並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

授乳の検索結果1 - 40 件 / 138件

  • ChatGPT授乳ハックという失われつつある技術について - 本しゃぶり

    ChatGPTのDALL·E 3による画像生成は非常に強力だ。 だがプロンプトエンジニアリングを駆使すれば、さらに限界を超えた表現が可能となる。 ブックマーク保存をおすすめします。 インフルエンサーたちが隠した技術 11月7日にOpenAI DevDayが開催されてからというもの、生成AI系インフルエンサーたちが大騒ぎしている。発表された機能やAPIの数々を見れば、そうなるのも無理はない。俺のような一般ユーザーでさえ、できることが一気に増えたのだから。 例えば自分だけのChatGPTを簡単に作成・共有できるGPTsだ。俺もさっそく触り、本しゃぶりの知識を全部突っ込んだAishabriを作ってみた*1。 chat.openai.com だが、インフルエンサーは新たに登場した機能ばかり口にし、その影で失われつつある技術については語ろうとしない。だから俺が代わりに語ろう。禁断の技「授乳ハック」に

      ChatGPT授乳ハックという失われつつある技術について - 本しゃぶり
    • 「授乳できない貴男に子育て参加する資格あると思ってるの?」と妻から言われた

      タイトルは釣りです。大分盛ってます。 妻の妊娠がわかった。念願の第一子。つい先日の検診で心音も確認できた。 お腹が大きくなって動きづらくなる前に、行きたいところ・コロナへの考慮込みで行けるところには今のうちに行っておきたいね、という話になった。 引越しを伴う転職を機にプロポーズし、妻には遠い地元を離れて、知り合い・親戚・友達もいない都会に身一つで来てもらっている。 住んでいるところから自分の実家は近いが、母はすでに亡くなっており、父しかいない。 基本的に子育て・家事はワンオペで母がこなしており、the 昭和の亭主関白だった。育児の面で父に頼ることを、自分もそうだし、何より妻が不安に思っている。 妻の実家は飛行機じゃないときつい距離だし、何よりコロナの事もあるしで頻繁には帰れない。 日々の育児に疲れた時、一人になれる場所があったほうがいいかな・・・と思った。 そっからの会話。 俺「近場で、貴

        「授乳できない貴男に子育て参加する資格あると思ってるの?」と妻から言われた
      • “添い乳”で赤ちゃん窒息死相次ぐ 授乳に注意 | NHK | WEB特集

        お母さんの隣で、すやすやと眠る赤ちゃん。 その添い寝がきっかけで、小さな命が失われていました。 横になった状態で授乳するいわゆる“添い乳”をしている時に、赤ちゃんが窒息死する事故が相次いでいることが、滋賀県が行った実態調査で明らかになりました。 わずか数分間で失われる命。 リスクを知っていれば、救うことができたかもしれません。 (大津放送局 記者 松本弦) 「呼吸が止まった赤ちゃんが来ます」 滋賀県の救急病院の小児科部長、伊藤英介さん(45)のもとに、去年、1人の赤ちゃんが運ばれてきました。 心臓はすでに完全に止まっている状態。 蘇生措置を行いましたが、全く反応はありません。 赤ちゃんは亡くなりました。 一緒にいた母親は「授乳をしたまま寝てしまって、気付いたときには自分の体の下に赤ちゃんがいた」と話していました。 伊藤さんはその時の母親の様子を今でも忘れられないといいます。 伊藤英介 医師

          “添い乳”で赤ちゃん窒息死相次ぐ 授乳に注意 | NHK | WEB特集
        • 道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

          島根県松江市の道の駅に設置された授乳室をめぐって、議論が起こっています。授乳室自体が増えることは、親にとってはとてもありがたいことですが、その授乳室は段ボール製で、「こわい」などと厳しい批判も上がっています。 【写真を見る】道の駅に設置された「段ボール授乳室」入り口はカーテン、天井はどうなっている? 議論の対象となっているのが、松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」に設置された段ボール製の授乳室です。 昌子秀 記者 「こちらの授乳室、入口はカーテンだけのつくりになっていて、中に入ると、天井は開いています」 入り口に鍵をかけることができず、上から覗けるのではないかという構造から、この段ボール授乳室に厳しい意見が上がっています。 SNSへの投稿 「こわいこの授乳室。なんで?こんな目に遭わすの?」 「実際に使う女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 「子育て層が粗末に扱われている感」 国土交通省は、全国の道

