並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

春日神社の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 地震 震度6弱の珠洲市 春日神社 鳥居が根元から崩れる被害 | NHK

    震度6弱を観測した石川県珠洲市にある春日神社の関係者によりますと地震の揺れで、神社にある石の鳥居が根元から折れ、崩れたということです。 また、境内の石灯籠が倒れたほか、階段の一部が崩れるなどの被害が出ているということです。

      地震 震度6弱の珠洲市 春日神社 鳥居が根元から崩れる被害 | NHK
    • 【(脇本)春日神社】シカづくしが印象に残ったお詣り【旧伊勢街道筋に鎮座】 - ものづくりとことだまの国

      はじめに 桜井市脇本 #春日神社。境内には #神使のシカ が彫られた春日灯篭。御本殿には二頭のシカの像。拝殿前にシカの角が置かれてました。#伊勢街道 沿いにシカの万葉歌碑。お詣りの後、神社北の山奥の道でシカに出逢いました 目次 長屋の屋根の形をした三輪連山 (脇本)春日神社 お伊勢参りの伊勢街道 本文 長屋の屋根の形をした三輪連山 早起きして桜井に。だいたい6時半ごろから歩き始めます。 近鉄桜井駅の東にJR(桜井線=万葉まほろば線)の小さな踏切。線路の向こうに三輪山を南西から眺めた景色です。 朝の三輪山 さらに西に行くと、初瀬川(大和川源流)と南から三輪連山(三諸山?、原始三輪山(もとみわやま))。この景色にもすっかり慣れてきました。 本日目指すのは、長屋の屋根型の三輪連山の真ん中より左の麓、脇本(わきもと)の春日神社。 左)長屋の屋根の形をした三輪連山を南から眺める。右)奥中央が三輪山、

        【(脇本)春日神社】シカづくしが印象に残ったお詣り【旧伊勢街道筋に鎮座】 - ものづくりとことだまの国
      • 刀剣「村正」特別公開へ 「正重」も 三重・春日神社 | 毎日新聞

        第二次世界大戦中に漆が塗布され、太刀の全容が分からなかった桑名宗社(春日神社)=三重県桑名市本町=の神宝「村正」(県有形文化財)が漆を剥いだ刀本来の姿によみがえり、20日から3日間、特別公開される。 不破義人宮司によると、戦時中に神職だった祖父の故義幹さんが戦災から神宝を守るため、刀にサビ止め用の漆を塗って、当時の宮司宅に疎開させた。神社は焼けたが、刀は難を逃れ、漆が塗られた状態のまま、今日まで保存されてきた。 刀は桑名の刀工、村正が室町時代の天文12(1543)年に制作。2口あり、共に工芸技術や文化史の面から価値が高いとして2016年に県有形文化財に指定された。

          刀剣「村正」特別公開へ 「正重」も 三重・春日神社 | 毎日新聞
        • 奇数の年に花開くちょっと不思議な藤の花がある、福島「羽田春日神社」が話題に→ 「雰囲気あるなぁ」「鬼滅の刃に出てきそうな」なぜ隔年で美しい花を咲かせるのか

          りん @rin1070_ex 川俣町 羽田春日神社 延喜年間の創建とされ、幕末に立藩された下手渡藩立花氏の祈願所になったそうです。 社頭の藤は町の天然記念物に指定されています。 村社の扁額がある意味潔く感じる…社名を入れないという事がね(*´ω`*) pic.twitter.com/hl36Dxf6ZO 2018-05-06 23:20:11

            奇数の年に花開くちょっと不思議な藤の花がある、福島「羽田春日神社」が話題に→ 「雰囲気あるなぁ」「鬼滅の刃に出てきそうな」なぜ隔年で美しい花を咲かせるのか
          • 【郵送御朱印】カラフルで可愛い!春日神社のアマビエ特別御朱印 | 御朱印むすび

            ツイッターで流れてきて気になっていた、香川県丸亀市「春日神社」の郵送御朱印が届きました~! 春日神社では現在郵送限定でアマビエ御朱印をいただくことができ、しかもカラフルで可愛い御朱印とSNSで広まりつつある御朱印です。 春日神社の郵送御朱印と、ご由緒や御祭神についてご紹介していきます♪ 春日神社のアマビエ特別郵送御朱印 こちらが香川県「春日神社」の疫病退散アマビエ特別御朱印 水色とピンク、そして耳が羽の様な形になっている可愛いアマビエさま。 台紙はピンクの和紙で、アマビエ様がカラフルに描かれていることから、女子はテンションが上がること間違いなしでしょうー!!しかもキラキラ輝いています✨✨ 本当にここ最近はアマビエ御朱印を拝受できる神社が多くなってきて、かなりブームになりつつありますね。 今まで郵送御朱印を行っていなかった神社仏閣も、段々と郵送を取り入れるところが増えてきているのを肌で感じま

