タグ

2014年3月7日のブックマーク (3件)

  • 地下鉄のラインをつなげて乗客をスムーズに乗降させるゲーム「Mini Metro」

    東京などの都心では網の目のように縦横無尽に地下鉄や電車が張り巡らされています。そんな複雑な地下鉄の路線図を記号とラインだけで作成しながら、表示される乗客をスムーズに乗降させるブラウザゲームが「Mini Metro」です。 Mini Metro http://dinopoloclub.com/minimetro/ なお、Mini Metroを実際にプレイしている様子は以下のムービーから見ることができます。 「Mini Metro」をプレイするとこんな感じ - YouTube プレイするには下にスクロールしたところにある「unity web player」をクリック。 「ファイルを保存」をクリック。 デスクトップにインストーラが表示されたら起動します。 「実行」をクリック。 「同意する」をクリック。 あとは「完了」を押せば…… Mini Metroのページにゲーム画面が表示されてプレイ可能にな

    地下鉄のラインをつなげて乗客をスムーズに乗降させるゲーム「Mini Metro」
    seats
    seats 2014/03/07
    難易度extremeな東京マップをリリースしてもらい、全世界のヲタが俺路線図を公開しまくる展開を希望。
  • ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか?

    ウクライナでは、クリミア半島にロシア軍が展開する中で、ウクライナ軍との睨み合いが続いています。一方で、アメリカやEUの行動には毅然とした姿勢が見られずプーチンが「やりたい放題」のようにも見えます。 ですが、週明けの情勢を分析してみると、その奥には「プーチンのロシア」の苦境がチラチラと姿を見せている、今回はその辺をお話しようと思います。 まず、プーチンの行動ですが、クリミアが欲しいとか、東ウクライナがどうとか、あるいはウクライナを丸ごと「ユーラシア連合入り」させたいなどというのは、全て求心力維持のためのポーズだと思います。2~3月にかけての彼の一連の行動の動機は別にあり、その正体を見せてしまうと権威が失墜してしまうので、「強がる」ために軍隊を見せて領土がどうとか、戦争がどうという「イメージ」を流させているだけです。 実はプーチンは困っているのです。というのはウクライナでは金融危機が再燃してい

    ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか?
    seats
    seats 2014/03/07
    窮鼠もとい熊を叩きすぎて噛まれると米も欧も重症になるから手打ちの段取りはしてると思うが、ちょっとの手違いが致命的になる懸念。ロシアにとってクリミアは頚動脈だから過敏な反応をしちゃうだろうし。
  • 失言とは愚行の予告編である:日経ビジネスオンライン

    ここのところ、偉い人の失言を糾弾する原稿ばかり書いている気がする。 来、私は、この種の仕事を好まない。 そもそも、誰かの発言の一部を引用して、その言葉の不穏当さや不適切さを言い立てるタイプの言説は、「重箱の隅をつつく」感じがして、見栄えがよくないからだ。 だから、私は、たとえば、閣僚なり経営者なり芸能人なりが、うっかりもらした片言隻句に雑誌やテレビのレポーターが群がって騒いでいる図を見ると、 「あんな仕事はしたくないものだ」 と感じる。 「まるで、弱ったヌーを見つけたハゲタカじゃないか」 と思うからだ。 ただ、今年になってから断続的にもたらされている政府関係者の失言は、座り慣れないポストに浮かれた閣僚が思わず漏らした不適切な音や、脇の甘い議員がTPOをわきまえきれずに放ったジョークとは性質が違う。 もう少し根の深いものだ。 森さんや麻生さんが時々やらかす失言は、それはそれで困った逸脱で

    失言とは愚行の予告編である:日経ビジネスオンライン
    seats
    seats 2014/03/07
    日米関係は必須なのは同意だが万能薬としては期限切れなのも事実なわけで、次にどんな国を目指すのかは皆で考え選んでいかなきゃダメだとも思う。鳩のアレも安倍のも、筋悪ではあるが彼らなりの選択肢提示なわけで。