タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (38)

  • 【レポート】猫に恋して沖縄島旅・渡嘉敷島 | ライフ | マイコミジャーナル

    毎日毎日仕事に追い回され、忙しい日々を送っているアナタ。ここらでちょっと休憩してみてはいかがですか。徐々に肌寒くなってきた首都圏だが、沖縄はまだ温暖。様々な観光スポットがある島も楽しみつつ、離島の雰囲気も味わいたい…という方にオススメなのが渡嘉敷島だ。 阿波連ビーチで日光浴(!?)を楽しむ 那覇市から西方に32km。東シナ海に浮かぶ慶良間諸島の中でも一番大きな島であるこの渡嘉敷島へは、沖縄島から高速船なら約35分。これなら、島にステイしつつ、ちょっと足を伸ばして行ける距離である。離島ののんびりとした空気も十分な癒し要素だが、さらにもう1つ、非常に魅力的な癒し要素があるという。ビーチや町に住み着く"島"の存在である。 集落でうたたねを楽しむ 阿波連ビーチは天国! フェリーで到着した渡嘉敷集落から、島南にある阿波連集落へと向かう。阿波連ビーチの手前にあるペンション前で車を降りると

    send
    send 2011/10/24
  • 【レポート】「SSLだから安心」は間違い - セキュリティセミナー 大塚氏 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    6月に開催された「2011 Webセキュリティセミナー」(マイコミジャーナル主催)で、日ベリサイン SSL製品部 ダイレクトマーケティング部 マネージャーの大塚雅弘氏は、「今、Webサイトを守るために必要な対策とは ~ソーシャルメディアや最新事例から読み解く今後のセキュリティ対策~」と題する講演を行った。大塚氏は、現在のWebを取り巻くセキュリティ事情を概観しつつ、ユーザーが安心してサイトを利用できるように、EV SSL証明書などを使って"セキュリティの見える化"をすることが重要だと主張した。 インターネットは悪用しやすいメディア 日ベリサイン SSL製品部 ダイレクトマーケティング部 マネージャーの大塚雅弘氏 大塚氏はまず、GmailやFacebook、Twitterといったインターネットの新しい潮流について触れながら、「インターネットはオープンで便利なメディアで利用者も多いが、

    send
    send 2011/08/04
    日本ベリサインの大塚雅弘って人が信用ならないのか記者がバカなのかどっちだ
  • Firefox、大量タブ使用時のパフォーマンスはChromeを圧倒 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozillaは現在、Firefoxにおけるメモリアロケーションに関してさまざまな方法を模索しており、最近の実装はすでに通常負荷時でメモリの使用量を削減することに成功している。この新しいメモリアロケーションは高負荷時にはどういった振る舞いを見せるのか、メモリアロケーション関連の開発に従事しているGregor Wagner氏がベンチマークの結果をScalability - Garbage Collection stats and thesis updatesにて発表した。 実施されたベンチマークは、Most Popular Websites on the Internetから上位150のサイトを1.5秒ごとに新規タブで開いてくというもの。最後にすべてのサイトのロードが終わるまで9

    send
    send 2011/08/03
  • 士郎正宗の「アップルシード」が新たにアニメ化! 『アップルシード XIII』 | ホビー | マイコミジャーナル

    映画『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟などハリウッドをはじめ、日だけではなく、世界のクリエイターからも絶大な支持を集める士郎正宗氏の人気コミック「アップルシード」(青心社刊)が、映画『アップルシード』(04)、映画『エクスマキナ -APPLESEED SAGA-』(07)に続き、全13話の新シリーズ『アップルシード XIII (サーティーン)』としてCGアニメ化されることが決定した。2011年春よりの展開予定。 『アップルシード XIII』は2011年春よりの展開予定 物語は、これまでの映画2作の続編ではなく、全13話のまったく新しいシリーズとして制作される。第五次世界大戦後の人工都市オリュンポスを舞台に、特殊部隊ES.W.A.T.に所属する女性隊員デュナン、戦闘サイボーグのブリアレオスの活躍が描かれるが、映画版とは一味違うデュナンとブリアレオスの関係性も見どころとなる。 監督は浜名

    send
    send 2010/10/25
  • 最大約200種のビールが飲み放題! 「ジャパン・ビアフェスティバル2010」 | ライフ | マイコミジャーナル

