並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

選挙公約の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」

    リンク 日本共産党 7、女性とジェンダー(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 7、女性とジェンダー 男女賃金格差是正、「痴漢」ゼロ、女性の人権、女性の政治参... 147 users 32 令和赤報隊 @reiwasekihotai もはや日本共産党や民主党はフェミニストや自称リベラルなどの表現規制派の牙城になったようだ。もはやナチスと変わらない。私たちのような保守は自由主義の下で表現の自由や言論の自由をしっかりと守らなければならない。日本がナチスやソ連のような国になるのは嫌だ。 香炉峰 @koroho354 日本共産党の浅野ふみ子議員は英国の判例を持ち出して「この訴訟は、あらゆる漫画ファンやアニメファンたちに注意を促す警告となるだろう。日本でもいよいよ(表現規制について)社会的論議が求められているのではないだろうか」と拡散して

      【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」
    • 自民党「基礎年金の受給額底上げ」 衆議院選挙公約に明記 - 日本経済新聞

      自民党は10日、衆院選の政権公約を発表した。基礎年金の受給額の底上げを掲げたほか、国内投資の促進などによって物価上昇を上回る所得向上を実現すると訴えた。在日米軍の法的地位を定める日米地位協定の「あるべき姿を目指す」と盛り込んだ。小野寺五典政調会長は記者会見で「公約を絵に描いた餅に終わらせてはいけない」と語った。公約は①ルールを守る②暮らしを守る③国を守り、国民を守る④未来を守る⑤地方を守る⑥新

        自民党「基礎年金の受給額底上げ」 衆議院選挙公約に明記 - 日本経済新聞
      • 衆院選、共産党「非実在児童ポルノ」めぐる選挙公約への疑問点と矛盾点

        参議院議員山田太郎氏(撮影=編集部) 31日投開票の衆議院選挙に際し、日本共産党が公表した「2021総選挙政策」の中で、「非実在児童ポルノ」に対する取り組みに言及した。このことについて、前編に続き、自由民主党参議院議員の山田太郎氏の見解を以下、掲載する。 2016年ブキッキオ報告の顛末 まず、国連人権理事会・女子差別撤廃委員会の基本的なロジックを整理します。女子差別撤廃委員会は、「マンガ、アニメ、ゲームそれ自体が、女性に対する性暴力を助長させている」「その原因が女性に対する固定的な概念」にあると強く訴え、「日本はマンガ、アニメ・ゲームを規制せよ」と訴えています。 「犯罪を誘発する可能性がある」というのがその根拠です。この“根拠”について、私は岸田文雄外相(当時)に質問したのですが、岸田外相は「根拠のないものは根拠を求める」と答弁しました。 また、「マンガ、アニメそれ自体が人権侵害だ」という

          衆院選、共産党「非実在児童ポルノ」めぐる選挙公約への疑問点と矛盾点
        • 河野太郎氏「大学共通テスト、一発勝負やめる」自民党総裁選挙公約 - 日本経済新聞

          河野太郎デジタル相は11日、X(旧ツイッター)で大学入学共通テストについて、「一発勝負をやめませんか」と投稿した。首相になれば年1回実施の現行方式をやめる意向を示した。「年に何回も受験するチャンスがあってもよいのではないか。その中で一番よくできた点数で評価してもらってもよいのではないか」と記した。試験当日の体調不良や天候、交通機関の遅延などによる動揺で本来の力が発揮できないことなどを理由にあげ

            河野太郎氏「大学共通テスト、一発勝負やめる」自民党総裁選挙公約 - 日本経済新聞
          • 『【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」』へのコメント

            政治と経済 【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」

              『【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」』へのコメント
            • 岸田首相が明かした「増税を選挙公約に入れなかった理由」にSNS憤激…日本はフランスに次ぐ重税国家なのにさらに1兆円 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              12月10日、臨時国会の会期末を迎え、岸田文雄首相は記者会見を開いた。岸田首相は防衛費増額の財源について、1兆円あまりを増税でまかなう方針を示している。 記者会見の後、質疑応答で記者から「今後どのように理解を求めていくのか」と問われた岸田首相は次のように述べた。 「まず、ご理解いただきたいのは、増税が目的ではないこと。防衛力の強化・維持が目的です」 【関連記事:岸田首相、日本の税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「なんで還元しない?」「国民の敵としか思えない」】 「強化する防衛力を未来に向かって維持・強化するための裏付けとなる財源は不可欠です。これは、未来の世代に対する私たち世代の責任でもあると考えています」 借金である国債に頼らない、「増税」による財源確保の必要性を改めて訴えた。 一方で、「参院選で国民に問うべきではなかったのか」と、7月の選挙で公約に入れなかった

