並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

音楽番組の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる

    8月19日午前8時過ぎに日本でも利用可能になったSpotifyの「Music + Talk」。Spotifyが扱っている商用音楽をポッドキャストの中で自由に使えるというものだ。ポッドキャストがラジオと同等になる、ポッドキャスト誕生以来、最も革命的な出来事だといってもいいくらいだ。 さっそくやってみたので、制作の流れを簡単に紹介したい。 使うのは、Anchor.fm。Spotifyが買収したポッドキャスト配信プラットフォームだ。PC、MacではWebブラウザで、スマートフォンではアプリが用意されていて、Music + Talkはどちらでも利用できる。 この中に、Music(Beta)という新機能が追加されている。これを使うと、通常のポッドキャスト制作フロートは違う、既存の楽曲を使ってポッドキャスト番組を作ることができるのだ。 今回はMacのWebブラウザでAnchor.fmにアクセスして使っ

      「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる
    • 声優ユニット「ウマ娘」紅白出場有力 音楽番組で「反響良かった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

      声優ユニット「ウマ娘」紅白出場有力 音楽番組で「反響良かった」

        声優ユニット「ウマ娘」紅白出場有力 音楽番組で「反響良かった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
      • 『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド、NHKワールドの音楽番組に出演決定

        NHKの音楽番組「NHK WORLD - JAPAN MUSIC FESTIVAL」に、結束バンドが出演することが発表された。 結束バンドはアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の作中に登場・派生して楽曲展開を行うロックバンドで、番組ではアニメで喜多郁代役をつとめた声優・長谷川育美さんがボーカルを担当する。 番組はNHKの国際放送「NHK WORLD-JAPAN」と総合テレビで放送される予定。放送日は決まり次第告知される。 渋谷で番組の公開収録を実施 他にも「NHK WORLD - JAPAN MUSIC FESTIVAL」の出演者として、多くのアーティストが参加。 司会は、NHKの音楽番組「SONGS OF TOKYO」で長年コンビを組んできた村上信五さんとホラン千秋さんがつとめる。 『NHK WORLD - JAPAN MUSIC FESTIVAL』出演者(敬称略) アイナ・ジ・エンド、ASC

          『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド、NHKワールドの音楽番組に出演決定
        • 【YOASOBI】紅白「アイドル」ついに日本の音楽番組初披露!スペシャルステージ!【紅白】|NHK

          #YOASOBI「アイドル」をプレイバック▶https://plus.nhk.jp/watch/pl/dc1bcfe8-a6e1-47f9-b099-bf191279d009?cid=khhk-yt-plus-pl-231231-02-47 (NHKプラス見逃し配信は1/7まで) 【最新情報は公式ホームページから】 https://www.nhk.or.jp/kouhaku/?cid=khhk-yt-khk-khhp-231231-02-47 【公式SNS】 X:https://twitter.com/nhk_kouhaku Instagram:https://www.instagram.com/nhk_kouhaku/ LINE:https://page.line.me/nhk_kouhaku?openQrModal=true #第74回NHK紅白歌合戦 総合 BSP4K BS8K

            【YOASOBI】紅白「アイドル」ついに日本の音楽番組初披露!スペシャルステージ!【紅白】|NHK
          • ピンチを逆手に取った音楽番組!CDTV こと「カウントダウンTV」が1993年に始まった

            新・黄金の6年間 ~vol.3 ■ COUNT DOWN TV 放送局:TBS 放送開始:1993年4月8日 1993年4月8日に始まった『COUNT DOWN TV』 新・黄金の6年間がある。 1993年から98年にかけてエンタメの世界に新しい才能たちが台頭し、大ヒットを連発した時代である。テレビドラマはフジテレビの月9を筆頭に、視聴率25%超えが当たり前になった。 音楽界は小室ソングが牽引するように、ミリオンセラーを連発した。『週刊少年ジャンプ』は『SLAM DUNK』などを核に最大発行部数653万部を記録し、アニメ界は庵野秀明監督の『新世紀エヴァンゲリオン』が社会現象となった。 しかし―― そんな栄華も1998年、ひとりの天才歌姫(ディーバ)、宇多田ヒカルの登場で時代は次なるステージへ移行し、新・黄金の6年間は終わりを告げる。小室哲哉曰く「ヒカルちゃんが僕を終わらせた」――。 新・黄

              ピンチを逆手に取った音楽番組!CDTV こと「カウントダウンTV」が1993年に始まった 
            • 「CDTV」が月曜22:00に進出、生放送の新音楽番組スタート

              この番組は毎週土曜深夜24:58よりTBS系で放送中の「COUNT DOWN TV」が月曜夜22:00に新たな形で進出したもの。コンセプトは“アーティスト自身が作り上げるステージをまるごと生中継する、月曜夜10時のライブ番組”で、毎週若手の注目株から大御所まで豪華アーティスト陣を迎え、それぞれのこだわりが詰まったステージの模様を東京・赤坂のTBS放送センターのスタジオから生中継する。また本番に至るまでのアーティストに密着し、普段なかなか見ることができない打ち合わせの様子やリハーサルといったステージの裏側も届ける。 番組は通常22:00より1時間放送だが、初回はスペシャルとして19:00より4時間にわたって放送される。番組放送開始に伴い、アーティストの知られざる素顔が見られるYouTubeチャンネル公式アカウントとInstagram公式アカウントが開設されたので、そちらもチェックしてみよう。

