タグ

ブックマーク / qiita.com (1,183)

  • Rustの世界に飛び込んでみた。 - Qiita

    こんにちは、システム開発部門の山です。 Rustって面白いですね! 概要 新しい技術の習得を積極的に後押ししてくれる、そんな弊社。 Rust未経験の私がRustで構築された業務システムのバックエンド開発を担当した話。 Rust Webブラウザソフトウェア「Firefox」を開発しているMozillaが支援するオープンソースのプログラミング言語。 ネイティブコンパイラ言語であり、メモリ安全性と高パフォーマンスが売り。 今後、Webシステム開発の主流になる可能性もある。 担当する業務システム とある企業の業務システムのリプレイス。 パッケージツールから自社開発Webシステムへの切り替えを目指すなか、 弊社が全面的に開発サポートをさせて頂いております。 Rustの仕様に戸惑う1ヶ月目 まずバックエンド開発担当となって最初の作業がバグの改修でした。 そこで必要となるのがRustのコード解析。 こ

    Rustの世界に飛び込んでみた。 - Qiita
    seneca
    seneca 2024/01/13
  • 統計検定準1級の勉強は機械学習に役立つ - Qiita

    こんにちは。スキルアップAI編集部です。 ブログでは、機械学習をする上で統計検定準1級の勉強が役立つ理由について解説します。 <目次> 1.統計学と機械学習の関係性 2.統計検定とは 3.準1級について 4.統計学の試験なのになぜ機械学習に役立つのか 5.おわりに 1.統計学と機械学習の関係性 統計学はデータを要約したり解釈したりする上での『説明』を目的としています。一方で、機械学習はデータを用いた『予測』を目的としています。この二分野はともにデータを活用して目的を果たす学問であるため、親和性が非常に高いです。回帰分析のように、統計的手法を機械学習に持ち込んだ例もあります。機械学習は統計学の応用分野的な立ち位置であると考えることもできます。 2.統計検定とは 「統計検定」は、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験、とされています。統計検定2級は大学1、2年教養レベルであり、統計検

    統計検定準1級の勉強は機械学習に役立つ - Qiita
    seneca
    seneca 2022/06/02
  • 製品哲学のない製品と「緩やかに死んでいくシステム」を考える - Qiita

    製品哲学、なにそれおいしいの 「あなたが、あなたの製品をつくる際、最も大切にしているものは、何ですか」 品質? 機能? リリースすること? 締切を守ること? オカネ? チケットの仕様を満たすこと? 承認欲求を満たすこと? どれも正解かもしれません。正解だと思います。というか個人開発なら大正解だと思います。さてもう一つの質問です。 「我々製品開発が自社の製品をつくる際、最も大切にしているものは、何ですか」 。。。 答えられる方はいますか。 。。。それはシャチョーが決めることでは。 そうですね。正解だと思います。というか私もそう思います。しかしあなたがシャチョーだったら、あるいは、シャチョーがあなたに 「ウチの製品開発がウチの製品の『最も大切にしないといけないもの』を決めるんや!期限は1ヶ月や!」 などと言い出したらどうしますか。 via GIPHY ――この記事はフィクションです。が、そんな

    製品哲学のない製品と「緩やかに死んでいくシステム」を考える - Qiita
    seneca
    seneca 2022/05/16
  • Web Animations APIのcompositeが凄過ぎてすごいからみんな見てくれ - Qiita

    この記事はようやくSafariでもフルサポートされそうなWeb Animations APIのcomposite(効果の組成)って機能がすごいよ!!って、ただそれだけを伝えたい記事です。平たくいうと複数のアニメーションを簡単キレイに合成できる機能なのですが、通常のWebのコーディングでもよく出てくる辛さを解決してくれる結構すごいヤツなのです。 ▼ こういうアニメーション作るのもだいぶん楽になります Web Animations APIで星空パーティクル 単にCSSのアニメーションをJSで描けるよってだけではあるんだけど、ライブラリなしでそこそこ簡単にインタラクティブなもの作れるって意味ではうれしい。主要ブラウザ全部で使える。https://t.co/8H8zXfc5NL pic.twitter.com/bfTERJPxIX — ゆき@ティアF47a (@yuneco) October 11

