて」と優しく諭され、己の言動の軽率さに顔ない。 2025-06-23 06:20:00 くり @Crystallineazu1 @hspworking_mam 娘の担任は独身の若い女性の先生です🌱 娘から「学期始まっての最初の授業で独身アピールしてたよ」と話は聞いていたので、つい興味本位で見てしまい…あぁ自分が恥ずかしい恥ずかしい🫣🫥 2025-06-23 07:39:37

            娘に「お店で担任の先生を見たよ」と言ったら「先生は学校を出たら一般人なの、目撃情報を広めるのはやめて」と諭された
          • 担任の先生が「未定」「給食時間に交代」。深刻化する教員不足、教育学者らが「公教育の質が危うい」と警鐘

            文科省の2021年度の調査では、4月の始業の時点で小中高校などで2558人不足していたと明らかになった

              担任の先生が「未定」「給食時間に交代」。深刻化する教員不足、教育学者らが「公教育の質が危うい」と警鐘
            • 娘が小2の時、毎日忘れ物をしていると何度も注意された。小4になると全く注意されなくなったので、担任の先生に聞いたら…

              貴子(ディスレクシア(Ŏ艸Ŏ)) @omurice19940308 娘が小2の時、毎日忘れ物をしていると何度も注意された。 小4になると全く注意されなくなったので、担任の先生に聞いたら、 「毎日忘れ物していますよ!でも、ちゃんと自分で借りに行ったりして困ってないので大丈夫ですよ😊忘れ物をするのは仕方がない、その後、どうカバーするかが大事なんですよ。」 2023-07-10 07:26:44

                娘が小2の時、毎日忘れ物をしていると何度も注意された。小4になると全く注意されなくなったので、担任の先生に聞いたら…
              • 昔、小一の息子が「図工の時に粘土を取られた」と言われたので担任の先生に「双方から話を聞いてください」とお願いした

                宮前 @miyamae24 昔、息子が小1の頃、帰宅した息子が「図工の時に隣の子に粘土を取られてちょっぴりしかないから、好きな形が作れなかった」としょんぼりしてたことかあった。お?そんなことが?て、担任の先生にお電話してみた。(続 2023-06-01 08:05:45 宮前 @miyamae24 「息子が、粘土を取られたと言っていますが、子どもの言うことなので自分に都合のいいことしか言ってないかもしれません。双方から話を聞いていただけませんか?」とお願いした。次の日に先生からご連絡があり「2人を呼んで話を聞きました。息子さんの言った通りでした。粘土は返して解決しました」続 2023-06-01 08:14:59 宮前 @miyamae24 「今回両方から話を聞いてと言われたのが初めてで驚きました。子どもの話を一方的にぶつけられることが多いです。今後は双方から話を聞くようにします」とおっし

                  昔、小一の息子が「図工の時に粘土を取られた」と言われたので担任の先生に「双方から話を聞いてください」とお願いした
                • 町不動産 on Twitter: "息子は言葉が遅い子で二語分しか話せずヤバいレベル。小3の時担任の先生に真剣に相談に行くと「インプットとアウトプットが大事。毎日音読と日記続けてみてください。教育大附属の子どもたちは宿題でやってます」と言われすぐ本屋へ。音読は私がキッチンにいる時息子がぺったりと入り口に座り込んで"

                  息子は言葉が遅い子で二語分しか話せずヤバいレベル。小3の時担任の先生に真剣に相談に行くと「インプットとアウトプットが大事。毎日音読と日記続けてみてください。教育大附属の子どもたちは宿題でやってます」と言われすぐ本屋へ。音読は私がキッチンにいる時息子がぺったりと入り口に座り込んで

                    町不動産 on Twitter: "息子は言葉が遅い子で二語分しか話せずヤバいレベル。小3の時担任の先生に真剣に相談に行くと「インプットとアウトプットが大事。毎日音読と日記続けてみてください。教育大附属の子どもたちは宿題でやってます」と言われすぐ本屋へ。音読は私がキッチンにいる時息子がぺったりと入り口に座り込んで"
                  • 息子の担任の先生が学校に来なくなった

