並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

ハードワークの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • どうやって「10000時間」の英語学習を楽しい時間に変えるのか?──『英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~』 - 基本読書

    英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~ 作者:橋本 大也技術評論社Amazonこの『英語は10000時間でモノになる』は、長年「情報考学」というサイトで書評を書いていた橋本大也さんによる英語学習本である。英語学習本はありふれた存在だが、本書の特徴が何かといえば、「10000時間」というキーワードに集約される。 英語学習本は「楽して」とか「これだけ覚えればいい」とか、省力化して英語を使えるようになろう、という発想が多いが、本書の場合その主張しているメソッドは、「10000時間やれ!」と全然楽じゃないのである。その時間があればギターでもピアノでもイラストでもフランス語でもなんでもモノになるじゃろがい! とツッコミを入れたくもなる。だが、本書が良いのは、「では、どうやってその困難な10000時間の英語学習を現実的に達成できるのか」についてつらつらと書

      どうやって「10000時間」の英語学習を楽しい時間に変えるのか?──『英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~』 - 基本読書
    • ハードワークで人は成長するか - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

      「成長するためにはハードワークは不可欠」。こういう言説は常に世に出ています。そして、それを信じた真面目な若者が「成長」するためにハードワークをこなすという流れ。知っているだけでも10年以上同じサイクルがあるように思います。 思いつくだけでも、サイバーエージェント創業者の藤田晋氏が著書「渋谷ではたらく社長の告白」で月に440時間働いていたという話や、テスラ創業者のイーロンマスク氏が世界を変えるためには最低でも週80時間は働くべきだと主張があったり、成功者がハードワークを乗り越えた話があります。 一方で自分自身の経験を振り返ると、必ずしも労働時間の長さが個人の成長につながったとは思えません。この認知の違いはどこからくるのか。自分自身の経験を振り返ってみたいと思います。 自分自身の労働時間経験 ハードワークだが成長しなかった経験 ワークライフバランスを保ち、成長した経験 成長の定義を「今できない

        ハードワークで人は成長するか - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
      • 英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~

        2023年4月20日紙版発売 2023年4月20日電子版発売 橋本大也 著 四六判/288ページ 定価1,760円(本体1,600円+税10%) ISBN 978-4-297-13352-8 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 英語がまともに使えなかった状態から,原著で数百冊を読破,会話もペラペラ,英検1級に合格――その秘密とは? 「いつかは英語で本が読めるようになるぞ!」と思いつつ,10度以上挫折してきた著者が,40代半から使える英語を身につけた非常識な学習方法を集大成。 “脳内留学”で頭から,生活から日本語を追い出す 大量に読めば話せるようにもなる

          英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~
        • アンジャ渡部、豊洲市場でアルバイト 妻・佐々木希の勧めで“みそぎ”のハードワーク(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

          不倫騒動で活動自粛中の「アンジャッシュ」の渡部建(48)が東京・豊洲市場でアルバイトとして働いていることが21日、分かった。年明けから働き始め2カ月弱になる。魚介類などを取り扱う大手仲卸店で、荷物の運搬や整理などの仕事をしている。 【写真】渡部を支え続ける妻で女優の佐々木希 芸能関係者によると、再び社会生活を送るきっかけをつくったのは、渡部に裏切られながらも支え続けている妻で女優の佐々木希(33)だ。渡部は、昨年6月に複数女性との多目的トイレでの不貞行為が発覚し、芸能活動を自粛。不倫について公の場で説明しないまま日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」での復帰計画が先立ったこともあって、昨年12月に謝罪会見を開いたが、批判の声はやまず活動復帰できていない。 周囲の関係者は「家に閉じこもっていても孤独感や将来への不安が募るだけ。佐々木さんとしては、渡部さんに気持ちを切り替え、自分

            アンジャ渡部、豊洲市場でアルバイト 妻・佐々木希の勧めで“みそぎ”のハードワーク(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
          • 成長にはハードワークが必要というのは幻想だと思う | 株式会社アクシア

