並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

RTA in Japanの検索結果1 - 40 件 / 83件

  • RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ

    RTA in Japan における任天堂株式会社が著作権を有するゲーム(以下「任天堂のゲーム」といいます)の利用と、RTA in Japan Summer 2025で任天堂のゲームを利用していないことについて、そこに至った経緯と今後の対応を説明いたします。 RTA in Japanでは、これまで任天堂のゲームを利用していましたが、2025年6月13日に任天堂株式会社から、当法人における任天堂のゲームの利用について、「法人による任天堂のゲームの利用には事前の許諾が必要である」こと、当法人のこれまでの利用に「事前の許諾がなく無許諾利用にあたる」ことの指摘がありました。 RTA in Japan としては任天堂のゲームを今後も利用することを希望し、任天堂株式会社と許諾に関する協議を開始しました。 現時点での決定事項として、今後はイベント・ゲームごとに個別に任天堂株式会社へ許諾申請をRTA in

      RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ
    • 最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定

      最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2023年8月10日より開催されていた「RTA in Japan SUMMER 2023」が,本日(8月15日)をもって最終日を迎えた。 「RTA in Japan」は,RTA(Real Time Attack:実時間に基づいたタイムアタック)をフィーチャーしたチャリティイベントだ。配信や関連グッズから得た収益から税金を差し引いた額が,“国境なき医師団”へ寄付される。なお今回は,全種目終了の時点において,直接寄付だけで860万円が集まったとのこと。 今回の会場となったのは東京・麹町のnote place。ライブ配信がTwitchで行われ,アーカイブがTwitchおよびYouTubeで公開されている。出走タイトルは約100本で,過

        最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定
      • RTA in Japan Winter 2024で個人的に気に入ったRTA一覧と感想|まろんぐらっせ

        2024年12月25日~31日に渡って開催された、RTA in Japan 2024 Winter。今年も様々なゲームのRTAが走られ、同時に多くの寄付金が集まりました。 この記事では、今回のRTAで特に気になった作品をいくつか選出して見ました。YouTubeにアップされた動画も載せたので、是非ご視聴いただけたらと思います。Twitchで見るのが、一番楽しめますけどね。 それではどうぞ。 1.Hi-Fi RUSH 初日の夜に披露されたんですが、爽快感があって非常に楽しいRTAでした。ゲーム性・BGMも素晴らしく、眠気を吹き飛ばすくらい魅入っちゃいました。 特に、解説のAtsushiさんによる手拍子が印象的。戦闘中のとあるタイミングでリズムゲーが要求されるんですが、そのタイミングに合わせて実際に手拍子を行うんですね。会場でやるRTAだからこそできると言いますか、つい身体を動かしたくなるような

          RTA in Japan Winter 2024で個人的に気に入ったRTA一覧と感想|まろんぐらっせ
        • RTA in Japan Summer 2021: リングフィットアドベンチャー - Twitch

          Twitch is the world's leading video platform and community for gamers.

            RTA in Japan Summer 2021: リングフィットアドベンチャー - Twitch
          • 『ポケモン 赤緑』のRTA in Japan走者、マルチタスク超人として恐れられる。赤も緑もプレイするし、コメントも読むし乱数調整もする - AUTOMATON

              『ポケモン 赤緑』のRTA in Japan走者、マルチタスク超人として恐れられる。赤も緑もプレイするし、コメントも読むし乱数調整もする - AUTOMATON
            • RTA in JAPANを見て田口尚平に絶対に騙されないでほしい話 - chomoshのブログ

              ちょもすです。 まえがき この記事では社会通念上認められていない表現を一律「田口尚平」として表現します。 RTA in JAPAN www.twitch.tv トレンド1位! みなさん楽しめましたか?#RTAJapan #RTAinJapan2021 pic.twitter.com/QIyzRJOOJq— たぐちアナ@リングフィットRTA実況 (@shohei_taguchi) 2021年8月15日 えーやだー個人でトレンド入るのめっちゃ嬉しい〜〜!! pic.twitter.com/wbR03kMglj— たぐちアナ@リングフィットRTA実況 (@shohei_taguchi) 2021年8月15日 もうまったく許せない。見たけど終わっている。もはやただのアスリートでしかないえぬわたさん、解説のひととせはるさんの興奮が門外漢にも「すごいことが起きている」と的確に伝え、まったく意味不明の観