                    若くて真面目そうな先生だった たぶん新卒3年目とかで、うちの小学校に今年度初めて異動して来た先生 英語が得意でとても頭が良いらしく、小粋なジョークを挟みながら進める授業はとても面白いと息子は懐いていた 家庭訪問や個人懇談では「こういうクラスにしたい!」と理想を語ってくれた 内心、若くて熱意があっていい先生だけど理想が高いとあの子たちの担任は大変そうだな……と思っていた うちの息子の学年は低学年、いや、保育園児の頃からとにかく騒がしい 低学年の頃、授業参観に行ったら、授業中なのに廊下側の席の子と窓側の席の子が(教室を間に挟む形で)大声で会話をしてた たぶん悪気は全く無くて、注意すればその瞬間は止めるのだがすぐにまた騒がしくなる 先生が来なくなってから、息子は宿題の丸付けを自分でしてから登校するようになった。「〇〇先生なら丸付けしてくれたのになー」と言いながら 今でも「先生はいつになったら帰っ

                      息子の担任の先生が学校に来なくなった
                    • 小学一年生のとき、遠足で電車に乗った その時に担任の先生が 「団体とは迷..

                      小学一年生のとき、遠足で電車に乗った その時に担任の先生が 「団体とは迷惑なものです。あなたがたは団体というだけで迷惑なので自覚して乗車するように」という旨の話をした 6歳には衝撃だった なんかそれを思い出した

                        小学一年生のとき、遠足で電車に乗った その時に担任の先生が 「団体とは迷..
                      • ZooBaby 元動物園飼育員 on Twitter: "専門学校に入学してすぐの授業でディベートしたんだけど、お題が「動物園は必要か不要か」で不要派の圧勝だった。そしたら担任の先生が「これでわかったか。批判するっていうのはすごく簡単で強い。世論が動物園不要派になれば動物園なんて一瞬で消える。お前らは動物園不要派から動物園を"

                        専門学校に入学してすぐの授業でディベートしたんだけど、お題が「動物園は必要か不要か」で不要派の圧勝だった。そしたら担任の先生が「これでわかったか。批判するっていうのはすごく簡単で強い。世論が動物園不要派になれば動物園なんて一瞬で消える。お前らは動物園不要派から動物園を

                          ZooBaby 元動物園飼育員 on Twitter: "専門学校に入学してすぐの授業でディベートしたんだけど、お題が「動物園は必要か不要か」で不要派の圧勝だった。そしたら担任の先生が「これでわかったか。批判するっていうのはすごく簡単で強い。世論が動物園不要派になれば動物園なんて一瞬で消える。お前らは動物園不要派から動物園を"
                        • 7月中に夏休みの宿題をやり終えた息子さん、何故か担任の先生から「提出していません」と連絡が→まさかの真相が判明

                          野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy 7月中に夏休みの友(ドリル)をやり終えた息子氏 担任の先生から「提出してません」と連絡が。 息子氏「終わって丸つけして直しもしたから捨てた」 まさかまさかだ!!! 野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy パフェ食べたい気持ちのみで「研究家」 とつけました。わりとスナック感覚でブロックします。バズったツイートだいたいミュート。 RTは必ずしも同意ではないです 。アイコンは @katokich さん 過剰な中傷と判断した場合、法的措置を相談してます。誤字は心眼で補正して。

                            7月中に夏休みの宿題をやり終えた息子さん、何故か担任の先生から「提出していません」と連絡が→まさかの真相が判明
                          • 担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円 - 日本経済新聞

                            学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。臨時教員は全国に約4.4万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。「あすから1カ月間、クラス担任をやってほしい」。昨年11月24日朝、関

                              担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円 - 日本経済新聞
                            • 【保存版】元教師が教える良い教師・担任の先生の見分け方 - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは「元教師が教える良い教師・担任の先生の見分け方」について考えていきます。 子供は親を選べないし、親も子供を選べません。同じように、学校の担任の先生は子供も親も基本的には選べないものです。選べないとはいえ、1~2年間自分の子供を預ける先生がどんな先生なのか、保護者の方は気になると思います。 ただ、どんな先生が良い先生と言えるのか、この判断基準は普通の保護者の方には中々分かりにくいものがあります。保護者受けが良い先生が果たして子供たちにとってもいい先生なのかどうかは分かりません。 幸いなことに、ほとんどの学校で授業参観と言うかたちで保護者の方が授業や教室内を見学できる機会が設けられています(コロナの影響で中止になっている所もある)。その際に、自分の子供が教わっている先生が