    Web Animations APIのcompositeが凄過ぎてすごいからみんな見てくれ - Qiita
    seneca
    seneca 2022/05/10
  • エルデンリングから学んだ、プログラミング学習に必要な7つのこと - Qiita

    導きのはじまり おぉ、貴方は…褪せ人ですね。 そして、エルデンリングを求め、この狭間の地にやってきた。 この先、プログラミング学習の攻略に繋がる貴重なアイテム が、7つあるぞ すごいなにかだと思うだろう? 以下の記事を、ご照覧あれい! 1. 強い敵はスルーして先に進む プログラミングを勉強していると、序盤にツリーガードのような強敵が現れることがありますが、 スルーして先に進むことが大事です。 序盤から強敵と戦うと、ボコボコにされて心が折れます #include <stdio.h>は、こういうもんだと「おまじない」としてスルーする。 var body: some Viewや、fn longest<'a>など、 見慣れない表記を見ても、いったん気にしない。前に進む。 強敵は、力を付けてレベルが上ってから再戦しましょう。 目の前に現れたすべての敵と戦う必要はありません。 ボスまでのルートを開通す

    エルデンリングから学んだ、プログラミング学習に必要な7つのこと - Qiita
    seneca
    seneca 2022/05/06
  • 「『ドメイン駆動設計』のススメ - 100日でエヴァンス本を完読したしょぼちむとふりかえる」を視聴したので、その記録 - Qiita

    「『ドメイン駆動設計』のススメ - 100日でエヴァンスを完読したしょぼちむとふりかえる」を視聴したので、その記録DDDドメイン駆動設計 感想 DDD、エヴァンス。すごい人が読むすごいだと思っている。しょぼちむさんも事実すごいし素晴らしい。自分も謙虚に頑張りたい... エヴァンス、途中まで読んで、岩波文庫を読み始めてしまった学生時代を思い出した私 オススメが以下とのことなのでここだけでもまず読み直そうかな。 10章 しなやかな設計 15章 蒸留 その後ちょっとだけ読み直した 「ドメインエキスパートの使う言葉に耳を傾けること。何か複雑なものを簡潔に述べている用語がないだろうか? ドメインエキスパートに言葉の選び方を(たぶん、角が立たないように)正されていないか? あなたが特定のフレーズを使った時に、ドメインエキスパートたちの困惑した表情が消えることはないか? これらは、モデルにとって

    「『ドメイン駆動設計』のススメ - 100日でエヴァンス本を完読したしょぼちむとふりかえる」を視聴したので、その記録 - Qiita
    seneca
    seneca 2022/03/26
  • 最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された - Qiita

    TL;DR 最近の設計志向はイベント駆動がかなり中心になっている とくにDDD界隈がここまでイベント駆動一槍だとは思わなかった ストーリーを出発点にイベント駆動で設計を組み立てる「イベントストーミング」がかなり多くの場所で事例として取り上げられている はじめに 最近、洋書や動画の講演資料などいくつか海外の情報源に当たることがおおくなり、その中で「結構日でやられている取り組みとちがうなー」と考えることが多く、一旦そのあたりの差分をまとめておこうかと思いました。 ただの出羽守(あるいは鹿鳴館精神)ではなく、一つの潮流としてこんなのがあるってのを記述できればなと思います イベントが設計の基線となりつつある、、、のか? まず1つ目に驚いたのが、イベントが設計の中心になっている、そう感じる機会が多かったこと。 ここで言うイベントは、実践ドメイン駆動設計の中でも「ドメインイベント」として実装パタ

    最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された - Qiita
    seneca
    seneca 2022/02/27
  • 検索に頼り切りになってませんか?フレームワークのソースの歩き方 - Qiita