                RTA in JAPANを見て田口尚平に絶対に騙されないでほしい話 - chomoshのブログ
              • そもそもRTA in Japanは一般社団法人について誤った説明をしている

                あるブコメを見て id:Silfith 2020年設立?の一社なので、旧社団法人等とは違う。 この記事もそうだが意図的に旧社団法人の属性を意識したリリースになっていて欺瞞と指摘されたら否定しきれない。 まじでそれ!!!!!ってなりました。これ昔からなんですよ。 以下 RiJのサイトより。 法人格を取得するだけなら合同会社などでもいいのですが、利益をイベントの運営のためのみに使うことを強調するために一般社団法人を選びました。 一般社団法人では活動に制限がかかっており、大まかに説明すると利益を法人の活動資金にせず自分たちのものにしようとすると国からその資格を剥奪されます。そのため、一般社団法人であり続ける限り資金の透明性が担保されます。 ■ 一般社団法人RTA in Japanを設立しました https://rtain.jp/rtaij/general-incorporated-associa

                  そもそもRTA in Japanは一般社団法人について誤った説明をしている
                • 「実質ゲームのオリンピック」 ネットを席巻した「RTA in Japan」が同時視聴者数18万人を集めるまでの6年間

                  「実質ゲームのオリンピック」 ネットを席巻した「RTA in Japan」が同時視聴者数18万人を集めるまでの6年間(1/2 ページ) 「筋肉を鍛えた男性が『リングフィットアドベンチャー』最速クリアの世界記録に挑む」──8月15日、こんな挑戦が話題になった。Twitterでは「もはやゲームのオリンピック」「五輪より興奮した」などの声が相次ぎ、同日には「リングフィットRTA」など関連ワードが複数トレンド入り。ゲームクリアのタイムアタックを競うオンラインイベント「RTA in Japan Summer 2021」のフィナーレを飾った同プログラムは、最終的に約18万人の同時視聴者数を記録した。 RTA in Japan Summer 2021開催元の社団法人、RTA in Japanの理事を務めるNakaさん(@KeYnNaka)は「まさかここまで規模が大きくなるとは思わなかった」と話す。多くの

                    「実質ゲームのオリンピック」 ネットを席巻した「RTA in Japan」が同時視聴者数18万人を集めるまでの6年間
                  • RTA in Japan Summer 2023のボランティアに参加しました - シイタケブログ

                    RiJS2023のセットアップの現地ボランティアに参加しました。 主な仕事内容は走者の案内、準備、使用したヘッドセットの消毒片付けです。 感想 ややこしい仕事だと思ったが、実際は割と簡単だった。 モニターに映るようにケーブルを繋いだり、繋いだ後にポチポチボタンを押すだけだった。 面倒なセットアップはボランティアリーダーにやってもらったから、簡単に感じたかもしれない。 マニュアルもあったため、初見の人にも優しいなと思った。 またあったらボランティアとして参加しようかなぁw 無敵時間の売り子が可愛かった。 以上!!! ボランティアをやって感じた RTA in Japanの問題点 ・ボランティア 運営に嫌味を言われた セットアップの仕事でヘッドホンの頭と耳に当たる部分しか拭かなかったら運営に「マニュアル読んでないんですか?マイク部分も拭いてください。」と指示された。 いいマスクをしているから、あ

                      RTA in Japan Summer 2023のボランティアに参加しました - シイタケブログ
                    • 凄腕のプレイヤーが集うRTAの祭典「RTA in Japan Summer 2023」が開幕。運営チームにその意義や展望を聞いてみた

                      凄腕のプレイヤーが集うRTAの祭典「RTA in Japan Summer 2023」が開幕。運営チームにその意義や展望を聞いてみた ライター:稲元徹也 ゲームプレイのスタートからクリアまでの実時間を競うRTA(Real Time Attack)のオフラインイベント「RTA in Japan Summer 2023」が,2023年8月10日にスタートした。会場となったのは東京・四谷のイベントスペース「note place」で,会期は8月15日までの6日間だ。 「RTA in Japan Summer 2023」の会場となった,東京・四谷の「note place」 「RTA in Japan Summer 2023」イベントページ 腕に覚えのあるRTA走者が一同に会し,各々の得意とするゲームのプレイを披露するこのイベント,今回は新旧合わせて約100タイトルが選定され,10日正午のイベント開始

                        凄腕のプレイヤーが集うRTAの祭典「RTA in Japan Summer 2023」が開幕。運営チームにその意義や展望を聞いてみた
                      • RTA in Japanにて、リズム医療ゲーム『Rhythm Doctor』走者が一躍脚光を浴びる。“目隠し&キーボード分解走法”など、離れ業炸裂 - AUTOMATON