                                【保存版】元教師が教える良い教師・担任の先生の見分け方 - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 小学生の子どもが友だちに嫌がらせをされたときの解決法!担任の先生に相談した体験談 - りらっくすぅーる

                                小学2年生の子どもの話を聞いて「これはいじめにつながるのかも」と思う出来事がありました。 娘は大人しくて1年生のときも気になる事がありましたが、子ども同士のことでもあり、見守っていました。 今回は、はっきり「嫌がらせ」だと感じたので、担任の先生に相談して今は良い方向に向かってます。 この記事が子どもが、友だちから嫌がらせをされて悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 小学生の子どもが友だちから嫌がらせをされたときに私が伝えたこと 学校では友達に意地悪されていないのでしょうか? 子どもが友だちに嫌がらせをされたときどうする? 見守る 友だちの親に直接言う 学校等に相談する 子どもが友だちに嫌がらせをされたので担任の先生に相談してみました 電話での相談の仕方 先生の対応とその後 子どもに「相談できる人は強い人」だと伝えたい 小学生の子どもが友だちから嫌がらせをされたときに私が伝えたこと 小学生

                                  小学生の子どもが友だちに嫌がらせをされたときの解決法!担任の先生に相談した体験談 - りらっくすぅーる
                                • 小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方!時間帯や連絡帳の書き方をご紹介 - りらっくすぅーる

                                  子どもが小学校に通っていると、担任の先生に相談したいことが出てきます。 学校に行って、直接お話できればいいのですが、そこまでしていいものか迷う事も。 学校からの通信では「いつでも相談して下さい」と書いてあっても、どのように相談すればいいのか、迷惑ではないか、相談することで問題が大きくならないかなどいろいろ考えてしまいますよね。 私は子どもの友達とのトラブルを学校に相談してみて、「相談して良かった」と感じました。 ちょっとおかしいと感じる事があれば、担任の先生に学校の様子を聞いてみるのがおすすめです。 この記事では、小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方や、文面、時間帯についてご紹介します。 小学校の担任の先生に相談したいのはどんな時? 友達とのトラブル、いじめなど 体調面で気になる事がある 子どもが学校に行きたがらない 子どもの勉強が気になる 小学校の担任の先生に相談したいときの連

                                    小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方!時間帯や連絡帳の書き方をご紹介 - りらっくすぅーる
                                  • 少食なため毎回給食のデザートを食べられなかった娘が担任の先生と交渉した結果クラス全体を変えた話

                                    たぬポンド @tan_uk_ijiru 給食と少食な娘の、私の好きなエピソード。 小学校入学してしばらくして、娘が「給食のデザート食べてみたいな…」と言う。聞けばデザートはご飯とおかずを全部食べた後しか食べてはいけないので、少食の娘はデザートに辿り着いたことがないのだと言う。「だから今日もフルーツパンチが たぬポンド @tan_uk_ijiru 食べられなかったの」と言う。デザートある日はおかず盛る量減らしてもらいなよ、お母さんが今度先生との個人面談の時にその事について相談してあげようか?と提案すると、少し考えて「自分で言ってみる」と言ったのよね。あまりお喋りが得意じゃないし、主張するタイプの娘じゃないので、ちょっと たぬポンド @tan_uk_ijiru びっくり。数日後、ニコニコ顔で帰ってきて「先生に毎回デザート食べられないこと言ったら、デザートの日はおかず減らしてもいいことになった!

                                      少食なため毎回給食のデザートを食べられなかった娘が担任の先生と交渉した結果クラス全体を変えた話
                                    • もしも担任の先生が、友人だったなら - ジローの部屋

                                      いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 さて、今回は、長女の担任の先生、の話。 筆者の大学のクラスは確かに23人だった。 そのうち筆者のように、教員にならなかったアウトローが筆者を入れて3人ほど。あとは全員が教員になっていた。 全国には最近の統計で約19000の小学校が存在している。大学のクラスメートの1/3は兵庫県に、後はそれぞれの地元や大都市圏の都道府県に就職して行った。 兵庫で仕事をしていると、時々大学の先輩や後輩に会うことはあるが、仕事をしていて同級生に会うことはなかなかない。ましてやクラスメイトとなると、尚更だ。 そうしていると、筆者の住んでいる町で、一人クラスメイトが教員をしていることが分かった。 彼は学生時代、ハン

