並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

野球殿堂入りの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • イチロー氏が日本人初の米国野球殿堂入り…394票のうち393票を獲得

    【読売新聞】 【シアトル=帯津智昭】米大リーグのマリナーズなどで活躍し、日米通算4367安打を誇るイチロー(本名・鈴木一朗)氏(51)が21日(日本時間22日)、日本人初の米国野球殿堂入りを果たした。投票された394票のうち393票

      イチロー氏が日本人初の米国野球殿堂入り…394票のうち393票を獲得
    • 「私もイチローには投票しない。26人の記者の考えも理解できる」満票での野球殿堂入りならず波紋を広げた問題に“殿堂先輩”の球界大御所が独自見解(RONSPO) - Yahoo!ニュース

      野球殿堂博物館は16日、東京ドーム内の同所で2025年度の殿堂入りを発表し、プレーヤー表彰でオリックス、マリナーズなどで日米通算4367安打をマークしたイチロー氏(51)、通算1002試合登板、407セーブの日本記録を持つ元中日の岩瀬仁紀氏(50)、指導者での功績などが加味されるエキスパート表彰では、阪神で2軍監督を務め、現役時代に本塁打王を3度獲得するなどした掛布雅之氏(69)が選ばれた。また特別表彰では審判員の富澤宏哉氏(93)が入った。SNSなどで波紋を広げたのはイチロー氏が満票ではなかった問題。26人の記者が投票しなかった。1992年に殿堂入りしている巨人OBでヤクルト、西武で監督を務めた広岡達朗氏(92)が独自の見解を述べた。 【映像】大谷の愛犬デコピン逃走の衝撃シーン イチロー氏の殿堂入りのゲストスピーカーを務めた王貞治氏が「イチロー君の場合、5年を待たなくても良かったんじゃな

        「私もイチローには投票しない。26人の記者の考えも理解できる」満票での野球殿堂入りならず波紋を広げた問題に“殿堂先輩”の球界大御所が独自見解(RONSPO) - Yahoo!ニュース
      • 【詳細】イチロー氏 アメリカ野球殿堂入り 日本選手で初 | NHK

        大リーグで大きな功績を残した選手などが対象となるアメリカ野球殿堂入りが21日に発表され、シーズン262安打の大リーグ記録を持つイチローさんが選ばれました。注目されていた満票での選出には1票届きませんでしたが、日本選手のアメリカ野球殿堂入りは初めての快挙です。 目次 《イチロー氏 会見で何を語った?》 背番号「51」マリナーズの永久欠番に

          【詳細】イチロー氏 アメリカ野球殿堂入り 日本選手で初 | NHK
        • イチローさん「夢のよう」米野球殿堂入り式典で英語スピーチ | NHK

          大リーグで大きな功績を残した選手や関係者を顕彰するアメリカ野球殿堂にマリナーズでシーズン262安打の大リーグ記録を打ち立てるなど19年にわたって活躍したイチローさんが、ことし日本選手として初めて選出されました。 27日には野球発祥の地とされるクーパーズタウンで表彰式典が行われ、イチローさんをはじめことし殿堂入りを果たした通算251勝のCC・サバシアさん、通算422セーブをあげたビリー・ワグナーさんが出席しました。 式典では受賞者それぞれにスピーチの時間が設けられ、最後にステージに立ったイチローさんは、まず殿堂入りを記念した指輪を受け取りました。 そして、「緊張する」と話していた英語でのスピーチに臨み、「プロ野球に入ったとき、大リーグに来たときに加えて、いま再びルーキーになったのだと感じています。この偉大なチームに温かく迎えていただきありがとうございます。もう51歳なので、厳しい扱いは控えて

            イチローさん「夢のよう」米野球殿堂入り式典で英語スピーチ | NHK
          • 「新井さん、やり返したな」元広島カープ黒田投手の野球殿堂入りを祝し、新井監督が個人的に広告を出稿

