並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 310件

新着順 人気順

鴨の検索結果1 - 40 件 / 310件

  • 限界ソーラー発電所、現在の機器構成 - はてなの鴨澤

    現在のウチの屋上仮設発電所の機器構成を記録しておく。どんどん変わっていくのでスナップショットだ。 いまウチでは5.1kWのソーラーパネルと5kWhのLiFePO4バッテリーで運用している。これがどのくらいの電力に相当するかというと、普通のご家庭の電気需要(450kWh/月くらい=1日15kWh)に対し、晴れると20kWhほど発電するパネルの方はすこし余る程度(天気が悪い日があると足りない)。バッテリーの方は1日の需要の1/3程度(しかも全容量使ってはならない)なので、オフグリッドにはまるで足らず、ピークシフトには使えるという量である。ウチは普通のご家庭ではないが、電力需要はちょうどこのくらいなので、この数字で考えてほしい。 仮設状態なので、まだ商用電力をたくさん使っている。昼間は4.5kWのパネルが台所とエアコンを支え、600Wのパネルがその他の負荷を削る。台所の分はほぼ完全にオフグリッド

      限界ソーラー発電所、現在の機器構成 - はてなの鴨澤
    • 「今年ベストはこれになるかもしれない」タワマンの話をしていたと思えば突然鴨長明が出てきたり、ジャンクションや工場、住宅ローンとタワマンの共通点がいきなり示されたり。どこに連れていかれるかわからないアトラクションを350ページ近く味わえる「マンションポエム東京論」

      みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 『マンションポエム東京論』読んだ。今年ベストはこれになるかもしれない。 マンションポエムの第一人者が、1648件の実例をもとに書いた2段組350ページ弱の本とだけいえば、その本気ぶりは十分伝わるかもしれない。 文章がうまいのはもちろんなんだけど、大山顕さんの文章はとにかく飛躍が心地よい。 pic.x.com/uoVVgjrfHr 2025-07-21 19:42:16 みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno タワマンの話をしていたと思えば突然鴨長明が出てきたり、ジャンクションや工場、住宅ローンとタワマンの共通点がいきなり示されたり。どこに連れていかれるかわからないアトラクションを350ページ近く味わえるのだから、面白くないわけがない。 興味深い事実や観察を、DJのように滑らかにつなぎながら説くので、リズムだけでもう気持ちいいん

        「今年ベストはこれになるかもしれない」タワマンの話をしていたと思えば突然鴨長明が出てきたり、ジャンクションや工場、住宅ローンとタワマンの共通点がいきなり示されたり。どこに連れていかれるかわからないアトラクションを350ページ近く味わえる「マンションポエム東京論」
      • どサヨクから見た野党内閣 - はてなの鴨澤

        オレは生物学者であり、人間という生物をわりに外から眺めるクセがある。これが身体化しているために、コミュニティの中の自分の位置みたいなものには、まあ自然に気になってしまう部分はあるものの、本当には興味がない。 だから、オレにとっての「当たり前の考え方」とは、「日本人として当然」みたいな身体的なものではなく、「生物としての人間はこう感じ・考えるのが自然」という外形基準に近いものになる。 そのうえに、個人的に、知的生命体(≒霊長)として、まっとうに生きていきたい。という願望が加わる。生物としての人類のどのような歪みをどのような意識によって修正すればそれが可能であるか。ということに興味がある。人間のバイアスを見るのが大好きだ。 このように、「人間としての当たり前」を基準に考えて物を言う人間は、日本では「どサヨク」という扱いになる。 ところがオレは、経済学を学んだ市場原理主義者でもある。市場を心から

          どサヨクから見た野党内閣 - はてなの鴨澤
        • オミクロン株でよくわかる米軍基地問題 - はてなの鴨澤

          沖繩でオミクロン株ダダ漏れ。ついに米軍から! 一人の行動が槍玉に挙げられてる東京とは桁が2つばかり違うぜ。 それでももちろん、米軍は平常運転です: www.okinawatimes.co.jp "県内で初めて新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が確認された17日、感染した基地従業員が働く金武町のキャンプ・ハンセンのゲート前では米軍関係者が基地外を出歩く姿が見られた。米国から同基地に到着した隊員99人の感染も確認され、住民や基地従業員からは感染対策の徹底を求める声が上がった。 17日夜、同基地のメインゲートは車や米軍関係者が行き交った。近くにある社交街ではバーやクラブの音楽が響き、基地の外に出た米軍関係者が飲食をして盛り上がっていた。 米軍属の50代男性は「クラスターの情報は米軍関係者で共有されているが若い米兵は基地外でマスクもしない。正直コントロールできていない」と明かした。 町内の80

            オミクロン株でよくわかる米軍基地問題 - はてなの鴨澤
          • 大喜利の国 - はてなの鴨澤

            読んだ。 www.tokyo-np.co.jp オレはこういうの、裏切りというほど悪意があるとは思ってなくて、たんに無能なんだと思ってる。 たとえば、変異株の伝播速度とワクチンの接種速度の競争になるのは春から明らかだったのに、ずーっとどっかしら変なことやってるのは、やっぱり自民党の指導部が感染症の性質をまともに理解できてないからだと思う。彼らは最高の情報を得られる立場にありながら、専門家の言うことを話半分に聞く。 供給のドタバタについては、危険度順の地域接種からコネ順の職域接種に軸足を移したのがそもそもの間違いだと思うけど、同じコネ順でも、たとえばオリンピック関係の人たちをめちゃ早期に優先接種するくらいの有能さは、あっても良かったんじゃないかと思う。ボランティアの人たちが既に棄民扱いで見ていられない。 河野太郎は自民党の中では説得力のある方だと思うけど、彼ですら「現状を正しく説明する」とい

