タグ

翻訳に関するseiunskyのブックマーク (3)

  • DSL翻訳者の悩み

    副題の件は、その後翻訳メンバーで案を追加して、以下の6つを出版社さんに送っておいた。 [副題の案] ユーザーと開発者のコミュニケーションを改善する革新的なプログラミング技法 押さえておきたいプログラミングの新常識 46のパターンで学ぶDSL作成のベストプラクティス 46のパターンで学ぶDSLのつくり方 46のパターンで学ぶDSL作成のエッセンス 生産性とコミュニケーションをDSLで改善する46のプラクティス あわせて、タイトルを『ドメイン特化言語DSL』あるいは『ドメイン特化言語(DSL)』とする案も伝えておいた。 副題は、それをつけることで、ネットで書籍を検索する際に重要なキーワードにヒットさせる効果がある。 もうひとつ重要なのは、書店の店員さんへのメッセージである。 当然のことだが、書店の店員さんがITの専門家とは限らないから、毎月たくさん出版される新刊を書店のどのコーナーに置くかを

    seiunsky
    seiunsky 2011/05/26
    へー、こういうやり方ってアリなんだなぁ。
  • 【急募】"The Agile Samurai"の翻訳レビュワーを募集します - 角谷HTML化計画(2011-04-26)

    ■1 【急募】"The Agile Samurai"の翻訳レビュワーを募集します (2011/04/27 18:30追記: 募集は締め切りました。多数の御応募に感謝します。ほんとうにありがとうございました!!! 採用されなくても泣かない!!) いろいろ書かないといけないエントリが少なくとも3つあるんだけど、あとで書きますごめんなさい。 以前に「アジャイル開発のディケイドと"The Agile Samurai"」というエントリを書いたあとに「JFPUGでアジャイルな見積りと計画づくりについて講演しました」でカミングアウトして、Agile Japan 2011の北海道サテライトでの講演でも言及した、Jonathan Rasmussonの"The Agile Samurai"をid:nawotoや同僚たちと翻訳してます。 そろそろ訳文のレビューを始めないといけない(のだけれどまだ始めてないという

    seiunsky
    seiunsky 2011/04/26
    あぁ、すごい。面白そうだ。
  • 私の翻訳のやり方 - capsctrldays(2011-03-26)

    ■ 私の翻訳のやり方 秋から半年かけて2冊のの翻訳をしたので、そのやり方をまとめて書いてみる。翻訳の宣伝はまた後日。 1. テキストデータ化する まずは何はともあれテキストデータにする。 私は、テキストエディタと電子辞書を使って翻訳しているので、 テキストデータがなければ作業ができない。あまりよくない気もするけど、仕方ない。 元の原稿が最初からテキストデータであれば問題ないが、その他のフォーマットだと変換しなくてはいけない。HTMLなら簡単にできる。物理的な紙(原書)なら、OCRするのかなあ。よく知らないが、たぶんそうだろう。よくあるのがPDFで、割と面倒なのもPDFだ。PDFからテキストを抽出するツールはいろいろあるが、ちゃんと正確に抽出できるものは、たぶんない。そこそこうまくいくツールでも、アポストロフィーとかハイフネーションの扱いがうまくできない。が、抽出することが主な目的ではな

    seiunsky
    seiunsky 2011/03/27
    翻訳時の見積もりとか
  • 1