    地ビール協会は6月5日〜6日、ビールの試飲イベント「ジャパン・ビアフェスティバル2010」を東京・恵比寿の恵比寿ガーデンプレイスザ・ガーデンホールで開催する。同イベントでは地ビールを中心とした120種以上のビールが飲み放題となる。7月17日〜19日には大阪大阪市の京セラドーム大阪スカイホールで、9月18日〜20日には神奈川・横浜の大さん橋ホール国際客船ターミナル2Fで開催される。 「ジャパン・ビアフェスティバル2009」の様子。1回50mlずつ(一部25ml)、何度でも試飲が可能 通称「ビアフェス」の同イベントは、1998年より毎年開催。入場料のみで、1回50mlずつ(一部25ml)で何度でもビールの試飲が可能。東京会場では約50社約200銘柄、大阪会場では約40社約120銘柄、横浜会場では約50社約200銘柄の試飲が可能となっている。さらに、東京会場と大阪会場では「ジャパン・アジア

    send
    send 2010/05/22
  • 【レビュー】Twitterをはじめたらフォローしたい「役に立たないボット」たち (1) 利便性だけじゃつまらない! 愛されボットたち | ネット | マイコミジャーナル

    「役に立たない」とか言って、ごめんなさい Twitterユーザーのみなさん、どんなボットをフォローしていますか? ニュース、天気予報からラーメン二郎の混雑状況まで、色々な情報をほぼリアルタイムで確認できるサービスとして、ボットの存在はTwitterというプラットフォームに新たな付加価値を提供していると言えるでしょう。 では早速、役に立つボットまとめ記事を……と思ったら、編集部から「そういうのはよそ様(ココとかココとか)にお任せし、ここはあえて役に立たないボットまとめでいきましょう」との指令が。ということで、ここでは役に立たないボットばかりを集めてみました。 あえてまた、愛されボット、と言ってみます 通常、こういう記事では対象についてレビューをしていくわけですが、今回はどれも「あまり役に立ちません」という内容になってしまうので、多くは語らず淡々とリストアップしていきます。ご了承のほどを。また

    send
    send 2009/12/15
    しゅうまいは新参やろ…
  • 【インタビュー】TVアニメ『あにゃまる探偵キルミンずぅ』、Neko Jumpがメインキャスト陣とご対面! | ホビー | マイコミジャーナル

    現在テレビ東京ほかにて放送中のTVアニメ『あにゃまる探偵キルミンずぅ』だが、そのオープニングおよびエンディングテーマを歌うNeko Jumpがタイより来日。アフレコスタジオにて、メインキャスト陣との対面をはたした。 12月23日に発売される日デビューマキシシングルのジャケットイメージ Neko Jump & メインキャスト陣が語るTVアニメ『あにゃまる探偵キルミンずぅ』 前列、悠木碧(左)と佐藤聡美(右)の間がNeko Jumpのヌーイとジャム そこで今回は、御子神リコ役の悠木碧と御子神リム役の佐藤聡美、そして御子神ナギサ役の安済知佳といったキャスト陣にNeko Jumpの2人を加えた5人が語った、TVアニメ『あにゃまる探偵キルミンずぅ』および、そのオープニングテーマ「Poo (プー)」、エンディングテーマ「Chuai mad noi (チュアイ マッ ノーイ)」についてのメッセージを紹