            GW前に読んだものですが、高いパフォーマンスを発揮するためには圧倒的なハードワークが必要で、今は働き方改革のために会社として若者にその機会を与えてやることができなくて悔しいという趣旨の記事がありました。 時短推進の働き方改革の中で、20代の若者はどのように成り上がれば良いのか この記事で書かれていることは、全ての人間がハードワークするべきだ!みたいな過激なものではありませんし、もっと働きたいという従業員にその機会を与えることができずにもどかしい気持ちだよねという内容のもので、全体的な趣旨としては概ね同意できるものでした。 しかしながらこの記事の内容でどうしてもモヤモヤする部分を個人的に感じたこともありました。GW中に色々考察して自分の考えを整理してみましたので、令和になって一本目の記事にその内容を書いてみたいと思います。 人によって考え方はそれぞれなので賛否両論あるかと思いますが、ぜひ率直

              成長にはハードワークが必要というのは幻想だと思う | 株式会社アクシア
            • テレビ業界のハードワークは、なぜ無くならないのか

              この連載ではこれまで、主に映像・放送技術のDX化についてフォーカスしてきたが、そもそもDXとは、人の働き方改革とセットの話である。今回はテレビ業界の働き方について、DXによる働き方改革は起こりうるのかを考えてみたい。 映像業界は数多くあるが、特にテレビ業界の過酷な労働は、「AD哀史」といった格好で多くの人に知られる事となった。そこでテレビ業界では、AD(アシスタントディレクター)という名称を廃止し、YD(ヤングディレクター)、LD(ラーニングディレクター)、ND(ネクストディレクター)といった名称に変更する動きになっている。 気持ちは分かる。筆者がテレビ業界のど真ん中で仕事をしていたのは1983年から2000年を少し過ぎたあたりぐらいまでだが、当時のADとはディレクターの見習いといった要素が強かった。LDやNDといった呼び方も、その当時の業界構造であれば理解できるところだ。 テレビ番組には

                テレビ業界のハードワークは、なぜ無くならないのか
              • 原神 モラ稼ぎの旅 第7話 ハードワーク | YouTube時々ブログ

                原神 モラ稼ぎの旅 第7話 ハードワーク 今回は先日のフィールド狩りの模様を振り返ります。 YouTube配信での醍醐味のひとつはリスナーさんとマルチプレイ。 何気ない一つの思い出。 今後もぼちぼち残して行きたいと思います。 登場人物

                  原神 モラ稼ぎの旅 第7話 ハードワーク | YouTube時々ブログ
                • 1年半かけて乗車可能なクモ型ロボットを作ったYouTuber 「ハードワークってこのこと」「まさに試行錯誤の成果」 | ガジェット通信 GetNews

                  チャンネル登録者数1300万人超を誇るカナダのYouTuber「Hacksmith Industries」が、1年半かけて製作した乗車可能なクモ型ロボットの動画を公開しています。 Our BIGGEST project yet! (SPIDER MECH!)(YouTube) https://youtu.be/xd8dKY6Ozrg

                    1年半かけて乗車可能なクモ型ロボットを作ったYouTuber 「ハードワークってこのこと」「まさに試行錯誤の成果」 | ガジェット通信 GetNews
                  • ハードワークと仕事の男女差。 - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常

                    お題「わたしの仕事場」 お題「昨日食べたもの」 昨夜は 台風接近で暴風雨。 仕事が終わって 帰宅は0時過ぎ💦 疲労困憊でした💦 そんな日でも 24時間営業スーパーに寄って 割引シールをチェックしてしまう 貧乏性主婦です😅 真夜中の晩酌 鷄のレバー煮が半額だったので アテに(真夜中ですー💦) 昨日の仕事では 8時間程現場にいたのですが… あまり座っていないから? 15000歩カウントしてました。 最近 不規則に入る現場での仕事なのですが、 時間は遅いし、 気は使うし、 頭使うし、 トラブル対応も多い。 翌日は 普通通り仕事はあるし、 アラフィフ主婦にはきつい仕事です。 🍷 男女の雇用は均等にと 言われて久しいけど… 若い頃 徹夜に近い仕事を 連続でこなした経験上、 仕事の機会は 男女均等あるべきとは思うけど 長時間勤務など 体力が必要な仕事は 男女均等は難しいと思ってます。 (と、

                      ハードワークと仕事の男女差。 - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常
                    • なぜハードワークを徹底できるのか、日本電産の取材から考える