              【郵送御朱印】カラフルで可愛い!春日神社のアマビエ特別御朱印 | 御朱印むすび
            • お正月の金沢冬景色「増泉春日神社」〜五箇庄総鎮守〜 - 金沢おもしろ発掘

              金沢 晴れ、いい天気ですが、午後から雨の予報です。 お酒の後は、ひと眠りして、お昼前にネタ仕入れてきました。まずは「増泉春日神社」で「加賀國逆立ち狛犬」で何度かUPしてます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【増泉春日神社HP引用】増泉の村に鎮座します当社は、古くより地域の皆様の団結とご信仰の象徴として、自然を根幹とした日本人の心とも言える春日の森を大切にお守りしてきております。春日神社のご祭神は、武甕槌尊・経津主尊・天児屋根命・比咩大神の四柱の神様と、菅原道真公をお祀りしています。 【撮影場所 金沢市増泉2丁目:2022年01月01日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                お正月の金沢冬景色「増泉春日神社」〜五箇庄総鎮守〜 - 金沢おもしろ発掘
              • 福岡県の春日神社も紫陽花を手水舎に浮かべていた

                なないろランナー@青島太平洋マラソン12/12 @716run いつもお参りしている神社に癒されました😊 春日公園のランの後、近くの春日神社へお参り⛩ 手水舎の水が紫に!近づいてみるとなんと!紫陽花が敷き詰められているではないですかーー 初めての光景 楼門にもたくさんの風鈴が風に揺れて、ランの後の熱を冷ましてくれます 和を感じるひと時 pic.twitter.com/sr2RpG4uab 2019-06-09 17:22:04

                  福岡県の春日神社も紫陽花を手水舎に浮かべていた
                • 【哀しみの呼応(1)】磐余の吉備池より 大和二上山をみて詠める【桜井市吉備 春日神社】 - ものづくりとことだまの国

                  まとめ 現世の姉 #大伯皇女 は、#吉備池 から 遠く #大和二上山 をのぞみ、あの世の弟 #大津皇子 を想います。 過酷な運命に翻弄された姉弟の哀しい物語。#万葉集 #磐余 目次 うつそみの 人なるわれや 明日よりは 二上山を いろせとわが見む 吉備池の名の由来について 春日神社(桜井市吉備259) 天智(兄)・天武(弟)系図 本文 吉備池廃寺跡 万葉碑より 大和二上山を眺める 春日神社(桜井市吉備259)の裏手、吉備池廃寺跡、吉備池の堤に建てられた万葉碑。 ここからは大和二上山の雄岳と雌岳が、まるで姉弟のように仲良く並んで見えます。 うつそみの 人なるわれや 明日よりは 二上山を いろせとわが見む (大伯皇女(おおくのひめみこ)、万葉集巻2-165)※うつそみ=現身、二上山=ふたかみやま、いろせ=弟背 現世に生きている私は、明日から二上山をあなたとして拝みましょう 大伯皇女(おおくのひ

                    【哀しみの呼応(1)】磐余の吉備池より 大和二上山をみて詠める【桜井市吉備 春日神社】 - ものづくりとことだまの国
                  • 【明日香・立部】若き厩戸皇子 愛馬にまたがり恋の道 神社に残された愛の唄【定林寺跡・春日神社】 - ものづくりとことだまの国

                    まとめ 明日香村 大字・立部。#聖徳太子(#厩戸皇子)建立の #定林寺跡(国史跡)があります。遺構だけの緑に囲まれた境域にぽつんとたたずむ立石の太子伝承。隣の #春日神社 拝殿にはユーモアたっぷり #石鎚突唄 が掲げられています 目次 明日香村 大字 立部 国史跡 定林寺跡 定林寺 立部春日神社 春日神社に残された石槌突唄 本文 明日香村 大字 立部 明日香村大字立部あたり(標高地図) 聖徳太子(厩戸皇子)の誕生地と伝えられる橘寺(たちばなでら)の西約500メートルのところ、明日香村大字立部(たちべ)。 明日香村大字立部 定林寺跡への入り口 国史跡 定林寺跡 集落の奥に、聖徳太子建立四十六ケ寺のひとつ、定林寺跡が国史跡として保存されています。 ご覧のように、境域には、塔跡・土壇・礎石の遺構が見られる程度で、何もありません。 国史跡・定林寺跡 ひとつ、目に付く立石がありますが、これが厩戸皇子