              大喜利の国 - はてなの鴨澤
            • 壊れた社会システムは自分で直すのが民主制の前提です - はてなの鴨澤

              この事件について。 mainichi.jp 県警は警視庁の指示に従い、警視庁は官邸に従います。米軍関係者の犯罪を隠蔽して対策を妨害するのは公共の福祉に反します。公共の福祉に反することを指示するのは、すなわち争点を作りたくない自民党による選挙運動にすぎません。機密費の選挙利用と同じ、立派な汚職です。 日本にはこうした隠蔽すら「オカミの都合」とか「大きな目的のためにはしょうがない」と捉える人が多いですが、それは民主制の市民が取るべき態度ではありません。民主制(democracyの訳語として民主「主義」というのは実態を反映していないので制度としての民主「制」という言葉を使っています)とは市民が制度の建て付けを引き受けるものです。すべてを自分で知った上で自分で判断することを妨げられたら怒らねばなりません。代議員を選んだら全部お任せではないのです。 沖縄県警の職員がこうした不正をリークしなかったのも

                壊れた社会システムは自分で直すのが民主制の前提です - はてなの鴨澤
              • 沖縄県で救急車待ちが出ない背景は中部病院ERのQ&Aに書いてあった - はてなの鴨澤

                沖縄はここ2ヶ月ほど、COVID-19の新規感染者が全国一位だ。 【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移 (https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?y=0 より) ところが、このコロナ爆発下でも、内地のような「救急車10時間」みたいな話をぜんぜん聞かない。 これは、県が一元管理してる空き病床の把握システムがあるのが大きい。どこに行けばいいのか救急隊員が経験と実績で判断とかしなくてもいいので、入院調整がすぐに済む。20分も待つとニュースになるくらい。 むしろ他の都道府県に無いのはなんでだぜ?? と思ってたんだけど、その背景が県立中部病院ERのページのQ&Aで軽く触れられていた。 どうやらこれ、米国統治時代の遺産らしいんだよね。該当箇所をご紹介: Q: 内地の救急と沖縄の救急はどこがちがっているのでしょう

                  沖縄県で救急車待ちが出ない背景は中部病院ERのQ&Aに書いてあった - はてなの鴨澤
                • 日本文化の根っから駄目なところを変えっちまわないか? - はてなの鴨澤

                  昨今の気持ち悪い政治状況。ポピュリストばかり前に出て、はては排外に走る「人類の敵」みたいなのまで一定の支持を得てるという。20世紀って、そういうものにどうにか対処して封じ込めた時代だったと思うんだけど、またこんなものに向き合わなきゃならんのか…とウンザリしてる人も多いんでないかな。 でもまあしょうがない。人類が前進した、というのはマクロ的に見た統計的な現象にすぎず、個々の人間は旧石器時代(日本なら縄文期)のハードウェアに教育というソフトウェアを載せてるだけの自律機械で、知識はコピーできないから個々の人々が「人類の知恵から外れた」「動物としての」認識を持つのは、いってみれば自然なことだ。社会もこうした個人の相互作用を共同幻想という漆喰で塗り固めたハリボテで、制度は漆喰の裏打ちになる竹の枠。枠のないところにも漆喰は盛れるから、全体の形はどんなふうにも歪むんだよね。 こうした景色の後ろにあるのは

                    日本文化の根っから駄目なところを変えっちまわないか? - はてなの鴨澤
                  • 引き続きバスの無料化の話 - はてなの鴨澤

                    9月の水曜日曜の沖縄全県バス無料。かなり浸透してて、めちゃめちゃ使われてます。 本日2024年9月15日も日曜なので無料デー。オレはそんなことは忘れてて、明日のピザ会のためにA-Price浦添店に行って一通りの材料を買ってました。 それから新しくって巨大なモール、サンエーパルコシティの成城石井に行ってサラダピザ用の生ハムを買ったろうと思い、海岸沿いの道に出て北上しました。まだまだ夏! の太陽が照りつけるド真っ直ぐな海岸通りをびゅーんと進んで右側にパルコシティが見えてきた…でも混んでるから通過…と思ったところで、モール前のバス停周辺に20人くらいの人影がいるのに気づきました。アシカのように思い思いの方角を向きリラックスして堤防の上にも乗っかってるけど、明らかにバス待ち。だってバス停以外になにも無いところだから。そして若者がめちゃめちゃ多い。 このバス停は那覇から来て宜野湾に抜ける32番や43

                      引き続きバスの無料化の話 - はてなの鴨澤
                    • ウィルスこわい(進化生物学的に) - はてなの鴨澤

                      COVID-19の恐ろしさにはいろんな要素があるんだけど、進化生物学者から見て非常にデカいものの1つは、「感染を主に発症前後の数日間に起こすため、症状の重さが選択的に中立に近い」です。 つまりこのウィルスは、感染症の常識的進化パターンといわれる「感染力が上がりながら症状が軽くなっていく」に合致しにくいと思われるのだ。 通常の感染症の病原体が、感染力を上げながら症状が和らいでいく(弱毒化する)のは、症状が軽くなることが、感染力の増大につながるからだ。 感染力は「一人の感染者が感染させる人数の平均値」である。つまりこれは、感染様態やウィルス量だけでなく、感染期間の長さと感染者の行動によっても規定されている数字だ。症状が軽くなることで病原体を排出する感染者が動き回れるようになり、病原体を撒き散らすことが「感染性の高さ」の一部になっているわけだ。 どんな形であれ「感染力が強い株」は広まる。 つまり