                      日本電産グループを取材していると、独特の企業文化に驚くことがある。それは良い意味でも悪い意味でもだ。例えば、物事を実行するスピードは圧倒的だ。電気自動車(EV)用駆動モジュールである電動アクスルのシェアがEVの最大市場である中国でトップなのも、いち早く目を付けて動き出したからだろう。 他方で、良い面と表裏一体ともいえるが、その「モーレツ」な働き方が時代にそぐわないのではないかと感じる場面もあった。例えば日本電産が2022年9月2日に開いた関潤氏の社長辞任を伝える会見だ。同社会長兼最高経営責任者(CEO)の永守重信氏は関氏を一方的に厳しく批判する中で「トップなら(午前)6時や7時に出勤して社員を待つもので、9時半に出勤するようではいけない」と発言。これに対しては、SNS(交流サイト)上などでも否定的に捉える意見が散見された。 こうした企業文化が、M&A(合併・買収)によって後からグループに加

                        なぜハードワークを徹底できるのか、日本電産の取材から考える
                      • 医ー者んてん@COVID-19の日々 on Twitter: "これだけは忘れてほしくない 第5波で医療者のメンタルを大きく傷つけたのはハードワークに加え 「患者のマナーの悪さ」 であったことを 元気になった途端、裏を返したかのようにスタッフに対して暴言の嵐。隔離のルールを守らず、挙げ… https://t.co/5bI20f0s4C"

                        これだけは忘れてほしくない 第5波で医療者のメンタルを大きく傷つけたのはハードワークに加え 「患者のマナーの悪さ」 であったことを 元気になった途端、裏を返したかのようにスタッフに対して暴言の嵐。隔離のルールを守らず、挙げ… https://t.co/5bI20f0s4C

                          医ー者んてん@COVID-19の日々 on Twitter: "これだけは忘れてほしくない 第5波で医療者のメンタルを大きく傷つけたのはハードワークに加え 「患者のマナーの悪さ」 であったことを 元気になった途端、裏を返したかのようにスタッフに対して暴言の嵐。隔離のルールを守らず、挙げ… https://t.co/5bI20f0s4C"
                        • 残業は減ったのにむしろハードワークに!?働き方改革の効果を実感している人は1割に満たず|@DIME アットダイム

                          残業は減ったのにむしろハードワークに!?働き方改革の効果を実感している人は1割に満たず 2019.09.19 内閣府の調査では、2105年までに総人口は約4500万人までに減少するという結果が出されている。人口減少が進む中、政府が労働人口を増やすために打ち出したのが「働き方改革」だ。 しかし、ベースメントアップスの退職の前に読むサイト編集部が行った調査によると「実際はほとんど効果がでていない」という仮説が浮上した。 今回は調査の内容を抜粋して紹介したい。 半数以上が『働き方改革』を実感できていない現状 労働人口の増加が働き方改革の目的である中、「退職者の減少」は大きな目標の一つだ。 そこで、退職経験の有無を1905名に調査したところ、退職の経験があると答えた人が61.6%もいるということがわかった。 さらに、この調査で退職の経験があると答えた人に「働き方改革によって働きやすくなったという実

                            残業は減ったのにむしろハードワークに!?働き方改革の効果を実感している人は1割に満たず|@DIME アットダイム
                          • 「できるはずない」地元の反対乗り越え、神山まるごと高専が開校へ。Sansan寺田社長が語る「ハードワーク」

                            19年ぶりの新設高専「神山まるごと高専」が4月、徳島県・神山町の地にいよいよ開校する。 完成を祝う竣工式では「慣れない」(寺田氏)というネクタイを締め、スーツに身を包んだ理事長の寺田親弘氏の姿があった。周りをずらりと囲むのは、地元町議会のベテラン男性議員たちだ。 実は神山まるごと高専の設立には、地元住民との衝突もあったという。学費の実質無償化を実現した奨学金基金の組成発表会見では、VTRを通じてこんな声が紹介された。 「東京の人にだまされてない?と、仲間内から言われました」(教員) 「『認可されるはずがない』同じ町民からの言葉が辛かった」(神山地域担当) 前編:未来の起業家を生む「木造校舎」。神山まるごと高専が初公開した教室、学生寮とは