                                        もしも担任の先生が、友人だったなら - ジローの部屋
                                      • 【小学生】担任の先生が怖いから学校イヤと1年間言い続けた子どもの成長に感動 - りらっくすぅーる

                                        我が家の小学生の子どもは2年生に進級して、ほぼ毎日「担任の先生が怖いから学校イヤ」と登校しぶりをしていました。 なんとか学校を休むことなく3月を迎え、2年生も残り1ヵ月。 先日、2年生最後の授業参観では、内弁慶の娘がみんなの前で堂々と発表していて、子どもの成長に感動しました。 子どもに「担任の先生が怖いから学校イヤだ。行きたくない」 と言われ続けると心配ですが、結果的には 「そんなに心配することではなかったのかも」と思います。 子どもの成長する力は素晴らしいです! この記事では小学2年生の1年間、登校渋りを続けた子どもに対して、私が感じたことを書きました。 子どもに「担任の先生が怖いから学校イヤ」と言われて悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 小学生の子どもに「担任の先生が怖いから学校イヤだ。行きたくない」と言われて私がしたこと 見守る 子どもに共感して寄り添う 「担任の先生が怖いから学

                                          【小学生】担任の先生が怖いから学校イヤと1年間言い続けた子どもの成長に感動 - りらっくすぅーる
                                        • 次男の担任の先生から聞いた学校の様子が令和の山月記だった→「時間が長くなってきたwww」「我が友李徴子…?」

                                          和華@新作ポストカード販売開始🐞 @waka_tn 次男の担任の先生から「次男くんはよくカニになりきってくれるのですが、最近はだんだんカニの時間が長くなってきました。」と報告を受けた。人間の時間が短くなってきてる。

                                            次男の担任の先生から聞いた学校の様子が令和の山月記だった→「時間が長くなってきたwww」「我が友李徴子…?」
                                          • 優しくて穏やかな担任の先生が急にキレてクラスメイトの男子の胸ぐらを掴みました。 - ハピチわブログ

                                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こんなニュースを見ました。 小学校の教師が教室を飛び出したり、走り回ったりする児童を叱り、それでも危険行為をやめないため感情を抑えきれずに児童の頭を叩いてしまった。 教師は謝罪し、懲戒処分(だったかな?)。 だそうです。 多いですね、こういうニュース。 そりゃダメです。 叩いたら。 しかも頭。 いや、どの部分も暴力はいけません。 ただ、危険行為を注意し、それでも聞かない場合はどうします? 我が家だったら怒鳴ります。 腕を引っ張ってでも止めます。 殴ったり叩いたりはなくても、グイッと結構な力技で捩じ伏せて止めます。 恐らく子供は痛い思いをすると思います。 これ、教育の場でやったら体罰なんでしょうか? もしかして家庭内だとしても体罰なんでしょうか? 昔、私が中学2年生の頃のお話です。 その時の担任はその年度

                                              優しくて穏やかな担任の先生が急にキレてクラスメイトの男子の胸ぐらを掴みました。 - ハピチわブログ
                                            • 担任の先生の当たりはずれは本当に大きいと思う - 貧しくても豊かになりたい

                                              担任の先生の当たりはずれは本当に大きいと思う いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 現在、中学三年生の娘がいます。 保育園の頃から担任制度には慣れ親しんできましたが、小学校・中学校は、「担任の先生の影響力って本当に大きいな」と実感することが多いです。 これまで娘が出会ってきた担任の先生は9人。 ありがたいことに、大半の先生には本当に良くしていただきました。 ただ…やっぱり当たりはずれはどうしてもあるな、と思うのです。 今回は、子育て中の一母親として、そしてこれまでの経験者として、少しお話をさせてください。 担任の先生の当たりはずれは本当に大きいと思う

                                                担任の先生の当たりはずれは本当に大きいと思う - 貧しくても豊かになりたい
                                              • 子の担任の先生に文句ある人、いますか? - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-

