タグ

ブックマーク / internetcom.jp (3)

  • アレそっくり?―北海道発の電気自動車「ネイクル」が話題 [インターネットコム]

    北海道発、寒冷地仕様の電気自動車(EV)「ネイクル」がインターネット上で話題になっている。デザインに既視感を覚えた人が多いようだ。 ネイクルは、国の機関である中小企業基盤整備機構北海道部と、道内の製造業複数社が協力し、2013年に立ち上げた「北海道ev研究開発・利活用プロジェクト」の成果。 トヨタグループの超小型EV「COMS(コムス)」をもとに、極寒の地の冬でも快適に走行できるよう、スリップや着氷、寒さ対策などに重点を置いた技術を多数採用している。随所に断熱性の高い素材を使ったり、空調用に高性能なヒートポンプを組み込んだりといった具合だ。 以前から新聞やテレビでも取り上げ、しばしば注目を浴びたが、今あらためてTwitterなどで言及が多くなっているのは、独特な「2号機」の姿のせいだ。 1号機が真赤なボディカラーの精悍な雰囲気であるのに対し、2号機はかわいらしい耳がついていて、カラーリン

    アレそっくり?―北海道発の電気自動車「ネイクル」が話題 [インターネットコム]
    seats
    seats 2017/03/29
    百万円ならけもミミ関係なく欲しい。しかし6時間充電で25kmしか走れないのはツライ。後ろに増設バッテリーを牽引してジャパリバスに…って結局発想がそっちに
  • 田んぼの「用水路」で発電できる水車が実用化 [インターネットコム]

    農地などに引いた用水路でも発電ができる「マイクロ水車」。実証実験が9月に成功のうちに完了した。12月からいよいよ販売が始まる。 開発したのは、大阪府のNTN。軸受(ベアリング)の世界大手として知られるが、自然エネルギー分野も手掛け、すでに風力と太陽光で発電する街路灯なども販売している。 最近はマイクロ水力発電システムに取り組んでおり、「NTNマイクロ水車」としてかたちにした。農業用水、工業用水、飲料用水など、既存の用水路の壁面に簡単に設置でき、大がかりな工事が不要なのが特徴。 同じ水路に複数並べて設置しても相互の干渉が少なく、さらに水車の翼の形状と低トルクの軸受で高効率に発電することが可能という。 6~9月には福島県須賀川市の新安積疏水(しんあさかそすい)で、関係省庁や地元自治体の承認、認可を得て、地元須賀川市の農家にも協力してもらいながら実験を行った。 100mの長さにわたって最大10台

    田んぼの「用水路」で発電できる水車が実用化 [インターネットコム]
    seats
    seats 2016/09/23
    やっぱスクリューを動かす方が効率がいいのか。見た目的には時代劇の農家にあるような水車が好きなんだが。|土の堆積や藻のからまりや他の保守管理が手間になるかどうかだな。
  • 日立、電源なしで原子炉を冷却できる空冷技術を開発 - インターネットコム

    日立製作所と日立 GE ニュークリア・エナジー(日立 GE)は、沸騰水型原子炉(BWR:Boiling Water Reactor)向けに、電源なしで原子炉を長期間冷却し、放射性物質が環境に放出されるのを抑制する空冷技術を開発した。 2011年の東日大震災のような大規模な自然災害が発生し、電源が使えない状態でも、原子炉の長期間冷却できるようになるか、期待されている。 具体的には、原子炉を空気で冷却する、空冷熱交換器を構成する伝熱管などの表面に、マイクロメートルサイズの微細な加工を施し、従来よりも熱を一部分に密集させ、形成された高温の空気層を一気に外気で取り除く。これにより、空気による除熱性能を約2倍に向上させることができる。 その結果、原子炉の冷却に必要な伝熱管の数を約2分の1に減らし、空冷熱交換器の体積を約2分の1と、合理的なサイズまで小型化できるようになり、これまで設置できな

    日立、電源なしで原子炉を冷却できる空冷技術を開発 - インターネットコム
    seats
    seats 2014/03/26
    どうしても巨大なMac Cubeを想像してしまうので、これが入った原子炉建屋は透明立方体で頼む。
  • 1