                      【明日香・立部】若き厩戸皇子 愛馬にまたがり恋の道 神社に残された愛の唄【定林寺跡・春日神社】 - ものづくりとことだまの国
                    • 狛犬と桜「春日神社」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 雨、予報通り雨が降り続いており、買い物を済ませて自宅で写真整理です。 自宅から近い神社で、「加賀國逆立ち狛犬」が鎮座しており、何度もUPしてますが、桜もきれいです(笑) 【撮影場所 金沢増泉春日神社:2021年03月31日 DMC-GX8】 桜の専用ブログでは、「金澤桜百景」他の写真もUPしてますので、是非、お立ち寄り願います(笑) kanazawa.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                        狛犬と桜「春日神社」 - 金沢おもしろ発掘
                      • 珠洲市飯田春日神社(奥能登珠洲地震) - 金沢おもしろ発掘

                        大きな被害は出ていないようですが、今日も午前10時31分に最大震度5強があり、19日にも最大震度6弱を観測していました。そもそも能登半島の先端部を震源とする地震は2020年12月以降活発化しており、昨年9月にも最大震度5弱を観測してます。ニュースにもなった崩壊した鳥居は、春日神社です。珠洲市の飯田町燈籠山祭りは、神社の神事で、今年開催されるか心配です。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                          珠洲市飯田春日神社(奥能登珠洲地震) - 金沢おもしろ発掘
                        • 春日神社「加賀國逆立ち狛犬」 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 晴れ、午前中は晴れそうです(笑) 1月4日(土)は、それなりに晴れていたので、近くの神社を徒歩で回りました。明治15年の建立で、石工は不明の「加賀國逆立ち狛犬」が鎮座しており、通常の狛犬もいい感じです。 千本鳥居といえば京都の伏見稲荷大社が有名ですが、春日神社にもあり、鳥居をくぐって出世稲荷神社へお参りするのが正式な作法だそうですが、知らずに正面からお参りしました(笑) 【撮影場所 金沢増泉春日神社:2020年01月04日 PENTAX K-3】 追記 2019年のSSTRの写真をUPする新ブログを初めました。ご訪問頂き読者登録お願いします(笑) sstr10no3.hatenablog.com にほんブログ村 金沢市ランキング

                            春日神社「加賀國逆立ち狛犬」 - 金沢おもしろ発掘
                          • 金沢七福参歩道「春日神社」 - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。 スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。最後の7番目は「春日神社」です。ここは「加賀國逆立ち狛犬」が鎮座しており、何度もUPしてます(笑) kanazawa.hatenablog.com 【いいじ金沢引用】増泉にある「春日神社」の摂社(境内社)「出世稲荷神社」。赤鳥居が特徴的で、古くは「千本鳥居」とも言われており、氏子崇敬者からの感謝の気持ちを表す奉納事業が繰り返されたことによって連なったようです。この鳥居をくぐって出世稲荷神社へお参りすることが、春日神社への正式なお参りの作法だそうです。街なかにありながら、井戸水が湧き、木々が生い茂る涼し気な雰囲気に心が落ち着きます。 【金沢七福参歩道HP引用】 「春日神社」当神社の拝殿は、金沢城の能舞台を移築した城下町金沢の歴史的建造物のひと

                              金沢七福参歩道「春日神社」 - 金沢おもしろ発掘
                            • GW街をあるけば「新緑の春日神社」 - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 曇り、午後からは晴れる予報です。 GWなので、混みあってない場所をいろいろ歩きました。おなじみ「春日神社」で、新緑の季節で赤鳥居と緑がいい感じでした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市春日神社:2023年05月04日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                GW街をあるけば「新緑の春日神社」 - 金沢おもしろ発掘
                              • いつかどこかの春日神社

                                別に隠すわけではないけども、桜の名所でもないし特に有名でもないので。 ちなみに、茂原の春日神社です。 夜、この神社の前を通ったら、鳥居の所がライトアップされていて良い雰囲気だった。 鳥居の前の木は桜だったようで、時期になると咲きはじめ、ライトに照らされて暗闇に浮かびかがっていた。 良いじゃない、と、目星を付けていた。 絞り:F8 シャッタースピード:30秒 ISO感度:200 焦点距離:17mm ±3EVでブラケット撮影したものを合成 実際来て見ると、ライトアップの為の照明ではなくて、防犯の為のようだwww 自分は捻くれているので、いかにもライトアップでございというよりは、違う意図なんだけども、結果としてライトアップになっている、そんなものにグッとくるのです。 絞り:F2.8 シャッタースピード:13秒 ISO感度:200 焦点距離:10mm ±3EVでブラケット撮影したものを合成 絞り:

                                  いつかどこかの春日神社
                                • 正月の街をあるけば「春日神社」 - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 曇り、今日も雪の予報ですが、まだ降ってません。久しぶりのぐっすり2度寝で、遅くなりました(笑) おせちを食べた後に歩いて行ける「春日神社」へ初詣でに行きました。 明治15年の建立で、石工は不明の「加賀國逆立ち狛犬」が鎮座してます。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市春日神社:2023年01月01日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                    正月の街をあるけば「春日神社」 - 金沢おもしろ発掘
                                  • 春日神社の赤い鳥居と「ソメイヨシノ」 - 金沢おもしろ発掘

