タグ

2010年12月6日のブックマーク (26件)

  • 第17回 サーバ運用監視のノウハウ(その1) | gihyo.jp

    コーポレートサイトやキャンペーンサイトなど、多くのサイトがホスティングサービスによって運用されています。そこで今回から3回に分けて、ホスティングサービスを利用したサイト運用およびサーバ監視のノウハウを紹介します。第1回は、サーバ監視の基礎について解説します。 サーバ監視とは サーバと一言でいってもさまざまな用途を持つサーバがあり、企業の業務やサービスは、複数のサーバが有機的に連携して支えています。ホームページを表示するためのWebサーバを筆頭に、DBサーバ、メールサーバ、ファイルサーバ、プリントサーバなど、サーバの種類と役割は数え上げたらきりがありません。 これらのサーバは、企業が円滑に業務を遂行したり、ユーザに対して継続的に安定したサービスを提供したりするためには欠かせないものであり、サーバの停止は業務の継続や企業の信用獲得に大きな影響をもたらします。例えば、オンラインショッピングを利用

    第17回 サーバ運用監視のノウハウ(その1) | gihyo.jp
  • 「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」はどうトンデモなのか - K.Maebashi's はてなブログ

    前回の続きです。 なお、私が持っているのは初版第10刷、正誤表がこちらにあるようです。 この人、Cで開発したことあるのかな オブジェクト指向の教科書ではよくあることですが、このも、Cによる開発とオブジェクト指向言語(このの場合はC++)による開発を対比し、「C++の方がこんなにいいでしょ」という説明が随所にあります。そのこと自体は悪いことだとは思いません。 しかし、そういうことを書くなら、Cによるまともな開発についての知識が必要なんじゃないでしょうか。 p.30 クラスの宣言は一般的にヘッダファイルに記述します.C言語でのプログラミングでは,ヘッダファイルをプログラマが書く機会というのはあまり多くありませんでしたが,C++ではクラスを作るたびにヘッダファイルを書くことになります. いや、当に当の入門者でない限り、Cプログラマだってヘッダファイルぐらい書きますってば。ていうか、経験を

    「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」はどうトンデモなのか - K.Maebashi's はてなブログ
  • Java回顧録 〜独白: 僕は全ての事をJavaから学んだ〜 - 風と宇宙とプログラム

    先日Javaのコードを3年振りくらいで書いてみたら、無性にJavaについて振り返ってみたくなった。Javaの誕生当時をリアルタイムで経験した僕にとってJavaは感慨深いものであり、多くのことをJavaから学び、僕を成長させてくれた原点でもある。 僕とJavaとの関わりはJavaがまだOakと呼ばれていた頃から始まる。1994年の暮れの頃だったと思う。Oakで書かれたWebブラウザはWebRunnerと呼ばれていて、両者はほとんど一体だった。会社の上長からこれを使って携帯情報端末機器を開発することになったから、秘密裏に調査しておくようにと突然指示された。後になって知ったことだが、Oakは家電などの組込み系を想定して開発されたもので、当時Sunは日の多くのメーカに呼びかけてOak を普及させようとしていたようだ。 その頃のインターネット事情というのは、Mozilla(Netscape)が登場

    Java回顧録 〜独白: 僕は全ての事をJavaから学んだ〜 - 風と宇宙とプログラム
  • フルOSSクラウド構築ソリューションに見るIaaSの外観

    1.1. クラウドの構築・運用について 連載では、OSSを使ったプライベート・クラウドの構築・運用ノウハウを、実例を交えながら紹介します。 クラウドという言葉は、単なるバズワードから始まり、経営戦略を彩る飾り言葉をへて、今やITインフラを支える人たちの現場にまで具体化しつつあります。具体化にともない、クラウドを利用・構築するためのソフトウエアや技術情報も、数多く公開されるようになってきました。 しかし、「構築したクラウドをどのように運用すればいいのか」や「そもそも運用できるクラウドとはどういうものなのか」という「クラウド構築者・運用者」の立場にたった情報は、まだまだ不足していると感じています。 この連載は、「運用できるクラウド」を構築するために筆者らが試行錯誤しながら学んだ内容を、ふんだんに盛り込んでいます。ITインフラを支える方々が、自らの手でクラウドを構築し運用する際の手助けになれば