                          RTA in Japanにて、リズム医療ゲーム『Rhythm Doctor』走者が一躍脚光を浴びる。“目隠し&キーボード分解走法”など、離れ業炸裂 - AUTOMATON
                        • RTA in Japan Winter 2024に「アクアリウムは踊らない」の解説として参加した話|ankoTBTB(あんこつぶつぶ)

                          はじめまして、あんこつぶつぶと申します。タイトルにもあるとおり、2024年12月25日から開催されたRTA in Japan Winter 2024の『アクアリウムは踊らない』にて解説として参加しました。内容について賛否両論あったと思われますが、私目線での考えや感想を適当に書き散らしていこうと思います。あくまで私個人の見解であるということを忘れずに。 アーカイブ https://www.twitch.tv/videos/233807371 目次 はじめに感想を語る前に、皆さんが危惧しているであろう橙々さんとバグありRTAについてのお話からしていこうと思います。 まず今回のRTA in Japanの参加についてですが、結論から言うとグリッチ(バグ)を使った攻略と内容のネタバレに関しては、事前に橙々さんに許可をいただいております。また、発見されたバグや不具合に関してはほぼすべて橙々さんに報告済

                            RTA in Japan Winter 2024に「アクアリウムは踊らない」の解説として参加した話|ankoTBTB(あんこつぶつぶ)
                          • RTA in Japanができるまで|もか

                            はじめに2016年12月に第1回目のRTA in Japanが開催されてから数年経ちました。 今では大きなイベントとなったこのRTA in Japanですが、最初の開催は多くの人の手を借りながらも重大な意思決定については私ひとりで決めていました。 そのため、そもそもどのようにしてRTA in Japanが生まれたのかについての経緯を知る人が少ないです。 結論から言うと運と偶然が重なったとしか言いようがないですが、私がRTAと出会ったときからRTA in Japan開催までを時系列で文章として残しておきます。 小学生の頃私がRTA(※)に初めて出会ったのは小学生の頃です。 今でも販売されているゲーム総合雑誌『週刊ファミ通』にて、ゲームをやり込んだ模様をVHSビデオに録画して送ると、優秀作は特集として掲載してくれるシステムが当時は存在していました。 1990年代の週刊ファミ通誌面上にはアクショ

                              RTA in Japanができるまで|もか
                            • 目隠しときメモRTA走者がRTA in Japanに参加した話[Kazupoon]|Kazupoon

                              『RTA in Japan Summer 2023』に『ときめきメモリアル~forever with you~』の目隠し藤崎詩織RTAで参加させていただきました、Kazupoon(かずぽん)です。最後まで読んでいただけると幸いです。 8/10(1日目)深夜から会場に向かう予定だったので、家でオープニングから数タイトルを見た後、仮眠を取りました。『チュウリップ』にときメモとの親和性を感じました。 8/11(2日目)電車の遅延に巻き込まれましたが、ほぼ日付が変わったタイミングで会場に到着しました。深夜にも関わらず多くの人が集まっていた気がします。 『Pokemon LEGENDS アルセウス』をラウンジで見届け、『Unrailed!』を解説席の真後ろで応援しました。会場には走者を含めUnrailed!有識者が集まっており、楽しく見ることができました。 『スプラトゥーン3』走者のモトロさんと昼食

                                目隠しときメモRTA走者がRTA in Japanに参加した話[Kazupoon]|Kazupoon
                              • 【追記あり】RTA in JAPAN Summer 2024で解説が面白いおすすめ動画(クリアまで1時間以内編)

                                ポケットモンスター赤緑のソロプレイに注目が集まっているRiJだが、もう一つの見所が、今何が起こっていて、何が超絶技巧なのかを視聴者に教えてくれる解説である。 現在、YouTubeに上がっているものの中から、「クリアまで1時間以内」「解説が面白さを引き立てている」という視点でピックアップした。 なお、これからアップされるものの中でも、紹介したいもの(例えば、「wallprime」など)があるので、できれば追記したい。 (トラバの助言を受けて、YouTubeからtwitchのリンクに変更した。コメントから当時の臨場感が伝わってくると思う。一方、YouTubeの方は走者さんや解説さんがコメントを書いていることもあるし、視聴者もコメントを残せるので、こちらも見てほしい) (追記:速報版の6つに、ラストまでの4つを加えて完成。リンクとして張れるのは9本までのようなので、1本は頭を削った) RITE

