タグ

ビジネスと台湾に関するseatsのブックマーク (8)

  • 台湾のファミリーマートから店舗間配送サービスで荷物を日本に送ってみた

    台湾も日と同じくコンビニ大国。日でもお馴染みセブンイレブン、ファミリーマート。他にもOKマートやハイライフといったコンビニエンスストアが至る所に見られます。中でもセブンイレブンとファミリーマートの店舗数は圧倒的で観光客にとっても便利でありがたい存在です。さて、台湾のファミリーマート(全家便利商店)は昨年9月20日に台湾-日間のファミリーマートで店舗間配送サービスを開始したと発表しました。まずは台湾から日への配送の取り扱いからスタートしたようです。というわけで早速このファミリーマートの店舗間配送サービスを利用してみましたのでその結果をお知らせしたいと思います。 ※現在、台湾~日間の店舗間配送サービスは行われていないようです。

    台湾のファミリーマートから店舗間配送サービスで荷物を日本に送ってみた
    seats
    seats 2018/01/09
    台湾みやげはファミマで菓子とか買って送ればいい、みたいな感じで使えるかな。
  • 東芝、PC事業をASUSへ売却か ~共同通信報道

    東芝、PC事業をASUSへ売却か ~共同通信報道
    seats
    seats 2017/11/17
    Lenovoとかの大陸企業じゃなければどこでもいいが、今のDynaBookよりZenBookの方がブランド力あるんじゃなかろうか。Dynabook終了のお知らせだろうな|TransBook使いだが充電器が入手しずらい以外は不満ないです。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    seats
    seats 2016/06/23
    ”全世界で7千人規模の人員を削減する可能性””まずは全社員に実施している給与カットを元に戻し”さんざんグダグダやった結果のドナドナだから、この程度のスリム化は予想の範囲内では。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    seats
    seats 2016/03/23
    流石えげつねえ…がインドネシア鉄道の例とかも考えるにそういう交渉も想定において商売しないから日本の企業や政府はダメなんじゃないのかなと思う。
  • 鴻海テリー・ゴウが描くシャープの「使い道」

    「熱烈な片思い」──。テリー・ゴウ氏の側近は今回のシャープに対するゴウ氏の思いをこう表現する。最初にホンハイがシャープへの出資を検討した2012年には、1株550円という値段をつけた。「単独で筆頭株主にはならないでほしい」というシャープ側の要求を受け入れ、複数のグループ企業で分散して株を持つという、面倒なことまでやろうとした。 しかし契約した直後にシャープは大幅な業績予想の下方修正を発表し、株価が暴落した。ホンハイは出資条件の見直しを求めたが、シャープが応じなかったため、ホンハイによるシャープ体への出資は実現しなかった。今回もシャープの「重大情報」が出資条件に影響するようなものだと話がもつれる可能性はある。 今回の出資条件は一株118円。普通株割り当て後の鴻海グループの株式保有比率は65.86%、議決権の割合は66.07%となる。種類株は普通株を対価とする取得条項付きで、すべて行使された

    鴻海テリー・ゴウが描くシャープの「使い道」
    seats
    seats 2016/02/26
    郭台銘じゃなくテリーで始まる名前にするとうさんくささが増すな。テリー郭。 英語名はTerry Gouだが発音はどうなんだろ、現地発音準拠ならゴウというよりグーオだと思う。
  • 鴻海会長「サインしてくる」 シャープ本社を訪問:朝日新聞デジタル

    シャープの買収を検討している台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長が5日、大阪市内のシャープ社を訪れて詰めの協議を始めた。鴻海関係者によると、郭会長は「(契約に)サインしてくる」と話して台湾を4日に出発しており、5日中に正式契約へ向けた大筋合意をめざしているという。 シャープ側は「最終的な結論を出すにはまだ時間がかかる」としており、政府系ファンドの産業革新機構との話し合いも続ける意向だ。 シャープ関係者によると、郭会長は社を訪れた際に「雇用は守る。さらに100年続く会社にしていきたい」などと話していたという。5日午後には、鴻海の考えているシャープ支援のあり方を郭会長が報道陣に説明する考えだ。 シャープは、機構と鴻海との間… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    鴻海会長「サインしてくる」 シャープ本社を訪問:朝日新聞デジタル
    seats
    seats 2016/02/06
    この手の行動が出来る国内の大企業社長ではSBの禿しかいないわけで、そりゃ日本は衰退するよな…と思うわ。
  • シャープ、鴻海が買収へ=優先交渉で月内合意目指す―総額7000億円を支援 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    シャープは4日、取締役会を開き、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に再建支援で優先交渉権を与える方針を決めた。2月中の交渉合意を目指す。鴻海はシャープを事実上、買収。事業売却はせず、「シャープ」ブランドを維持し、雇用も確保しながら再建を目指す方針だ。 鴻海の支援総額は7000億円で、成長資金として5000億円を投じる。シャープ幹部が5日に台湾に入り、鴻海と具体的な協議に入る。 シャープの高橋興三社長が4日午後の2015年4~12月期決算発表の記者会見で表明する。 シャープ支援をめぐっては、政府系ファンドの産業革新機構が3000億円規模、鴻海が7000億円を出資する支援案をそれぞれ提示していた。再建の実現可能性や経済合理性などを総合的に判断した結果、革新機構の約2倍の資金を提示し、主力取引銀行にも大きな追加負担を求めない鴻海案が支持を得た。

    seats
    seats 2016/02/04
    決まったのか…まあ下手に東芝と合体させられて「ジャパン・エレクトロニック」みたいなもん作られるともっと困るので鴻海がいいよ。
  • 1