  • これでできる! クロスブラウザJavaScript入門:第20回 JavaScriptによるスタイルの操作|gihyo.jp … 技術評論社

    こんにちは、前回はCSSOM View Moduleという仕様の解説がメインでしたので、今回はそのAPIを使ったサンプルを見てみましょう。 ダイアログの表示 ウェブアプリでよく使われるインタフェースとして、ページを覆い被せるように(動的に)コンテンツを表示する方法があります。決まった名前はないようですが、モーダルダイアログ・モードレスダイアログや、オーバーレイなどの名前で呼ばれることが多いようです。 なお、モーダルとモードレスの違いは、前面に出てきたコンテンツの後ろにある元のコンテンツを操作可能か否かという点で分けられるようです。操作できない場合はモーダル、操作できる場合はモードレスです。 さて、このモーダルダイアログは画面中央に配置するのが一般的です。この画面中央という配置が意外に簡単ではないことは多くの方がご存知のことと思います。 まずはCSSだけで処理するアプローチを見ていきましょう

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門:第20回 JavaScriptによるスタイルの操作|gihyo.jp … 技術評論社
  • ユーザーの疑問を素早く解決するためのWebサイト設計

    2017年6月29日 Webサイト制作, ユーザビリティ サービス系・企業系Webサイトでよく見かけるサポート関連のコンテンツ。問い合わせをせず、自己解決を望むユーザーが増加し、よりよいサポートページの作成が必要となってきています。ユーザーが抱える疑問を積極的に解消するWebサイトを作成し、問い合わせ数を減らせば、ユーザー・企業側ともに手間を省くことができます。また、Webサイト内だけで解決できなかった疑問も素早く対処する事でユーザーのストレスを軽減することができます。そこに注目し、どのようにWebサイトを設計していくのかを考えてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 問い合わせを未然に防ぐ サービス関連のWebサイトでは、同じような質問を何度も受ける事が多いです。そのような質問にひとつずつ回答していくのは非常に非効率。どのような問い合わせを受けやすいのかを的確に理解し、ユー

    ユーザーの疑問を素早く解決するためのWebサイト設計
  • Gitと一緒にCakePHPを楽しむ – CakePHP Advent Calendar 2010 6日目

    これはCakePHP Advent Calendar 2010の6日目の記事です。 CakePHP Advent Calendarって何?という方はこちらへ。 CakePHP Advent Calendar 2010を開催! CakePHPに関するtipsを1日1つ、順番に紹介するということなので、私はGitとCakePHPの活用について書きます。 恐らく、これはCakePHPに限らずあらゆるフレームワークで有効なtipsです。 CakePHPを初めとするフレームワークを長く使っていると、色々と面倒なことが起きてきます。 フレームワークのバージョンアップ 外部ライブラリのバージョンアップ 複数プロジェクトにおけるコードの共通化 “フレームワークのバージョンアップ“は重要です。 先日、こんなバグも発見されましたしね。 CakePHPPHPコード実行の脆弱性を使ってCakePHPを焦が

    seneca
    seneca 2010/12/06
  • 怒らない為の8箇条 - モチベーションは楽しさ創造から

    アルボムッレ・スマナサーラさんが書かれた「怒らないこと」というが面白かったので、ご紹介。 怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書) 作者: アルボムッレスマナサーラ出版社/メーカー: サンガ発売日: 2006/07/18メディア: 新書購入: 22人 クリック: 226回この商品を含むブログ (132件) を見る 楽しく仕事をしていこうと、私達がその気になっても、周囲がそのようにさせてくれない場合が多いものです。 ・何度言っても同じミスをする部下 ・言ってもいない指示を「なぜ実行していない」と怒る上司 ・非常識なことを言ってくるクレーマー顧客 ・絶対に契約すると言っていたのに、最後に裏切る顧客 ・人に仕事を押しつけてくる、他部門の担当者 等々。 私達が仕事を気分良くしていても、これらが発生すると台無し。これらの多くは、自分が原因のものかもしれない。しかし、私達には原因がなく