                                    近場でネタ仕入れしてます。今回は春日神社で、いつも「加賀國逆立ち狛犬」で紹介している所です(笑) 【撮影場所 金沢市春日神社:2023年04月01日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                      春日神社の赤い鳥居と「ソメイヨシノ」 - 金沢おもしろ発掘
                                    • 春日神社(岡山県笠岡市小平井1965) - ほわほわ神社生活

                                      春日神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 春日神社石鳥居 - 笠岡市ホームページ 笠岡稲荷の次は春日神社へお詣りしました。山の中ですが交通量の多い広い県道からはすぐなのであまり緊張しないですむなというくらいの気持ちで選びました。なんとなく初めて? と思って帰宅後に確かめるとこれが初春日神社(分社)でした(*'▽') #ただし御祭神的にはこちらの軍神社も同じです。実質二社目? 相変わらずぱっと神社調べて行くために、今回初めてだった太玉命にお名前を呼んでご挨拶できなかったのでした😫 a-wi.hatenablog.com 目次 【御祭神】 【春日神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 天児屋根命 太玉命 経津主命 建雷命 他二神 【春日神社への道】 岡山県道34号、山陽道笠岡インターからすぐの所にあります。笠岡インターから井原よりに300m

                                        春日神社(岡山県笠岡市小平井1965) - ほわほわ神社生活
                                      • 春日神社境内に祀られる三基の庚申塔 福岡県田川市宮尾町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                        田川市宮尾町の春日神社境内に三基の庚申塔が、半円状にならべられています。独特な祀られかたです。円の中心から周囲の庚申塔をおがむような形になっているようです。 本殿にむかって左手側のクスノキの下に庚申塔は祀られています。 ①の庚申塔 場所:福岡県田川市宮尾町 座標値:33.6318474,130.7958221 おそらく庚申塔と思われる石塔です。というのも石塔の表面の文字は剥落しており、読み取ることができません。他の2基の庚申塔とともに「猿田彦大神」ときざまれていたと考えられます。庚申塔にむかって左側面にかろうじて「正月吉日」という文字が確認できました。 ②の庚申塔 場所:福岡県田川市宮尾町 座標値:33.631870,130.795823 猿田彦大神の文字塔です。庚申塔にむかって右側面に「文化十二年」の文字が見えます。文化十二年は、西暦1815年です。左側面に「十二月祥□」と刻まれているよ

                                          春日神社境内に祀られる三基の庚申塔 福岡県田川市宮尾町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                        • 春日神社(岡山県真庭市月田3019) - ほわほわ神社生活

                                          夏タイヤで走れる春になり、美作国の神社巡り開始。山に挟まれて細長く伸びる国道沿いの平地を除いて山を越えていく道を走り続ける真庭市。車も信号も少なく、県南と違ってドライブを今も楽しめてお詣りが楽しいです。最初は妹おすすめのうちのひとつ春日神社へ向いました。 今回から岡山県神社庁にページのある神社へのリンクは御由緒からはることにしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【春日神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 天児屋根命 武甕槌命 経津主命 斎主命 #フツヌシ、イワイヌシは神話上は同じ神の別名とされています。なぜ二つ名前が書かれているのか疑問に思いました。斎主は神主のことですから、もしかしたら代々の宮司を祭神として祀る名前なのか? 石碑にいろいろ書かれていたのですけど、文字が読みにくかったので写真を撮って帰宅後に見ようとしたら全く読め

                                            春日神社(岡山県真庭市月田3019) - ほわほわ神社生活
                                          • 三田 開運土鈴:春日神社

                                            入手場所:三田春日神社 東京都港区三田2-13-9 TEL:03-3451-5420 バナー↓をポチポチッとお願いします 慶應大学東門のすぐ右隣にある急な石段を登りきると春日神社の本殿があった。 東京・三田の地に鎮座する春日神社。 天徳2年(958年)、藤原正房卿が大和国より国司として武蔵国へ任国の折、 藤原氏の守神である天児屋根命(あめのこやねのみこと)を春日大社より勧請奉斉す。 江戸府内唯一の春日社として、徳川将軍をはじめ江戸城登城の諸大名の崇敬も厚かったそうだ。 今では三田の鎮守「春日さま」として学問・平和の守護神として親しまれている。 直径6cmほど、奈良春日野の紅葉を象った素焼きの土鈴。 表面に神鹿(仔鹿)の絵が描かれ、「開運 春日神社」と書かれた和紙が付いている。 同封の栞によると… 「此の土の御鈴は当神社御祭神に御縁り深い経津御魂の大神の別御霊布瑠御魂大神で生魂足魂を奈良春日