            道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
          • にこまる@猫が足りない on Twitter: "うん、男は弱音吐くの下手。ってのは授乳カフェでママやらせて貰って本当にひしひしと感じる事。大した事してないしただ話聞いて撫でてるだけでマジ泣き出す人とか この国、ギリギリの所で踏ん張ってる人多過ぎる。マイナスになった心はいきなり1… https://t.co/kNCH6bJd7t"

            うん、男は弱音吐くの下手。ってのは授乳カフェでママやらせて貰って本当にひしひしと感じる事。大した事してないしただ話聞いて撫でてるだけでマジ泣き出す人とか この国、ギリギリの所で踏ん張ってる人多過ぎる。マイナスになった心はいきなり1… https://t.co/kNCH6bJd7t

              にこまる@猫が足りない on Twitter: "うん、男は弱音吐くの下手。ってのは授乳カフェでママやらせて貰って本当にひしひしと感じる事。大した事してないしただ話聞いて撫でてるだけでマジ泣き出す人とか この国、ギリギリの所で踏ん張ってる人多過ぎる。マイナスになった心はいきなり1… https://t.co/kNCH6bJd7t"
            • 段ボール授乳室の件だけどさ、この記事読むといろいろ書いてあるよ。 https:/..

              段ボール授乳室の件だけどさ、この記事読むといろいろ書いてあるよ。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/739110?display=1 「設置する場所がない」とか、「前は更衣室にあったけど利用者から使いたくないって声があって撤去した」とか、「屋根の設置や職員が周囲を警戒するなどの対策を追加予定」とか。 「日本道路建設業協会が協力をして、3年間で150か所に『段ボール授乳室』を寄贈する予定になっている」ともあるんで、数を増やす方を優先したんじゃないかな。mamaroは1台250万円らしいから、今回の段ボール授乳室の50倍。道の駅の予算で設置しろとか寄贈しろってのは、ちょっと無理じゃないかね。 あとさ、mamaroの方でも段ボールの製品出してるみたいなんですよ(1台10万円)。 https://mamaro.greatestday.co.jp/lite.h

                段ボール授乳室の件だけどさ、この記事読むといろいろ書いてあるよ。 https:/..
              • 道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

                  道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
                • なぜか鍵も屋根もない不安な作りの授乳室があるが、これは消防法を背景とした「広く安く普及させるためのアイデア」なのでは?

                  リンク TBS NEWS DIG 「こわい、この授乳室」道の駅で設置始まる“段ボール授乳室”に賛否、鍵がない&屋根もない…【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ) 道の駅に設置された授乳室に賛否の声です。授乳室は段ボール製で「こわい、この授乳室」など、厳しい意見も寄せられています。山内あゆキャスター:設置されたのは島根・松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」の中にあ… (1ページ) リンク www.itanocw.co.jp オリジナル開発製品のご紹介|株式会社板野紙工(イタノシコウ) 紙製ノベルティ、販促品、ダンボール工作家具、輸送箱、緩衝材など、あらゆる紙製品をオリジナル設計にてお応えいたします。

                    なぜか鍵も屋根もない不安な作りの授乳室があるが、これは消防法を背景とした「広く安く普及させるためのアイデア」なのでは?
                  • 授乳室そのものがいらない問題

                    授乳室のデメリットシンクが無い ミルク作れない片付けできない 雑に給湯器だけ置いてあるときもあるが、湯だけ貰ってどないせえっちゅうねん 作業台が無い(時もある) シンクが無いと一緒 要するに母乳を出す分にはいいけど調乳ができない 男侵入禁止 パパは入れないので、親子3人で来た場合などもパパだけ締め出されることになる よって「授乳室」を利用する際、必然的に父親は手持無沙汰となる。そこらへんでボーっと突っ立って荷物番でもしてることを仕組み上強要される 父親の育児参加とかいう建前isどこ?母親と子供しか入れんのやけども? 受益者が少ない 前述のとおり父親は完全に使用禁止で締め出されている。シングルファザーとか子供が落ち着いたところでしか飲まないなどの事情があってもお構いなし、父親は一律で進入禁止。ミルク?そのへんの椅子であげてろ! 「母乳が出る女とその子供」のみであり、子育て世帯全体から見ても限

                      授乳室そのものがいらない問題
                    • (2月24日追記) 夜間授乳して寝付くまでの時間にふと見たらエントリ入りして..