    send
    send 2009/12/03
  • IEのWebアクセス詳細トレースツール、jQueryデベロッパ絶賛 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java/.NET Performance Monitoring, Analysis, Diagnostics & Profiling - Application Performance Management jQueryの開発者でありMozillaでJavaScriptエバンジェリストを務めるJohn Resig氏がDeep Tracing of Internet Explorerにおいてパフォーマンス分析ツールとしてdynaTrace AJAX Editionを紹介している。John Resig氏がこの手のツールを紹介するのは珍しい。 JavaScript関連の高速化処理についてはSteve Souders氏も有名だ。John Resig氏はSteve Souders氏がdynaTrace AJAX Editionについて書いたブログHigh Performance Web Sites

    send
    send 2009/11/20
  • 牛・馬・鳥 - あらゆる肉屋が集結した「神田ミートセンター」オープン!! | ライフ | マイコミジャーナル

    バンブークリエイティブソリューションズとスパイスワークスは27日、東京・神田に焼肉店や馬肉店など様々な肉屋を7店舗集めた"肉の総合商店"「神田ミートセンター」をオープンする。同施設のトータルプロデューサーは「恵比寿横丁」や「赤坂小路」などの仕掛け人・浜倉好宣氏。定休日は日・祝日で、営業時間は各店により異なる。総席数は約247席。 同施設は、テーマパーク的アプローチではなく、街の商店街に昔あった肉屋の風情を形にしたという肉屋専門店。オープンにあたり、仕入先でもある肉屋店主の意見を元にするなど、街の肉屋の"再生プロジェクト"の側面もあるという。出店店舗は、コロッケやチャーシューなどのテイクアウト販売なども行う牛焼とホルモン店「肉のクボタ」をはじめ、カウンター席のみの「串揚しんちゃん」、青山高原鶏の刺身などを楽しめる「近畿鶏」、焼鳥・丸焼の「鳥○」、馬肉1頭買いの「闇焼 馬喰ろう」、金串・網焼

    send
    send 2009/05/10
  • 【ハウツー】もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」 (1) XSS問題などを検出可能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーション開発者にとって切っても切れない問題――それがセキュリティ対策だ。日増しに複雑になっていく要件・機能に対する脆弱性検査に悲鳴をあげているデベロッパ/テスターも多いことだろう。そのような中、あのGoogleが、社内でも活用している脆弱性発見ツールをオープンソース化して公開した。同ツールは脆弱性検査の新しい決め手となるか。以下、基的な使い方や主要機能について紹介していこう。 Google社内で現役の脆弱性検知ツール - ratproxy Googleは1日(米国時間)、Webアプリケーションのセキュリティ監査を実施するツール「ratproxy」をリリースした。ratproxyはプロキシサーバとして動作するオープンソースソフトウェア。同ソフトウェアを経由してWebアプリケーションを操作することで、XSS(Cross Site Scripting)問題や不適切なXSRF(Cr

  • JavaScriptを並列処理言語Erlangへコンパイルする"ErlyJS"とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Roberto Saccon氏がErlyJSと呼ばれる興味深いコンパイラの開発をはじめている。まだ開発は初期段階だが、発想がおもしろくかなり興味をひく。ErlyJS (JavaScript to Erlang compiler)はJavaScriptをErlang仮想マシン向けにコンパイルするコンパイラ。それ自身もErlang仮想マシンで動作する。 Erlangは並列処理に注力して開発されたプログラミング言語およびその実行環境。ErlyJSはJavaScriptをErlangで動作するコードにコンパイルするためのもので、クライアントアプリケーションの開発を目指している。Erlangで開発されたサーバ上で、ErlyJSを使ってコンパイルされたJavaScriptコードがクライアントアプリケーションとして動作するという寸法だ。 公開されている情報によればJavaScriptコードはErlang