                                              三田 開運土鈴:春日神社
                                            • 飯田町燈籠山祭り(春日神社編) - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 曇り、雨は大丈夫そうですが、一日曇りの予報です。追記、それなりの雨降り出しました(笑) 先週の土曜日に、所用があり、実家に帰ったので「飯田町燈籠山祭り」を見にいってきました。「飯田町燈籠山祭り」は飯田町に鎮座する春日神社の神事で、寛永年間(1624-1645年)の初期より370年余りの歴史があるそうです(笑) 【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                飯田町燈籠山祭り(春日神社編) - 金沢おもしろ発掘
                                              • [90]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その63(うんと小さな 春日神社参拝 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 不思議な空間から離脱 👦不思議な空間だったなぁ、さて山を下りよう。 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチ、カツピチ。 👦なんだ、モモ助。 😺前回、投稿した少年ジェットのヒロインは、誰だか解かったのかニャン。 👦うん、解かったぞ、たぶん。 😸誰なのニャン。 👦ここで、その話をすると、また長くなるから次回の廃村で拾った新聞で やろうよ。 😸解かったのニャン、吾輩は、惚れたのニャン、楽しみだニャー。 登山者下山 👦登山者も山を下りているな、俺たちもとっとと山を下りてバス路線に 戻ろう。 😺何処へ行ってきたのかニャー❓ 👦雲取山だろ。 😺雲取山といえば、カマダ タンゴロウなのニャン。 👦だから、カマド  タンジロウだってば。 😺そうだったのニャン。 山を下りてきた 👦さてバス路線の再開だ、しかしここ

                                                  [90]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その63(うんと小さな 春日神社参拝 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                • 馬に飛び蹴り...「高浜おまんと祭り」が物議 春日神社は謝罪「やり方を変えないといけない」

                                                  愛知県高浜市内の春日神社であった「高浜おまんと祭り」で、丸太で組んだ円形馬場を走る馬を若い男性参加者が飛び蹴りする様子を撮った動画がツイッター(X)に投稿され、物議を醸している。 同神社はその後、「不適切な行いであった」と公式サイトで非を認めて謝罪した。ただ、馬に飛びつく神事自体の廃止を求める声も動物愛好者から出ており、神社側も対応に苦慮している。 馬に飛びつく神事自体に、動物愛好者から廃止を求める声も 黒っぽい馬には、背中に鈴や造花があしらわれ、馬場の入り口まで到着すると、お祭りムードが高まる。 中に入ると、馬は、法被を着た何人もの男性たちに驚いた様子で、急に場内の周りを走り始める。1周回ると、馬の左側から若い男性がいきなり飛び蹴りをした。 それでも、馬は走り続け、それを見た場内の男性たちは、手にした法被で馬を叩いた。続いて、1人の男性が馬に飛びつき、しがみついた。馬は、場内の中央付近で

                                                    馬に飛び蹴り...「高浜おまんと祭り」が物議 春日神社は謝罪「やり方を変えないといけない」
                                                  • 春日神社の参道脇に祀られる庚申塔 福岡県行橋市延永 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                    春日神社の入口、一の鳥居のそばに庚申塔が祀られていました。一の鳥居の北側10mほどの場所です。 場所:福岡県行橋市延永 座標値:33.7338028,130.942337 庚申塔の正面には「庚申塚」という文字が刻まれています。 庚申塔の裏側には「昭和四拾四年」と刻まれています。西暦1969年と比較的新しい庚申塔です。

                                                      春日神社の参道脇に祀られる庚申塔 福岡県行橋市延永 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                    • 佐世保市の春日神社で人面魚と巨大松ぼっくりに出会った! | 御朱印むすび

                                                      長崎県佐世保市へ神社巡りへ行ってきました~💨 この日金刀比羅神社への参拝のあと、2社目として参拝したのがこちらの「春日神社」⛩ 佐世保市内には同じ春日神社という名の神社がいくつかあるのですが、こちらは山の田駅に近い春日町にご鎮座する春日神社です。 春日神社の見どころや、噂の人面魚?!についてレポートしていきます♪ 佐世保市にある春日神社へ 大通り沿いに佇む、こちらのどっしりとした鳥居が、春日神社の入り口です✨ なんだか雰囲気が同じ長崎県の諫早市にある諫早神社にそっくりだなぁ~と感じたのですが、石の鳥居と真っすぐな参道の先にある社殿、そして緑のモリモリパワーがあるから似ていると感じたのかもしれません💡 そんなことはさておき、なんだか自然のパワーがみなぎっていそうな神社さまです! 春日神社の手水舎・鉢 こちらは春日神社の手水舎ですが、なんだか少し変わった形をしています。 コロナの関係で柄杓

