タグ

新人に関するseiunskyのブックマーク (5)

  • 5年目社員が考える後輩教育とは:ワイン片手にITを思う:エンジニアライフ

    こんにちは、サトマモです。 気付けば4月。世間は新学期、入社式など春らしいイベントが目白押しですね。IBMでも、Spring Kickoff(入社式)が開催され、初々しい新入社員の方々の姿が見られました。どんな後輩が入ってきたのか楽しみです。 自分がワクワクしながら入社式に参加したのは、気付けば、4年前。5年目社員というと、新入社員から見ると、ずいぶん先輩になってしまいますね。果たして、5年前にイメージしていた先輩像になれているのか、ちょっと疑問ですが……。 さて、3月の時事争論で、「新人/部下の教育」について、というお題をいただいたので、遅ればせながらちょっと考えてみたいと思います。 今までの記事には、自分自身が受けてきた教育や育成に関する内容が多いので、自分が教育する立場だとしたらどうするか、どうしたいかをお話しします。実際には、後輩の面倒を見るという機会は少ないため、想像の部分が多く

    5年目社員が考える後輩教育とは:ワイン片手にITを思う:エンジニアライフ
    seiunsky
    seiunsky 2011/04/07
    やる気を引き出す為のコーチングとか世の中にはあるんだろうなぁと思ったけど、その前に後輩が居なかった
  • さっきTBSテレビで放映していた「ゆとりーまん新人研修」がブラック過ぎてクソワロタ - 煩悩是道場

    いつもより遅めのメシをいながらテレビをぼんやり眺めていたら「ゆとりーまん新人研修」というのを取りあげていた。所謂ゆとり世代、と呼ばれる新人に対する研修が紹介されていたのだけれど、その内容が先日話題になっていた某飲店の研修と同じくらいにブラック過ぎ、というより「どう見ても軍隊的しごきです、当に(ry」な内容だった。研修をやっていたのは都内にあるソフトウェア開発会社*1だったのだけれど、こういう"研修"って飲業だけではなく、いろんなところで実施されているのねえ、と思った。 研修は二日に渡って行われる。一日目はテーマに沿って時間以内に作文を書かされるのだけれど時間内に収まらなかったり、内容がテーマに沿ってないとかだと目の前で破られるという人格攻撃でスタート。番組では「お客さんの要求に時間以内に答える為」とかなんとか言ってたけど目的はそこじゃねえだろw番組のシメに良い話的に「研修後、破った

    seiunsky
    seiunsky 2010/04/15
    テレビ見てないんですけど、ここのことですか? http://www.e-classis.co.jp/recruit_08camp.html
  • なぜ新人は聞きに来ないか

    http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20091118/1258499089 元記事の新人くんは適応障害で職場になじめず精神的に相当まいってる。 質問に来ないのは聞き方がわからないとかそういうことではなく、質問をするという行為自体が恐怖だから。 無能と思われるに違いない、嫌われるに違いないというような被害妄想に捕らわれてる。 半日かけて勇気を振り絞って質問に行ってるんだろう。 ほっとけば余計事態は悪くなるだろうという正常な思考もできず、パニック寸前で目の前の1分1秒を やりすごすことしか考えられない結果がググってなんとか仕上げようとするという行為。 別に検索結果を上司より信用してるわけじゃなくて、それしか頼るものがない状態。 仕事のやり方を説

    なぜ新人は聞きに来ないか
    seiunsky
    seiunsky 2009/11/19
    パニックになってるとかじゃなくても、「休憩時間にでも仕事と関係ないコミュニケーションをとって、個人的に話ができる関係を作るしかない」が重要だと思うなぁ。カジュアルに聞けるかどうかって、親密度によるんじ
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    seiunsky
    seiunsky 2009/11/18
    こっちのほうが断然納得感がありますね
  • Return 0

    return0.infoに移転。昔の日記はまんま残してるので読みたい人はどうぞ。 世界樹の迷宮関係のコンテンツは移行が面倒なのでこっちに残すことにした。 世界樹の迷宮プレイ記録 世界樹の迷宮IIプレイ記録 世界樹の迷宮IIIプレイ記録

    seiunsky
    seiunsky 2008/09/12
    おれも今年の始めに、当時の新人を担当してそう思ったわw > どうにも実はさらにその前の段階で差が出ているようだ。
  • 1