記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iinalabkojocho
    ドラえもんゲームをプレイする時、のび太以外は全部NPCでモブ中のモブである先生はサブエピソード以外背景はない。藤子不二雄ものは「ラーメン大好き小池さん」みたいにモブに人格はないがキャラはあるね。

    その他
    lunaticasylum
    100万回言われてるだろうが映画の『のび太の結婚前夜』観てみな/一番ヤバいのは常にただラーメン食べてるだけの小池さんだろ

    その他
    ckom
    小学生(のび太)から見える先生なんてそんなものという。勉強の苦手な小学生の視点からは「先生」は怒られるときくらいしか世界に存在しない、みたいな。

    その他
    tyuke
    むしろ"観測者"側の可能性あるな。

    その他
    star_123
    そうかんがえるとやっぱりのび太が見ている終わらない夢なんだな

    その他
    solidstatesociety
    ドラえもん呼べるんだからエキストラも呼べるだろう。全てはのび太を育成するプロジェクトによって操作されているのです

    その他
    oktnzm
    まあアニオリでは扱いが雑かもね・・・パラレル西遊記の先生の変身はインパクトあるよ

    その他
    yarukimedesu
    ジガと言えば、打ち切りだったけど、ダイの大冒険の奴ってのを後年知ったわ💢💢💢。

    その他
    tfz
    初代ぼく夏のお父さん思い出した

    その他
    duckt
    あの漫画は基本的にのび太の視点で描かれているので、他の登場人物はのび太にとっての「意味」として現れる。先生は都合の悪い時に限ってそこにおり、しずかちゃんはいつも風呂に入っていて、ママは説教ばかりする。

    その他
    vonucello
    おそらく知らないほうが幸せな二次創作ネタ(狂気エログロ系)に触れてるブコメがいくつかあるので、アングラ耐性のない人は「?」て思っても安易にググらないことをお勧めしておく

    その他
    FCPRG
    裏山歩いてるのは確かにおかしいな。ハイキングとか好きなのかな?

    その他
    yahihi
    ドラえもんプロットはほんとに良くできていて、先生、ママ、スネ夫、ジャイアン、しずかはのび太のストレス源になる舞台装置。

    その他
    OjohmbonX
    なんかめちゃくちゃ笑ってしまった。

    その他
    bilanciaa
    大体が先生に言われたからって早く帰るわけないシーンばかりなので舞台装置でさえなくフレーバーテキストみたいな扱いだ

    その他
    otation
    十三騎兵防衛圏の世界観だと先生は(ネタバレになるので伏せておく)

    その他
    miwa84
    id:go_kuma モブ?

    その他
    Ayrtonism
    まあ名前もないしそんなもんだろ。原作では、たしか先生の家に行く回もあったはず。

    その他
    go_kuma
    こういう感じの舞台装置としての意味しかない役のことなんて言うんだっけ?たしか英語で……あーモヤモヤする!

    その他
    tikani_nemuru_M
    左甚五郎みたいに集合的な存在なんじゃないのかなあ(左甚五郎は飛騨の大工集団の人格化したものといわれている)。学校という教育装置が人格化した存在、ということね。

    その他
    lifefucker
    うふっ、おもしろそうですね。

    その他
    udongerge
    そういう自分は24時間365日、常に自我があるといい切れるだろうか。

    その他
    Hagalaz
    世界の境界に立ってるんだね 案外ライ麦畑の番人なのかもしれない

    その他
    dubdubchinchin
    ハァモウ野比‼️の事かと思ったよ。これ書いた人に教えてあげたいわ

    その他
    gabill
    のび太の担任は30代前半まで劇団員をやってた。それもあって出身は秋田だけど親に勘当され帰れる故郷もないので東京で教師を始めた。普段の振る舞いは劇団員時代の教師の役そのままで、ずっと先生の役を演じてる。

    その他
    inuwantan12
    救済者としてのドラえもんを際立たせるためにジャイアンとか厳しい担任がいる。のび太の周りが皆いい人だったらドラえもん不要になってしまう。

    その他
    Insite
    今どきしずかちゃんをステレオタイプに描くと怒られそうだが、先生については怒られなさそう。この差はなんだろう

    その他
    srng
    今の漫画みたいに視点が飛び回らないから、裏側も全然わからないし、あくまでのび太の先生像そのままなんだろう

    その他
    Dai44
    それなら出来杉くんだって自我ないだろ

    その他
    nakakzs
    多分その意味で言うと、わかりやすいのはハットリくんの先生が小池さんのスターシステムキャラになっていることじゃないかな。藤子作品の先生の立ち位置。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    のび太の担任の先生って自我あるの!?

    最近、子どもがどらえもんばっか見てんだが。 のび太の担任の先生ってマジでどこにでも出てくるんだよな...

    ブックマークしたユーザー

    • prize92025/04/24 prize9
    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • iinalabkojocho2024/08/24 iinalabkojocho
    • hirinzu2024/08/23 hirinzu
    • lunaticasylum2024/08/22 lunaticasylum
    • ckom2024/08/22 ckom
    • tyuke2024/08/22 tyuke
    • star_1232024/08/22 star_123
    • tanaka-22024/08/22 tanaka-2
    • latteru2024/08/22 latteru
    • solidstatesociety2024/08/22 solidstatesociety
    • oktnzm2024/08/22 oktnzm
    • zarazzz2024/08/22 zarazzz
    • yarukimedesu2024/08/22 yarukimedesu
    • tfz2024/08/22 tfz
    • horseshoe-302024/08/22 horseshoe-30
    • kiyo_hiko2024/08/22 kiyo_hiko
    • duckt2024/08/22 duckt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む