                        ウィルスこわい(進化生物学的に) - はてなの鴨澤
                      • UNIXを教える仕事をした - はてなの鴨澤

                        知り合いに頼まれて、ちょっとUNIXの初歩を教える授業をした。 ちょっとといっても結構がっつりで、入ってきたばかりの、だいたいは家にパソコンがないという素人の学生に、2ヶ月間・23日・2コマずつで基本を教え、ちょっとしたツールをシェルスクリプトで作れるような、いわば普通のUNIX使いにしてくれ、という要望である。 一応の教科書は指定されたのだが、自分で買って読んでみたところ、あまり良くなかったので使わなかった。「これはリファレンスに使ってください」ということにした。 代わりに使ったのは、自分が真に優れていると思う本、Kernighan & Pikeの『UNIXプログラミング環境』である。1984年初版、対象はVersion7 UNIXと非常に古いので、内容は全部作り直しだ。全9章あるが、Cでツールを作り出す6章以降はいらないし(9章なんてtroffの詳細だぜ)、5章で作るツールはかなり古臭

                          UNIXを教える仕事をした - はてなの鴨澤
                        • アクセンチュアにおける鉄のビジネスモデルと「八咫烏人材」における救世主願望~美味しい鴨鍋の作り方~

                          中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA 「やたがらす人材」で救世主を夢見ている一方で、コンサルファームは現実に即したビジネスモデルを確立させてゆく。 この差が人材の質の違いではないかなと。 という話をまとめました。 togetter.com/li/1780342 中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA アクセンチュアのモデルは、企画→導入→運用を丸ごと取る様になってるのでスゴい(エグい) ・企画:戦コンを投入して中期長期計画を経営から握る ・導入:ITコンを投入して実行できる仕組みをシステムと部門長から握る ・運用:システム運用・通常業務をアウトソーサーとして握る twitter.com/consultnt_a/st… とあるコンサルタント @consultnt_a アクセンチュアは戦略部分はIT部門の販促費として扱うという、マジで戦コンから見ると破壊的イノベーショ

                            アクセンチュアにおける鉄のビジネスモデルと「八咫烏人材」における救世主願望~美味しい鴨鍋の作り方~
                          • 第1回 ヘブライ語:鴨志田聡子さん(1/4)|インタビュー「「その他の外国文学」の翻訳者」

                            翻訳大国と言われる日本。日本からは、なかなか情報にアクセスしづらいマイナー言語でも文学は綴られている。それらマイナー言語の文学を読めるのは翻訳者がいるからだ。あえて狭き門をくぐり、そして今度は広くしようと努めているのはなぜか。マイナー言語の翻訳者のみなさんに、「その他」の深さを尋ねるシリーズ連載。 社会言語学者、鴨志田聡子さんは、昨年、イスラエルのYA小説『アンチ』で翻訳家としてデビューした。原書はイスラエルでの出版ということで、ヘブライ語で書かれている。決して多くはないイスラエル文学、ヘブライ語の翻訳者が誕生したことは、ガイブン読者にはうれしいニュースだ。こんなニッチな世界に飛び込んでくれた鴨志田さんにぜひヘブライ語にかける思いを聞こう、というつもりだった。 しかし意外にも開口一番、「ヘブライ語は苦手、できればやりたくないと逃げてきたのが正直なところなんです」。 このことばの裏には、もと

                              第1回 ヘブライ語:鴨志田聡子さん(1/4)|インタビュー「「その他の外国文学」の翻訳者」
                            • 立喰Blues 04:大塚「みとう庵」立ち食いそばの定義とは。絶品の包丁切り“極細”そば(鴨せいろ)を手繰り考える - Foodie Blues:減酒逃避行

                              減酒逃避行:039 「みとう庵 @大塚」 訪問日:2025年4月19日(土)他【2025.04.30 UP】 Tips01:大塚店はのれん分け店舗。他店舗とは味が違う Tips02:包丁切りの二八そば Tips03:極細そばのツルシコ具合に歓喜。のど越しバツグン Tips04:L字カウンターのみ9席 Tips05:営業時間は11:00~15:00、16:00~17:30(土・祝は昼のみ) Tips06:現金払いのみ。券売機は新札未対応(店内で両替してくれます) Tips07:いちおう書いておきますと、禁煙です 立ち食いそばとは? 立ち食い系の行き着く末は如何に 「立ち食いそば」の定義とは。 良く聞くコトバではあるものの、今現在、本当にスタンディングオンリーの店を探すのは難しい。「富士そば」だって、「箱根そば」だって、いまは椅子があるのがスタンダードだ。 タモリ氏が絶賛していたという「そばよ

                                立喰Blues 04:大塚「みとう庵」立ち食いそばの定義とは。絶品の包丁切り“極細”そば(鴨せいろ)を手繰り考える - Foodie Blues:減酒逃避行
                              • 人間用の鴨肉を発見した猫さんが食べたさのあまり白目まで…!表情豊かに伝えてくる「全力で止めにかかってます」

                                ヤマネコ @ymnc_rf 起きたらすごい数に、、先日の白目芸は一応動物病院の先生に相談してみたところ特に病気とかではなくクセのようで、あまり心配することないとのことでした。いつか大興奮超絶勢いでどうにかなってしまわないかを飼い主はひっそり心配しているけど遊びは全力でやっていただきたいジレンマ…