    send
    send 2008/02/07
    きになる
  • Apple、Satna Rosaベースの新MacBookを発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleは1日(米国時間)、Intel Core 2 Duoプロセッサ搭載の新しい「MacBook」を発表した。ボディカラーは従来通りホワイトとブラックの2色、搭載されるCPUは2.0GHzと2.2GHzの2種。価格は1,099ドル(米Apple Store価格)より。 今回発表されたMacBookは、CPUにクロック数2.0GHzまたは2.2GHzのIntel Core 2 Duoプロセッサを搭載。現行のMacBook Proと同じSanta Rosaベースのプラットフォームへと移行した結果、フロントサイドバスは800MHzにアップ、最大メモリ容量は4GB(全モデル1GBを標準装備)に増加、ビデオチップはIntel GMA X3100にグレードアップされている。 用意されたモデルは、ホワイト(2.0GHz/80GB HDD、2.2GHz/120GB HDD)とブラック(2.2GHz/1

    send
    send 2007/11/02
    4G いいなあ
  • 【レポート】Black Hat USA 2007 - 初の"サイバー戦争"!? 狙われたIT先進国エストニア | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今年の4月末にエストニアが大規模サイバー攻撃を受け、同国のインターネット・インフラストラクチャの一部が麻痺した。サイバー攻撃自体はめずらしくないが、エストニアへの攻撃は従来のクラッカー個人やグループによるものに比べて桁違いに大がかりで組織的だった。同国との関係が悪化しているロシア政府の関与を指摘する声もあり、そのため初のサイバー戦争とも見られている。Black Hat Brifingsでは、攻撃を受けている最中のエストニアを訪れたBeyond SecurityセキュリティエバンゲリストGadi Evron氏が、国の安全保障を揺るがす新たなサイバーテロについて語った。 ロシア系住民との衝突、そしてサイバー攻撃 エストニアは人口は130万人。1991年の独立時に国家のインフラを土台から構築し直し、「IT立国」を国策として、大胆にインターネット技術を導入してきた。国民はPKIチップを備えたID

  • 【コラム】漢のzsh (10) もってけ泥棒! コピペで始めるzsh | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    こいつを~/.zshrcへコピーだ これまで、zshの基となる設定を説明してきた。設定ファイルにエスケープコードを含めておいたためか「そのままコピー&ペーストしたんだけど使えねぇよ!!」という憂き目に遭った読者がいらっしゃったようだ。zshを学び始めるにあたって、この経験はまずい。「ネットで見つけた設定ファイルをコピペしたら、ヒャッホイ!動いたぜ!!」というくらいじゃないとモチベーションは上がらない。 そのようなわけで、今回はそのままコピー&ペーストすれば使える~/.zshrcファイルについて述べておく。zshを始めたばかりのユーザ、またはこれから始めようというユーザは、こいつをコピー&ペースしてとりあえずzshの底力を満喫してほしい。なお、zsherが多いと想定されるLinux、FreeBSD、Mac OS X上で動作するように調整しておいた。 以前設定ファイルをまとめた後に公開したコ

    send
    send 2007/04/20
    自分のと比べてみる
  • 【コラム】漢のzsh (9) 世界はモノクロからカラーへ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    モノクロなls ターミナルで使われるコマンドの代表といえばls。なにも設定しなければ図1.1のように表示される。モノクロ悪くはないが、やはり、カラーの方が一目見て概要をつかみやすい。今回はカラー表示についてかいてみよう。 図1.1 なにも設定しなければモノクロな世界 – 渋すぎると言わざるとえない カラーなls - FreeBSD lsコマンドの出力をモノクロからカラーに変える方法は、lsコマンドの実装ごとに異なる。FreeBSDのlsコマンドならリスト2.1のように設定すればいい。環境変数LSCOLORSに色を指定して、コマンドの引数に-Gだ。 リスト2.1 FreeBSDでlsをカラー表示 export LSCOLORS=exfxcxdxbxegedabagacad alias ls="ls -G" 図2.2 FreeBSD lsでカラー表示 環境変数LSCOLORSにおいて指定してい

    send
    send 2007/04/13
    list-colorsしらんかった
  • 【ハウツー】Rubyでも継続的インテグレーション!! - Ruby版CruiseControlを使ってみよう (1) CruiseControl.rbが正式リリースに (MYCOMジャーナル)