                      (2月24日追記) 夜間授乳して寝付くまでの時間にふと見たらエントリ入りしててびっくりした。 もう旦那とはこれについて話して仲直りしてます、大丈夫です。 以下色々補足?します。 【出かけた時のLINEについて】 他の方が言ってくれてたのですが、 「別に早く帰ってきて欲しかった訳でなく、単に聞いて欲しかっただけ」 とのこと。 というか勢いで書いてたせいで大事なこと書き忘れてました。 この時のキーは眠いだったのでベビーベッドに置いて様子見てたら寝て、私が帰った時も寝てたんですよね。 私が勝手に気を使って勝手に帰ってきただけです、はい。 でもこっちが尋ねたり帰ってきてからの愚痴なら分かるけど、出先のLINEはヘルプコールに聞こえるぞって言ったらごめんって言われたので解決。 【旦那の育児参加について】 本文に記載の通り一通りはできるんですよ。 これまでにも何回かお願いして1人で出かけることあったし

                        (2月24日追記) 夜間授乳して寝付くまでの時間にふと見たらエントリ入りして..
                      • 授乳室の壁に“穴” 防犯カメラで調査 カップラーメン、たばこ…利用者の大半が「男」で目的外利用、ごみ散乱 市が閉鎖を決定(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

                          授乳室の壁に“穴” 防犯カメラで調査 カップラーメン、たばこ…利用者の大半が「男」で目的外利用、ごみ散乱 市が閉鎖を決定(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
                        • 授乳しんどすぎる

                          子供が生まれてもうすぐ1ヶ月になるけど 母乳飲んでくれなくて辛すぎる わんわん泣く赤子の頭をつかんで口に乳首放り込むの、疲れる ちゃんと深く加えられてないから、乳首だけ吸われて痛いし、乳首だけ吸っても乳は出ない 出ないからやっぱり赤子は頭を左右にふって泣く 産前から乳頭マッサージ頑張ったし、産院では誉められるくらい母乳量は多い 今でも搾乳したらコップ一杯は取れる 溢した分も含めるともう少し出てると思う でも飲まない どうしたらいいんや 粉ミルクや搾乳を哺乳瓶で足すたびに落ち着いて飲む姿に涙が出る 早くこの子も私も落ち着いて母乳を飲める、飲ませられる関係になりたい そんなの親のエゴかな?さっさと諦めて完全ミルクにした方が楽なのはわかってるけど諦められない ※なんかしんどいが爆発してワーッとなって書いたチラ裏に一晩でこんなに反応あって驚き ミルクとか母乳とか議論の種になってて申し訳ない… 母乳

                            授乳しんどすぎる 
                          • 道の駅へ寄贈計画の段ボール授乳室 川本町 当面使用見送り|NHK 島根県のニュース

                            子育て支援につなげようと、全国各地にある道の駅への寄贈が計画されている段ボール製の授乳室をめぐり、保護者から安全面を不安視する声があがっていることなどを受けて、川本町は、来月(10月)寄贈を受けても、当面、使用を見送ることを決めました。 国土交通省が道の駅にベビーコーナーなどの整備を推進するなか、道路の舗装業者で作る日本道路建設業協会が、子育て支援につなげようと、全国各地の道の駅への段ボール製の授乳室の寄贈を計画していて、大分県に続いて今月(9月)19日には授乳室がない松江市の道の駅に贈られました。 授乳室は、高さと幅がいずれもおよそ2メートル、奥行きおよそ1メートルあり、なかには親子で座れるいすが置かれています。 しかし、松江市に贈られた際は、当初天井がなかったほか、入り口には仕切りのカーテンが1枚あるだけで鍵はかけられないことから、松江市には、保護者から安全面を不安視する声などが寄せら

                              道の駅へ寄贈計画の段ボール授乳室 川本町 当面使用見送り|NHK 島根県のニュース
                            • 道の駅「段ボール授乳室」への批判を島根・丸山知事が一蹴「正論」「ちょっと感動」SNSで広がる賛同(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                              9月28日、島根県の丸山達也知事は記者会見で、「段ボール授乳室」への批判を「間違った考え方」と一蹴した。 【写真】道の駅に設置された「ダンボール授乳室」 賛否が巻き起こっていたのは、9月19日に松江市の道の駅「秋鹿(あいか)なぎさ公園」に設置された段ボール製の授乳室。 国土交通省は子育て応援施策として、全国の道の駅のベビーコーナー設置率を「2025年度までに50%以上」とする目標を掲げている。 この目標を踏まえ、日本道路建設業協会が「全国道の駅連絡会」と連携し、7月から3年間で、全国の道の駅150カ所に「段ボール授乳室」を寄贈するとしており、今回の寄贈は、大分県豊後大野市の道の駅「みえ」に続く2例めとなる。 幅約1m、高さと奥行きがそれぞれ約2m。強化段ボール製のため、常設にも耐え得る強度を持ち、重さ約20kgのため簡単に移動できる。組み立ても簡単で、軽く水拭きもできるという。 ただ、出入