                                  【追記あり】RTA in JAPAN Summer 2024で解説が面白いおすすめ動画(クリアまで1時間以内編)
                                • 「RTA in Japan Summer 2022」採用タイトルおよび走者一覧が発表。合計70枠以上が参加を予定、『エルデンリング』『星のカービィ ディスカバリー』も初登場

                                  一般社団法人RTA in Japanは6月26日(日)、8月11日(木)から5日間にわたり開催予定のリアルタイムアタック(以下、RTA)イベント「RTA in Japan Summer 2022」について、採用タイトルおよび走者(プレイヤー)の一覧を明らかにした。スケジュールは追って7月3日(日)に発表を予定している。 『RTA in Japan Summer 2022』の採用ゲームを発表しました! ゲームスケジュール発表は翌週の7/3(日)予定としております。どうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/ydvR9HoJGF #RTAinJapan — RTA in Japan (@RTAinJapan) June 26, 2022 執筆時点で伝えられている採用タイトル数は77本、さらに12タイトルが欠員が出た場合のバックアップとして候補に並んでいる。 (画像は「RTA in

                                    「RTA in Japan Summer 2022」採用タイトルおよび走者一覧が発表。合計70枠以上が参加を予定、『エルデンリング』『星のカービィ ディスカバリー』も初登場
                                  • 『デスクリムゾン』RTAの世界記録がRTA in Japanで更新。本番の緊張感をものともしない正確なランで世界最速のコンバット越前となる

                                    日本発の大型RTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」にて、伝説的なゲーム『デスクリムゾン』のRTAが披露された。走者はレトロアクションゲームを主にプレイするスピードランナーのゆゆキチ氏。実況はかぽてじ氏が担当した。 結論から書くと、本番の緊張感をものともしないゆゆキチ氏の走りにより、34分00秒で世界記録を更新。理不尽な難度を誇る本作で、RTAのためにさらに難しくした状態でクリアし、大舞台で世界記録を更新するという偉業を達成した。 『デスクリムゾン』は1996年に発売されたセガサターン用のガンシューティングゲーム。セガサターン向け光線銃である「バーチャガン」が利用できるほか、コントローラーでも遊べる。 いわゆる「クソゲー」の伝説的作品として知られており、ゲームを開発したエコールの公式サイトでも「ゲーム界の黒歴史に燦然と輝く、究極のカルトゲーム。エコールの代表作。暗

                                      『デスクリムゾン』RTAの世界記録がRTA in Japanで更新。本番の緊張感をものともしない正確なランで世界最速のコンバット越前となる
                                    • 【UPDATE】RTA in Japanでのゲームプレイを扱った記事につきまして

                                      【UPDATE 2022/12/28 15:15】 AUTOMATON編集部です。 本記事は初版では「RTA in Japan Winter 2022」のとあるゲームプレイについて記載しておりました。しかしながら、掲載後にRTA in Japan運営側から記事削除についての相談を受けました。 内容としては、「同ゲームプレイには不適切な内容が含まれており、チャリティという根幹を揺るがすものであった」「こうしたゲームプレイについて扱った記事をOKラインの参考事例にされるとイベント運営に支障が出る」「ゆえに、取り扱った内容を削除してほしい」というものでした。 こうした相談を鑑みた結果、RTA in Japanのイベント理念およびチャリティという性質を尊重するために、記事初版の内容を削除いたします。取り上げさせていただいた走者の方含め、ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。 以下、

                                        【UPDATE】RTA in Japanでのゲームプレイを扱った記事につきまして
                                      • RTA in Japan Summer 2023でドラゴンバスター走ってきました|めめくらげ

                                        ドラゴンバスターを世の中に広めるにはどうしたらいいのかと日々考えていたら、RiJのバックアップ採用が決まりました。数万人の視聴者が集まる大型イベントでドラゴンバスターを広めるチャンスがやってきたのです。 バックアップなので実際走れるかは未定でしたが、EST 27:00と短めだし走れる可能性はあるよとRiJ経験者も言ってくれてたので、走るつもりで準備を始めました。 見てくれる人達にドラゴンバスターの良さを伝える方法を考えますが、他の人に解説を頼み私は走りに専念して完璧なプレイを見せる、ドラゴンのコスプレをする、など無難な方法しか思いつきません。しかもそれをやった所でドラゴンバスターに興味を持って貰える気もしません。 結局私が自信を持って出せるものと言ったらドラゴンバスターへの想いだけなのです。人の心を動かすのに情熱は欠かせないと思いますし、奇をてらわず直球にドラゴンバスターへの想いをぶつけた