                「CDTV」が月曜22:00に進出、生放送の新音楽番組スタート
              • YOASOBI、Ado…「ネット発」のヒットは必然だった! 人気音楽番組DJが教える“原石”の見つけ方(黒田 奈保子) @gendai_biz

                例えば、SpotifyのバイラルチャートがJ-POPシーンでの大きなブレイクに繋がることはすでに当たり前の現象となっていて、YOASOBIは昨年NHK紅白歌合戦に出演。Adoの『うっせぇわ』は刺激的な歌詞が社会現象にもなり、ヨルシカは『君の名は。』などを手掛けた新海誠監督がファンを公言していることでも有名だ。 そんな「ネット発アーティスト」にいち早く注目し、全国に先駆けて出演を実現させてきたメディアが話題となっている。 関西にあるラジオ局、FM802で土曜深夜に放送されている番組「802 Palette(エイトオーツー パレット)」だ。顔出しNGのネット発アーティストがラジオなら、と出演を快諾。また全国に先駆けて新曲が初オンエアされるなど、その番組内容が話題となり、生放送中にTwitterでトレンド入りすることも多い。 実際、YOASOBI、Adoがラジオに出演したのはこの番組が初めてだ。

                  YOASOBI、Ado…「ネット発」のヒットは必然だった! 人気音楽番組DJが教える“原石”の見つけ方(黒田 奈保子) @gendai_biz
                • 南青山(「沈黙はファシズムの承認」) on Twitter: "(ネットより:小山田圭吾関連) 4年前のバカリズムの音楽番組で小山田はいじめを武勇伝として語ってるから反省してないね 。 おしゃべリズム(ゲスト/コーネリアス) 2017年6月23日放送 https://t.co/WvE7hxSLOq"

                  (ネットより:小山田圭吾関連) 4年前のバカリズムの音楽番組で小山田はいじめを武勇伝として語ってるから反省してないね 。 おしゃべリズム(ゲスト/コーネリアス) 2017年6月23日放送 https://t.co/WvE7hxSLOq

                    南青山(「沈黙はファシズムの承認」) on Twitter: "(ネットより:小山田圭吾関連) 4年前のバカリズムの音楽番組で小山田はいじめを武勇伝として語ってるから反省してないね 。 おしゃべリズム(ゲスト/コーネリアス) 2017年6月23日放送 https://t.co/WvE7hxSLOq"
                  • さんま×桑田佳祐&ユーミンによる伝説的音楽番組『メリー・クリスマス・ショー』がもたらしたもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    「あの番組に携われたのは俺、ホンマに幸せやね」 明石家さんまがそう語る番組が1986年と1987年のクリスマス・イブのゴールデンタイムに放送された『メリー・クリスマス・ショー』(日本テレビ)だ。 桑田佳祐の呼びかけで、アン・ルイス、チェッカーズ、Char、吉川晃司、小泉今日子、BOOWY、THE ALFEE、忌野清志郎、米米CLUB、中村雅俊、鈴木雅之、泉谷しげる、爆風スランプ、鮎川誠、山下洋輔、そして松任谷由実らがレコード会社の垣根を超えて集結した音楽バラエティだ。31歳だった明石家さんまは、この個性の塊のような豪華アーティストたちを司会としてまとめあげた。 30年以上、再放送もされていなかったというこの番組の貴重な映像の一部が12月1日の『誰も知らない明石家さんま』(日本テレビ)で放送された。 流されたのは、この番組のために桑田佳祐が作曲し、松任谷由実が作詞してつくられた「Kissin

                      さんま×桑田佳祐&ユーミンによる伝説的音楽番組『メリー・クリスマス・ショー』がもたらしたもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」

                      『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」 『キングオブコント』決勝進出でさらに勢いの増すニューヨークに直撃!お笑い芸人が袖から舞台に登場するときに流れる音楽、それが出囃子。漫才頂上決戦『M-1グランプリ』で流れるファットボーイ・スリムの『ビコーズ・ウィ・キャン』(「♪イェス カンカンカンカンカンカンカン〜」でおなじみのアレ)はみなさん聴き馴染みがあるのではないでしょうか。お笑いライブによっては、出演する芸人自身が選んだ出囃子が流れることがあります。一体どの曲を選ぶのか芸人のセンスが色濃く反映される出囃子は、その芸人のテーマソングともいえるでしょう。当企画ではそんな出囃子を糸口に、個性豊かな芸人たちの音楽遍歴を紐解きます。 <独自の世界観で注目を浴びる“お笑い第7世代”空気階段の音楽遍歴> 今回は『M-1グランプリ2019』に続

                        『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」
                      • 「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる

                        楽曲とトークファイルを交互に配置するだけ まず、ポッドキャストの種類として「Music」を選ぶ。これが、Music + Talk、Spotifyの楽曲をポッドキャスト番組にはさみこむためのワークフローだ。最初にSpotifyアカウントとの連携を促されるので許可しておく。

                          「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる
                        • 「韓国の音楽番組」に日本のアーティストの出演が増えている理由(平松 道子)

                          BTSの活躍が象徴するように、K-POPはいまや世界規模のコンテンツに成長している。その躍進を支えるものの1つと言われるのが「YouTube」だ。YouTubeをフル活用する韓国の音楽番組の戦略と、そうした番組に日本のアーティストが出演することが増えている背景について、韓国の大手エンタメ企業の日本法人で勤務経験のある平松道子さんが解説してくれた(以下、平松さんによる寄稿)。 古くは黒澤明監督の映画やその出演俳優、宮崎駿監督のジブリアニメ映画や数々の日本アニメ、ジャッキー・チェンやウォン・カーウァイ監督など、世界的評価を受け、現在も絶大な人気を誇るアジア発のエンタメコンテンツは数多く存在している。そうしたものの中でも、映画『パラサイト 半地下の家族』『ミナリ』、ドラマ「イカゲーム」、そしてBTSの活躍により、欧米圏から韓国エンタメ界への注目度と専門家からの評価が飛躍的に高まっていることは、こ

                            「韓国の音楽番組」に日本のアーティストの出演が増えている理由(平松 道子)
                          • 長寿音楽番組『Mステ』『CDTV』は、なぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                            現在、民放のゴールデンタイムでレギュラー放送されている音楽番組は、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)と『CDTVライブ! ライブ! 』(TBS系)の2つ。前者は1986年から放送し続け、後者は1993年スタートの『COUNT DOWN TV』を引き継ぐ形で放送されている。どちらも局を代表する長寿音楽番組と言っていいだろう。 【写真】『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由 しかし、このところの視聴率は壊滅的な結果が続いている。『ミュージックステーション』は、5月7日が個人3.0%・世帯5.2%、14日が個人3.2%・世帯5.3%、21日が個人3.8%・世帯6.3%、28日が個人4.0%・世帯7.0%、6月11日が個人3.5%・世帯6.3%。 『CDTVライブ! ライブ! 』は、5月3日が個人3.1%・世帯5.0%、17日が個人2.0%・世帯3.4%、24日が個人1.

                              長寿音楽番組『Mステ』『CDTV』は、なぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                            • 土曜深夜の音楽番組ラインナップが神懸かっていたこと - 音楽と服

                              私はsisoa(シスオア)なんていう,ふざけたハンドルネームを使っているが,もともとはoasis(オアシス)からきている。 なぜオアシスを好きになったかと言うと,そもそもは一本のMVがきっかけだった。 もう随分前になるが,土曜の深夜(正確には日曜の早朝)に,ひたすらに洋邦のMVを流し続けるだけの番組があっていた。 番組名は忘れてしまったが,その番組の中でオアシスの新曲が流れていたのだ。 当時のオアシス新曲といえば,5枚目のアルバムから先行シングルの「ヒンドゥ・タイムス」。 今でも覚えている。 モノクロの映像で,顔の半分くらいを覆うかというくらいの大きなサングラスをかけたリアムが,マイクに向かう姿に見入ったことを。 こんなに格好いい人間たちが同じ地上にいるのかと思った。 それがオアシスとの出会いだった。 www.youtube.com この当時のオアシスは,ビジュアルでいえば一番いけてた時期

                                土曜深夜の音楽番組ラインナップが神懸かっていたこと - 音楽と服
                              • 音楽番組の“民主化”をかなえてくれたSpotify「Music + Talk」 で、Appleはどう出る?

                                音楽番組の“民主化”をかなえてくれたSpotify「Music + Talk」 で、Appleはどう出る?(1/3 ページ) 音楽番組の“民主化”が実現した。Spotifyが苦節15年の夢を叶えてくれたのだ。 「Music + Talk」の話だ。 ポッドキャストやネットラジオの登場により、ラジオ局で番組を持つプロのDJでなくても番組を持ち、発信することができるようになった。しかし、それには制限がある。自分の好きなアーティストの楽曲について語ることはできても、その楽曲を流すことはできない。それができて初めて音楽番組を一般の人が自由に作り、発信できる、“民主化”が実現する。 筆者はAppleのiTunesがポッドキャストを包含する機能を搭載した約15年前からその夢を見続けていた。 当時、まずは自分でポッドキャストを試してみようと「70年代クラブ」という、昔話を炸裂させるトーク番組を@nifty

                                  音楽番組の“民主化”をかなえてくれたSpotify「Music + Talk」 で、Appleはどう出る?
                                • 長寿音楽番組『Mステ』『CDTV』は、なぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか(木村 隆志) @moneygendai