                                                こんにちは!書家です😃 先日PTAのなんちゃらで学校へ行ってきました 学校へ行って子ども達とふれあって 元気をもらうの、とっても楽しみなんです 先生に顔を売れるのも良いです(笑) そのあと、いろいろ他愛のない話ができるのも シュフ(カタカナだとシェフみたいですね)の私にとっては とてもありがたいのです。 なにせ、人とのつながりが少ないわけですから。 ところで、先生にもいろいろなタイプがおりますが 私が長年生きてきて 自分自身が学生だった頃は 「先生ってちゃんとしてんなー」と思っていましたが 保護者目線だと、なかなか厳しくなるようで🙃 でも、先生もひとりの人間として好きなんです。 基本、人間のこと好きなので。 前回の息子君の担任の先生は、本当に人間味が強くて 愛着がわきました。 クラス替えで離れるのが少し残念でしたもんね。 今回の息子君の先生は 久々の「the先生」です!すごー!と思いま

                                                  子の担任の先生に文句ある人、いますか? - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-
                                                • 担任の先生が怖い娘に…必要な時に起こることは必要だよ。 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように、我が家は絶賛!登園登校渋り中でございます。 www.bosuzaru.com 毎日ではなくなってきて、少しずつ落ち着いてきてはいますが、あっという間にゴールデンウィークがやってきて、また少し戻り,再び奮闘中の子供たち。 これもまぁ、成長過程とあきらめましょう♪ さて。そんな登園登校渋り中の我が子たちですが、長女が定期的に理由にするのが、新しい担任の先生が怖いということ。 本日は、怒られるとこを極度に嫌がる長女のお話です。 怒る先生ってダメな先生?? 怒られるってそんなにダメ?? 自分でも分かっている。時が解決するってこと。 さいごに 怒る先生ってダメな先生?? 今年3年生に進級した長女。 長女の通う小学校では、毎年クラス替えがあります。 しかも、先生の学年持ち上がりもありません。各学年、1人だ

                                                    担任の先生が怖い娘に…必要な時に起こることは必要だよ。 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                  • 「何事もなく卒業させたかったが…限界」担任教諭に紙パックの水を浴びせかけた疑い…中学3年の女子生徒逮捕 きっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』 足を蹴る・胸ぐら掴み壁に押し付ける行為も…女子生徒「担任の先生が大嫌い」 奈良県 | MBSニュース

                                                    「何事もなく卒業させたかったが…限界」担任教諭に紙パックの水を浴びせかけた疑い…中学3年の女子生徒逮捕 きっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』 足を蹴る・胸ぐら掴み壁に押し付ける行為も…女子生徒「担任の先生が大嫌い」 奈良県 奈良県北葛城郡にある中学校で、担任の教諭に紙パックに入れた水を浴びせかけたとして、中学3年の女子生徒が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、奈良県北葛城郡の中学校に通う14歳の中学3年の女子生徒です。 警察によりますと、12月10日午後1時ごろ、給食で配布された牛乳の紙パックに水を入れ、教室にいた担任の女性教諭(30代)にこれを浴びせかけた疑いが持たれています。 ▼暴行のきっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』 今年10月上旬、被害を受けた女性教諭が、女子生徒と他の教諭のトラブルに仲裁に入ったことをきっかけに暴行が始まったということです。 女子生徒は、これまでに

                                                      「何事もなく卒業させたかったが…限界」担任教諭に紙パックの水を浴びせかけた疑い…中学3年の女子生徒逮捕 きっかけは『他の教諭とのトラブル仲裁』 足を蹴る・胸ぐら掴み壁に押し付ける行為も…女子生徒「担任の先生が大嫌い」 奈良県 | MBSニュース
                                                    • 息子の担任の先生のこと。 親バカな私はモンペでしょうか? 先生の言葉が引っかかっていつまでも取れません(T ^ T) - ハピチわブログ

                                                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 昨日の三毛猫三世さんの記事を読んで書いてみようと思った話です。 mikeneko3sei.hatenablog.com 長男が小学1年生の頃のこと。 私たち親子にとって初めての「小学校の担任の先生」は体育会系で明るく元気な若い女性の先生でした。 明るく元気な方なので多くの子供達から人気があるようでした。 つい最近まで幼稚園、保育園児だった子供達は毎日のように「◯◯せんせい、◯◯せんせい」と可愛い声で先生にまとわりついている。そんな雰囲気の先生。 初めての家庭訪問。 長男の様子を初めて聞くことができる機会です。 正直母親の私から見る長男は人当たりも良く元気で良い子。だけど、 運動は苦手、牛乳が嫌い、だらしがない、忘れん坊、お調子者、そんな風に気になることも多々。 「学校でご迷惑かけていませんか?」 「お友