                              「できるはずない」地元の反対乗り越え、神山まるごと高専が開校へ。Sansan寺田社長が語る「ハードワーク」
                            • ニデック・永守重信氏「ハードワークで勝つ」 2024年3月期下方修正 - 日本経済新聞

                              ニデックが24日発表した2023年4〜12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比40%増の1459億円だった。発電機向けなど産業用モーターが好調で4~12月期としては最高益を更新した。ただ、中国の電気自動車(EV)市場の競争激化を受けて、24年3月期通期の業績予想を下方修正した。純利益は前期の3倍の1350億円と、従来予想を300億円下回る見通しだ。永守重信会長兼最高経営責任者(

                                ニデック・永守重信氏「ハードワークで勝つ」 2024年3月期下方修正 - 日本経済新聞
                              • アンジャ渡部、豊洲市場でアルバイト 妻・佐々木希の勧めで“みそぎ”のハードワーク - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                アンジャ渡部、豊洲市場でアルバイト 妻・佐々木希の勧めで“みそぎ”のハードワーク

                                  アンジャ渡部、豊洲市場でアルバイト 妻・佐々木希の勧めで“みそぎ”のハードワーク - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                • ✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨ on Twitter: "アメリカの性別・人種のクロスでの管理職比率を見ると、女性の中ではアジア人が最も管理職比率が高く、「日本人は遺伝的に女性は体力がない」というのは神話で、米国のアジア系はバリバリとハードワークをこなしている、というのが実情ではないかと… https://t.co/jGgQdzeHRl"

                                  アメリカの性別・人種のクロスでの管理職比率を見ると、女性の中ではアジア人が最も管理職比率が高く、「日本人は遺伝的に女性は体力がない」というのは神話で、米国のアジア系はバリバリとハードワークをこなしている、というのが実情ではないかと… https://t.co/jGgQdzeHRl

                                    ✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨ on Twitter: "アメリカの性別・人種のクロスでの管理職比率を見ると、女性の中ではアジア人が最も管理職比率が高く、「日本人は遺伝的に女性は体力がない」というのは神話で、米国のアジア系はバリバリとハードワークをこなしている、というのが実情ではないかと… https://t.co/jGgQdzeHRl"
                                  • ハードワークに耐えられる覚悟を持とう - orangeitems’s diary

                                    mot ハードワークを今日からしなさい、というわけではないけれど。 これだけ世界環境が激変している中、きっとほとんどの人はまだ自分の会社が今日も明日も、昨日と同じように運営され、いつも通りの仕事が目の前にあると思い勝ちだけど。 多分、きっと、大きな変化がたくさんの人にもたらされると思う。環境の変化に合わせて会社の中が変わっていくことそのものが、会社存続のためには必要だからだ。 もともと、コロナ禍やウクライナの戦争前からも、激変する世界と言われたものだけど、なんとか継続しようと世界はがんばった。しかし、今年は完全に変化の年となった。 日本ではこうだけど、アメリカでは・・、だから外資は・・という文脈がもう昔話になる。そしてアメリカは何でも速いというか、変化すると決めたときのスピードが日本と比較にならないので、どういう変化が起こっているかは日々のニュースでアップデートしたほうがいいだろう。 今年

                                      ハードワークに耐えられる覚悟を持とう - orangeitems’s diary
                                    • 【完全版】”超ハードワーク”を実現する3つの脳ハック術

                                      ハードワークシリーズ、次週に続きます🔥 🎁勉強をされている方へ🎁 https://s.lmes.jp/landing-qr/2000053971-6xqvXe15?uLand=zlIiqB LINE追加→キーワード入力で限定動画を無料プレゼント! 「復習」「ゲーミフィケーション」「習慣化」と打ち込んで今すぐGETしてください! (「10大プレゼントの配布は終了しました」のメッセージが来てもキーワードで受け取れます👍) 【Ryuの自己管理室プロフィール】 ・慶應義塾大学法学部政治学科卒 ・2020年公認会計士論文式試験合格(大学2年次) ・The University of British Columbia (UBC)交換留学(2022.9~2023.4) ・TOEFL95点/TOEIC940点 ・生活習慣へのこだわり強め(睡眠/運動/食事/瞑想) ・学習コーチングサービス運営

                                        【完全版】”超ハードワーク”を実現する3つの脳ハック術
                                      1