    「ググって解決しづらかったこと」というアドベントカレンダーの記事になります。 はじめに ググって解決しづらいこと、僕がよくぶつかるのは「局所解のようなもの」でした。 この「局所解のようなもの」は、多くの場合で「うちの会社/プロジェクトだけで必要な機能」と言い換えることができると思います。 つまり、ググってもそもそもやってる人が居ないという種の「ググって解決しづらいこと」です。 この場合、いくらググるスキルを高めても、無いものは見つけられません。 どんな凄腕の漁師でも砂漠じゃ魚は取れませんよね。 この記事でその「局所解」を解説したいわけではなく、「局所解が必要な場面への立ち向かい方」を紹介できればと思いました。 とはいえ、実例があったほうが説明しやすいので、実例をもとに説明します。 自分の場合の「局所解」と、立ち向かい方 自分の場合は 「Laravel-admin の管理画面上でのみ、モデル

    検索に頼り切りになってませんか?フレームワークのソースの歩き方 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/12/26
  • アルゴリズムの世界地図 - Qiita

    0. アルゴリズムとは? まず、アルゴリズムとは何かを説明します。(0 節の説明はスライド「50 分で学ぶアルゴリズム」 の説明を参考にして書きました) さて、次の問題を考えてみましょう。 問題: 1 + 2 + 3 + … + 100 の値を計算してください。 単純な方法として、式の通りに 1 つずつ足していく方法が考えられます。すると、以下の図のように答えが計算されることになります。 これで答え 5050 が正しく求まりました。これはれっきとした アルゴリズム であり、この問題を 99 回の足し算 で解いています。しかし、計算回数が多く、計算に時間がかかるのではないかと思った方もいると思います。 ここで、方法を変えて、「1 + 100」「2 + 99」「3 + 98」…「50 + 51」の合計を求めることで、1 + 2 + 3 + … + 100 の値を計算してみましょう。 50 個の

    アルゴリズムの世界地図 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/12/24
  • これからWeb開発を始める人に知ってほしいGitHubプロジェクト - Qiita

    はじめに 当記事ではProgrammingを始める方や学生でこれからエンジニアを目指されている方々に私がよく紹介しているGitHubプロジェクトを紹介します。基英語ベースのプロジェクトですが、どのプロジェクトもきっと皆さんのキャリアにとって役に立つはずです。ぜひお役立ていただければと思います。 また、指導者、教育者側の方々も、教材として参考になるかと思います。 2021/11/14追記 MicrosoftGitHubで無償で公開している学習教材をまとめました。こちらも合わせてお読みください。 1. Web Developer Roadmap このプロジェクトではWeb Developerになるまでにどのような知識が必要なのかを体型的にまとめてくれています。 これはFrontendのRoadmapの例ですが、以下のようにTopicにつき質問がいくつかあるのでそれに答えられるようになって

    これからWeb開発を始める人に知ってほしいGitHubプロジェクト - Qiita
    seneca
    seneca 2021/11/22
  • 10年後のために今勉強しておきたい技術 - Qiita

    息抜きを兼ねてQiitaで開催されている以下のイベントに参加してみました。 ※個人の好みが強い点、将来気が変わって別のことを学んだりといったことも結構起こると思いますがその辺はご容赦ください。また、仕事のものは別途学んだりはしますがその辺はあまり含みません(プライベートで興味を惹かれているものを中心に触れていきます)。 ※執筆者はゲーム業界に在籍しており、現在データエンジニアをしているためその辺の色が強くなっています。 数学関係の強化 以前も何冊か数学関係のを消化したり、コンピューターサイエンスの基礎なども消化したりしてきましたが、機械学習含めたデータサイエンス周りを強化するにしろゲーム関係にしろ数学は強化して損はない・・・ですし学んだことは長持ちしそうなため復習や新しいことの勉強も含め数学方面を強化したい・・・という感じがあります。 最近は朝は仕事関係のクラウドやらの勉強・夜はOSS