                                                        佐世保市の春日神社で人面魚と巨大松ぼっくりに出会った! | 御朱印むすび
                                                      • 春日市春日1丁目 春日神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) この「神社めぐり」シリーズは、最初は鳥居の写真を配置するようにしていますが、今回は、まず、案内板と福岡県神社誌の画像を並べます。 春日神社 祭神 天児屋根命 武甕槌命 経津主命 姫大神 由緒(縁起による) 天智天皇皇太子としてこの国におわします時、この地に天児屋根命を祀り給える神籬の跡と言い伝う 神護景雲二年(七六八年)藤原田麻呂太宰大弐として太宰府に在りし時、大和国春日より、武甕槌命、経津主命、姫大神の三柱をこの神籬に迎え併せ祀り、社殿を創建して春日大明神と称え奉る 天正十四年(一五八六年)島津勢の兵火にかかり、社殿、末社、宝蔵、古文書等一切が焼失した。 寛永四年(一六ニ七年)知行領主黒田美作一成により社殿が再建された。その後元禄九年(一六九六年)に改築されて現在に至る。 鳥居は宝永七年(一七一〇年)黒

                                                          春日市春日1丁目 春日神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                        • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(57)~三田春日神社~お隣は有名私大 - のと爺の古事記散歩

                                                          奈良県にある春日大社は皆さんよくご存じのことと思います。私は2018年に一度参拝していますが、その頃は神社について何の知識もなく(えっ、今でもだろうって?、おいちゃん、それを言っちゃおしめぇよ!)、ただ行っただけなんですね。もう一度は行きたいと思っているのですが、諸般の事情で延び延びになっています。 そんなわけで、大社参拝を頭に思いながら東京都港区にある三田春日神社を参拝してきました。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.社殿 5.境内社 6.その他境内 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 社伝によれば、天徳2年(958年)に創建と伝わっています。古!! 武蔵国司・藤原正房が藤原氏、ならびに皇室外戚の氏神である「春日大社」第三殿に祀られている天児屋命(あめのこやねのみこと)のご分霊を勧請したと言われています。 アメノコヤネは、岩屋戸事件の際、岩戸の前で

                                                            古事記の神様と神社・ご近所編Part3(57)~三田春日神社~お隣は有名私大 - のと爺の古事記散歩
                                                          • 2月1日は春日神社王祇祭、ヤーヤ祭り、石清水八幡宮湯立神事、ゆでたまごの日、かに看板の日、ギョーザの日、二月礼者、重ね正月、2分の1成人式の日、琉球王国建国記念の日、仙台市天文台の日、フレイルの日、ケンハモ「メロディオン」の日、ニオイの日、LG21の日、テレビ放送記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 2月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月1日は春日神社王祇祭、ヤーヤ祭り、石清水八幡宮湯立神事、ゆでたまごの日、かに看板の日、ギョーザの日、二月礼者、重ね正月、2分の1成人式の日、琉球王国建国記念の日、仙台市天文台の日、フレイルの日、ケンハモ「メロディオン」の日、ニオイの日、LG21の日、テレビ放送記念日、等の日です。 ■王祇祭(黒川能)(~2日)【山形県鶴岡市櫛引町、春日神社】 春日神社王祇祭 カスガジンジャオウギサイ www.youtube.com 黒川能が奉仕される黒川地区の最大の祭。1日には当屋の上座下座の神宿で行事が、2日には春日神社で神事が行われます。王祇様という御神体が宮下りして当屋に迎えられ、氏子を招いて饗宴を開き夜を徹して能が舞われますが、このふるまいには豆腐が出されるため、豆腐まつりとも呼ばれます。 毎年2月1日から2日にかけて行われる春

                                                              2月1日は春日神社王祇祭、ヤーヤ祭り、石清水八幡宮湯立神事、ゆでたまごの日、かに看板の日、ギョーザの日、二月礼者、重ね正月、2分の1成人式の日、琉球王国建国記念の日、仙台市天文台の日、フレイルの日、ケンハモ「メロディオン」の日、ニオイの日、LG21の日、テレビ放送記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 北九州市門司区田野浦2丁目 春日神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                              大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 神社を取り上げたブログやインターネットの記事で、鳥居をこの角度からとらえたものをよく見かけます。しかし、なぜか社殿をとらえた画像はみかけません。 不思議に思いつつなかにすすむと、左わきに新しいえびす様がありました。ふるいネットの記事では、赤く塗られた祠でしたので、最近新調されたのでしょう。 「今は廃社」で「御祭神は元宮の甲宗八幡神社にお返しした」とあります。石段をあがっても、もしかするとただの平地かもしれない……。 いや、春日社の「元宮」が八幡宮って?これは、地元の有力神社である甲宗八幡神社を親とみなして言っただけなのか、ほんとうに八幡宮の分祀なのに春日社なのか……。 北九州市門司区旧門司1丁目 甲宗八幡神社 - 美風庵だより 甲宗八幡神社は2年ほど前に訪問しました。いずれ再訪して、もっとじっくり眺めたい