                                          RTA in Japan Summer 2023でドラゴンバスター走ってきました|めめくらげ
                                        • 『リングフィットアドベンチャー』の「運動しない」RTAが「RTA in Japan ex #1」にて披露され話題に。何でもありのプレイスタイルに「おい運動しろよ」などの反響が集まる

                                          『Under Canopies』Steamストアページ公開。木漏れ日が美しい静かな森で暮らすシミュレーションゲーム 2月19日(土)、20日(日)に、福岡eスポーツ協会の主催するコミュニティイベント「GATE」のBYOC席にて「RTA in Japan ex #1」が開催された。その中で行われた『リングフィットアドベンチャー』のスピードランが、その自由なプレイスタイルゆえにSNS上などで注目を集めている。 大変お待たせいたしました! 次のタイムアタックは『リングフィットアドベンチャー』 カテゴリーは「Beat World 5 – Any Intensity, Not Intended」 走者はCOUさん(@COU5101)です。 解説はひととせはるさん(@hitotose_haru_)、えぬわたさん(@nwata1122)です。 pic.twitter.com/gXAZCKRkIa — R

                                            『リングフィットアドベンチャー』の「運動しない」RTAが「RTA in Japan ex #1」にて披露され話題に。何でもありのプレイスタイルに「おい運動しろよ」などの反響が集まる
                                          • マリオを早くクリアすれば人を救える。一般社団法人「RTA in Japan」運営インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                              マリオを早くクリアすれば人を救える。一般社団法人「RTA in Japan」運営インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                            • RTA in JapanにAREA 4643で出た|frapan

                                              実況も配信もしてないオタクがなんやかんやあってRiJに出るまでの記録です 当選に至るまでRiJへの応募自体は2021Winterでもしていたものの、「あそこにニンジャスレイヤー出たら面白いやろ!」ぐらいのかなり軽いノリだった 覚悟が決まってなかったので落選してもまぁそれはそれで安心だし……ってレベル しかしいざRiJを見たらやっぱり出たいという気持ちが強くなりリベンジを決意 ちゃんとリハビリした上で2022Summerへ応募 ダイハードテイルズ(ニンジャスレイヤーの連載元)公式アカウントに反応され笑う 🌵RTA in Japan夏、note placeでやるんだな。あっ、興奮する真のゲームAREA4643のエントリーがあるぞ🌵https://t.co/VyfsCu0Guz pic.twitter.com/zHoZ8kXFFv — ダイハードテイルズ広報局 (@dhtls) May 10

                                                RTA in JapanにAREA 4643で出た|frapan
                                              • RTA in Japan Summer 2024のAC6について話させてください

                                                2024年8月9日~15日にかけて、『RTA in Japan Summer 2024』というイベントが開催されました。 RTA in Japan(以下RiJ)は日本国内で開催されているゲームのRTAを行うイベントであり、 同時にゲームを通じて国境なき医師団への慈善寄付を募るチャリティイベントでもあります。 イベント期間中は各種ゲームのスーパープレイを観賞できるということで、私も毎回楽しみにしていました。 今回はイベント初の7日間開催ということで、盛り上がりも最高潮。 一部トラブルに見舞われたり、最終日は台風接近という事情のためかやや駆け足での進行となりましたが、 全体的に見て概ね恙なく進行し、年末開催のイベントをお楽しみに、という形で閉幕となりました。 …が、今回のイベントは一部の配信内容が視聴者間で問題として映り、ちょっとした(?)炎上案件へと発展してしまったのです。 そのゲームとは、