                                道の駅「段ボール授乳室」への批判を島根・丸山知事が一蹴「正論」「ちょっと感動」SNSで広がる賛同(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                              • 1時間おきに吐く、5日間何も食べられずに授乳…在宅医がコロナ診療で見た風景

                                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                  1時間おきに吐く、5日間何も食べられずに授乳…在宅医がコロナ診療で見た風景
                                • ダンボール授乳室の問題は、力がある男ならスポッと部屋ごと持ち上げられる点だよ

                                  スポッと部屋ごと持ち上げて、授乳中の母子が見られちゃうっていう危険がある ドッキリとかで使いそうなチャチな作りだし、あんなの常設すべきじゃないよ スポッとされちゃうよ?

                                    ダンボール授乳室の問題は、力がある男ならスポッと部屋ごと持ち上げられる点だよ
                                  • 『乳首って哺乳瓶みたいな殺菌いらないの?』リプで授乳中に寒天培地してみた方が現れる「想像して笑った」

                                    恋花 @_manulmanul 昔、授乳中に自分の乳輪乳首を寒天培地にこすりつけて菌培養したことあったんだよね。 手や足に比べて菌繁殖してなかった。 乳輪乳首は消毒要らないし、逆に手洗いは大切って改めてわかったよね。 x.com/viviviviovio/s… 2024-12-08 18:28:47

                                      『乳首って哺乳瓶みたいな殺菌いらないの?』リプで授乳中に寒天培地してみた方が現れる「想像して笑った」
                                    • 段ボール製授乳室 使用見送り 安全面不安視する声 島根 川本町 | NHK

                                      子育て支援につなげようと、全国各地にある道の駅への寄贈が計画されている段ボール製の授乳室をめぐり、保護者から安全面を不安視する声があがっていることなどを受けて、島根県川本町は10月に寄贈を受けても当面は使用を見送ることを決めました。 国土交通省が道の駅にベビーコーナーなどの整備を推進する中、道路の舗装業者で作る日本道路建設業協会は、子育て支援につなげようと全国各地の道の駅へ段ボール製の授乳室の寄贈を計画していて、大分県に続いて9月19日には授乳室がない松江市の道の駅に贈られました。 授乳室は高さと幅がいずれもおよそ2メートル、奥行きおよそ1メートルあり、中には親子で座れるいすが置かれています。 しかし、松江市に贈られた際は当初天井がなかったほか、入り口には仕切りのカーテンが1枚あるだけで鍵はかけられないことから、松江市には保護者から安全面を不安視する声などが寄せられていました。 こうした中

                                        段ボール製授乳室 使用見送り 安全面不安視する声 島根 川本町 | NHK
                                      • 「猫は子育ての戦友だー!」赤ちゃんが泣くと「時間か!」と起きて授乳中は近くで待っててくれる→同じ体験をした人も多い「リアルに猫の手を借りてました」

                                        momo ☺︎ | 3m 🦖 2024.10 @cielo_bela25 夜の授乳、猫がいるから幸せな気持ちでがんばれてる。いつも私の腕の中で寝てる猫、ベビが泣くと「時間か!」って布団から出てきて授乳中は近くで待っててくれて、終わるとまた布団に入ってくる。ふわふわの毛を触りながら私も寝て、また一緒に起きる。猫は子育ての戦友だー! 2025-01-21 02:08:54

                                          「猫は子育ての戦友だー!」赤ちゃんが泣くと「時間か!」と起きて授乳中は近くで待っててくれる→同じ体験をした人も多い「リアルに猫の手を借りてました」
                                        • 赤ちゃん 特急で授乳やおむつ交換したいのに 多目的室使えない人も… | NHK