                                                        息子の担任の先生のこと。 親バカな私はモンペでしょうか? 先生の言葉が引っかかっていつまでも取れません(T ^ T) - ハピチわブログ
                                                      • 残業キライ子ちゃん̤̫ @monamick30 小1息子の担任の先生。子供の連絡帳に毎日のように“親へのクレーム”殴り書きするのやめてほしい。私が「習い事に間に合わないので居残りさせないで下さい」と言ってから続いてる…メンヘラ?

                                                        • 「担任の先生のせいだと思う」自殺した13歳男子の葬儀で同級生が漏らした“驚きの一言” 「理由もなく叱責し、子どもたちを立たせ…」 | 文春オンライン

                                                          「その日マサルは16時ごろに帰宅すると、『友達と遊びに行く』と言って出ていきました。何度か家を出入りしていましたが、18時頃には帰ってきて、どの部活に入るか悩んでいると相談されました。ただマサルの意見もまとまっていなかったようで、『ご飯を作っているからちょっと待って』と言いました」(マサルくんの母親) 母親は夕食の準備をしている間、何度かドアを開け閉めする音が聞こえていたが、「姉と遊んでいるのかな」と気にすることはなかった。19時30分ごろに父親が帰宅すると、「マンションの下に救急車が来ている」「倒れているのは男の子かも」と言った。 気になって部屋をのぞくと、マサルがいない。もしやと思った2人は状況もわからぬまま車に飛び乗り、救急車のサイレンを追いかけた。病院に着くと事情を話し、まず父親だけが救急治療室に入った。ベッドに寝かされ、動かなくなっていたのはマサルだった。薄い布が掛けられて、顔と

                                                            「担任の先生のせいだと思う」自殺した13歳男子の葬儀で同級生が漏らした“驚きの一言” 「理由もなく叱責し、子どもたちを立たせ…」 | 文春オンライン
                                                          • 新しい担任の先生 - 軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

                                                            今年はリーチの始業式とミーの入学式が一緒でした。 この日、それぞれの担任の先生がわかるので朝からドキドキ☆ ホントは数日前からドキドキ( ´∀` ) ミーの方は、リーチと違う学校で先生情報がゼロなので、正直まだそれほどドキドキ感がないんですが。 問題はリーチです。 支援学級は少人数クラスとは言え、担任の先生で変わりますからね。 かなり、重要なんです!!! ちなみに、1年生から4年生まで見事に毎年先生が変わってます😭 中には産休明けだったり、他校や通常学級の他学年から等「初めまして」の先生だったりして。。。 通常の子より、色々ある息子なので。 前担任と引き継ぎをしているとは言え、やはり新しい先生には私からもその都度『リーチの取説』をお伝えする必要があり、出来れば知っている先生だと有難い💦 1度理解して頂ければ割と単純で扱いやすいとは思うんですが、慣れるまではリーチ自身も先生を試すような事

                                                              新しい担任の先生 - 軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母
                                                            • 担任の先生を複数にしたら…導入した杉並でわかったメリットは? 小中学校で広がる「チーム担任制」:東京新聞デジタル

                                                              小学校で学級担任を1人に固定せず、複数で受け持つ「チーム担任制」が各地に広がっている。子どもや保護者の対応を抱え込んで休職や退職に至る「担任不在」を防ぎ、教員不足の歯止めの一助になることも期待される。東京都杉並区立の小学校では昨年度1校だったが、本年度は4校が導入。教員同士の情報共有不足などの課題を見つめながら、教育環境の改善を目指している。(奥野斐)

                                                                担任の先生を複数にしたら…導入した杉並でわかったメリットは? 小中学校で広がる「チーム担任制」:東京新聞デジタル
                                                              • 4歳0ヶ月息子、とうとうアレを習得する。後半は息子の成長話と、担任の先生との会話から色々考えた話。 - まいにちきろくノート