                岸田首相が明かした「増税を選挙公約に入れなかった理由」にSNS憤激…日本はフランスに次ぐ重税国家なのにさらに1兆円 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
              • 維新の会 もう一人の政調会長が大暴走…減税の選挙公約実現は大増税が前提だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                まるで在りし日の大阪府と大阪市のいがみ合いを見ているようだ――。党幹部が別の党幹部のTwitterをブロックするなど、内紛が続く維新。その主役は、日本維新の会政調会長の音喜多駿参議院議員と日本維新の会国会議員団政調会長の足立康史衆議院議員だ。 ネットで公開された議論(「2022年1月11日(火)日本維新の会 国会議員団第4回政調役員会」)においても、お互いが一歩も引かず、ギスギスしたやりとりが続く。維新関係者はこう解説する。 「『なんで政調会長が二人いるんだ?』という疑問が音喜多氏のもとへ殺到したと本人が明かしています。維新の政調は、国会議員の政策責任者である足立氏と維新全体の政策責任者である音喜多氏の2頭体制です。維新の松井代表は、今年の参議院選挙を睨んで、音喜多氏を政調会長に大抜擢。これまでの維新における論功行賞もあって足立氏に一定の配慮をする必要があったことから、国会議員団の政調会長

                  維新の会 もう一人の政調会長が大暴走…減税の選挙公約実現は大増税が前提だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                • 釜山市長選挙公約「日韓トンネル」構想が浮上!費用は大半が日本持ち、経済効果があると日韓議員連盟・河村建夫も推進に「ふざけるな」の声 - 初心者の投資家マガジン

                  釜山市長選挙で日韓トンネル構想を公約に 5兆円程度の経済効果があるという公約を、韓国の釜山市長がぶち上げた。 「韓日海底トンネルを積極的に検討する。54兆ウォン(約5兆円)の経済効果、45万人の雇用誘発を期待できる」。韓国の最大野党「国民の力」最高幹部の金鍾仁キムジョンイン氏が2月上旬、市長補選を控えた釜山の視察に訪れ、近郊の加徳島カドクドでの新空港建設案とともに、トンネル構想に言及したことで新たな論争を呼んだ。 大阪ーソウルが4時間半 「日韓海底トンネル」突然の再燃 韓国の釜山市長補選で野党ぶち上げる 日本側の負担がなんと7割程度という主張をしている。 総工費は約100兆ウォンを見込む。唐津から対馬までは日本側が負担し、対馬と巨済島間の境界部は折半し、巨済コジェ島から釜山までは韓国側が負担する形で、日本側が70兆~80兆ウォン、韓国側が20兆~30兆ウォンをいずれも公費支出する案を描く。

                    釜山市長選挙公約「日韓トンネル」構想が浮上!費用は大半が日本持ち、経済効果があると日韓議員連盟・河村建夫も推進に「ふざけるな」の声 - 初心者の投資家マガジン
                  • kazukazu88 on Twitter: "トランプの選挙公約、具体策や数字が全くなくて公約になっていなかったことでかなり話題になった気がw具体的にどのトランプの選挙公約の政策が良かったのか言って欲しい。 https://t.co/IK1wFeNvav"

                    トランプの選挙公約、具体策や数字が全くなくて公約になっていなかったことでかなり話題になった気がw具体的にどのトランプの選挙公約の政策が良かったのか言って欲しい。 https://t.co/IK1wFeNvav

                      kazukazu88 on Twitter: "トランプの選挙公約、具体策や数字が全くなくて公約になっていなかったことでかなり話題になった気がw具体的にどのトランプの選挙公約の政策が良かったのか言って欲しい。 https://t.co/IK1wFeNvav"
                    • 蓮舫氏「臨時国会、政治と宗教は最大テーマだ」ネットは選挙公約にツッコミ/デイリースポーツ online