                                  人間用の鴨肉を発見した猫さんが食べたさのあまり白目まで…!表情豊かに伝えてくる「全力で止めにかかってます」
                                • 【魚拓】西原理恵子の娘(鴨志田ひよ)、「毎日かあさん」で個人情報をばらされ心を病んでリスカしていた | まとめまとめ@最新ニュース

                                  西原理恵子の漫画「毎日かあさん」は西原のエッセイ漫画 作中には息子と娘が登場し、そのプライベートも書かれている。 その娘(鴨志田ひよ )のブログがネットで話題 ・家庭の方では、ハロスクール、の時に、無断で私の本名、仕事歴、外見、精神病をコンテンツとして扱い親が大儲けしていた。リストカットの事は書かれていなかった。このころ、初めて精神科に行った、家庭環境を聞かれると直ぐに児童相談所に連絡しますと言われた、私はそんなことされたら殺されると思い、泣きながらやめてくれと懇願し、サインバルタをもらって帰った。 ・「私にあ〇ずれ、ク〇女、ヤ〇マン、ゴミ、そんなふうに言ってたお母さんは私の個人情報をばらした上に私のメンタルを壊して、その、個人情報のせいで、バイト先に変なおじさんが来たり、学校でからかわれたりしたことはなかった事ってことでいいんですか?」と(親戚に)伝えた おじさんの隣に座るおばさんは、ず

                                    【魚拓】西原理恵子の娘(鴨志田ひよ)、「毎日かあさん」で個人情報をばらされ心を病んでリスカしていた | まとめまとめ@最新ニュース
                                  • 【書評】僕らは嘘でつながっている。 浅生鴨 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                    今週のお題「はてな手帳出し」 近年、本田健さんの手帳を使っています。一番大きな理由は、スケジュール管理がしやすいからです。年間、月、週間、そして週間の中に1日の時間ごとに記入できるスペースがあります。月別のプロジェクト管理もできます。加えて、充実した1年間になる為の仕掛けがしてあり、人生が向上しているような気がします。今まさに来年分が出たばかりなので、今買うと特典がゲットできるかもしれません! 本田健 未来を拓く手帳 2023 特典をゲットできるかもしれません!というと事実ですが、絶対ゲットできます!というと嘘になるかも知れません。しかし、私たちは、そんな事を気にする必要もないくらい嘘をついているそうです。それほどに、世の中は嘘だらけだと言っているすんごい本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者より】 【6.なん

                                      【書評】僕らは嘘でつながっている。 浅生鴨 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                    • №1,463 中国紀行 “ 北京烤鴨 Běijīng kăoyā ” - d A G U ' s 万 屋 情 報 発 信 局

                                      ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 食べるは楽し 北京烤鴨 Běijīng kăoyā お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 サークルの新管理人さんに立候補 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます _ _))ペコリン 白石です 本日のテーマも、ほんわか 中国紀行 をお送りします おはようございます _ _))ペコリン 真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 中国紀行 のご紹介をします 食べるは楽し 北京烤鴨 Běijīng kăoyā です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )b ワープ!!.   .    .   .  . . ................................................ き、きえるぅぅぅ。。。( ̄

                                        №1,463 中国紀行 “ 北京烤鴨 Běijīng kăoyā ” - d A G U ' s 万 屋 情 報 発 信 局
                                      • エゾシカの後ろ足を1本まるごと食ったよ - はてなの鴨澤

                                        概要 大学のときの友人が北海道に移住し、道東でログハウスを建てて暮らしているのだが、今年からハンターを始めた。初猟価のエゾシカ(オス、脚4本と背ロースとヒレで約35kgとのこと。全体では50kgくらい?)の右後肢を1本、皮だけ取ってクール便で送ってくれたのを肉にして食ったので、調べたことを含め記録しておく。 なお、1本まるごとを一度に食ったわけではないw 2025/01/06 到着 犬よりでかい箱で届いた(上は別の友人が送ってくれた山形の果物。これがまたメチャメチャ美味かった…) 開封。後肢は毛皮を剥いで足先を落としたものを丸ごとペットシーツに包み、ビニールで三重にくるんだ状態で到着した。 同梱物はゴム手袋とペットシーツが10枚ずつくらい。 ゴム手袋は肉の外側に触れるときのためのもの。野生動物は感染症病原体キャリアである場合や体表の汚れが肉についている場合があり、感染防止の観点からゴム手袋

                                          エゾシカの後ろ足を1本まるごと食ったよ - はてなの鴨澤
                                        • 何も鴨が怖いわけじゃない

                                          何も鴨が怖いわけじゃない

                                            何も鴨が怖いわけじゃない
                                          • 【ニュース】声出し応援検証ステップ2の結果について。「現在のところ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないという事が明らかになってきた(三鴨氏)」

                                            【ニュース】声出し応援検証ステップ2の結果について。「現在のところ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないという事が明らかになってきた(三鴨氏)」 2022年07月19日 17時00分 カテゴリ: 記者会見 • コロナ関連 • ニュース解説 • ★無料記事 7月19日(火)、JリーグとNPB合同の「第58回 新型コロナウイルス対策連絡会議」が行われ、会議後にWEB上で記者会見が行われた。 会見の中でJリーグから7月2日・6日に行われた声出し応援の検証ステップ2について、Jリーグ・入江氏と産総研・保高氏から報告があった。 (※コメントの内容は抜粋となります) ○Jリーグ入江氏 Jリーグでは声出し応援の運営検証はステップ1~ステップ3と段階的に行っており、今回報告するのはステップ2の検証報告となります。 検証結果としては、ステップ1と同様に、ステップ2においても運営においてはしっかりとプ