                                                                こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 とうとう来ました。 後半は、また色々考えた話。 もくじ 4歳0ヶ月、ついにキタ 「最近息子くん、めっちゃ悪いことする〜」 おわりに 4歳0ヶ月、ついにキタ 息子、「ボケる」を習得しました。 息子は生粋の関西人なので、いつ来るかな〜と楽しみにしてたんですが、思ったよりだいぶ早かったです。 そして息子、なんと私が「天丼」に異常に弱いことをもう熟知しています。 お笑いの世界の専門用語に、「天丼」という言葉があります。ご飯の上に天ぷらが載った食べ物の「天丼」が語源です。 天丼とは、トークやネタのボケの際に、同じことをあえて二度、三度と繰り返すことによって笑いを取るテクニックのことを意味します。 引用:天丼とは|お笑い芸人用語集|意味と由来 1回目で笑いが取れなくても、2回目3回目と諦めずに何度も繰り返し、私の笑いを誘います。 日々ボ

                                                                  4歳0ヶ月息子、とうとうアレを習得する。後半は息子の成長話と、担任の先生との会話から色々考えた話。 - まいにちきろくノート
                                                                • 【小2】担任の先生が怒って怖い? - 好きに暮らす

                                                                  夏休みも終わり間近の頃、 唐突に小2コドモがハラハラと泣き出しました。 「どーした、どーした」と思って、 「どーした?」(そのまんま)と声を掛けました。^^ コドモのつたない説明でなかなか要領を得なかったのですが、 話の大筋は、 「授業で、観察シートを書き、 それをのりで重ねて貼っていき 冊子のようにまとめたものを作っているのだが、 その観察シートの貼り方を一部間違えて、 上下逆に貼ってしまった」 ということのようでした。 「あ、そうなの。じゃあ、貼り直したら?」 「じょうずにはり直せない」 「そっか。じゃ、うちに持ってきてみる? お母さん、直せるかどうか、見てみるよ」 「持ってこれない」 「あそう。まぁ、別に平気なんじゃない? ちょっと間違えただけでしょ」 「先生に怒られる」 「えー、大丈夫でしょ。どこかに貼りだし(掲示の意味)たりするの?」 「しない」 「なら、ますます大丈夫だと思うけ

                                                                    【小2】担任の先生が怒って怖い? - 好きに暮らす
                                                                  • 小6の誕生日のときに担任の先生が描いてくれた絵、当時は喜べなかったが今になって良さがわかってきた「普通は描くならルフィとかだろうよい 」

                                                                    エイ @urusaiva 小6の頃の担任は絵のうまい人で、クラスの誰かが誕生日を迎えるとリクエストに応じてイラストを描いてくれた 俺は具体的なキャラクター名を挙げるのが恥ずかしくて、おまかせで"かっこいいキャラクター"をリクエストしたのだが、 エイ @urusaiva 当日渡されたのは不死鳥のマルコのイラストだった なぜ?としか思えなくて、そのときはあんまり喜べなかったけど、10年経った今、なんとなくマルコのよさがわかってきた

                                                                      小6の誕生日のときに担任の先生が描いてくれた絵、当時は喜べなかったが今になって良さがわかってきた「普通は描くならルフィとかだろうよい 」
                                                                    • 子どもに「担任の先生どう?」と聞いたら、テスト10枚くらいまとめて返却・机の周りはゴミだらけ…「人間味溢れて素敵」「好感持てる」

                                                                      小池陽慈『"深読み"の技法』 @koike_youji 子どもに「担任の先生どう?」と聞いたら、「テスト採点めんどくさがって学期末に10枚くらいまとめて返却するし、『日記は読むのめんどくさいから3行以内でお願い…』とか言うし、とにかくだらしなくて机の周りはゴミだらけだし……だから、大好き…!」とのことで、何よりだ。俺も好きだ、その先生。 2021-04-10 22:04:48 小池陽慈 @koike_youji 予備校講師(現代文)、及び執筆業。著作については固定ツイートをご覧ください。2022年4月より、放送大学大学院修士全科生(人文学プログラム)。note note.com/gendaibun やYouTube【ちゃんねるヨージ】もよろしくお願いいたします。 youtube.com/channel/UC8m25…