                      蓮舫氏「臨時国会、政治と宗教は最大テーマだ」ネットは選挙公約にツッコミ 拡大 立憲民主党の蓮舫参院議員が24日、自身のツイッターで臨時国会について「政治と宗教は最大テーマだ。」と掲げた。 2015年、下村博文氏が文科相だった当時に旧統一教会が「世界平和統一家庭連合」に名称変更が認められたというニュースを引用。「受理せず、認証もせず。 オウム真理教によるテロ事件を受け与謝野文科大臣が宗教法人に対し厳しい対応を断行してきたものの、前例踏襲をすることなく下村大臣時にあっさりと名称変更に応じた。 なぜ。」と疑問を投げかけた。続けて「臨時国会、政治と宗教は最大テーマだ。」と断言した。 このコメントにネットからは「すみません。物価高で困ってるんですが。消費税率下げるとか言っていたのはもうお忘れですか。最大のテーマは物価対策でしょ」「もう選挙公約は忘れましたか?」「最大のテーマは電力含めたエネルギー問題

                        蓮舫氏「臨時国会、政治と宗教は最大テーマだ」ネットは選挙公約にツッコミ/デイリースポーツ online
                      • 枝野幸男氏「消費減税の訴え間違っていた」 選挙公約を反故にする発言にSNSは大紛糾(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                        11月12日、立憲民主党の枝野幸男前代表が、さいたま市内でおこなった講演で、2021年の衆院選で「消費税の減税」を公約にしたことについて「間違いだった」と話したと報じられた。 枝野氏は、立憲民主党の代表だった2021年10月末の衆院選で、新型コロナウイルス禍への対応として「時限的な5%への消費税減税」を掲げていた。しかしながら、介護や子育てに支援をおこなうと言いつつ、一方で減税を訴える姿勢について「有権者はどっちを目指すのかわからなくなる。混乱させてしまった」と反省。さらに「消費税減税で(選挙に)勝てるんだったら、とっくの昔に社民党政権ができている」とまで述べた。 この枝野氏の発言に対し、SNSが紛糾している。 《立憲民主党の衆議院議員の皆さんは、消費税減税の共通公約を前提に、他の野党の支援も得て当選しているんですよね。》 《立憲が議席を減らした原因はそこじゃない》 《枝野氏は何を言ってい

                          枝野幸男氏「消費減税の訴え間違っていた」 選挙公約を反故にする発言にSNSは大紛糾(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                        • 維新の会 もう一人の政調会長が大暴走…減税の選挙公約実現は大増税が前提だった | デイリー新潮

                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                            維新の会 もう一人の政調会長が大暴走…減税の選挙公約実現は大増税が前提だった | デイリー新潮
                          • 公明・山口代表 給付金を選挙公約に掲げるも「何をいまさら」と呆れ声(女性自身) - Yahoo!ニュース

                            公明党の山口那津男代表(69)は9月21日の記者会見で、次期衆院選の公約となる子育て関連政策を発表した。そこで“子育て世帯を支援する給付金”を公約として掲げたが、「何をいまさら」と呆れる声が上がっている。 『共同通信』によると山口代表は“未来応援給付”と銘打ち、「0~18歳までの全ての子どもに対し、1人一律10万円相当を支給する」との公約を掲げることに。そして会見では「日本の未来を担う子どもを社会全体で応援していく観点から一律給付が望ましい」と話したという。 このコロナ禍で経済的な不安を抱える家庭にとって、確かに給付金は必要なものだろう。しかし、“公約”とはあくまで選挙後の話。公約として掲げる前に、なぜ政権与党という立場を活かして、率先して政策として実現することをなぜしてこなかったのだろうか。 そもそも山口代表は、野党が憲法53条に則り臨時国会を開くよう求めてきたにも関わらず、7月18日に

                              公明・山口代表 給付金を選挙公約に掲げるも「何をいまさら」と呆れ声(女性自身) - Yahoo!ニュース
                            • 【壺】週刊文春があす(9/14)正午、自民党本部の選挙公約に統一教会の陳情が盛り込まれた証拠とうかがえる動画を公開か - 宮崎信行の国会傍聴記