    10年後のために今勉強しておきたい技術 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/09/22
  • [閑話休題] 今だからもう一度読みたい、よい子の Kubernetes の絵本。 - Qiita

    ​​​​皆さんごきげんよう。今日もなまら暑いですね。 私の部屋(東京某所)は昼間 32 度で、PC のほうがダウン気味。物理扇風機で裏から冷やしてます。地球やばいですね。思わず SNS にデータイースト社のゲーム「ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ」の名言「アツクテ シヌゼ」をポストしてしまいました。いのちだいじに。 まあ、地球がやばいのは置いとくとして、日は Kubernetes の絵を紹介させていただきます。 ・・・ええ、Kubernetes の絵をね? Kubernetes の絵とは ちょっと故あってあらためて K8S の理解をしないとだめだな~と思ったところ、思い出したんです。 ・・・そうだ絵あるじゃん。 今 (2021 年)から 3 年前くらいに同僚がイベントで、日語化した「よい子に Kubernetes をわかりやすく説明するための絵」を製したのを配っていたんで

    [閑話休題] 今だからもう一度読みたい、よい子の Kubernetes の絵本。 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/06/13
  • フロントエンドの刺激的なコーディング課題6選 - Qiita

    素晴らしい課題でコーディング意欲を高めよう。 Photo by Ferenc Almasi on Unsplash. はじめに コーディングを上達させる最も効率的な方法の1つは、できるだけたくさん作ることです。 コーディング課題は、ものを作ることで自分のスキルアップする楽しい方法です。この記事のリストを参考に、何か選んで作り始めましょう! 急いでいる時や、コーディングのアイディアを枯渇させたくない時は、100以上の課題をここにまとめてあります。 課題には好きなツールを使えるので、練習したいものがあれば、気軽に挑戦してみてください。 1. タスクマネージャUI なんて美しいアプリケーションでしょう!クリーンでモダン、インテリジェントなUIです。 Aysenur Turkによる「CSSグリッドを使ったタスクマネージャーUI」 学べること HTMLCSSを使用する方法。新しいCSSグリッドを試

    フロントエンドの刺激的なコーディング課題6選 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/06/02
  • 競技プログラミング研究月間 - みんなでさらなる高みを目指そう - Qiita

    Cannot participate because closed. ClosedWhen you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use Require logged in for participate. campaignHow to participate① Check rule and participateCheck rule of posting campaign and participate. ② Write articleWrite article with content that is consistent with the theme of posting campaign! ③ Register campaign and post articleRegister ca

    競技プログラミング研究月間 - みんなでさらなる高みを目指そう - Qiita
    seneca
    seneca 2021/06/02
  • 「言われた通りにやったのに...」とならないためのコミュニケーションの心得 - Qiita

    この記事はモチベーションクラウドシリーズアドベントカレンダー2020の1日目の記事です。 はじめに 自分は3ヶ月くらい前に、プロダクトマネージャーからエンジニアに転身しました。 その中で、エンジニアの日々の苦労の半分くらいはコミュニケーションによって回避できるのではないかと思うようになりました。 例えば日々の仕事の中で「こういうことってできますか?」「こういうデータを出して欲しいです!」 と相談や依頼を受けて対応しても 「言われた通りに対応したつもりが何度も修正が発生する...」「作ってと言われて作ったのに使われない...」 となってしまう状況に思い当たる節がある人もいるのではないでしょうか? こういう状況も、少し意識してコミュニケーションを取るだけで回避できることが多いです。 僕はプロダクトマネージャーとしていろんな関係者とコミュニケーションを取る機会が多かったからか、 普段こういったコ

    「言われた通りにやったのに...」とならないためのコミュニケーションの心得 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/02/06
    “真に組織に求められるコミュニケーション能力とは、コミュニケーションの不確実性を減少させる能力のことだといえます”
  • JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020 - Qiita

