タグ

ブックマーク / hatenanews.com (3)

  • 画面が斜めに、「o」の襲撃――Googleの検索ボックスを利用した機能がすごい - はてなニュース

    Googleの検索ボックスに「1+1」や「3*5」のような計算式を入力すると計算結果を表示してくれるのは、かなり有名な機能。特定の文字列を検索すると何かが起きるという機能もあります。知っておくと面白いGoogle検索の機能について紹介します。 ■ 画面が斜めに、画面が回転……“イースターエッグ” キリスト教の「イースター(復活祭)」では、卵や卵をかたどったお菓子「イースターエッグ」を隠し、子どもがそれを探して遊びます。これにちなんでコンピューターやソフトウェアの世界では、ユーモアのあるメッセージや裏技を「イースターエッグ」と呼んでいます。Google検索に隠されたイースターエッグはたくさんあります。 <tilt> ▽ tilt - Google 検索 “傾ける”という意味の英単語「tilt」で検索すると画面が傾きます。その他にも、“斜めに”という意味の「askew」、日語そのままの「斜め

    画面が斜めに、「o」の襲撃――Googleの検索ボックスを利用した機能がすごい - はてなニュース
    sesuna
    sesuna 2013/03/12
    イースターエッグがたくさん……!
  • 2月6日の東京は大雪の可能性 5日深夜から6日夜まで降り続く見込み - はてなニュース

    気象協会は2月4日(月)、東京都心をはじめとする首都圏で2月6日(水)に大雪となる可能性があるとして注意を呼び掛けました。大雪に見舞われた1月14日と同じく、平野部の広い範囲で雪が積もり、大きな影響が予想されるとしています。 ▽ 日気象協会 2月6日は、低気圧の影響で首都圏平野部や北陸、東北など広い範囲で積雪すると予測されています。近畿や瀬戸内の平野部でも雪が降る見込みです。 特に東京都心などの首都圏では、5日(火)の深夜から雪や雨が降りはじめ、6日(水)の朝の通勤時間帯に格的な雪となり、夜まで降り続くと予想されています。1月14日の成人の日同様に、道路に多くの雪が積もるため、凍結の可能性があります。日気象協会は、6日から7日の朝にかけて、歩行時や車の運転中の事故、公共交通機関の遅延などに注意するよう呼び掛けています。 今冬の首都圏の大雪は、1月14日、1月28日に続き3度目。1

    2月6日の東京は大雪の可能性 5日深夜から6日夜まで降り続く見込み - はてなニュース
    sesuna
    sesuna 2013/02/05
    トーキョー、冬
  • 学力世界一のヒミツ?フィンランドの小学生が作った「議論のルール」 - はてなニュース

    先進国の学生を対象にした学習到達度調査(PISA)において、毎回上位にランクインし「学力世界一」と名高い国「フィンランド」。そのフィンランドの小学生が考えたとある「ルール」が、今話題を呼んでいます。 ▽ フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! 「負けまいとする心でしょう!」というブログで取り上げられた、『図解 フィンランド・メソッド入門』という。この中でフィンランドの小学5年生が作ったとされる10個の「議論のルール」が紹介されているそうです。気になるそのルールは以下の通り。 1. 他人の発言をさえぎらない 2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない 4. わからないことがあったら、すぐに質問する 5. 話を聞くときは、話している人の目を見る 6. 話を聞くときは、他のことをしない 7. 最後まで、きちんと話を聞く 8.

    学力世界一のヒミツ?フィンランドの小学生が作った「議論のルール」 - はてなニュース
    sesuna
    sesuna 2012/01/11
    日本の小学生が考えた議論に勝つ方法の元ネタはこれだろうなぁ。
  • 1