                                                                        子どもに「担任の先生どう?」と聞いたら、テスト10枚くらいまとめて返却・机の周りはゴミだらけ…「人間味溢れて素敵」「好感持てる」
                                                                      • コロナ禍の入園入学式。担任の先生とはリモートごあいさつでした(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて,暖かい日が続いておりますが,我が家は先週,長女の始業式に始まり,次女の入学式,三女の始業式,四女の入園式と大変に忙しい1週間となりました。 無事に,全員が新しい生活のスタートを切ることができ,ほっとしている本日。 随分と久しぶりの1人時間を過ごしております。。。 あぁ,静か・・・何だかどこかに忘れ物をしてきたような・・・ぽっかりと穴が開いたような寂しさを感じずにはいられません・・・・。。。。涙 子どもたちの成長は嬉しく,それと同時にやはり寂しさがありますね。 それぞれの新生活がスタート 担任の先生とはリモートご挨拶 それぞれの試練 さいごに それぞれの新生活がスタート 昨年の新年度スタート時に大荒れした長女。 今年もやっぱり特別仲のよい子が一緒になったわけではありませんでしたが,担任の先生が女性で,比

                                                                          コロナ禍の入園入学式。担任の先生とはリモートごあいさつでした(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                        • 「この子達にとって人生で初めてのテストやねん」小一担任の先生が丁寧に時間をかけてテストの採点をしていて、その背中から教師として持ち続けなければいけない感覚を学んだ話

                                                                          モヒカン猫 @punkcatgo 2年目に職員室で仕事してたら、隣に一年担任が来てテストの採点を始めた。一つひとつの設問に物凄く丁寧な丸をつけ、テスト用紙全体に大きな花丸と「100 good!」の字と笑顔のイラストが。凄く丁寧に時間をかけていたので、凄いですねと言うと、「この子達にとって人生で初めてのテストやねん」と。→ 2025-08-15 04:00:45 モヒカン猫 @punkcatgo 「100点じゃない子は悲しみませんか?」と聞いちゃったんだけど、「いや、丁寧に指導したから大丈夫。目を通して全員100点を確認済み」だという。効率とか子どもの能力がどうとか、そんなんじゃない教師として持ち続けなけらばいけない感覚を背中で教えてくれる先生がたくさんいた。 2025-08-15 04:00:46

                                                                            「この子達にとって人生で初めてのテストやねん」小一担任の先生が丁寧に時間をかけてテストの採点をしていて、その背中から教師として持ち続けなければいけない感覚を学んだ話
                                                                          • 担任の先生が「未定」「給食時間に交代」。深刻化する教員不足、教育学者らが「公教育の質が危うい」と警鐘(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                            「教員免許を持った知り合いいませんか。担任不在のまま新学期がスタートします」「3年連続、欠員です」「来月(5月)こそは先生が来ますように」 【画像】記者会見した専門家たち 教員が足りず、予定していた人数を確保できないまま新年度を迎えた例が全国で相次ぎ、ネット上でも窮状を嘆く教員とみられる声がいくつも上がっている。 慢性化する長時間労働から「ブラック職場」、残業代が出ないことから「定額働かせ放題」などと揶揄されてきた学校現場は今、深刻化する教員不足で綱渡りの日々を送る。5月9日には教育学者らが記者会見し、「教員不足を放置すれば、公教育の質が危うい」と訴えた。【金春喜 / ハフポスト日本版】 担任が給食時間に「交代」、授業の遅れも「教員を確保しきれなかった」 この春、岐阜県の公立小で、校長が教員らにそう告げた。4月に同校に配置された教員数は予定よりも2人少なく、1学級で担任を確保できない見通し

                                                                              担任の先生が「未定」「給食時間に交代」。深刻化する教員不足、教育学者らが「公教育の質が危うい」と警鐘(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 関西の名門・灘高校の全てを凝縮したような日誌の記載とそれに対する担任の先生のコメントが面白い

                                                                              和寇 @NWL_IVZM ある程度インテリのメンツがいる中でユルい言動や風貌をしているやつこそ能力(の突出)的にも性格的にもヤバい確率が多いことを思い出す。ある種の危険信号。 twitter.com/weo_oew/status…

                                                                                関西の名門・灘高校の全てを凝縮したような日誌の記載とそれに対する担任の先生のコメントが面白い
                                                                              1