    ビルドツールの代表的なものと言えばUNIXプラットフォームにおけるMakefileや、Java開発で使われるAntやMavenが挙げられる。これらのツールにお世話になっているデベロッパーは多いだろう。しかし、複数のデベロッパーが共同でアプリケーションを開発するとなると、それらのツールでは対応できない場面も出てくる。 そこで、ベンダーやオープンソースコミュニティでは、共有リポジトリ上にプログラムを格納するだけでビルドを自動的に実行するツールを開発している。そういった統合ビルドツールは「継続的インテグレーションツール」と呼ばれ、大抵は、ビルド結果をまとめたレポートを生成し、Webページやメール、メッセンジャーなどで自動配信する機能も備わっている。チーム開発を進めるうえで大変重宝するはずだ。ここでは、そのうちの一つとして、最近新しいエディションがリリースされた「CruiseControl」を紹介

    send
    send 2007/03/28
  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript (5) プロトタイプチェーン | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    まずはプロトタイプチェーンを体感する プロトタイプベースオブジェクト指向における重要なキーワードのひとつに「プロトタイプチェーン」がある。「プロトタイプチェーン」とは、端的にいうと、「(プロトタイプベースオブジェクト指向における)継承メカニズム」だ。 JavaScriptでは、どのような形で継承メカニズムを利用できるのだろうか。 細かい説明は後回しにして、まずは以下のコマンドをFirebugで実行してみよう。このサンプルでは、哺乳類(Mammal) - 犬(Dog) - ダックスフント(Dachshund) の各オブジェクトに、"名前(name)"プロパティと"吠える(bark)"プロパティを定義している。少し長いが、何が起こるかを予想/確認しながら、1行ずつじっくり確認していってほしい。 // 哺乳類オブジェクト"Mammal"を定義 >>> var Mammal = function

  • 【特集】MySQLの新ストレージエンジン Falcon徹底リサーチ (1) Falconとは (MYCOMジャーナル)

    2007年1月に、MySQL ABは新しいストレージエンジン※である「Falcon」のアルファ版をリリースした。Falconは、現在広く使われているストレージエンジン「InnoDB」に代わる選択肢のひとつとして期待されている。稿は、このFalconの技術的な特徴について解説する。 ※テーブルの種類のこと。MySQLでは、InnoDBやMyISAMなど、さまざまな種類のテーブルがあり、テーブル単位でどれを使うか選択できる。 Falconの概要 - InnoDBと比較する Falconは、リレーショナルデータベース(RDBMS)界の権威であるJim Starkey氏と、彼のであるAnn Harrison氏を中心に開発が進められている。Jim Starkey氏はInterbaseの生みの親であり、またAnn Harrison氏とともにFirebirdのメインコミッタとしても活躍している。彼ら

    send
    send 2007/03/05
  • 俺の名前を言ってみろ! たのみこむ『北斗の拳』ジャギヘルメットを商品化 | ホビー | マイコミジャーナル

    通販サイト「たのみこむ」において13日、「アニメーション・プロップレプリカ ジャギヘルメット」の注文受付が開始された。この商品はマンガ『北斗の拳』に登場し、その悪役ぶりとおぞましい仮面の姿でファンに多大なインパクトを与えたキャラクター、ジャギのヘルメットを商品化するもの。 徹底したヒールぶりが、逆にファンの心をつかんで離さないジャギ。そのジャギの代名詞と言えるヘルメットがついに商品化となるか!?(※ショットガンは付属しません) 157,500円という高額商品のため、注文数が10個に達した場合に商品化が決定される。とは言え、早くも特設サイトではすでに数件の注文が入っている模様。生産が決定した場合は、少量の限定受注生産になるとのことなので、『北斗の拳』ファンはこのチャンスを逃さないようにしてほしい。納期は生産確定後、約1カ月を予定している。 この商品は2月23日に発売されるOVA『北斗の拳

    send
    send 2007/02/19
  • 【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    send
    send 2007/02/09