                                                  RTA in Japan Summer 2024のAC6について話させてください
                                                • 「RTA in Japan」に通算22度出演した「解説請負人」。『星のカービィ Wii』解説者アジーン氏に訊く仕事の流儀 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                    「RTA in Japan」に通算22度出演した「解説請負人」。『星のカービィ Wii』解説者アジーン氏に訊く仕事の流儀 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                  • 「RTA in Japan Winter 2022」参加者が見た舞台裏。『進め!キノピオ隊長』解説&ボランティアによる現地レポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                    2022年12月26日から31日にかけて開催されたRTAの祭典「RTA in Japan Winter 2022(以下、RiJW2022)」。2022年8月の夏開催に続いて東京都渋谷区「note place」で行われた同イベントは、平均約5万人の同時視聴者と、8,350,500円の寄付(専用寄付フォーム経由分)を集め、大盛況のうちに幕を閉じました。本記事では、『進め!キノピオ隊長』解説者および現地ボランティアとしてRiJW2022に参加した筆者・とんこつによる、生の参加レポートをお届けします。 解説決定にいたるまでRiJW2022の採用ゲームリストが発表されたのは、11月6日のことでした。筆者も走者として応募していましたが、残念ながら今回は落選。走者としての現地参加レポートについては、8月に公開した以下の記事をご覧ください。 しかしながら、「RTA in Japan」に直接関わるのは走者だ

                                                      「RTA in Japan Winter 2022」参加者が見た舞台裏。『進め!キノピオ隊長』解説&ボランティアによる現地レポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                    • 『鉄騎』RTA走者、機体トラブル発生も“整備班”の怠慢を跳ね除ける。「RTA in Japan Winter 2022」の珍事件 - AUTOMATON

                                                        『鉄騎』RTA走者、機体トラブル発生も“整備班”の怠慢を跳ね除ける。「RTA in Japan Winter 2022」の珍事件 - AUTOMATON
                                                      • RTA in Japan の商標登録出願で拒絶理由通知

                                                        商標速報bot @trademark_bot [商願2022-67119] 商標: [画像] (標準文字) / 出願人: 一般社団法人RTA in Japan / 出願日: 2022年5月27日 / 区分: 41類(インターネット等の通信ネットワークを利用して行うコンピュータゲームイベントの企画・開催及び運営) pic.twitter.com/1PxMDlO8Sv 2022-06-21 04:58:02

                                                          RTA in Japan の商標登録出願で拒絶理由通知
                                                        • 【RTA in Japan】もか氏インタビュー前編 「ゲーム最速クリア勢」が駆け抜けた道のり | 東スポWEB

                                                          【銀の盾に聞いてみた】ゲームをどれだけ早くクリアできるかを競うコンテンツ「RTA」に熱中する人がいることをご存じだろうか。そんなRTAの国内最大イベント「RTA in Japan」の公式ユーチューブチャンネルの登録者数は40万人を突破している。今回は自らもRTA走者(=プレイヤー)である運営のもか氏に、これまで〝走ってきた〟道のりについて話を聞いた。 ――まずはRTAというコンテンツの概要について教えていただけますか? もか氏(以下もか)RTAはゲームを早くクリアするまでの実時間(時計等で計測する実際の所要時間)を競う遊びになっています。ゲームが好きな方々の中で、さらなるやり込みの1つとしてこのような遊び方が始まりました。 ――ゲーマーの方がRTAコミュニティーの中心ということでしょうか もか もちろん一番最初にRTAを考えた人たちは、何もないところから開拓したわけですが、最近はインターネ

                                                            【RTA in Japan】もか氏インタビュー前編 「ゲーム最速クリア勢」が駆け抜けた道のり | 東スポWEB
                                                          • 「Twitch Japan立ち上げメンバー」インタビュー。渾身のローカライズ「サブス9月」の撤回や「RTA in Japan第一回」思い出話などいろいろ訊けた - AUTOMATON

                                                              「Twitch Japan立ち上げメンバー」インタビュー。渾身のローカライズ「サブス9月」の撤回や「RTA in Japan第一回」思い出話などいろいろ訊けた - AUTOMATON
                                                            • 国内RTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」採用ゲームリスト発表。3分クリアの『メジャーWii』や筋肉が物を言う『リングフィットアドベンチャー』など、76タイトルが集まる - AUTOMATON

                                                                国内RTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」採用ゲームリスト発表。3分クリアの『メジャーWii』や筋肉が物を言う『リングフィットアドベンチャー』など、76タイトルが集まる - AUTOMATON
                                                              • RTA in Japan Summer 2021 – RTA in Japan

                                                                All dates and times are given in Asia/Tokyo timezone (UTC+09:00). All dates and times are given in your local timezone. The schedule was last updated August 15, 2021 at 20:06:36.