                                  看過できないレベルの低視聴率 現在、民放のゴールデンタイムでレギュラー放送されている音楽番組は、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)と『CDTVライブ!ライブ!』(TBS系)の2つ。前者は1986年から放送し続け、後者は1993年スタートの『COUNT DOWN TV』を引き継ぐ形で放送されている。どちらも局を代表する長寿音楽番組と言っていいだろう。 しかし、このところの視聴率は壊滅的な結果が続いている。『ミュージックステーション』は、5月7日が個人3.0%・世帯5.2%、14日が個人3.2%・世帯5.3%、21日が個人3.8%・世帯6.3%、28日が個人4.0%・世帯7.0%、6月11日が個人3.5%・世帯6.3%。 『CDTVライブ!ライブ!』は、5月3日が個人3.1%・世帯5.0%、17日が個人2.0%・世帯3.4%、24日が個人1.9%・世帯3.1%、6月7日が個人2.4%

                                    長寿音楽番組『Mステ』『CDTV』は、なぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか(木村 隆志) @moneygendai
                                  • Perfume×ディズニー音楽番組で「ポリリズム」や名曲カバー(動画あり)

                                    × 2159 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 407 1270 482 シェア

                                      Perfume×ディズニー音楽番組で「ポリリズム」や名曲カバー(動画あり)
                                    • 「生成型AI」が音楽番組を作る時代、Spotify DJ「未来は音楽が連れてくる」連載第75回 | Musicman

                                      Spotifyは先月末、DJの声でラジオ番組のように曲を紹介する「Spotify DJ」をテスト公開した。本機能には第3次AIブーム以来のトピックとなった「生成型AI」が活用されており、ポスト・サブスクの未来図を予感させる出来となっている。 Spotify DJは「自動生成型AI」による音楽番組 上記のYouTube動画を見てもらえば一目瞭然だが、かなり自然なDJトークで音楽が紹介されている。Spotify DJは、技術的にはいくつかの要素で構成されているが、下記が大事なポイントになる。 1. レコメンデーション・エンジン ひとつ目は、ユーザーの嗜好に合わせてプレイリストを自動生成する技術だ。Spotifyは2014年、アメリカで人気が先行するPandoraに対抗すべく(今でも米国内では認知度1位だったりする)、楽曲レコメンデーション・エンジンの会社The Echo Nest社を5千万ユー

                                        「生成型AI」が音楽番組を作る時代、Spotify DJ「未来は音楽が連れてくる」連載第75回 | Musicman
                                      • 異次元フェス開催記念音楽番組 MUSIC BIGBANG!【アイドルマスター】

                                        12月9日、10日に開催される「異次元フェス アイドルマスター★♥︎ラブライブ!歌合戦」 を記念し、異次元フェス宣伝隊長とアンバサダーの4名がパフォーマンスを行う“異次元”の音楽番組が配信決定!お見逃しなく! ■出演者 283プロダクション ストレイライト 黛 冬優子 (『アイドルマスター』シリーズ) Aqours 津島善子 (『ラブライブ!』シリーズ) 『アイドルマスター』シリーズ アンバサダー:ホロライブ所属 ラプラス・ダークネス https://www.youtube.com/channel/UCENwRMx5Yh42zWpzURebzTw 『ラブライブ!』シリーズ アンバサダー:にじさんじ所属 ドーラ https://www.youtube.com/channel/UC53UDnhAAYwvNO7j_2Ju1cQ ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤

                                          異次元フェス開催記念音楽番組 MUSIC BIGBANG!【アイドルマスター】
                                        • 【ナインティナイン情報スレ】フジ23時台で6年ぶり新音楽番組MC就任「“めちゃ×2イケてる”音楽番組に」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                          お笑いコンビ・ナインティナイン(矢部浩之、岡村隆史)が、フジテレビの新音楽バラエティー『週刊ナイナイミュージック』(10月1日スタート、毎週水曜 後11:00~後11:40)でMCを務めることが決定した。きょう4日に行われた、同局10月期改編記者発表にて発表された。 同局で午後11時台に音楽番組を放送するのは6年ぶり。プロデューサーの浜崎綾氏は「並々ならぬ熱意をもって臨んでいます。多彩なコーナーを予定しており、音楽情報バラエティーと位置付けています」と意気込み。 同番組は、岡村が“記者”、矢部が“編集長”として、まるで週刊の音楽雑誌のように、その時々の音楽トレンドを独自の視点で発信していく。 スタジオトークやVTR企画など、さまざまな角度からアーティストを掘り下げていくことで、ナインティナインにしか引き出すことができない裏話や、最新情報が飛び出す。アーティストのプライベートに迫る企画や、ス

                                            【ナインティナイン情報スレ】フジ23時台で6年ぶり新音楽番組MC就任「“めちゃ×2イケてる”音楽番組に」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                          • 椎名林檎がNHK-FMのクラシック音楽番組に出演!ゲストはヒイズミマサユ機と鳥越啓介

                                            椎名林檎がNHK-FMのクラシック音楽番組に出演!ゲストはヒイズミマサユ機と鳥越啓介 2019.08.04 メディア露出 椎名林檎, 鳥越啓介 8月5日(月)放送のNHK-FM「ROCK to the CLASSIC」に、椎名林檎の出演が決定しました。ゲストで登場するのは、ライブやレコーディングでもお馴染みの、ヒイズミマサユ機と鳥越啓介の2名。 幼少期からクラシック音楽を基盤に音楽スキルを養ってきたであろう3名。現在はジャズシーンやロックシーンで活躍する面々ですが、原点ともいえるクラシックについて何を語るのでしょうか。 バンドメンバーと語らう、それ自体も超貴重ということで聴き逃がせない番組となりそうです。