    2021 / 2020 / 2019 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2020年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は現在のスター数ではなく、『2020年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.js、2019年の総合ランキング1位はVue.jsです。 以下は2020年のランキング、2020 JavaScript Rising Starsの日語訳です。 JavaScript ライジングスター 2020 5回目のJavaScript ライジングスターにようこそ! こ

    JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/01/29
  • Software Development Trends in 2021 - ソフトウェア開発トレンド予測記事をひもとく - Qiita

    21 Predictions about the Software Development Trends in 2021 (2021年のソフトウェア開発トレンド予測) という海外記事のつまみぐい。Roadmapは有名な https://roadmap.sh/ がありますが、これも概要レベル (プラス自分の調べた日語情報の追記) ですので、興味を持った方はぜひ原文へお進みください。また原文記事中では触れられていませんがリンクされている内容の先で https://www.openrefactory.com/, https://twitter.com/openrefactory 等という「自動的にバグを直す」物があるらしいことが書かれていた... こちらも近いうちに調べてみたい。 2021/1/19 追記: 2021年、最近のJavaに浮いた話題がない (ポエム) お品書き 1. Centra

    Software Development Trends in 2021 - ソフトウェア開発トレンド予測記事をひもとく - Qiita
    seneca
    seneca 2021/01/29
  • トップデベロッパーになるために作成したいアプリ8選 - Qiita

    こちらの記事は、Indrek Lasn 氏により2017年 12月に公開された『 The Secret to Being a Top Developer Is Building Things! Here’s a List of Fun Apps to Build! 』の和訳です。 記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 著者Twitter https://twitter.com/lasnindrek 少し考えてみてください。あなたがもし健康に関する書籍をたくさん読んだとしても健康になることはありません。実際には、ジムに行き数時間運動をして汗をかかなければ健康は手に入りません。 同じことが開発にも言えます。努力なしに優れたデベロッパーになることはできないのです。 そこで、コーディング力を鍛える8つの素晴らしいプロジェクトを紹介します。 あなたの好きなテクノロジースタックを使っ

    トップデベロッパーになるために作成したいアプリ8選 - Qiita
    seneca
    seneca 2021/01/29
  • フロントエンドを100倍速くした( ^ω^) - Qiita

    おはようございます、なのくろです。年の瀬ですね。 この記事は ABEJA Advent Calendar 2020 の最終日です。 追記:おかげさまで Qiita LGTM賞 を受賞いたしました、ありがとうございます! 私は2020年01月にABEJAへ入社しました。チームではフロントエンド開発全般を任されています。 参入してちょうど1年が経過しましたので、今年取り組んだことをまとめました。 「フロントエンドを100倍速く」というタイトルは誇張気味なのですが、難しいことはせず、基的なパフォーマンス改善を素直に実践したという話を書きます。 稿では事例とやったことを紹介するのみですが、何かしらの知見や改善のきっかけに役立てば幸いです。 サービスについて 話をする前に、どんなサービスを開発しているかについて少しだけ触れます。 ABEJA社では「Insight for Retail」という、小

    フロントエンドを100倍速くした( ^ω^) - Qiita
    seneca
    seneca 2020/12/25
  • Linuxカーネル、その29年の歴史レポート - Qiita

    Linuxカーネル開発の初期の議論は複数のMLでなされていたので、1997年以前の議論については断片的にしか存在していない。 集められた一部についてはhttp://lkml.iu.edu/hypermail/linux/で公開されているが、これにも抜けがあるので、当時のログを持っている人がいたら提供してほしい。 翻って5.8のMAINTAINERSは19033行もあり、そして1501人のメンテナがリストされている。 THE REST M: Linus Torvalds <torvalds@linux-foundation.org> L: linux-kernel@vger.kernel.org S: Buried alive in reporters Q: http://patchwork.kernel.org/project/LKML/list/ T: git git://git.ker

    Linuxカーネル、その29年の歴史レポート - Qiita
    seneca
    seneca 2020/09/16