                                                                • RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024]

                                                                  RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024] ライター:津雲回転 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」の最終日となった2024年8月23日,「プレイヤー主導のゲームコミュニティ:RTAの現場から学ぶ」と題されたセッションが行われた。 同セッションはメーカー主導ではない,プレイヤー側から自発的に生まれてきたコミュニティがどのように活動し,どんなことを考えているかを紹介するもの。スピーカーは「RTA in Japan」をはじめとした,さまざまなRTAイベントの主催・運営を手がけている中村圭宏氏だ。RTAコミュニティを間近で見てきた,“RTAのゲンバ”を深く知る中村氏の発表を紹介しよう。 「RTA in Japan」公式サイト 「RTA」とは何か? 中村氏は,「RTAとは何か?」とい

                                                                    RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024]
                                                                  • 国内RTAイベント『RTA in Japan Winter 2023』の採用ゲームリスト発表。目隠し『メトロイド ドレッド』や48コースを駆け抜ける『マリオカート8 デラックス』など88タイトル - AUTOMATON

                                                                    一般社団法人RTA in Japanは11月5日、「RTA in Japan Winter 2023」の採用ゲームタイトルを発表した。開催会場は東京のベルサール飯田橋ファースト。またイベントはTwitchで配信がおこなわれ、ゲームタイトルごとにアーカイブが残される。 RTA in Japanは、ゲームクリアなどの目標を達成するまでの時間を競いあうRTA(リアルタイムアタック)を、さまざまなゲームとレギュレーションでおこなう、国内RTAの祭典だ。2018年以降は毎年夏に「RTA in Japan Summer」を、冬に「RTA in Japan Winter」を開催しており、今回は12月26日から12月31日までの計6日間でおこなわれる。 今回の「RTA in Japan Winter 2023」では88タイトルが採用され、13タイトルがバックアップとして選ばれた。採用タイトルは、本イベント

                                                                      国内RTAイベント『RTA in Japan Winter 2023』の採用ゲームリスト発表。目隠し『メトロイド ドレッド』や48コースを駆け抜ける『マリオカート8 デラックス』など88タイトル - AUTOMATON
                                                                    • GeoGuessr - RTA in Japan Summer 2023

                                                                      2023/8/10~2023/8/15の間で行われた『RTA in Japan Summer 2023』のGeoGuessrのRTAです。 プレイヤー: Daig_O (https://twitter.com/Daig_O) カテゴリー: 30 Country Streak Webサイト: https://rtain.jp #RTA #RTAinJapan #speedrun

                                                                        GeoGuessr - RTA in Japan Summer 2023
                                                                      • 目隠しで挑む『海腹川背・旬』のRTAが「RTA in Japan Winter 2022」にて披露され、9分23秒でのノーミスクリアを達成。走者の自己新記録だけでなく世界記録も更新

                                                                        12月26日から開催されているゲームのクリアタイムを競うリアルタイムアタック(RTA)・チャリティーイベント「RTA in Japan Winter 2022」にて27日(水)、PC版『海腹川背・旬』の目隠しRTAが披露された。走者はわあい氏、解説はTKDL氏が務めた。 『海腹川背・旬』は1997年に初代プレイステーションで発売された2Dアクションゲームだ。『海腹川背』シリーズの第2作で、主人公の女の子・海腹川背を操作して伸縮自在のフック付きゴムロープを天井や壁に引っ掛けながら、慣性を利用したアクションでゴールとなる扉を目指していくものとなっている。 今回、走者のわあい氏が挑んだのは、「Any%」と呼ばれるゲームの達成率にこだわらず、とにかく最速でのクリアを目指すという条件に、目隠しという縛りを加えたレギュレーションだ。 挑戦中、わあい氏は視覚を使えず、防音ヘッドホンにより解説の声も聞こえ

                                                                          目隠しで挑む『海腹川背・旬』のRTAが「RTA in Japan Winter 2022」にて披露され、9分23秒でのノーミスクリアを達成。走者の自己新記録だけでなく世界記録も更新
                                                                        • RTA in Japan Winter 2021にファイナルソードDEで出た話 - ふぃすの小部屋

                                                                          どうも、たまに更新するふぃすです。 昨年、2021年のRTA in Japanにてファイナルソード Definitive Edition(以下DE)をプレイさせていただきました。そんなファイナルソードDEをRiJでプレイするに至った経緯とかを書いていこうと思います。 2020年のRTA in Japanが終わってから 2020年のRiJでは4日間だけ販売されていた無印版のファイナルソードのany%をプレイしていました。RiJでの最後の無印ver1.1のany%を走った後にバージョンアップを行い、翌年の2021年になってからはver.1.5でany%と100%を遊んでいました。 ただ、この当時の日記にも書いていますが、そこまでの時間を割くつもりはなく、1,2ヶ月して満足したらDKC2をやる予定でした。 ファイナルソードとの出会いとRTA in Japan2020の参加までの物語 ※一部抜粋