                                              椎名林檎がNHK-FMのクラシック音楽番組に出演!ゲストはヒイズミマサユ機と鳥越啓介
                                            • 日テレ土曜20時台に新音楽番組「with MUSIC」スタート、MCは有働由美子とあと1人(コメントあり)

                                              土曜日の19:56から放送される「with MUSIC」は「世界を視野に入れ、グローバルな価値・視点を持つ、令和の時代ならではの本格的な音楽番組」として始動する番組。音楽ライブだけに留まらず、アーティストや楽曲の魅力を深掘りし、世界へ向けてジャパニーズポップスの魅力を発信していくという。日本テレビのコンテンツ戦略局総合編成センター・江成真二部長はコメントを発表し、同番組が「アーティストの今一番歌いたい歌を、一番聴きたい歌に」をコンセプトにした番組であることを説明したうえで「『テレビで楽しむ音楽』を追求し、アーティストと歌の魅力を最大限に伝えてまいります」と意気込みを述べた。 MCは有働とあと1名の2人で担当。有働とコンビを組むもう1人は後日発表される。有働は番組スタートに際し「アーティストのみなさん、音楽を聴いているみなさんと“一緒”になって音楽の魅力を探していく、感じていく番組に出来たら

                                                日テレ土曜20時台に新音楽番組「with MUSIC」スタート、MCは有働由美子とあと1人(コメントあり)
                                              • 有働由美子、日テレ新音楽番組『with MUSIC』でMC 土曜夜2番組『世界一受けたい授業』『SHOWチャンネル』3月終了を正式発表

                                                日本テレビ系バラエティー番組『世界一受けたい授業』(毎週土曜 後7:56)と『1億3000万人のSHOWチャンネル』(毎週土曜 後9:00)が3月末で終了することが15日、正式発表された。4月からは、フリーアナウンサーの有働由美子がMCを務める新音楽番組『with MUSIC』(後7:56)、新ドラマ枠(後9:00)が受け継ぐ。 【写真】その他の写真を見る 新音楽番組『with MUSIC』は、世界を視野に入れ、グローバルな価値・視点を持つ、令和の時代ならではの本格的な音楽番組。音楽ライブだけに留まらない、アーティストやその楽曲の魅力を深掘りし、世界に向けて、ジャパニーズポップスの魅力を発信する。番組タイトル「with」をテーマに、さまざまな企画を準備中。MCは『紅白歌合戦』(NHK)の司会を通算7回務め、アーティストとの親交もある有働アナが、後日発表のもう1人とタッグを組んで担当する。

                                                  有働由美子、日テレ新音楽番組『with MUSIC』でMC 土曜夜2番組『世界一受けたい授業』『SHOWチャンネル』3月終了を正式発表
                                                • 音楽番組「JAPAN COUNTDOWN」9月26日放送をもって終了 ナビゲーター鮎貝さん「あと2回、全力でお届けして参ります」とコメント

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています テレビ東京系列の音楽番組「JAPAN COUNTDOWN」が9月26日放送をもって番組を終了すると発表しました。電撃発表にファンからは驚きの声が上がっています。 放送終了が発表された「JAPAN COUNTDOWN」 独自の方法で調査したCDショップのシングル、アルバムのセールスチャート紹介を中心に「音楽シーンの今」を伝えてきた「JAPAN COUNTDOWN」。テレビ東京で1996年から放送されていた「TOWER COUNTDOWN」の後続番組として1998年10月に放送を開始して以来、放送枠の変更などを行いながらさまざまなトピックスを伝えてきました。 「JAPAN COUNTDOWN」の番組概要 放送終了が発表されたのは9月12日の放送内で「JAPAN COUNTDOWNから大切なお知らせ」という画面が表示された後、「長い間皆様

                                                    音楽番組「JAPAN COUNTDOWN」9月26日放送をもって終了 ナビゲーター鮎貝さん「あと2回、全力でお届けして参ります」とコメント
                                                  • 韓国音楽番組の日本イベント、突然の全公演中止に「全容が掴めない」「理由を書いて」困惑の声も - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                    来月東京などで行われる予定だった韓国の人気音楽番組「THE SHOW」のライブイベント「THE SHOW LIVE in TOKYO」が全公演開催中止されることが28日、発表された。 同イベントの公式サイトでは「『THE SHOW LIVE in TOKYO』につきまして、スタッフ・関係各所と協議・調整を重ねて参りましたが、協議の結果、公演の開催は困難であると判断し、全ての公演を中止させていただく事を決定いたしました。ご来場予定であった皆様には、大変心苦しいお知らせとなりますことを、心よりお詫び申し上げます」と記された。同サイトには具体的な理由は書かれていない。 購入済みのチケットは払い戻しをするといい「苦渋の判断となり、大変恐縮ではございますが、何卒ご理解・ご容赦いただければ幸いです。重ねまして、この度は多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを、関係者一同深くお詫び申し上げます」としてい