            中国新聞カープ番記者 @chugoku_carp 中国新聞のカープ担当記者による公式アカウントです。 カープ情報を担当記者5人がさまざまな角度からつぶやきます。カープ公式アプリ「カーチカチ!(https://t.co/o7AS2zVlS9)」では詳細な記事もお楽しみいただけます。 https://t.co/pbLyFVErPw リンク 元カープ黒田博樹さんが野球殿堂入り、日米通算203勝 元中日の谷繁元信さんも | 広島東洋カープ | 中国新聞デジタル 元カープ黒田博樹さんが野球殿堂入り、日米通算203勝 元中日の谷繁元信さんも | 広島東洋カープ | 中国新聞デジタル 今年の野球殿堂入りが18日、東京都内の野球殿堂博物館で発表され、競技者表彰のプレーヤー表彰として、広島東洋カープの元投手で日米通算203勝を挙げた黒田博樹さん(48)、中日などでプロ野球最多の通算3... 1 user 1

              「新井さん、やり返したな」元広島カープ黒田投手の野球殿堂入りを祝し、新井監督が個人的に広告を出稿
            • 【詳細】イチローさん「可能性は無限」米野球殿堂入りスピーチ | NHK

              日本選手として初めてアメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローさん。 表彰式典でのおよそ20分間のスピーチは「一番気持ちが伝わる」とほぼ英語で行われました。殿堂入りの喜びに加え、野球人生を支えてくれた人たちへの感謝、そして、随所にユーモアも盛り込まれ、会場は何度も笑いに包まれました。 「野球は私の中に人生で何が大切かを見極める判断力を育んだ」「小さなことを積み重ねれば可能性は無限」「夢を見るのは楽しいが、目標は難しく、挑戦を伴う」ひとつひとつの深みのあることばで、多くのファンの心をつかみとったイチローさんのスピーチの詳細です。 もう二度と味わうことはないと思っていた感情に浸っています。 人生で3度目の「ルーキー」になりました。 1992年、高校卒業後にオリックス・ブルーウェーブに指名されてプロ野球選手に、2001年には27歳で大リーグのシアトル・マリナーズの一員となり、再びルーキーとして大リー

                【詳細】イチローさん「可能性は無限」米野球殿堂入りスピーチ | NHK
              • 【全文掲載】イチロー氏 アメリカ野球殿堂入りで語ったことは | NHK

                イチローさん 「えっと…まずこの日を迎えるということが2001年、僕が初めてMLBに挑戦した年に、おそらく地球上で誰も想像はできなかったと思うんですよね。ここまでアメリカで25年、現役は19年ですけども、振り返るとあまりにも多くの出来事があって。 いいことだけではありませんでした。苦しいこともたくさんありましたけど、最終的にここに1歩ずつ近づいていった。 そして、きょうこの日を迎えられたことは、ことばでは言い表せないほどの気持ちです」 「シアトルのファンの方々に対しては、2012年の途中まで、僕は2001年からプレーしてトレードでニューヨークに行ったんですけれども、その後、マイアミに行って、2018年にシアトルに戻ってきたんですけど。その時に迎え入れてくれた温かい気持ち。これはもう、いろいろ今回振り返ってみたんですけれども、18年の開幕戦は僕のトップいくつでしょうかね、トップファイブに入る

                  【全文掲載】イチロー氏 アメリカ野球殿堂入りで語ったことは | NHK
                • 広島東洋カープレジェンド黒田博樹氏野球殿堂入りを果たす 良かった良かった

                  広島東洋カープレジェンド黒田博樹氏野球殿堂入り。うれしいニュースですね! 元旦からいやなニュースが多かったのですが、久しぶりに広島に明るいニュースです。 でも野球殿堂と何なの? というのが正直なところです。早速マイクロソフトのAIに質問しました。答えはこちら↓ 日本プロ野球の野球殿堂入りは、日本野球の発展に大きく貢献した人たちの功績をたたえ、顕彰するために1959年に創設されました。競技者表彰(プレーヤー部門と、指導者も対象となるエキスパート部門)、審判員やアマも対象となる特別表彰があります。選出はいずれも投票で75%以上の得票が必要です。殿堂入りした人は東京ドームにある野球殿堂博物館にレリーフが飾られます。 要するにプロ野球の発展に貢献した人を表彰して野球殿堂博物館に飾るということですね リストをザッとみたところ過去カープからは、白石勝巳、廣岡達朗、衣笠祥雄、古葉竹識、長谷川良平、松田耕

                    広島東洋カープレジェンド黒田博樹氏野球殿堂入りを果たす 良かった良かった
                  • イチローが日本人初の米野球殿堂入り、“1票差”で満票にならなかった事に外国人は激怒(海外の反応)