                              [写真]参議院麹町宿舎からお互いが見える位置関係にある「週刊文春」を発行する文藝春秋社、ことし6月、宮崎信行撮影。 「週刊文春」電子版は、あす14日正午に「●統一教会系団体の陳情を「自民党公約に」<動画入手>」という記事を世に出すと、さきほどきょう午後6時過ぎにメールマガジンで予告しました。 先々月2022年7月8日の通称「山上烈士」「山神」とされる被疑者による安倍晋三首相暗殺でパンドラの壺が開いた統一教会と自民党の浅からぬ中については、2か月以上経っても、読売テレビ「ミヤネ屋」などで燃料投下が続くほか「魔女狩りは止めるべきだ」との意見に対するSNS論争で、炎上はとどまる気配はありません。 自民党本部の選挙公約に盛り込まれたとなると、新しいステージに入ります。 [写真]土井亨自民党衆議院議員、3か月前の2022年6月、宮城県内で宮崎信行撮影。 土井亨自民党衆議院議員が、統一教会の韓鶴子総裁

                                【壺】週刊文春があす(9/14)正午、自民党本部の選挙公約に統一教会の陳情が盛り込まれた証拠とうかがえる動画を公開か - 宮崎信行の国会傍聴記
                              • 【総選挙】公約比較 貧困対策編(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                総選挙が始まりました。 第49回衆院選が10月19日に公示され、10月31日に投開票となりました。各党候補の動向がメディアでも大きく報じられています。 今回は、コロナ禍での選挙戦となることもあり、人を集めての街頭演説や集会等をおこないにくい状況もあると思います。 一方で、コロナ禍でさまざまな政策課題が浮き彫りになったのも事実でしょう。 選挙は、有権者である私たち一人ひとりが、投票行動で意思表示をする貴重な機会でもあります。 ですので、各党がどのような公約を掲げて選挙戦をたたかっているのか、特にコロナ禍でその必要性が顕著になった「貧困対策」に政策分野をしぼって整理し、比較をしたいと思います。 ちなみに、「貧困対策」と銘打って公約に明示している政党はありません。 暮らしの支援や生活の支援などという分類をされることが多いこともありますので、関連する施策をピックアップしていきます。 ここでは、主要

                                  【総選挙】公約比較 貧困対策編(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 河村・名古屋市長、公約どこへ? 問われる選挙公約のあり方:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    河村・名古屋市長、公約どこへ? 問われる選挙公約のあり方:朝日新聞デジタル
                                  • 衆院選で「分配」が目立つ本当の理由 ゲーム理論からみた選挙公約:朝日新聞

                                    衆院選が19日公示された。 選挙には政党、候補者、支援者、有権者といった多くの利害関係者がいる。この複雑な選挙を経済学者はゲーム理論を使い、様々な観点から分析してきた。 その出発点となる有名な定理に…

                                      衆院選で「分配」が目立つ本当の理由 ゲーム理論からみた選挙公約:朝日新聞
                                    • 【第467回】自民党選挙公約と表現の自由#表現の自由 #こども庁 #デジタル庁 #山田太郎

                                      📣pixivFANBOX(寄付)はこちらから📣 https://yamadataro.fanbox.cc/posts/1476792 チャンネル登録よろしくお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC5eBtg3Lx8FQQNL7VNXeXhw?sub_confirmation=1honn 【公式HP】 http://www.taroyamada.jp 【Facebook】 http://taroyamada.jp/fb 【Twitter】 http://twitter.com/yamadataro43 ■山田太郎略歴 参議院議員。表現の自由を守るために国会内外で活動を行う。表現の自由を守る会代表。 ◇経営者として ・ネクステック株式会社 代表取締役社長(CEO・創業社長) ・パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション(PTC

                                        【第467回】自民党選挙公約と表現の自由#表現の自由 #こども庁 #デジタル庁 #山田太郎
                                      • 2021年総選挙公約と各分野の政策・目次│2021総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                        なにより、いのち。ぶれずに、つらぬく(2021.10.11) 2021総選挙パンフ(PDF) 個別の政策 気候危機を打開する日本共産党の2030戦略(2021.9.1) コロナ危機を乗り越え、暮らしに安心と希望を――日本共産党の新経済提言(2021.9.22) ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を(2021.10.1) ●市民連合の「衆議院総選挙における野党共通政策の提言――命を守るために政治の転換を――」(2021.9.27) 分野別政策 1、コロナ・感染症対策――新型コロナウイルス感染症から国民の命・健康・暮らしを守ります 2、労働・雇用――コロナ危機から労働者を守り、8時間働けばふつうに暮らせる社会をつくります 3、年金――頼れる年金制度に......年金7兆円削減計画(マクロ経済スライド)を廃止して「減らない年金」にします。低年金の底上げと無年金問題を解決します 4、医療―

                                          2021年総選挙公約と各分野の政策・目次│2021総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                        1