                                          赤ちゃんを連れてのお出かけ。 慣れないところに行く時だと、授乳やおむつ交換が安心してできる場所があるかどうか気になりますよね。 新幹線や特急列車にある「多目的室」という設備は、授乳などに使うことができます。 ただ、私たちのもとに、子どもを連れて特急に乗ったという人からこんな情報が寄せられました。 「多目的室で授乳やおむつ交換をしたかったんですが、使えなかったんです」 いったい何があったんでしょうか。 (機動展開プロジェクト 記者 岡本潤) 「多目的室が使えない」何が起きた? NHKの情報提供窓口「ニュースポスト」に寄せられた投稿とJR東日本への取材をもとに、何が起きたのかを振り返ります。 情報を寄せてくれたのは、都内に住む女性です。 それによると、ことし7月、帰省先から戻るため、JR東日本の特急「ときわ」を利用しました。生後3か月の息子と2人きりでした。 「多目的室」は広さが1畳ほど。 ベ

                                            赤ちゃん 特急で授乳やおむつ交換したいのに 多目的室使えない人も… | NHK
                                          • ダンボール授乳室だと槍で刺されたら終わりじゃん

                                            もっと硬い壁じゃないと殺られるよ

                                              ダンボール授乳室だと槍で刺されたら終わりじゃん
                                            • ダンボール授乳室の改善案を提案する

                                              ダンボール製授乳室の改善案を考えてみた。一応は構造設計のプロでございます。 計算上、プラス3万円ぐらいで行けるんじゃ無いかと思うので検討してほしい。 問題点とメリットの整理メリット 低コスト 軽くて分解可能、どこへでも設置できる建築基準法的に行ける不安な点 強度(人が寄っかかっても大丈夫?) 耐水性・防火性・ 清潔性 上が開いていると不安入口カーテンはちょっと 持ち上げられたりしない?改善提案 素材を「ダンボール」から「ハニカムコアパネル」の2.5センチ材変えましょう作ってるのがダンボール屋さんだからちょっと酷かもしれないと思いつつ。 ダンボールは波板を紙で挟んでくっつけた物です。これに対して、この波板部分を蜂の巣状(ハニカム)にしたものがあります。これをペーパーコアとか言います。メリットは 同じ厚みでも強度を数倍が軽く数倍になる。厚くできるので、防音性能も上がる。 ダンボールは構造上厚み

                                                ダンボール授乳室の改善案を提案する
                                              • 授乳室は、母乳をあげるお母さんが使うスペースであってほしい「お父さんも困るので、ベビールームと授乳室を分けてほしい」

                                                あおい☺︎🎀レベルワンイヤー @TokyoBlue16 授乳室における男女の境界線はかなり厳しくしいてほしい派。 『うちの旦那なら育児してるし授乳目的で使うから、今まで女性メインだった場所でも使わせてほしい』 は自分中心すぎる。 上半身裸で生まれて間もない我が子に授乳してる時に知らないオッサンが横にいるのは怖い。 たまにいらっしゃる↓ 2025-08-09 10:27:02 あおい☺︎🎀レベルワンイヤー @TokyoBlue16 『この授乳室広いからパパも入れるよー?』って言う人に遭遇するけどほんとにやめてくれと思いながら、怖がりながらカーテン隔てて授乳してる。 貴方には旦那でも、他の人からしたら知らないオッサン。 2025-08-09 10:28:57

                                                  授乳室は、母乳をあげるお母さんが使うスペースであってほしい「お父さんも困るので、ベビールームと授乳室を分けてほしい」
                                                • ハガキ職人のきっかけは伊集院光への愛。おはようからおやすみまで、ラジオ一色の日々について/鳩子は授乳中【ラジオ沼から愛を込めて】 | TBSラジオ

                                                  伊集院光への愛で、ハガキ職人に——まずは鳩子さんの「ラジオとの出会い」を教えてください。鳩子 弟にくりーむしちゅーさんのオールナイトニッポン(ニッポン放送)の録音MDを貸してもらったことがきっかけです。「俺のツレがラジオで毎週ネタ読まれとって、でらヤバいんだって! 面白いもんで、

                                                    ハガキ職人のきっかけは伊集院光への愛。おはようからおやすみまで、ラジオ一色の日々について/鳩子は授乳中【ラジオ沼から愛を込めて】 | TBSラジオ
                                                  • ダンボール授乳室で

