タグ

2011年10月21日のブックマーク (5件)

  • Javaプログラマの為のGAE/Py bulkloader - bulkloader設定 - - 高卒文系プログラマの日常 by zetta1985

    GoogleAppEngine, Python EclipseでGAE/Jをメインアプリとして開発しながら、GAE/Pyのremote APIでbulkloader使っちゃおうぜ、という計画2回目。 以下が前提条件、という事でした。 1. メインのGAE/Jアプリ実装中に(=Eclipseから)アップロード可能にする事 2. GAEにアップロード、メインのGAE/Jアプリのデータインポート/エクスポート機能として提供可能である事 うん、あれだ。GAEのremote API勉強して分かったんだけど、2の方はbulkloader関係ないw よく考えれば、「remote APIでGAEにリモートでアクセスできるよ!」って事なので、実際にGAE上ならbulkloader関係無しにデータ読み書きすればいいじゃない、って話。*1 まぁいきなり頓挫気味な訳ですが、とりあえずbulkloader使えるよう

  • GAE/Pyでbulkloaderを使ってデータをアップロードする - すぎゃーんメモ

    bulkloaderとは remote_apiを使ってコンソールからDatastoreにデータをアップロードするためのツール。 初期データとして大量のデータをDatastoreに突っ込んでおきたいときなどに便利。 逆にDatastoreにある内容をダウンロードすることもできる。削除をするようには作られていない? 今のところPython版のみ。Java版もそのうち出る? http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/tools/uploadingdata.html 簡単な使用例 例えばアプリケーション内で、model.pyというファイルでこんなクラスを作るとする。 from google.appengine.ext import db class PersonalData(db.Model): name = db.StringPro

    GAE/Pyでbulkloaderを使ってデータをアップロードする - すぎゃーんメモ
  • amazon EC2

    クラウドのための画期的ツール つい先日2009.3.25 AmazonからAmazon Web Services(AWS)アプリケーション開発のためのツールであるAWS Toolkit for Eclipseがリリースされました。ここではそれを使ったJavaサーブレットプログラミングについて実体験に基づき解説します。サーバーはAWSで新たに提供されるようになったTomcat Clusterです。 Amazon Web Servicesはさまざまなサービスを提供していますが、その中でも注目を浴びているのがクラウド・コンピューティングのAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)です。従来の物理的なレンタルサーバーやホスティングとは異なり、ソフトウェアのようにサーバーを仮想的に借りられるサービスです。しかも負荷に応じてサーバーを増強できるスケーラビリティをもっています。こ

  • AWS Elastic Beanstalk で気軽にクラウド化しよう!

    Loading… Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations. We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here. AWS Elastic Beanstalk で気軽にクラウド化しよう! - Presentation Transcript 「クラウドのさきっちょ」AWS Elastic Beanstalk で気軽にクラウド化しよう! 2011/04/22 エスエムジー株式会社 村田 賢一郎 1 目次 はじめに 自己紹介 目的と対象者 AWS Elastic Beanstalkとは? AWS Elastic Beanstalk&デモ 特徴 サービス構成 ソフトウェアスタック Elastic Beanstalk

  • Google、ウェブページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表

    Googleは、ウェブページの表示速度を検索順位を決める要因の1つとして採用したことをウェブマスター向け公式ブログで明らかにしました。 ページの読み込み時間をアルゴリズムに組み込む予定だということは去年に発表されており、ついにそれが実現化したことになります。 まず重要点を3つリストアップします Google.comの英語の検索ですでに導入済み 影響を受ける検索は限られていて全体の1%以下 200以上のアルゴリズムの1つに過ぎず、関連性がもっとも重要視されることに変わりはない 順位決定のアルゴリズムにページの表示速度が組み込まれたということは大きな出来事ですが、過剰に反応することは控えた方がよさそうです。 表示速度と関連性のどちらが重要かと問われたら、間違いなく関連性の方が重要です。 以前にGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がビデオで説明したとおりです。 先に関連性・有益

    Google、ウェブページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表