                    3月 2025 (18) 2月 2025 (22) 1月 2025 (23) 12月 2024 (24) 11月 2024 (23) 10月 2024 (32) 9月 2024 (27) 8月 2024 (26) 7月 2024 (24) 6月 2024 (27) 5月 2024 (26) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9

                      イチローが日本人初の米野球殿堂入り、“1票差”で満票にならなかった事に外国人は激怒(海外の反応)
                    • 野球殿堂入りした正岡子規の記念館 - 定年後の生活ブログ

                      はじめに 正岡子規とは 正岡子規と野球 最後に はじめに 松山市立子規記念博物館は、俳人正岡子規を記念して1981(昭和56)年に開館しました。 正岡子規の世界を通して、松山の伝統文化や文学についての理解を深めてもらうための施設です。 入り口の子規胸像とへちまを吊るした子規の部屋 正岡子規とは 1867年松山で生まれ、翌年に慶応から明治に改元されました。 本名は正岡常規(つねのり)幼名が升(のぼる)といいます。 1883(明治16)年に松山中学を退学し上京し、東京大学予備門に入学しました。夏目漱石はこの時の同級生です。 やがて第一高等中学校を卒業して帝国大学哲学科に入学しましたが、1893(明治26)年に退学し日本新聞社に入社しました。 日清戦争の時に従軍記者として中国に渡りましたが、帰国中の船中で吐血します。 神戸で療養した後、松山に帰郷して夏目漱石の下宿(愚陀仏庵)で52日間、連日句会

                        野球殿堂入りした正岡子規の記念館 - 定年後の生活ブログ
                      • ロベルト・バルボンさん死去に福本豊氏「壮絶な人生。野球殿堂入りに値する人」 米国で人種差別 キューバ革命で帰国できず - スポーツ報知

                        ロベルト・バルボンさん死去に福本豊氏「壮絶な人生。野球殿堂入りに値する人」 米国で人種差別 キューバ革命で帰国できず 阪急で盗塁王に3度輝き、関西弁を駆使した通訳としても活躍したロベルト・バルボンさんが12日、急性肺炎のため兵庫県西宮市内の病院で死去した。89歳。キューバ出身。葬儀・告別式は家族葬で行った。阪急の後輩の福本豊氏(75=スポーツ報知評論家)が親しかった故人を悼んだ。 家族葬だったが、15日の通夜に参列させてもらった。関係者からチコさん(バルボンさんの愛称。スペイン後で「男の子」)が亡くなったことを知らされ、お別れをしたく、山田久志氏と一緒に手を合わせた。 私が現役時代にコーチ、通訳として親しくしてもらった。通訳はエエ加減だったと思う。マルカーノたちがスペイン語でベラベラしゃべっているのに、チコさんが訳すのは「○○言うてるわ」とひと言だけだったり。明るくて、関西弁が達者な“おっ

                          ロベルト・バルボンさん死去に福本豊氏「壮絶な人生。野球殿堂入りに値する人」 米国で人種差別 キューバ革命で帰国できず - スポーツ報知
                        • 「この成績でもダメ?」イチローは有力視も、米野球殿堂入りの“難易度”が高すぎる(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                          引退から5年が経過し、来年メジャーリーグの殿堂入り資格を得るイチロー(マリナーズなど)。殿堂入りの1つの基準となる3000安打を達成しているイチローは資格取得1年目での選出はもちろん、満票での選出も期待されている。仮に選出となれば日本人、そしてアジア人プレイヤーとしては初の快挙となる。 【写真】イチローだけじゃない!MLBの年金額「満額支給」の日本人選手がこちら(ほか3人) これまで日本だけでなく、アジアのプレイヤーがメジャーで活躍したケースは決して少なくないが、殿堂入りに“近づいた”となると皆無だと言っていいだろう。それほど、メジャーリーグで殿堂入りするということは難易度が高い。 殿堂入りの投票はメジャーリーグで10年以上プレーし、引退から5年が経った選手が対象としての資格を取得し、BBWAA(全米野球記者協会)のメンバーたちの投票によって決まる。75%以上の得票で晴れて殿堂入りとなる。