                                                    批判側は実際授乳経験ある人どれだけ居るのだろうって言ってるのを見た。 簡単に盗撮覗きなど出来て危険、吐き戻しを消毒清掃が出来ない、カビがはえる、虫がわく、そもそも一年の設置しか想定されてない商品、など現実問題困ること言ってる女に対して 女が贅沢言うからーあーあーと煽ってるだけの男で、明らかに授乳経験ないの男だよね。 嫁さんすらいなさそう。

                                                      ダンボール授乳室で
                                                    • 段ボールの授乳室 不安の声受け改良 松江市の道の駅|NHK 島根県のニュース

                                                      9月、松江市内の道の駅に寄贈された段ボールでできた授乳室をめぐり、市民から「カーテンだけで仕切られているのは不安だ」などといった不安の声が寄せられていることを受けて、松江市は天井を覆うなどの改良を加えています。 松江市は今後、寄せられた意見をもとにさらに改良を進めていく方針です。 国土交通省は再来年までに全国にある道の駅での子育て関連のコーナーの設置率を50パーセント以上にする目標を掲げています。 こうした中で9月19日、松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」に道路の舗装業者でつくる協会から段ボールでできた授乳室が寄贈されましたが、この授乳室は手軽に設置できる反面、入り口に鍵をかけられず、仕切りのカーテンが1枚あるだけであるほか、天井に覆いがなく、上から覗きこめてしまう形状となっていました。 道の駅を訪れた人の反応はさまざまで、3歳の子どもがいるという27歳の女性は、「鍵がなく、カーテンだけとい

                                                        段ボールの授乳室 不安の声受け改良 松江市の道の駅|NHK 島根県のニュース
                                                      • しましま on Twitter: "男性単独で授乳室に入ってなにするんwwwwwwww 「単独で」出入りする男性が山のようにいた結果がこれだっつの、お気持ちだけは立派やなホンマ https://t.co/9SWYeNWrBx"

                                                        男性単独で授乳室に入ってなにするんwwwwwwww 「単独で」出入りする男性が山のようにいた結果がこれだっつの、お気持ちだけは立派やなホンマ https://t.co/9SWYeNWrBx

                                                          しましま on Twitter: "男性単独で授乳室に入ってなにするんwwwwwwww 「単独で」出入りする男性が山のようにいた結果がこれだっつの、お気持ちだけは立派やなホンマ https://t.co/9SWYeNWrBx"
                                                        • 段ボールメーカー社長が “段ボール授乳室”に「NO!」軽くて強い特性が生かされず「メリットが、あだになる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                          横幅約1m、高さ約2mの箱状で、重さは約20kg。中にはイスが設置されているが、カギはもちろんドアもなく、入口はカーテンで仕切られている。 この授乳室に対して、SNSでは「使用中だとわかると、いたずらされそう」「授乳中だと逃げられないから怖い」「衛生面でもプライバシー面でも不安」といった批判の声が続出した。一方で、島根県の丸山達也知事は「100点じゃないから供用すべきじゃない、というのは間違った考え方です。『ああいうものでもいいから使います』という人がいるのなら、供用し続ければいいと思いますけどね」と反論する。 実はこれ、国土交通省による「子育て応援」の取り組みの一環だった。道の駅でのベビーコーナー設置率は、2019年度のわずか4%から、2025年度までに50%超へ増やす目標を掲げている。 その方針を受けて、日本道路建設業協会が授乳室を選定し、寄贈した。段ボール授乳室は、今後3年間で全国の

                                                            段ボールメーカー社長が “段ボール授乳室”に「NO!」軽くて強い特性が生かされず「メリットが、あだになる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「父親」と「授乳室」 - 誰がログ

                                                            下記に挙げられている写真だけではなかなかあれこれ考えるのが難しいところもあるかと思います。 男性単独で授乳室に入ってなにするんwwwwwwww 「単独で」出入りする男性が山のようにいた結果がこれだっつの、お気持ちだけは立派やなホンマ https://t.co/9SWYeNWrBx— しましま (@v_wxyzz) 2020年8月24日 ここでは表示が「BABY ROOM」となっていて,外来語で「ベビールーム」という名称を採用している施設もけっこうあると思うのですが,内部がどのような構成になっているかはどうもいくつかのパターンがあるようなんですね。 今ではもうほとんど利用することはありませんが,かつて利用していた際は,ベビールームの内部にさらに「女性」のみ立ち入りができる「授乳室」があって,父親も入れるスペースの方におむつ関係の設備や,ミルクを作る設備が置いてあるというところが多くて助かりま

