タグ

文字に関するseuzoのブックマーク (36)

  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
    seuzo
    seuzo 2017/04/04
  • 連携検索【連携検索画面】

    TOP 東京大学史料編纂所 奈良文化財研究所 『電子くずし字字典データベース』『木簡庫』連携検索 検索文字 ・  調べたい文字を入力してください。(単文字のみ指定可能です。) Copyright (C) 2009- 東京大学史料編纂所, 奈良文化財研究所 All Rights Reserved.

    seuzo
    seuzo 2016/06/09
  • 木簡字典・電子くずし字字典 [共通検索システム]

    『木簡画像データベース・木簡字典』『電子くずし字字典データベース』連携検索へようこそ 2009年10月より、奈良文化財研究所と東京大学史料編纂所は、文字を読み解くツールとしてそれぞれ開発した上記2つのデータベースについて、相互に連携検索サービスを開始しました。所属を異にする両研究所が、初めて取り組む共同事業となります。幅広くご活用いただけますようお願いいたします。 両データベースが連携することを通じて、奈良文化財研究所が蓄積する木簡の字形・字体と、東大史料編纂所が集める古文書・古記録・典籍類の字形・字体を、一度に探すことが可能となりました。飛鳥・奈良時代から江戸時代に至るまでの1000年を越える、文字の変遷を御覧いただければ幸いです。

    seuzo
    seuzo 2016/06/09
  • アルファベット24文字目「X」が謎を意味するようになった裏側 | マイナビニュース

    アルファベットの24文字目にあたるX(エックス)が、謎の人物を表す“ミスターX”や、いつか予測がつかない日“Xデイ”などの言葉に使われているのはご存知のとおり。もともとは、数学用語で未知数を表すものでした。 でも、Xはいつから数学の世界で“未知、謎”という意味になったのでしょうか。その歴史をひもとくと、意外にも約380年前の出版社の都合に行き着きます。 ■デカルトのがきっかけだった! 「我思う、故に我あり」という言葉で有名なフランスの数学者、デカルト。彼は1637年に、『幾何学』という題名の数学書を刊行しようと試みました。 その際にデカルトが思いついたのは、「アルファベットの後ろ3つ、X・Y・Zを未知数として使おう」ということ。 といっても深い意味があったわけではなく、「AやBはいろいろな項目に使われるから、あまり注目されない後ろの文字も使おう」というような感じ。“X・Y・Z”に深い意味

    アルファベット24文字目「X」が謎を意味するようになった裏側 | マイナビニュース
  • 10月25日に「文字フリマ」やります! ● type.center

    9月13日(日)(10月25日(日)に延期となりました)に「文字フリマ」を開催します! 出店希望の方、来場希望の方、スケジュールあけておいてください!!! 文字フリマとは、「文字」にまつわるものを売買する場所です。文字をつくる人、あるいは文字を使って何かをつくる人、と、それを使う人が交流する場所は、もともとtype.center立ち上げの時点から望んでいたものです。ついに、リアルな場でやってみようと思います!

    10月25日に「文字フリマ」やります! ● type.center
  • DNP 大日本印刷株式会社

    会社案内 DNPグループの企業情報。トップメッセージ・グループビジョンに加え、基盤技術や研究開発など、「人と社会をつなぎ、新しい価値を提供する」DNPグループのこれまでの歩みとこれからの取り組みを紹介します。 会社概要 グループビジョン/行動規範 企業情報トップヘ 技術/研究開発 DNPの新しい技術や研究開発の事例を交えてご紹介します。 技術/研究開発 トップへ

    DNP 大日本印刷株式会社
  • 二重引用符の“double quote”と〝ノノカギ〟について(1) - 楷書活字(新居)

    (1)と付けたので今回も中途半端に終わる予定。 まずは、〝ノノカギ〟の名称について。私の校正者時代には〝ノノカギ〟という名称を聞いたことはなかった。たいていは「ちょんちょん」で済ませていて、正式名称は何なのかよくわからない。人によって「爪括弧」だの「和爪」だのと言っていた。なかには「鷹の爪」なんて言う人までいて(それは料理に使うのでは)。 JIS X 0208では、「1-40,1-41の縦組み用字形」(つまり“”に包摂)としていたが、JIS X 0213で別のものとして符号化された。名称は「ダブルミニュート」。しかしこの名称はUnicode(ISO/IEC10646)とは合致していない。 「〝」はU+301D(REVERSED DOUBLE PRIME QUOTATION MARK)であり、「〟」はU+301F(LOW DOUBLE PRIME QUOTATION MARK)であって、対に

    二重引用符の“double quote”と〝ノノカギ〟について(1) - 楷書活字(新居)
    seuzo
    seuzo 2014/06/11
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    seuzo
    seuzo 2014/02/15
  • JIS X 0208と重ね打ちの思惑 - yanok.net

    JIS X 0208は元々、重ね打ちによって、コード表にない図形文字を表現することがある程度想定されていたようです。 その代表的な存在は83年改正で追加された2区94点「大きな丸」(LARGE CIRCLE)です。今ではこのような名称になっていますが、元々は合成用の丸として、数字と重ねることで①等の丸付き数字を表現することが意図されていたようです。これは通常の白丸とは別区点にあり、より大きなサイズで普通はデザインされていると思います。 ただ、そのような思惑であったとしても、具体的にどうすれば合成できるかは明らかでなかったし、実際にもそのようなことはできなかったので、JIS X 0208の1997年改正では明確に否定されました。「8. 合成文字の取扱い」において、全ての図形文字は前進を伴う文字(spacing character)であること、また、制御文字のBACKSPACEやCARRIAG

    seuzo
    seuzo 2013/12/02
  • kindigi.jp

    This domain may be for sale!