  • ASP.NET Event発生順序 - 開発者の談話室

    Microsoft .Net framework ASP.NETでは、ウェブページの表示時に各種オブジェクトによるイベントが発生します。イベントの発生順序を正しく把握していないと、セッション保管しているパラメータや、オブジェクトのパラメータが意図しない値で挙動し、障害の原因となります。 下記の順序でイベントがおこるのはドキュメント(ASP.NET のマスター ページとコンテンツ ページのイベント)に明記されています。 マスタ ページ コントロールの Init イベントが発生します。 コンテンツ コントロールの Init イベントが発生します。 マスタ ページの Init イベントが発生します。 コンテンツ ページの Init イベントが発生します。 コンテンツ ページの Load イベントが発生します。 マスタ ページの Load イベントが発生します。 コンテンツ コント

  • .NET TIPS VS.NETでコードの中を効率よく移動するには?(検索機能活用編) - C# - @IT

    また、「TIPS:VS.NETで効率よくキーワード検索を行うには?」のように「キーワード検索」を行うのも、コード間を移動する基的なテクニックの1つである。 上記の表以外の移動方法としては、VS.NETの機能として次のような移動方法が用意されている。 1. 単語検索 2. 指定行ジャンプ 3. ナビゲーション機能 4. ブックマーク機能 5. タスク・リスト機能 これら5つの機能を利用したコード移動方法は、IDEの検索機能を活用した移動方法と、IDEの管理機能を活用した移動方法に大別でき、上記1.、2.、3.による移動方法は前者、4.と5.による移動方法は後者に当てはまる。TIPSでは、このうち1.、2.、3.の「検索機能を活用したコード間の移動テクニック」について解説する。4.と5.の「管理機能を活用したコード間の移動テクニック」については、「TIPS:VS.NETでコードの中を効率よ

  • VisualStudioの良く使っているショートカット - IT企業で働くおいらのメモ

    自分が良く使っているVisualStudioのショートカットを簡単にまとめました。 ショートカットを使うことで効率的に開発が出来るはず! Ctrl+M,M 閉じているRegionを開く 開いているRegionを閉じる Ctrl+M,P アウトラインの解除 Ctrl+L 行の切り取り F8 ブレークポイントの作成 Ctrl+Shift+F9 全ブレークポイントの解除 F12 定義へ移動 Ctrl+I インクリメント検索 Ctrl+K,K 目印(?)をつける Ctrl+K,N 次の目印に移動 Ctrl+K,P 前の目印に移動 Ctrl+K,C 選択部分のコメント Ctrl+K,U 選択部分のコメント解除 Ctrl+Tab タブ切り替え Ctrl+F4 現在のタブを閉じる Alt+マウスの左ボタンで範囲ドラッグ 短形選択

    VisualStudioの良く使っているショートカット - IT企業で働くおいらのメモ
  • Visual Studioコマンドとショートカットキーの対応表を作成する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Visual Studioコマンドとショートカットキーの対応表を作成する
  • VisualStudioショートカットキー - XROSS @ Wiki

    *VisualStudio ショートカットキー一覧 |ショートカットキー|機能| |Ctrl + F10| ステップ実行時にカーソル行まで進む| |Ctrl + F11| 逆アセンブル表示| |Ctrl + F2| ブックマーク設定| |Ctrl + -| 表示戻る (画面移動前の位置に戻ります)| |Ctrl + Shift + -| 表示次に進む (画面移動後の位置に進みます)| |Ctrl + Del| 単語の最後まで削除 (現在のカーソル位置から)| |Ctrl + BackSpace| 単語の最初まで削除 (現在のカーソル位置から)| |Ctrl + Tab| 次のドキュメントウィンドウ| |Ctrl + F6| 次のドキュメントウィンドウ| |Ctrl + Shift + Tab| 前のドキュメントウィンドウ| |Ctrl + F4| ドキュメントウィンドウを閉じる| |Ctr

    VisualStudioショートカットキー - XROSS @ Wiki
  • 電子書籍が売れない本当のワケ (2010年12月5日掲載) - ライブドアニュース