                                                      韓国音楽番組の日本イベント、突然の全公演中止に「全容が掴めない」「理由を書いて」困惑の声も - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                    • 【秋山歌謡祭2024】ロバート秋山が歌い続ける音楽番組

                                                      収録直後の秋山×メモ少年のトークはコチラから! ▷https://youtu.be/69rt6WI0PNA 【前回の「秋山歌謡祭」見逃し配信 公開中🎤🎶】 前編▶︎https://youtu.be/7V7bZmSwvnY 後編▶︎https://youtu.be/aaeMIlvxu_0 アフタートーク▶︎https://youtu.be/6f3esx9HQZ4 📗ストーカー本 「ロバートの元ストーカーがテレビ局員になる。〜メモ少年〜」 ▶︎Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4065283701 ▶︎honto :http://honto.jp/netstore/pd-book_31665885.html ▶︎楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17149756/?l-id=search-c-item-text-0

                                                        【秋山歌謡祭2024】ロバート秋山が歌い続ける音楽番組
                                                      • BABYMETAL、結成10周年&最終楽章へ向かう様々なアクション BMTHら作品参加、大型音楽番組出演……2020年の動向を追う

                                                        BABYMETAL、結成10周年&最終楽章へ向かう様々なアクション BMTHら作品参加、大型音楽番組出演……2020年の動向を追う BABYMETALが今年10月10日で結成10周年を迎えた。これを機に、年末から2021年前半にかけてのBABYMETALは大きな活動が続く。12月12日にはグループをサポートする『THE ONE』メンバー限定で“聖地”目黒鹿鳴館を舞台にしたパフォーマンスを含むオンラインライブ『STAY METAL STAY ROCK-MAY-KAN』を開催し、同月23日には初のベストアルバム『10 BABYMETAL YEARS』をリリース。2021年1月19日からは日本武道館で計10公演が行われる単独ライブ『10 BABYMETAL BUDOKAN』がスタートする。さらに、12月21日放送の『CDTVライブ!ライブ!クリスマススペシャル』(TBS系)を筆頭に、25日には『

                                                          BABYMETAL、結成10周年&最終楽章へ向かう様々なアクション BMTHら作品参加、大型音楽番組出演……2020年の動向を追う
                                                        • カラット目線での音楽番組攻略方法 - 日本のカラットが日本からセブチに出来ること

                                                          皆さん こんにちは こんばんは Rです。 今回は、SEVENTEENが韓国の音楽番組でどうやったら1位を取れるのか(何を頑張れば音楽番組での1位に近づくのか)について音楽番組別に書いていきたいと思います。 韓国でアルバムをリリースするとき、日本から出来ることはCD購入だけだと思っていませんか? 実は、全くそんなこと無いです! 出来ることはたくさんあります! セブチの1位のために出来ることを出来る限り頑張っていきましょう!!! そもそも Show Champion M  countdown Music Bank Music Core (音楽中心) 人気歌謡 まとめ(時間がない方はここだけでも読んでください) そもそも 韓国の音楽番組は火曜日〜日曜日まであります。 火曜日     The Show 水曜日     Show  Champion 木曜日     M countdown 金曜日  

                                                            カラット目線での音楽番組攻略方法 - 日本のカラットが日本からセブチに出来ること
                                                          • 「おうちでクイズ番組!おうちで大喜利!」いつものWeb会議をかんたんにエンタメ化する「Connected Flip」を開発!NHKの音楽番組にも導入! Webにアクセスするだけで、スマホが手描き入力&共有可能なデジタルフリップに。 | NEWS - Bascule Inc.

                                                            「おうちでクイズ番組!おうちで大喜利!」いつものWeb会議をかんたんにエンタメ化する「Connected Flip」を開発!NHKの音楽番組にも導入! Webにアクセスするだけで、スマホが手描き入力&共有可能なデジタルフリップに。 株式会社バスキュール(東京都港区、代表取締役社長:朴正義、以下当社)は、新しい日常となったリモート生活をもっと楽しんでもらうことを目的に、Webサイトにアクセスするだけで、手元のスマートフォンを手描き入力可能でグループ共有可能なデジタルフリップに変換するシステム「Connected Flip」を開発しました。 「Connected Flip」を使えば、誰もが家にいたまま、テレビのクイズ番組や大喜利番組、討論番組の出演者になることができます。手元のスマートフォンがテレビ番組でよくみる回答フリップとなり、手描き入力した回答がホストで集計され、Zoom・Google

                                                              「おうちでクイズ番組!おうちで大喜利!」いつものWeb会議をかんたんにエンタメ化する「Connected Flip」を開発!NHKの音楽番組にも導入! Webにアクセスするだけで、スマホが手描き入力&共有可能なデジタルフリップに。 | NEWS - Bascule Inc.
                                                            • 【チラ裏】音楽番組 - ずっとサブカルにふれてたい中年オタクブログ