                                              【ニュース】声出し応援検証ステップ2の結果について。「現在のところ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないという事が明らかになってきた(三鴨氏)」
                                            • 【太田茶臼山古墳】大和から山背へ、鴨(賀茂氏)のこん跡を追う【阿武山と阿部氏】 - ものづくりとことだまの国

                                              現在の大阪府茨木市〜高槻市(淀川の北岸エリア)は、古代に #三島 と呼ばれ、弥生出雲の有力な都市国家のひとつがあったと伝承されます。そのこん跡を探しに #太田神社 と #太田茶臼山古墳 をぐるりと回ってきました。#阿武山 #阿部氏 目次 太田神社(大阪府茨木市太田) 太田茶臼山古墳(宮内庁治定 継体天皇 三島藍野陵) 太田茶臼山古墳の真の被葬者とは? 賀茂氏の信仰の景観(原景) 本文 太田神社(大阪府茨木市太田) 太田神社と太田茶臼山古墳 (34.8438304, 135.5768731)/大阪府茨木市太田3丁目15−1/阪急京都線・茨木市駅から近鉄バス(50301系統)太田バス停下車徒歩10分。JR京都線・総持寺駅北へ徒歩20分 太田神社(おおだじんじゃ、大阪府茨木市) 御祭神は、伊勢の内宮・外宮の女神様に、スサノオノミコトの三柱。 社格は高く延喜式の式外社(案内板参照) 御祭神:天照皇

                                                【太田茶臼山古墳】大和から山背へ、鴨(賀茂氏)のこん跡を追う【阿武山と阿部氏】 - ものづくりとことだまの国
                                              • 【鴨山口神社(1)】葛城山の麓。クジラの上鴨社。サルメの近く。鴨族の古社 - ものづくりとことだまの国

                                                はじめに 葛城山を遥拝する #鴨山口神社。クジラ(櫛羅)に鎮座。#葛城鴨氏 の点と線が交差する古社。かつて #上鴨社 と称され、近くに猿田彦神が顕現したというサルメ(猿目)地名。重要文化財・坐像二体、など(一回目) 目次 鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ) 上鴨社と下鴨社について 鴨山口神社 境内社 本文 鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ) 鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ) (34.46152427611796, 135.71524063256365)奈良県御所市櫛羅(くじら)2428/鴨都波神社(下鴨社)から西へ約2キロ 御祭神:大山祇命(オオヤマツミノミコト)【配祀】大日霊命(オオヒルメ)、御霊大神(ゴリョウオオカミ)、天御中尊(アメノミナカノヌシ)(奈良県HPには次の一柱も:国常立命(クニトコタチ) 御祭神については、出典により少し異なっており、何らかの変遷(事情)があったものと考

                                                  【鴨山口神社(1)】葛城山の麓。クジラの上鴨社。サルメの近く。鴨族の古社 - ものづくりとことだまの国
                                                • 【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国

                                                  はじめに 出雲伝承では葛城鴨始まりの地とされる #鴨都波神社。境内の #鴨都波遺跡 から弥生中期初頭(紀元前300±100年)の土器・農具が出土。鴨都波は『鴨の水端,みづは』と解釈される。御祭神は出雲のクニづくりの #事代主神、子授け安産の #下照姫命 目次 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社 拝殿と御本殿 鴨都波神社 境内 鴨都波神社 境内社 本文 www.zero-position.com 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社(西側鳥居) (34.46075186812546, 135.73280083016277)奈良県御所市宮前町514。近鉄・JR御所駅から南に500メートル。徒歩約10分。 御祭神:積羽八重事代主神(つみわ やえことしろぬしのかみ)、下照比売命(したてるひめのみこと) 御由緒)本社の御祭神は、古く 鴨都波八重事代主神 と申

                                                    【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国
                                                  • 【多太神社(1)】大和三輪と京都賀茂の祖・オオタタネコを祀る葛城の大鴨の麓の古社 - ものづくりとことだまの国

                                                    はじめに 葛城の大鴨(大鳥)を見晴るかす麓の多田地区の氏神さん #多太神社。御所市史で御祭神は #太田々根子命(#オオタタネコ ノミコト。三輪氏と賀茂氏の祖)と紹介。小さな境内に古木があちこちに。古代史の謎に迫る重要な古社であるように思います 目次 多太神社(おおた・おいだじんじゃ)の御祭神 多太神社 境内 本文 多太神社(おおた・おいだじんじゃ)の御祭神 多太神社の社叢と鳥居 多太神社裏手から葛城の大鴨 先日紹介した、葛城の大鳥(大鴨)を見晴るかす長柄神社(御所市名柄、ながら)より南東に徒歩10分のところ、多田(おいだ)に鎮座。 (34.43769042538956, 135.71964160929775)奈良県御所市多田(おいだ)304/隣接する多田公民館に一台程度の駐車スペース/長柄神社(御所市名柄、ながら)より南東に徒歩10分 www.zero-position.com 御祭神:太

                                                      【多太神社(1)】大和三輪と京都賀茂の祖・オオタタネコを祀る葛城の大鴨の麓の古社 - ものづくりとことだまの国
                                                    • 【鴨の山】【ヤタガラス】上賀茂神社の立砂が二つの謎。賀茂の古代信仰の原点を眺める【上賀茂の大鳥】 - ものづくりとことだまの国