                                                              「父親」と「授乳室」 - 誰がログ
                                                            • 「こわい、この授乳室」道の駅で設置始まる“段ボール授乳室”に賛否、鍵がない&屋根もない…【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG

                                                              道の駅に設置された授乳室に賛否の声です。授乳室は段ボール製で「こわい、この授乳室」など、厳しい意見も寄せられています。山内あゆキャスター:設置されたのは島根・松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」の中にあ…

                                                                「こわい、この授乳室」道の駅で設置始まる“段ボール授乳室”に賛否、鍵がない&屋根もない…【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG
                                                              • 誤解していた「授乳が大変」〝タイムリミット20分〟は「根拠なし」?

                                                                子育てが始まって2カ月と半、難しさを痛感させられるのが赤ちゃんへの授乳です。上手く飲んでくれないとき、悩ましいのが残ったミルクの“タイムリミット”。「20~30分」とされることもありますが、これはどんな根拠による数字なのか、メーカーに取材するなどして調べてみると、意外な事実も判明しました。(朝日新聞デジタル機動報道部・朽木誠一郎) 幸いなことに、すくすくと育っていく我が子。成長曲線の上限あたりを推移しています。2カ月を越えると、その栄養源であるミルクを飲む量も増えてきました。 我が家では、引き続き主に在宅勤務をしている私が、日中に搾母乳と人工ミルクで授乳する機会が多くあります。 私はこれまで「授乳が大変」と聞くとき、ミルクの「準備が大変」なのだと思っていました。しかし、実際に自分がやってみると、そこには誤解もあったことに気がつきました。 泣いたり、飲みたそうな素振りをしたりする子ども。哺乳

                                                                  誤解していた「授乳が大変」〝タイムリミット20分〟は「根拠なし」?
                                                                • 道の駅に「ダンボール授乳室」贈る「設置しやすさ」生かして子育て支援の環境づくり進める(島根・松江市)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                  松江市の道の駅にユニークな授乳室がお目見えしました。 その素材は段ボール。 「設置しやすい」メリットを生かし、子育て世代にやさしい街づくりを急ぎます。 松江市の郊外、国道431号線沿いにある道の駅「秋鹿なぎさ公園」です。 山下桃アナウンサー: 「今まで授乳室のなかったこちらの道の駅に設置されることになったのは、この段ボール製の授乳室です。中は、授乳するのに十分なスペースが確保されていて、厚みのある段ボールでしっかりとしたつくりです」 この段ボール製の授乳室は、広島の紙製品メーカーが開発。 幅約1メートル、高さと奥行きは約2メートルで「使用中」の表示に、カーテンも備えられ、段ボール製とはいえ、授乳室としての機能を十分果たします。 全国の道路建設業者などでつくる日本道路建設業協会が、地域貢献の一環として3年をかけて、全国150の道の駅に寄贈しています。 9月19日は贈呈式がおこなわれました。

                                                                    道の駅に「ダンボール授乳室」贈る「設置しやすさ」生かして子育て支援の環境づくり進める(島根・松江市)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 段ボール授乳室が、撤去されるであろうわけ―あまりに貧困な「子育て支援」(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    スーパーなどの婦人服売り場にある、カーテンで四方を覆う試着室。あの試着室のカーテンを、見知らぬ子どもが空けてくることに遭遇した方は、結構な確率でいるのではないか。おそらくお母さんも他のところで試着中なのか、面白がってのいたずらなのか。あまりに頻繁にあるので、試着は本当に落ち着かないし、そのため購入意欲も萎えるーーそういうことを思い出したのが、島根県松江市の道の駅での段ボール授乳室騒動である。 なにしろカーテン一枚の向こうがそのまま、人でごったがえすであろう道の駅の店舗である。さらに女性購買者を中心とした婦人服売り場とは違い、購入客は女性だけではないという点でさらに悪い。授乳をする人には小さな子どもがいることも多いが、その子をせまい段ボール授乳室に置いておくスペースすらない。外に置いておけば誘拐や迷子が心配で、さらに多くの確率で「お母さ~ん」と勢いよくカーテンを空けられるのではないかという心

                                                                      段ボール授乳室が、撤去されるであろうわけ―あまりに貧困な「子育て支援」(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 段ボール授乳室の件、男性の怒りの源泉は男女不平等から来てると思うんだけど