                                                                            RTA in Japan Winter 2021にファイナルソードDEで出た話 - ふぃすの小部屋
                                                                          • 「RTA in Japan Summer 2024」採用タイトル一覧が発表。8人で挑む『8番出口』トーナメント大会や、前代未聞の「ポケモン赤緑を1人で同時操作」チャレンジも

                                                                            地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント

                                                                              「RTA in Japan Summer 2024」採用タイトル一覧が発表。8人で挑む『8番出口』トーナメント大会や、前代未聞の「ポケモン赤緑を1人で同時操作」チャレンジも
                                                                            • 【ナイスセーヌ!】RTA in Japan Summer 2022で「Paris Chase」を走った振り返りと裏話|kamia

                                                                              【ナイスセーヌ!】RTA in Japan Summer 2022で「Paris Chase」を走った振り返りと裏話 ナイスセーヌ! この記事は、RTA in Japan Summer 2022で走った「Paris Chase」の振り返りや裏話です。記事の最後には、「Paris Chase」のお蔵入り面白チャート動画や参考動画集も掲載しています! 「Paris Chase」とは「Paris Chase」は、2006年頃に発売された、非常にユニークなレースゲームです。パリの街を舞台に、ドラッグレースやカーバトルなど、様々な形式のストリートレースを繰り広げます。 本作最大の特徴は、「セーヌ川」や「ガソリンスタンド」を利用して、敵車両を破壊した場合でもステージクリアになる仕様です。RTAでは、次々と敵車両を破壊し、各ステージを数秒~数十秒でクリアしていきます。レースゲームでありながら、ゴールまで

                                                                                【ナイスセーヌ!】RTA in Japan Summer 2022で「Paris Chase」を走った振り返りと裏話|kamia
                                                                              • 「リングフィットRTA」世界記録保持者えぬわたさんに聞く 食事やトイレはどうしている? RTA in Japan Summer 2021に登場 | GAMEクロス

                                                                                8月11日から15日にかけてオンラインで開催中の大規模RTA(リアルタイムアタック)イベント「RTA in Japan Summer 2021」。ゲームの最速クリアを目指すイベントなのですが、実はアスリート顔負けの体力が要求されるタイトルがあります。「リングフィットアドベンチャー」です。 リングフィットアドベンチャーは2019年10月に任天堂よりNintendo Switch向けに発売されたゲーム。フィットネスを目的として作られ、「リングコン」と呼ばれる輪っか状のコントローラーと、「レッグバンド」と呼ばれる太ももに巻くコントローラーの2つを使ってステージを攻略していきます。 ステージクリアのために必要な運動負荷はゲーム内で設定でき、最大の「Intensity Level 30(負荷レベル30)」ともなればアスリート顔負けの筋力や持久力が求められます。そしてこのリングフィットアドベンチャーの

                                                                                  「リングフィットRTA」世界記録保持者えぬわたさんに聞く 食事やトイレはどうしている? RTA in Japan Summer 2021に登場 | GAMEクロス
                                                                                • RTA in Japan Winter 2022のスケジュール発表。『バーガーバーガー』に始まり『スーパードンキーコング』3部作リレーで終わる師走のスピードラン - AUTOMATON

                                                                                  『RTA in Japan Winter 2022』のゲームスケジュールを公開しました! なお、ゲームスケジュールはイベントの進行状況によって変動します。 このスケジュールはリアルタイム更新するので、イベント中はこまめなスケジュール確認をよろしくお願いいたします。https://t.co/sNIzK2dcSP #RTAinJapan — RTA in Japan (@RTAinJapan) November 13, 2022 RTA in Japanは、ゲームクリアなどにかかる実時間の短さを競うRTAのお祭りだ。2016年より開催されており、2018年以降は毎年夏と冬に開かれている。今回は12月26日から31日までの6日間開催され、80のRTAが実施されるようだ。 イベントは、聖夜の明けた12月26日正午より開始。一発目は『バーガーバーガー』Hard Any%。同作は1997年にプレイステ

                                                                                    RTA in Japan Winter 2022のスケジュール発表。『バーガーバーガー』に始まり『スーパードンキーコング』3部作リレーで終わる師走のスピードラン - AUTOMATON