                            「この成績でもダメ?」イチローは有力視も、米野球殿堂入りの“難易度”が高すぎる(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                          • イチローさんが米野球殿堂入り アジア人初の快挙 - 日本経済新聞

                            米国野球殿堂は21日(日本時間22日)、今年の殿堂入りメンバーを発表し、マリナーズなどで大リーグ通算3089安打をマークしたイチローさん(51)=本名鈴木一朗=が資格1年目で選出された。1936年に始まった表彰でアジア人の殿堂入りは初めて。2019年のマリアノ・リベラさん(元ヤンキース)に続く史上2人目の満票選出はならなかったものの、得票率は99.7%に上った。イチローさんは16日に日本の殿堂入

                              イチローさんが米野球殿堂入り アジア人初の快挙 - 日本経済新聞
                            • 米記者が本音で語るWBC“日本は本当に優勝候補なのか?”「スズキとヨシダが真価を発揮すれば…」「オオタニとダルビッシュは野球殿堂入りレベル」(水次祥子)

                              WBCの各代表チーム出場選手が2月9日(日本時間10日)に発表され、アメリカでも大会への注目度が徐々に高まっている。本番で実力を発揮するのは、果たしてどのチームになるのか。30年以上に渡ってメジャーリーグの取材を続け、現在はニューヨーク・タイムズ紙などに執筆しているベテラン野球記者スコット・ミラー氏が今回の大会の見どころ、日本代表について本音で語った。アメリカ人の目から見た侍ジャパンとは――(全2回の2回目/#1も) ◆◆◆ 今大会のWBCに臨む侍ジャパンは日本で「史上最強」の呼び声が高い。ミラー氏も優勝を争う4チームに日本を入れた。 「私が考える今大会ベスト4は日本、アメリカ、ドミニカ共和国、プエルトリコですが、日本代表はアメリカから見るとミステリアスな存在です。恐らくアメリカやドミニカ共和国などの強豪チームと比べてパワーで劣ると思いますが、どの程度の打撃力なのかは実際に見るまではわから

                                米記者が本音で語るWBC“日本は本当に優勝候補なのか?”「スズキとヨシダが真価を発揮すれば…」「オオタニとダルビッシュは野球殿堂入りレベル」(水次祥子)
                              • イチロー「妻が喜んでる姿、笑ってる姿は僕の喜び」妻・弓子さん「イチローが下した決断についていく」米野球殿堂入りまでの二人三脚【独占密着】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                  イチロー「妻が喜んでる姿、笑ってる姿は僕の喜び」妻・弓子さん「イチローが下した決断についていく」米野球殿堂入りまでの二人三脚【独占密着】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                • 野球殿堂入りの資格を失ったボンズとクレメンス、ステロイド“黙認時代”だったから許されるべき?《アメリカで議論に》(四竈衛)

                                  2022年の米国野球殿堂の投票結果が、米国時間1月25日、発表され、レッドソックスなどで活躍したデビッド・オルティス氏が資格1年目で選出された。その一方で、有資格最終年の10年目となるバリー・ボンズ、ロジャー・クレメンスの両氏が、選出基準となる得票率75%に届かず、資格を失ったことで、米国では新たな論議が噴出し始めた。 投打こそ違えども、ボンズ、クレメンスとも、その傑出した実績に異論を唱える必要はない。ボンズ氏はメジャー最多の762本塁打を放ち、クレメンス氏は史上最多となる7度のサイ・ヤング賞を獲得した。それでも、1990年代後半から2000年代前半までの「ステロイド時代」の暗い影は、今もなお、拭い去ることはできなかった。 彼ら2人には、本当に殿堂入りする資格がないのか――。 禁止薬物黙認の時代 薬物スキャンダルが表面化したのは、2000年代初頭だった。90年代後半、マーク・マグワイア、サ

                                    野球殿堂入りの資格を失ったボンズとクレメンス、ステロイド“黙認時代”だったから許されるべき?《アメリカで議論に》(四竈衛)
                                  • SOMETIMES AKIRA on X: "イチローさん 米野球殿堂入り式典 スピーチ全文 「本日、私はもう2度と感じることのない気持ちを抱いています。 人生で3回目のルーキーとなりました。 まず最初は1992年 オリックス・ブルーウェーブからドラフト指名された後 そして2001年 https://t.co/QeoScqKNEk"

                                    1