    ソニーは2010年12月10日に電子書籍専用端末「リーダー」の日版を発売する。2004年に「リブリエ」と名付けた端末を投入しながらも3年ほどで撤退して以来の再参入。    今回は米アップルの「iPad」などが市場を賑わせる中、米欧での成功体験を引っ提げ、満を持しての「真打ち」登場だ。ただ、ここにきて国内ではハード、配信サービスともに乱立気味で、限られた読者を奪い合う消耗戦 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    電子書籍が売れない本当のワケ (2010年12月5日掲載) - ライブドアニュース
  • Macを使い始めて”約10年”の僕がMac初心者にオススメするフリーウェアまとめ * 男子ハック

    LetterBox 純正のメーラー(Mail.app)を3カラム表示にできるアドオン。Skype Skype純正のアプリケーション。夜フクロウ Twitterのクライアントアプリケーション。Onyx MacOSのカスタマイズ、メンテナンスアプリケーション。Glowl アプリケーションの動作をデスクトップに通知してくれるアプリケーション。shupapan リネームソフト。Monolingual 不要な言語環境を削除してくれるアプリケーション。StuffIt Expander ファイル解凍アプリケーション。TrashMe アプリケーションの関連ファイルも一緒に削除してくれるアプリケーション。ClamXav アンチウィルスアプリケーション。VLC 様々な形式に対応した動画再生アプリケーション。Flip4Mac WMV形式の動画をQuicktimeで再生することができるようになるコーデック。Han

    Macを使い始めて”約10年”の僕がMac初心者にオススメするフリーウェアまとめ * 男子ハック
    seneca
    seneca 2010/12/06
  • お茶に関する豆知識 | ライフハッカー・ジャパン

    世の中、コーヒーが注目されることが多いですが、お茶派もいますよね。今日は米lifehackerから、アジアを旅してお茶に出会ったという、シカゴ出身のTony Gebelyさんのお茶豆知識を紹介します。 Tonyさんは「Chicago Tea Garden」というオンラインストアの運営や、「World of Tea」というサイトで、お茶に関する啓蒙活動を行っています。 ■そもそもお茶とは何?:端的に言うと すべてのお茶は、カメリアシネンシスという植物が原材料です。違う植物(カモミール、ミント、ルイボス)を原材料として作られたものは、厳密にいうとお茶ではありません。 白茶、緑茶、ウーロン茶、黄茶、紅茶、プーアール茶は、すべてカメリアシネンシスから作られています。摘み取った茶葉をどう加工するかで、種類が変わってきます。 お茶には、アミノ酸の一種のテアニンという物質が含まれていて、カフェインと一緒

    お茶に関する豆知識 | ライフハッカー・ジャパン
  • バージョン管理システム『Git』をGUIにするアプリ『Tower』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    バージョン管理システム『Git』をGUIにするアプリ『Tower』 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2010/12/06
  • あなたがTwitterを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    まとめ 公開にしても非公開にしても発言は世界を駆け巡る可能性がある 第3者に知られたくない発言はダイレクトメッセージで行う。でも、できればメールの方がもっと安全 フォロー、フォロー解除、リツィート、リスト、お気に入りの意図を探らない 見知らぬ人にいきなり話し掛けられるのがデフォルト ブログ以上に文脈を無視されるがTwitterの仕様なのでしょうがない 見過ごせない発言をみつけたら、つぶやく前に前後の発言を確認する いきなりからまれたら、つぶやく前に何の発言への返信なのかを確認する 発言を安易に信じない。必ず裏をとる 生活パターンや好みがダダ漏れであることに留意する その他の心得はブログと同じ スクランブル交差点か近所の路地裏のどちらかしか選べない 公開にしようが、非公開にしようが、路上で独り言を発しているのと同じなので、Twitterを使う限り、自分の発した発言の伝播を自分で制御することは

    あなたがTwitterを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
  • Vim と Perl で音楽プレーヤを作ろう - Articles Advent Calendar 2010 Casual