                                                                北九州市門司区田野浦2丁目 春日神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                              • 2021/3/18~22 和歌山滞在記③ 言霊の神様・天之子八根命がご祭神『加太春日神社』 : 勝手に堺市広報大使

                                                                勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 加太駅に到着してから徒歩で加太港を目指しました。12時発友ヶ島行きの船に乗る予定だったのでそれまで周辺を散策する予定でした。加太港までは地元の小中学生が作ってくれた道路表示などがあちこちにあるため、地図なしでも迷わず行くことができます。 時間があったので去年は前を通りすぎるだけだった『加太春日神社』に参拝しました。加太港付近の住宅地の中にある神社です。 主祭神が天児屋根大神・武甕槌大神・経津主大神 配祀神が天照皇大御神・住吉大神 となっています。

                                                                  2021/3/18~22 和歌山滞在記③ 言霊の神様・天之子八根命がご祭神『加太春日神社』 : 勝手に堺市広報大使
                                                                • 【神社仏閣】国松春日神社(くにまつかすがじんじゃ)in 大阪府寝屋川市 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                  寝屋川と南前川に挟まれた河岸丘陵にある堂池の側に鎮座している神社です。 目次 シイの巨木 由緒 御祭神 相思相愛の木 国松春日神社の場所 シイの巨木 社殿を囲むようにシイの巨木が数本あり、1981年(昭和56年)に大阪府の天然記念物に指定されています。 由緒 ここ国松という地名には、「昔、国の内でも一番だという立派な松の木が生えていて、この辺りを「国松」と呼んでいた。この松が枯死したので、村人がこの松を伐り根本の太いところは焼いて灰にして、その灰で神像を祀ったのが春日神社の始まり」という伝承があります。 御祭神 御祭神は、武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比咩大神です。 相思相愛の木 境内の側にある公園には、相思相愛の木と呼ばれるアベマキとクロガネモチの木が寄り添っていて、多くのカップルが参拝にくるそうです。 住宅地の中に鬱蒼と繁る古木が包む優しい空間でした。 国松春日神社の場所 imako

                                                                    【神社仏閣】国松春日神社(くにまつかすがじんじゃ)in 大阪府寝屋川市 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                  • 春日神社「栃木県下野市下文狹」

                                                                    下野市の東部にあり、県道310号の田川の西岸の交差点を南進約300mの田園地帯に鎮座します。 案内地図 由緒 西暦1190年~1199年(建久年間)の創建と伝わります。 祭神は、天児屋根命 鳥居

                                                                      春日神社「栃木県下野市下文狹」
                                                                    • 【神社仏閣】西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)in 京都市右京区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                      西大路四条から少し西に入ったところに鎮座している神社です。 目次 由緒 御祭神 境内社:還来神社 西院春日神社の場所 由緒 天長十年(西暦833年)、淳和天皇が仁明天皇に位をお譲りになり、淳和院(西院)にお移りになった時、その守護社として創建されたのが始まりとのこと。 御祭神 御祭神は、春日神(建御賀豆智命・伊波比主命・天児屋根命・比売神)を祀っておられます。 淳和天皇の皇女、崇子(たかこ)内親王の疱瘡が、ここの春日大神様のおかげで良くなってから以降、皇室から病気平癒や災難厄除けの守護の神と崇められているのだそう。 境内社:還来神社 境内社である還来神社(もどろきじんじゃ)は、旅行の安全にご利益があるとされていて、先の大戦中には、出征兵士の無事帰還を願う家族が多数訪れたとのことです。 境内に入ると、開かれた空間がめちゃくちゃ心地よく、パワーを頂けました。 西院春日神社の場所 imakoko

                                                                        【神社仏閣】西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)in 京都市右京区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                      • 【あじさい】春日神社|カメラとおでかけ

                                                                        福岡県春日にある「春日神社」です。 この春日神社の手水舎にはあじさいがいます。 すごく綺麗で、インスタ映え間違いないのスポットです。 ほかにも風鈴と七夕も飾られており、心を和ませてくれますよ。 インスタ映えの手水舎