                                                              オクスリ増やしてもらった中年m-zoです。 6月から人減るのキツイの・・・。 今日は音楽番組を見ながら思ったこと。 ■すげー長い時間 音楽番組やってた。 嫁は自分の知ってる曲が流れるのを見たいらしく見てた。 知ってる曲もあるけどなんだかなぁ、となる。 いや、番組自体は悪くないだろうけど。 ■だって 新しい曲が少なすぎん? 平成の曲モリモリじゃないですか。 平成入ったころは昭和の曲って懐メロやんwwwとか 言われてたのに。 ■どーも 色んなしがらみのせいで音楽が狭くなってる気がする。 後、もしかしたらだけど、音楽が娯楽の時代に完成しきったのかも。 どこがどういう風に?と言われると言えないけど。 または変化の機微をもう捉えられなくなっただけかも。 ■まぁ 楽しめる人がいるならいいよね。 音楽で命救われたって話はいくらでも聞くし。 もしかしたら「あの時の曲だ」ってなるかもしれんし。 どっちでもい

                                                                【チラ裏】音楽番組 - ずっとサブカルにふれてたい中年オタクブログ
                                                              • 【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 : ハムスター速報

                                                                【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/05(木)20:57:33 ID:6cnB さだまさしの「関白宣言」が流れた途端女性ゲストが口々に「やだ〜」と批判 なおその直前で流れていた西野カナの「トリセツ」はいい曲と絶賛していた模様 モデルでタレントの藤田ニコルが、5月5日放送の『これが定番! 世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)に出演した。昭和の名曲の歌詞に批判的な反応を示し、同世代からの共感を得ている。 さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ~ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころばせた。 「めしは上手くつくれ いつもきれいでいろ」との歌詞が流れたところで、ワイプに映

                                                                  【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 : ハムスター速報
                                                                • 私立恵比寿中学が声優にチャレンジする新音楽番組スタート(コメントあり)

                                                                  「関内エビル」はエビ中がレギュラー出演する音楽情報バラエティ「関内デビル」の姉妹番組。「関内デビル」の舞台である喫茶店にひっそりと置かれた1体の人形に、性格の違う6人の女が週替わりで憑依するという設定で、この人形の声をエビ中メンバーが担当する。 私立恵比寿中学 コメント毎週金曜日に「関内エビル」始まります! エビ中メンバーが週替わりで声優にチャレンジします! いつものエビ中メンバーとの違い?を楽しんで下さい!

                                                                    私立恵比寿中学が声優にチャレンジする新音楽番組スタート(コメントあり)
                                                                  • 『堂本兄弟』『FNS歌謡祭』に息づく“ショーの精神” フジ音楽番組演出スタッフに聞く、生演奏とコラボにこだわる理由

                                                                    『堂本兄弟』『FNS歌謡祭』に息づく“ショーの精神” フジ音楽番組演出スタッフに聞く、生演奏とコラボにこだわる理由 音楽の魅力を広く伝えるメディアとして、大きな機能を果たすテレビの音楽番組。CD全盛期に比べて番組数が減少する中、それぞれ趣向を凝らした番組づくりが行われている。そんななかでも、注目すべき番組に焦点をあてていく連載「テレビが伝える音楽」。第9回では、先日放送され大きな注目を集めた『緊急生放送!! FNS音楽特別番組 春は必ず来る』にて総合演出を手がけた浜崎綾氏にインタビュー。同特番や『MUSIC FAIR』について聞いた前編に続き、今回の後編では音楽番組の制作者としての歩みを『堂本兄弟』、『FNS歌謡祭』の2番組のエピソードを中心に振り返ってもらった。(編集部) 16年のテレビマン人生はKinKi Kidsと共にある ――浜崎さんのこれまでのキャリアについて教えてください。 浜

                                                                      『堂本兄弟』『FNS歌謡祭』に息づく“ショーの精神” フジ音楽番組演出スタッフに聞く、生演奏とコラボにこだわる理由
                                                                    • #Mステ でサカナクションが杉山清貴を再現!? 4:3画面に手描きフォントに雑CG、80年代音楽番組の描写に昭和生まれ胸アツ

                                                                      土井友人/Yuto Doi @yutodoi13 4:3の画角に、肩パッド…80年代の音楽番組の世界観を再現📺🌴 すばらしいアーティストたちが出演するMステの中で1組だけ圧倒的な世界観、コンセプト、こだわりを持ったパフォーマンス…🐟 最高すぎる🕶🕺👏🏻👏🏻👏🏻 #サカナクション #忘れられないの #Mステ pic.twitter.com/gmC3Z2QnYx 2019-06-21 23:58:59

                                                                        #Mステ でサカナクションが杉山清貴を再現!? 4:3画面に手描きフォントに雑CG、80年代音楽番組の描写に昭和生まれ胸アツ
                                                                      • 第49回「コード進行まとめました特集」 | ザ・カセットテープ・ミュージック | 音楽番組(演歌・歌謡) | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)