    こんにちわ。Perl はあまり得意ではありませんが Vim はある程度使いこなせる、Zimbu兄さんこと mattn です。口癖は「カッコつけんなよ」です。 さて、最近の Vim 界は Unite というプラグインが流行り出しています。 Unite がどんな物かについての説明文は、手前味噌ですが私のサイトをご覧頂けるとなんとなく分かるかと思います。「unite.vim」でググると幾らかヒットするかと思います。来は何かしらを選択させるUIライブラリの一種となります。 さて、今日はこの unite.vimPerl を使って音楽プレーヤを作ります。 音楽プレーヤと言っても音楽ファイルのフォーマットやらなんやらを Perl でやるという訳ではありません。 メディアプレーヤの「rhythmbox」を使います。他のメディアプレーヤでも良かったのですが DBusというインタフェースにより外部から

    Vim と Perl で音楽プレーヤを作ろう - Articles Advent Calendar 2010 Casual
    seneca
    seneca 2010/12/06
  • ネガティブエセグラマ 【適当に】まさかのPOSTで悩む。。。Part2【Perl/CGI】

    seneca
    seneca 2010/12/06
  • ◆池上彰とはなにか。 東京ポッド許可局、第158回配信 | サンキュータツオ教授の優雅な生活

    米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

  • いまさらながらTwitterをやってみた

    Twitterを使う奴らは4種類の使い方をしているように思える. 1.情報を発信するもの(コミッター) 『~をリリースしました.』 『~には~という問題があると発見.』 ネタのルート.Twitter上で告知する人. 芸術的作品やお笑いネタなんかも含む↓ http://twitter.com/d_v_osorezan/status/10696506755522560 2.情報をレビューするもの(レビュワー) いわゆるRT厨,一定数必要だけど多い,多すぎる. ウェブページへのリンクをはるのは自分の運営するページだったらコミッター, ぐぐってひっかかったニュースとかだったらレビュワーとする. 公式RTを使うやつは目立ちたがり屋. 共感したと思うんだったらそっとFavするなりReplyするなり汁. っつーわけで俺は旧RT派,少なくとも自分の脳みそ通してRT汁. 3.コミュニケーションを取るもの(コ

    いまさらながらTwitterをやってみた
  • 記号だけのPerlプログラミングの基本原理 - Articles Advent Calendar 2010 Sym

    こんにちは。[/articles/advent-calendar/2010/casual/3:title=casual track 3日目]でも書かせていただきました、sugyanです。記号プログラミングはPerlくらいしかわからない素人ですが頑張って書いてみようと思います。よろしくおねがいします。 今日はPerlで記号プログラミングをするための基礎知識を説明します。Acme::EyeDropsでも使われているテクニックです。 ■Step1. アルファベットの変換 記号だけでPerlプログラムを書きたい! というとき、最も邪魔なのがアルファベットですね。まずはこれらをどうにかして記号だけで表現しましょう。 Perlの文字列は2つの文字列の論理演算で表現することができます。例えば 'A' という文字はASCIIコード0x41ですね。これをASCIIコード0x60の '`' と0x21の '!

    記号だけのPerlプログラミングの基本原理 - Articles Advent Calendar 2010 Sym
    seneca
    seneca 2010/12/06
  • DBIx::Inspector で DB の中をのぞきみる - Articles Advent Calendar 2010 Hacker

    ベストスピーカー賞をもらった tokuhirom です。 1981忘年会でのみすぎて、二日酔いが大変ひどいです。 さて、今回は裏をかいて、DBIx::Inspector の話をかこうかおもいます。最近わたくしは、Web エンジニアの7つのはしかのうちの一つである O/R Mapper を書いてます。 これは、高速で、ミニマリスティックで、安定していて、DBI をリスペクトしていて、みたいな、そんなのをめざしてます。 O/R Mapper かく人って、O/R Mapper をかくときに必要なものとかを、まるっと同梱したがりがちなんですね。 そういうつくりにしてしまうと、別個なかんじの O/R Mapper をかこうとしたときに、つかいまわしがきかなくていっぱいコピペしなくちゃいけないです。 それかなしいよねってことで、みんなが共通につかえるパーツをちょっとずつかいてみようかな、とおもってます

    DBIx::Inspector で DB の中をのぞきみる - Articles Advent Calendar 2010 Hacker
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • からだひとつで集中力をアップさせるコツ | nanapi[ナナピ]