                                                      上賀茂神社 #立砂 と眷属 #ヤタガラス(#八咫烏)の謎。あらためて上賀茂一帯を歩き、弥生時代に始まる古代 #山背 #鴨縣主(かものあがたのぬし、大和から移住した鴨族)の信仰について考察 #源頼貞 #藤原俊成 #紫式部 目次 上賀茂神社、立砂が二つの謎 鎌倉時代の源頼貞の歌 浮かび上がる、弥生時代・鴨(賀茂)信仰の「鴨の山」のスガタ 本文 www.zero-position.com 上賀茂神社、立砂が二つの謎 前回、上賀茂神社(賀茂別雷神社、かもわけいかづちじんじゃ、賀茂別雷大神)の立砂とヤタガラス信仰について少し書きました。 上賀茂神社 立砂 立砂 は、上賀茂神社の北、約2キロにある三笠型の御神体山・神山(こうやま) を表すとされますが、 神山は一つの峰のお山。 上賀茂神社 御神体山 神山(こうやま) 現在の南北の祭祀ライン上には御生山(みあれやま?、丸山)があるので、セットで表している

                                                        【鴨の山】【ヤタガラス】上賀茂神社の立砂が二つの謎。賀茂の古代信仰の原点を眺める【上賀茂の大鳥】 - ものづくりとことだまの国
                                                      • 収納哲学の再考をうながすグリッドフィニティ - はてなの鴨澤

                                                        これはグリッドフィニティ Gridfinity という3Dプリントモジュール式整理棚システム規格の発明と実装の紹介ビデオだ。 www.youtube.com 我々が却下しそうな些細な思いつきに満ちたものに見えるのに、作者にとってはめちゃめちゃ狙い通りの効果が得られてる感じ、が、すごく変。吉行淳之介の表現を借りると、自分とは無関係の地平に見る見るうちに巨大なビルディングが建っていくかのよう。3Dプリンタで立体的なラベルを作ろうと思ってぐぐってるうちに見つけたのだが、えらく興味深かった。*1 グリッドフィニティのコンセプトは、 42mm x 42mmのグリッドを単位としたフレームに 42の倍数 x 42の倍数 x 高さ7の倍数mm の箱(bin)をはめる 箱は中にいれるものをディスプレイするように設計 という規格を使うことで、 道具は収納するための定位置があり 使うときは収納場所から箱ごと持っ

                                                          収納哲学の再考をうながすグリッドフィニティ - はてなの鴨澤
                                                        • 【鴨の羽交(はがひ)】古代の人々は山の景観に大鳥の姿を見、信仰し、時に詠む【大和二上山の景色】 - ものづくりとことだまの国

                                                          新大和川の河川敷を #二上山 を眺めながらテクテク。大和と河内・摂津を往来する人たちの道標であるとともに、縄文時代からの信仰の山。数々の#万葉集 にも詠われました #志貴皇子 #鴨の羽交 目次 新大和川の河川敷を東へテクテク 上古からの信仰の山 志貴皇子の万葉歌「鴨の羽交」 大鳥の羽易(はがひ)の山/柿本人麻呂 本文 www.zero-position.com 新大和川の河川敷を東へテクテク 中臣須牟地神社(なかとみすむちじんじゃ)を参拝後、少し南に下って新大和川。 ここから柏原市安堂(奈良県境付近)まで、約10キロの河川敷をほぼ直進、ひたすら歩きます。 お日様の上る東へテクテク 上古からの信仰の山 このあたりから、大阪と奈良の県境にそびえる二上山(にじょうざん)がくっきり見え始めます。 新大和川河川敷から二上山の眺め 大阪府側から見る二上山は雄岳が左、雌岳が右で、奈良県側からの景色とは真

                                                            【鴨の羽交(はがひ)】古代の人々は山の景観に大鳥の姿を見、信仰し、時に詠む【大和二上山の景色】 - ものづくりとことだまの国
                                                          • 勧修寺の池にいる鴨 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                            ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                              勧修寺の池にいる鴨 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                            • 【大和葛城山・鴨族の信仰】櫛羅(クジラ)の広大な祭祀空間 - ものづくりとことだまの国

                                                              はじめに 葛城の古代史を調べる中で、#八咫烏神社(宇陀市)の栗野宮司さんが書かれた『#地元古老から聞いた葛城山の話』が大変参考になります。記事の紹介かたがた #葛城天神社 #猿目 #鴨山口神社 #鴨都波神社 の位置関係がわかる地図をつくりました 目次 葛城古老による伝承 当ブログ・関連記事 本文 葛城天神社-猿目-鴨山口神社-鴨都波神社 当ブログで葛城の古代史を追いかける中で、たいへん面白い記事を見つけました。 八咫烏神社(宇陀市)の栗野宮司さんが書かれたものですが、櫛羅に伝わる「天神構」の古老から聞いたお話(言い伝え)が紹介されています。 よかったらご一読ください。 (記事に登場する各神社(とサルタヒコ降臨地と伝承される猿目)の位置を知っておくと頭に入りやすいかと思います) locallifejournal.jp 葛城古老による伝承 【抜粋(重要ポイント・コピペ)】 ● (葛城天神社)鴨

                                                                【大和葛城山・鴨族の信仰】櫛羅(クジラ)の広大な祭祀空間 - ものづくりとことだまの国
                                                              • 【三島溝咋神社(Ⅲ)】葛城鴨の始まり【天日方奇日方命(あめひかたくしひかたのみこと)】 - ものづくりとことだまの国