                                                                          【あじさい】春日神社|カメラとおでかけ
                                                                        • 【神社仏閣】春日神社(かすがじんじゃ)in 枚方市茄子作(実家の近くの神社) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                          枚方春日元町の春日神社に行った後、調べていたら茄子作にも同名の「春日神社」があるとのことで、早速行ってみました。 imakokowoikiru.hatenablog.com ここも美しい神社でした。空間が美しい! 目次 御祭神 由緒 春日神社の場所 御祭神 御祭神は、春日神社の御祭神で、武甕槌命(タカミカヅチ)経津主命(フツヌシノカミ)天児屋根命(アメノコヤネノミコト)比咩大神(ヒメガミ)の主要4メンバーが祀られています。 プラス配祀(愛宕神社)として、火産霊命(ホムスビノミコト)が、明治初年、金竜寺境内の荒神社をここに移築されて祀られています。 由緒 嘉吉元年(1441)9月9日に奈良春日大社より御神霊を勧請して茄子作村の氏神となったのが由緒とのことです。 地元の人に親しまれている雰囲気にある神社です。とても気持ちが良くなる空間でした。 春日神社の場所 imakokowoikiru.ha

                                                                            【神社仏閣】春日神社(かすがじんじゃ)in 枚方市茄子作(実家の近くの神社) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                          • 【神社仏閣】春日神社(かすがじんじゃ)in 枚方市春日元町(実家の近くの神社) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                            住宅街の中に鎮座している神社ですが、立派な佇まい。この近辺は、昔の家屋が多くて、何と無く懐かしい雰囲気がする一帯です。 目次 由緒 御祭神 春日神社の場所 由緒 中世までに津田山の東南麓にあったとされる畠田村が洪水でボロボロになった時、そこに住んでいた人がここへ移ってきて、この春日神社ができたとのことです。 御祭神 御祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売大神(ひめおおかみ)、武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主神(ふつぬしのかみ)です。 奈良県の春日大社の御祭神と同じです。 天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、岩戸に隠れた天照大御神に鏡を差し出した神様ですね。 春日大社に祀られる比売大神(ひめおおかみ)は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)の妻の天美津玉照比売命(あめのみつたまてるひめのみこと)のこと。 武甕槌命(たけみかづちのみこと)は、雷神、かつ剣の神、建御名方神と並

                                                                              【神社仏閣】春日神社(かすがじんじゃ)in 枚方市春日元町(実家の近くの神社) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                            • 【ガーベラ】春日神社のガーベラの手水舎|カメラとおでかけ

                                                                              福岡県春日にある「春日神社」です。 前回、紫陽花の手水舎を紹介しましたが、 季節が変わるとガーベラの手水舎に変わります。 ガーベラの手水舎も綺麗ですよね。 手水舎以外も電球のハーバリウムも見事でした。

                                                                                【ガーベラ】春日神社のガーベラの手水舎|カメラとおでかけ
                                                                              • 春日神社の総本社『春日大社』に数年ぶりの参拝 : 勝手に堺市広報大使

                                                                                勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 前回・前々回に続いて奈良市を散策した時の話になります。興福寺脇の坂道を登って春日大社一の鳥居をくぐると、春日原始林に囲まれた長い参道が続きます。夕方訪れたので人もまばらで静かでした。 春日大社は全国数千か所ある春日神社の総本社で、ユネスコ世界遺産にも登録されています。 昨年奈良県桜井市にある春日神社を訪れた時の記事はこちらをお読みください。桜井市には春日神社が集中した地域があります。 二の鳥居付近にある萬葉植物園は藤の名所としても知られています。4

                                                                                  春日神社の総本社『春日大社』に数年ぶりの参拝 : 勝手に堺市広報大使
                                                                                • 【橋を見る80】神橋と太鼓橋の使い分け・春日神社(伊賀) - PONYの缶詰

                                                                                  こんばんは!石橋渡です。パトロール中に偶然見つけた伊賀川東にある春日神社に 太鼓橋の気配を感じて行ってみた。 ⛩️鳥居があればその先には太鼓橋があるはず あった!これはまたちゃんと下に川が流れる立派な太鼓橋だ 緩やかな弧を描く橋、こいつは太鼓橋でいいんだろうか?神橋なのか?単なる石橋か 石で出来たアーチ橋の呼び名は、石造アーチ橋、反橋、輪橋、神橋、太鼓橋、眼鏡橋 など様々ですが、いったいどれが正解なのか? 今回の橋のようにアーチの傾斜が緩かったりわずかに盛り上がってる橋を果たして太鼓橋と呼んでいいものなのか? いいんです! 橋の専門家先生が「え〜これは太鼓橋でありまして云々」と言えばそれは太鼓橋であり 「これは神が渡るための神橋です」と言えば神橋なのです。(なんじゃそれ) 太鼓橋の起源 どうやら奈良時代からあるようで平城宮跡の東院庭園に現在復元されている橋が 最も古いのではとも言われるが、

                                                                                    【橋を見る80】神橋と太鼓橋の使い分け・春日神社(伊賀) - PONYの缶詰