                                                                        番組がこの10月で3年目に突入しました!この番組を初めて見る方々にも、音楽ずきおじさんのお話をより楽しんでもらう為、頻出する「コード進行」を改めて取り上げます。スージー鈴木は、『クリシェまとめました』で曲を紹介。コードの中にある音を順番に下げたり上げたりするこの技法は、松田聖子・岡村靖幸・大滝詠一などの様々な曲に効果的に使用されています。マキタスポーツは、「コード進行の新提言」というテーマで分析を展開。あるアニメソングに使われているコードの分析で、スージー鈴木が抱腹絶倒になり・・・。 【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、古橋舞悠

                                                                          第49回「コード進行まとめました特集」 | ザ・カセットテープ・ミュージック | 音楽番組(演歌・歌謡) | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
                                                                        • THE ALFEE出演、1992年の音楽番組が32年ぶりにオンエア

                                                                          THE ALFEE出演、1992年の音楽番組が32年ぶりにオンエア 2024年1月14日 18:25 734 57 音楽ナタリー編集部

                                                                            THE ALFEE出演、1992年の音楽番組が32年ぶりにオンエア
                                                                          • #005「東の無名バンドを英音楽番組に出演させよ」史上初、共産主義国のアングラバンド"逆輸入"実録。ーベルリンの壁をすり抜けた"音楽密輸人" | HEAPS

                                                                            #005「東の無名バンドを英音楽番組に出演させよ。史上初、共産主義国のアングラバンド“逆輸入”実録」 教会での違法パンクライブを成し遂げた、ぼくマーク・リーダーと東西の音楽狂たち。この偉業の成功で勢いに乗ったぼくのもとに一件の依頼が舞い込んできた。それは、本国イギリスで人気を誇っていたテレビ音楽番組『The Tube(ザ・チューブ)』からだった。80年代の人気バンド、たとえばフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドやバナナラマなどの登竜門だった番組が、西ベルリンに出張し地元のミュージックシーンを紹介する“特別番組”を作りたいと言い出した。そこで、ミュージシャン兼ファクトリーレコード特派員であってベルリンの音楽シーンにも詳しかったぼくに“仲介人”になってくれないかとお呼びがかかったというわけだ。それは何から何まですべて準備をこちらがしなければいけないことを意味していた。出演するのにふさわしいミュ

                                                                              #005「東の無名バンドを英音楽番組に出演させよ」史上初、共産主義国のアングラバンド"逆輸入"実録。ーベルリンの壁をすり抜けた"音楽密輸人" | HEAPS
                                                                            • 近藤真彦は包帯を巻き、中森明菜は松葉杖をついて出演…“昭和のスター”が伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』で見せた“リアルな姿” | 文春オンライン

                                                                              『ザ・ベストテン』はノンフィクションの歌番組 それまで歌の番組と言えば、前田武彦さん、芳村真理さんの司会で1968年に始まったフジテレビの『夜のヒットスタジオ』の人気が定着していた。毎週変わる芳村さんの華やかなファッション、芳村さんと男性パートナー(前田さんから三波伸介さん、井上順さん、古舘伊知郎さん、と代わる)との軽妙なやりとり、スモークや照明の演出が評判だった。 『ザ・ベストテン』が従来の歌番組と違ったのは、まずランキングの公正さにこだわった点だった。それまでもランキング形式の歌番組はラジオにもテレビにもあまたあったものの、その違いは決定的だった。 黒柳さんは司会を引き受けるに当たり、「番組の演出で順位の操作は絶対しないでください」と申し入れ、「もし順位を動かすようなことがあったら番組を降ります」とまで宣言した。その尻馬に乗って「僕もそうします」と言い添えた。 黒柳さんの強い意志にスタ

                                                                                近藤真彦は包帯を巻き、中森明菜は松葉杖をついて出演…“昭和のスター”が伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』で見せた“リアルな姿” | 文春オンライン
                                                                              • 異次元フェス開催記念音楽番組 MUSIC BIGBANG!

                                                                                12月9日、10日に開催される「異次元フェス アイドルマスター★♥︎ラブライブ!歌合戦」 を記念し、異次元フェス宣伝隊長とアンバサダーの4名がパフォーマンスを行う“異次元”の音楽番組が配信決定!お見逃しなく! ■出演者 283プロダクション ストレイライト 黛 冬優子 (『アイドルマスター』シリーズ) Aqours 津島善子 (『ラブライブ!』シリーズ) 『アイドルマスター』シリーズ アンバサダー:ホロライブ所属 ラプラス・ダークネス https://www.youtube.com/@laplusdarknesss 『ラブライブ!』シリーズ アンバサダー:にじさんじ所属 ドーラ https://www.youtube.com/@dola ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ 異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦

                                                                                  異次元フェス開催記念音楽番組 MUSIC BIGBANG!
                                                                                • Perfume、ディズニーデラックス初のオリジナル音楽番組に出演

                                                                                  Perfume、ディズニーデラックス初のオリジナル音楽番組に出演 2020年1月23日 10:00 1532 24 音楽ナタリー編集部 × 1532 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 339 876 317 シェア

                                                                                    Perfume、ディズニーデラックス初のオリジナル音楽番組に出演
                                                                                  1