                                                                前回からの続き #溝咋神社 三回目。#媛蹈鞴五十鈴姫 の兄 #天日方奇日方(あめひかたくしひかた)は父亡き後、母妹らとミシマに帰り、葛城の山麓に移住し #葛城鴨 のクニを拓きます。#鴨都波神社 #下鴨社 #積羽八重事代主命 目次 ミジマのクニのロイヤルファミリー系図 天日方奇日方命(あめひかたくしひかたのみこと) 鴨(賀茂・加茂)の始まり。鴨都波神社 謎の父神(境内の事代主神社) 本文 www.zero-position.com ミジマのクニのロイヤルファミリー系図 溝咋神社 案内板の御由緒 茨木市教育委員会の案内で家系図をつくってみました(妹神は後に紹介しますので参考までに) 姫巫女の母神と娘神を御祭神、祖父神・兄神は相殿神として祀られています。 なお「先祖にあたる」とされているスサノオについては出雲伝承は明確に否定していますので系図から外しています。 溝咋神社のロイヤルファミリー ww

                                                                  【三島溝咋神社(Ⅲ)】葛城鴨の始まり【天日方奇日方命(あめひかたくしひかたのみこと)】 - ものづくりとことだまの国
                                                                • 「帰りの会の世界」を生きそして死ぬ - はてなの鴨澤

                                                                  「資本主義批判」みたいなやつをオレはまったく信用してなくて、というか、素人の浅墓なたわごとだと思っている。 投資の果実を投資者が直接得なくてもよいのであれば、もっともリターンがでかいのは教育投資。政府がシステム的に子供にカネをつっこめば本人の人生の充実という形で得られるリターンは非常に大きく、そのおこぼれの税収アップだけで政府はやっていける。みたいな考え方を市場経済が嫌いな人はやりにくいのでもったいなく思う。 科学とカネ勘定は人生の両輪である。 カネ勘定の問題がわかるというのは生物としての人間がわかるということにほとんど等しく、資本主義が生き残るという現状は、ヒトという種の作り出す社会の「計算結果」であり、どうしようもなくビビッドに現れている単なる表徴である。批判しようがどうしようが、それはそこにある。 もちろん、生物としての必然を客観視してそこに人為的な調整を加えうる、というのは人類の強

                                                                    「帰りの会の世界」を生きそして死ぬ - はてなの鴨澤
                                                                  • 【一言神社(石座神社敷地内)】一言主神がつなぐ大和葛城の『鴨』と山背の『賀茂』 - ものづくりとことだまの国

                                                                    はじめに 洛北の岩倉上蔵町・石座神社の敷地内には別の神社として #一言神社 が鎮座しています。本殿を守る立派な土瓦製の狛犬。御祭神の #一言主神 は大和葛城の #鴨 と山背の #賀茂 を繋ぐのか 明治維新の元勲 #岩倉具視 が熱心に参拝した社 目次 一言神社(石座神社敷地内) 一言神社 旧社地(左京区岩倉村松町) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 昨日の記事です。 www.zero-position.com 一言神社(石座神社敷地内) 先日紹介した石座神社(いわくらじんじゃ、京都市左京区岩倉上蔵町)の敷地内に、鳥居を持つ別の神社として鎮座する一言神社(摂社でも末社でもなく単立の神社として鎮座)。 www.zero-position.com 元の社は、現在地から北北東・約1キロの岩倉村松町に鎮座していましたが「後水尾天皇(江戸期、108代)の娘の女三宮(おんなさん

                                                                      【一言神社(石座神社敷地内)】一言主神がつなぐ大和葛城の『鴨』と山背の『賀茂』 - ものづくりとことだまの国
                                                                    • 京の鴨料理 北斎 ランチコース 鴨のささみの野菜サラダ 鴨のささみカツ : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                        京の鴨料理 北斎 ランチコース 鴨のささみの野菜サラダ 鴨のささみカツ : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                                      • 【幸神社(上賀茂岡本町)】子孫繁栄・サイノカミ信仰のこん跡【鴨岡本神社跡】 - ものづくりとことだまの国

                                                                        はじめに 上賀茂エリア。#大田神社 から #深泥池 までを散策。途中、#幸神社(上賀茂岡本町)の小祠を発見。調べてみると、かつて上賀茂神社の摂社で早くに廃絶したと昭和の古い資料に書かれている #鴨岡本神社 跡のようです。 目次 上賀茂ウォーキング(大田神社~深泥池) 上賀茂の景色(鴨岡本神社跡=幸神社) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 上賀茂ウォーキング(大田神社~深泥池) 今回の上賀茂ウォーキングでは、大田神社から深泥池(みどろがいけ)のコース(黄線)を往復しました。 ここから、南の下鴨デルタ(賀茂川と高野川の合流点)に向かって緩やかに下ってゆく地勢は、自然の傾斜を利用した灌漑稲作に適しており、出雲(鴨・賀茂)族(日本書紀神武二年:葛野主殿縣主部、かどのもりあがたぬしべ)は、弥生期に、このあたりを含む京都北部から、山背(やましろ)のクニづくりを始めたと妄想し

                                                                          【幸神社(上賀茂岡本町)】子孫繁栄・サイノカミ信仰のこん跡【鴨岡本神社跡】 - ものづくりとことだまの国
                                                                        • 『西原理恵子と鴨志田穣』