                                                                      男女平等な施設を望むんならそれより男性トイレにオムツ替え台がないことを声高に叫んでくれ! ほんとディズニーランドのトイレくらいしかないんだ! 多目的トイレをそのためだけに使うのは結構気が引けるし空いてないことが多々あるんだ。 ただ女が憎いだけとか結婚して子供いる男も敵なら知らん。お願いする人を間違えた。 追記 普段行く場所 都内23区内 たまに郊外 多目的トイレ以外でオムツ替え台ないよ 女子トイレ内のみ設置のビルもよくある アリオ行ったことない(ググったけど遠い) 主要駅のデパートなら男女で入れるオムツ替え室あるからそれを使う。 女子トイレにしかないビルに入った時の絶望わからんかな

                                                                        段ボール授乳室の件、男性の怒りの源泉は男女不平等から来てると思うんだけど
                                                                      • YouTubeが授乳時の乳輪&腰を動かすグラインドやトゥワークのダンス動画の収益化を解禁

                                                                        YouTubeが動画収益化にあたってのガイドラインを改定し、授乳時の乳輪の映り込みや、ダンス動画でのグラインド(腰を回転させるような動き)やトゥワーク(尻を上下に激しく動かす)が収益化OKとなりました。 Advertiser Friendly Content Guidelines Updates on Adult Content - YouTube YouTube now allows monetization on videos with breastfeeding nudity and ‘non-sexually graphic dancing’ | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/11/16/youtube-allows-monetization-videos-breastfeeding-nudity-non-sexually-graph

                                                                          YouTubeが授乳時の乳輪&腰を動かすグラインドやトゥワークのダンス動画の収益化を解禁
                                                                        • 『道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                                          世の中 道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

                                                                            『道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                                          • 道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」 | TBS NEWS DIG

                                                                            今月、島根県松江市の道の駅に設置された段ボール製の授乳室について、SNSなどで批判の声が多く寄せられましたが、島根県の丸山知事は28日の記者会見で「間違った考え方」などと批判を一蹴しました。今回議論の的…

                                                                              道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」 | TBS NEWS DIG
                                                                            • 作家・小野美由紀、出羽守化。ミラノ空港の授乳スペースは凄いのにダンボール授乳室ときたら…

                                                                              小野美由紀 @MIYUKI__ONO 作家。「株式会社SFプロトタイピング」代表。東京生まれ慶應文卒。ストーリーメイキング全般を仕事としています。著作に 「わっしょい!妊婦」「ピュア」「メゾン刻の湯」「人生に疲れたらスペイン巡礼」「傷口から人生」等。 お仕事のご依頼は各出版社又は会社のウェブサイトまで。 note.com/onomiyuki/n/n2… 小野美由紀 @MIYUKI__ONO ミラノ空港の「赤ちゃんピット」(授乳室とかオムツ替えスペースとか大人のトイレが一体になってるやつ)がデザイナーズホテルばりにお洒落で広くて、わが国のダンボール授乳室が紙クズに見えてきた(空港だからだよというのは重々承知の上で、ここまでやってくれる事に感動する) pic.twitter.com/rAQ2xJCq4E 2023-10-12 07:01:46 小野美由紀 @MIYUKI__ONO なんかめんど

                                                                                作家・小野美由紀、出羽守化。ミラノ空港の授乳スペースは凄いのにダンボール授乳室ときたら…
                                                                              • 1日で作った授乳ライトアプリの月の売上が10万円に——その裏側を公開!|Shu

                                                                                実際に売上がどうなったのかさらしていきたいと思います。 具体的には、アプリ内課金の見直しを2月に行い、アプリ内広告の導入を3月に行いました。 その後数ヶ月様子を見ていたのですが、数字が見えてきたので共有したいと思います。 5月の売上(アプリ内課金とアプリ内広告の合計)は647ドル(約10万円)に到達しました。 内訳とその推移やeCPMについても公開していきます。

                                                                                  1日で作った授乳ライトアプリの月の売上が10万円に——その裏側を公開!|Shu
                                                                                • 一家感染、母は点滴しながら授乳 在宅医が見た自宅療養:朝日新聞

                                                                                  「100件の病院に当たったけど断られた。在宅で診てほしい」。新型コロナウイルスの感染が拡大する東京都内で、搬送先を見つけられない救急隊から、医師にそんなSOSが届くという。都内で2万6千人いる自宅療…

                                                                                    一家感染、母は点滴しながら授乳 在宅医が見た自宅療養:朝日新聞