タグ

ブックマーク / oogatta.hatenadiary.jp (6)

  • bfcache について覚えて帰ってもらいます。(転載) - oogatta のブログ

    動作サンプル消しちゃったの直しました。 以下の内容は、『 mixi Engineers' JavaScript Advent Calendar 2012 』の12月19日分として投稿したものの転載です。内容に差異はありません。 bfcache について覚えて帰ってもらいます。 こんばんは。日々、一体お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないのかどうなのか、そこのところについて確認作業を怠らないものです。 今日、偶然にもこれを閲覧してしまったみなさまには、近代ブラウザの誇る謎機能、 bfcache について覚えて帰っていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 bfcache (正式名称なのか、別名なのか定かではありませんが Back-Forwad Cache とも呼ばれます)をおもむろに Google さんに検索いただくと、権限のありそうな回答は Using Firefox 1.5 cach

    bfcache について覚えて帰ってもらいます。(転載) - oogatta のブログ
    seiunsky
    seiunsky 2014/12/30
    2年遅れでなるほどぉなるほどぉってなった
  • IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ

    IE6 への対応が一段落した昨今、 IE7 もいよいよ事実上市場から姿を消す日が近づいてきたようです。flickr が今年以降リリースする新機能にて IE7 をサポートしないことを表明しました。私の勤務先でも、今ものすごい勢いで IE7 のシェアが低下しており、今年の夏から冬にかけて、今の IE6 と同じくらいのシェアになるかもしれない勢いです。 というわけで、 IE の最低動作保証バージョンが 7 から 8 になったら何ができるようになるのか、僕らの caniuse.com を見てざっと洗い出してみましたのでご参照ください。 CSS inline-block display:inline-block が使えます。IE 6/7 では "display:inline; zoom:1;" で代用していたと思います。 Table Display display:table 、 display:t

    IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ
    seiunsky
    seiunsky 2012/01/16
    "IE8はできる子"
  • ECMAScript と OOP パラダイム、それに ES.next の議論中 OOP 周りのシンタックス - oogatta のブログ

    JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース)4日目の id:oogatta です。どうもどうも、いやどうも。 最近丁度 ES Wiki を眺めていて、面白いことになってるなあ。変態的なことになってるなあ。と楽しく見ていた OOP パラダイム周りのいくつかの手法(定義、継承、 mixin 、 trait )について、 ES.next または Harmony で議論されているものをご一緒に調べながらご紹介したいと思います。 ECMAScript3 さて、復習としてまずは ES3 での OOP パラダイムの実装についてですが、これはもう Dmitry 先生の ECMA-262-3 in detail. Chapter 7.1. OOP: The general theory. を読んでくださいというか、気持ちよく丸投げしたいところですが、翻訳すると言ってまだ

    ECMAScript と OOP パラダイム、それに ES.next の議論中 OOP 周りのシンタックス - oogatta のブログ
    seiunsky
    seiunsky 2011/12/05
    変数名に親近感を覚える
  • コア・JavaScript ( JavaScript. The Core. ) - oogattaの勉強日記

    この文章は、 Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 "JavaScript. The Core." を許可を得て翻訳したものです。世の中に、 JavaScript のブラウザ API や、実装系に関する記事は多々あれど、 ECMAScript の仕様に則って、ここまで詳しく説明してくれている記事は殆ど無いと思います。今回は翻訳できておりませんが、文中で参照されている Dmitry さんの ES3 シリーズも、読み応えのある( ECMAScript3 の仕様の副読としても読める)素晴らしい内容ですので、是非チャレンジしてみてください!(ご要望があれば訳します翻訳許可を頂いたので、この記事内で参照されている章から逐次翻訳を進めます!)。 ちなみに Dmitry さんは、計算機科学や数学にも明るい方でらっしゃいます。が、私は違います。極力

    コア・JavaScript ( JavaScript. The Core. ) - oogattaの勉強日記
    seiunsky
    seiunsky 2010/10/03
    おおお、待ちに待った翻訳キター。お疲れ様です!!!
  • Linux でだって Fiddler したい - oogatta のブログ

    Fiddler @sugamasao 先生もブログに書いてらっしゃる Fiddler は、全 Web 開発者必携のツールとも言える最高の HTTP プロキシというか HTTP スプーフィング・モニターツールですが、なんたることか MS 様謹製ゆえの Windows Only 。 ところが僕は今や会社も自宅も Ubuntu または OpenBSD である生粋の Unix ライクシステム野郎であり、 Fiddler つかえない!。あるのは WireShark だけ!。硬派すぎる!。レイヤー低すぎる!。もっとこうね、わかるでしょ?。素直にリクエストとレスポンスはまとまってて欲しいですし、レスポンスが JSON とか XML だったら特別なビューワで素敵に表示して欲しいですし、ポチポチと GUI で再リクエストしたりちょっとリクエストの内容変えてみたりレスポンス差し替えてみたりカジュアル感覚で H

    Linux でだって Fiddler したい - oogatta のブログ
    seiunsky
    seiunsky 2010/05/18
    Mac でも Fiddler 的なゆるふわプロキシ使いたいんですけど、やはり Charles にお布施を払うのがいいのかしら…
  • とある人が僕をフォローしてくれてるかしら bash スクリプト - oogatta のブログ

    必要なもの xmlstarlet curl スクリプト #! /bin/bash SCREENNAME=oogatta; targetID=`curl -s "http://api.twitter.com/1/users/show.xml?screen_name=$1" | xmlstarlet sel -t -v 'user/id'`; curl -s "http://api.twitter.com/1/followers/ids.xml?screen_name=$SCREENNAME&cursor=-1" | xmlstarlet sel -t -m 'id_list/ids/id' -v '.' -n | grep "^$targetID$"; 実行例 むこうもフォローしてるよ! oogatta@oogatta-ubuntu:~$ ./unko.sh sugamasao 457930

    とある人が僕をフォローしてくれてるかしら bash スクリプト - oogatta のブログ
    seiunsky
    seiunsky 2010/04/19
    xmlstarlet とか初めて知った!/ソッコーでブックマークしてたのに、例に自分がでてるのに一晩気が付かなかった!!!
  • 1