                                                                          妙な畑の会セカンド http://www2.rikkyo.jp/expo/ こちらで畑の紹介などをやっていたが・・時代の流れでブログにしようかと・・・ 漫画家西原理恵子の旦那であった「鴨」こと鴨志田穣さんが亡くなってもう3年が経つ。 嫁の知名度の方が圧倒的であったわけで、旦那の方が収入が少ないことが漫画のネタになっている こともあった。 だが、基本的にはこの夫婦は愛し合っていたように多くの読者は理解していただろう。 離婚も愛ゆえのものだったと。 http://ameblo.jp/aquariangospel/entry-10240778183.html 絶筆を読んでもそのように感じられる。 ところが最近以下のようなブログエントリーを発見した。 昨日の朝、同業者から「鴨志田が肝臓がんで死んだ」と連絡があった。 彼がタイに来た当初仕事依頼は無く、生活にも困っている様子で「日本食を食べさせてくだ

                                                                            『西原理恵子と鴨志田穣』
                                                                          • 葛城(大鴨)~畝傍山~藤原京~三輪山(三諸山)を繋ぐ太陽のヤタガラスのライン - ものづくりとことだまの国

                                                                            はじめに ヤマトの国の #葛城(大鴨)と #三輪(三諸山)は #畝傍山 を通じて #太陽のヤタガラス のラインで繋がっていた話。古くは #畝火山 と呼ばれ #藤原京 が置かれた理由でしょうか。#白山 #ダンノダイラ 目次 原始三輪山から藤原京のヤタガラスへの目まぐるしい展開 葛城(大鴨)~畝傍山~藤原京~三輪山(三諸山)を繋ぐ太陽のヤタガラスのライン ご連絡 本文 原始三輪山から藤原京のヤタガラスへの目まぐるしい展開 展開が目まぐるしく、頭の整理に時間がかかりますので、藤原京のヤタガラスのシリーズはこの回でいったん終わり、しばらく考察したいと思いますが、その前に少しだけ。 そもそも、藤原京でヤタガラスを探したキッカケは、原始三輪山(もとみわやま)シリーズ です。(シリーズは11月中頃から再開予定) 三輪山を南から眺めた三輪山~巻向山~初瀬山の連山の景色が、古くは 三諸山(みもろやま) と呼

                                                                              葛城(大鴨)~畝傍山~藤原京~三輪山(三諸山)を繋ぐ太陽のヤタガラスのライン - ものづくりとことだまの国
                                                                            • 【葛木御歳神社】お年玉の起源を伝える「時の神様」の総本社【中鴨さん】 - ものづくりとことだまの国

                                                                              はじめに 葛城山麓地方を南北に鴨族の古社(下鴨,中鴨,上鴨)が並びます。#中鴨さん と愛称される #葛木御歳神社 にお詣り。由緒には #御歳神(五穀豊穣、特に稲の豊作をもたらす神) #大歳神(トキの神) の全国総本社と説明されています #お年玉の起源 目次 葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ。通称:中鴨社) 葛木御歳神社 境内 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 葛城の鴨三社(下鴨、中鴨、上鴨) 葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ。通称:中鴨社) 葛木御歳神社 鳥居と石段 (34.42282446535584, 135.72393469050274)奈良県御所市東持田269。近鉄・JR御所駅(鴨都波神社の近く)から南に約5キロ。車で約15分。 御祭神:【主祭神】御歳神(みとしのかみ、三歳神/御年神)【相殿神】大年神(おおとしのかみ、御歳神の父神とされる)、高照

                                                                                【葛木御歳神社】お年玉の起源を伝える「時の神様」の総本社【中鴨さん】 - ものづくりとことだまの国
                                                                              • [第1話]鴨乃橋ロンの禁断推理 - 天野明 | 少年ジャンプ+

                                                                                鴨乃橋ロンの禁断推理 天野明 <毎週日曜更新>TVアニメ好評配信中!! 闇に埋もれた真実を暴くは異色コンビ!訳あり探偵・鴨乃橋ロンとピュアでマヌケな刑事・一色都々丸が鮮烈に謎を解き明かす!『REBORN!』『エルドライブ』の天野明による新時代"探偵"活劇! [JC17巻6/4発売予定]

                                                                                  [第1話]鴨乃橋ロンの禁断推理 - 天野明 | 少年ジャンプ+
                                                                                • 10分できあがり😋とり肉で鴨南蛮テイストのつけそーめん - らしくないblog

                                                                                  今日は「時短メニュー」のご紹介。 10分あれば 鴨南蛮テイストのそーめんが美味しくいただけます。 《目次》 沖縄のめん類事情 鴨南蛮テイストつけそーめん ▶︎材料(3〜4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク 沖縄のめん類事情 沖縄で麺と言えば ウチナンチュもヤマトンチュ(観光客)も沖縄そば でしたが・・・ 最近はラーメンや日本そばもアツい! こだわりのお店も増えていて 本土のお店も負けてしまうくらいのレベル高さ。 都道府県別のラーメン店舗数の調べですが 5年前に全国最低だった沖縄は 現在は、3倍近くお店 260店がしのぎを削っている。 日本そば屋も増えていて さすが麺好きの沖縄。 長野県生まれで 東京育ちのサイヤG 駅(近く)立ち食いそば、をこよなく愛していたが 沖縄では、ほぼ皆無に等しい。 あることはあるのですが 定食や沖縄そばもあるという食堂メニューの一つで 駅にある立ち食いそばと

                                                                                    10分できあがり😋とり肉で鴨南蛮テイストのつけそーめん - らしくないblog