  • kindigi.jp

    This domain may be for sale!

  • 【第433回】文字コード【プチ】研究(4)『異体字の世界』最新版を読む! : イジハピ!

    2013年09月18日23:30 【第433回】文字コード【プチ】研究(4)『異体字の世界』最新版を読む! カテゴリ文字コード【プチ】研究 query1000 Comment(0)Trackback(0) 読んだ! 異体字の世界 最新版 目次 - 楷書活字(新居) 書は文字っ子のビッグネーム、「文字王」小池さんが、日の漢字政策や、文字コードのJIS規格の変遷を、篆書や隷書からの漢字の歴史から日人の最近の風俗習慣までの豊富なトピックを交えて、特に異体字に焦点を当てて語るものだ。 旧版は2007年に出たが、その後のスマホの隆盛や常用漢字表の改正などを組んで改正された。 まず、著者のペンネームがいきなり異体字である。 背は名で「小池和夫」となっているが、表紙はノ木偏と口がひっくり返って「小池咊夫」となっている。 咊は和の異体字である。 逆に言うと、これらはもともと同じ字ということだ。 (

    【第433回】文字コード【プチ】研究(4)『異体字の世界』最新版を読む! : イジハピ!
    seuzo
    seuzo 2013/09/19
  • カッコイイほうの漢字 - アスペ日記

    「醱酵」って漢字、見たことあるでしょうか。 「発酵」の別の書き方です。 「日」「月」に対する「日蝕」「月蝕」などもあります。 難しい分だけ、かっこいいですよね。 これらの「かっこいいほうの漢字」のことを、ぼんやりと「旧字=来の字=正しい字」とか思っていたりしませんか? 最近、こういう「かっこいいほう」の漢字を見る機会が増えました。 マイナーなところでは、「○○年 没」を「○○年 歿」とか、「麻痺」を「痲痺」なんていうものもあります。 まあ、スタイルとしてならそれもいいでしょう。 私も中学校ぐらいのころは旧漢字の練習をしたりしていました。 でも、中二あたりを過ぎた大人で、上に挙げたようなものを「正しい」とか言っちゃってる人がいたら、恥ずかしい人ですので大いに笑ってあげてください。 (ところで、ここでは「嗤う」が正しいとか思ってしまうような人も「笑い」ものです) この記事を書こうと思った

    カッコイイほうの漢字 - アスペ日記
  • 日本がCJK統合漢字拡張F1に提案中の518字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    が拡張F1に提案中の漢字のリスト。拡張F1はまだ最初の段階なので、今後出入りのある可能性がある。 このリストを見て「誤字じゃん」と言う人もいるかもしれないが、2013年現在、UCSに入っていない戸籍統一文字・住基ネット統一文字・登記固有文字のうち、最優先で符号化が進められているのがこれら拡張F1の518字である。その背後には、もっと数の多い拡張F2候補が控えているし、そのまた背後には、符号化のゴールが見えていない登記固有文字が存在する。 JMJ番号 文字画像 JMJ-059293 JMJ-056820 JMJ-059294 JMJ-056821 JMJ-059296 JMJ-059297 JMJ-057545 JMJ-059298 JMJ-056838 JMJ-056837 JMJ-056845 JMJ-059300 JMJ-059301 JMJ-056860 JMJ-056863 J

    seuzo
    seuzo 2013/09/03
    文字アニメ(ブログ)というジャンル?!
  • カタカナの起源は朝鮮半島にあったか NHKニュース

    奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。調査した専門家は、「漢字を省略して作る日語のカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。 この経典は、奈良市の東大寺が所蔵し、国の重要文化財に指定されている「大方廣佛華厳経」で、西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています。 広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループが、この中の1つの巻物を調査したところ、墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれているのが確認されました。 文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、「伊勢」の「伊」のつくりの部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。 小林名誉教授によりますと、これらの

  • もじもじカフェ 戸籍と住基とマイナンバーの文字コード - ちくちく日記

    もじもじカフェ第38回「戸籍と住基とマイナンバーの文字コード」に参加してきました。 もじもじカフェは「文字と印刷について市民と専門家・業界人がお茶を飲みながら気楽に話し合う」というイベント。 勉強会とかセミナーとは違って「お茶を飲みながら気楽に」というスタイルなので、会場もこぢんまりした喫茶店のようなところで、講師を中心に皆で大きなテーブルを囲んで話をするスタイル。 今回のテーマは「戸籍と住基とマイナンバーの文字コード」京都大学の安岡孝一氏を講師に現在策定が進められているマイナンバー制度などを文字コードの視点から説明してもらいました。 大変面白かったので、いつものようにレポートを。 このレポートは当日の安岡先生の話を私の手書きメモから書き起こしたものです。 聞き落とした部分もありますし、私が聞き間違えている可能性もあります。 大体こんな話だった程度の物と思ってお読みください。 もし何か間違

    もじもじカフェ 戸籍と住基とマイナンバーの文字コード - ちくちく日記
  • 青空文庫の使用漢字を集計してみた

    青空文庫の文字セットの扱いは次のようになっている。 青空文庫のxhtmlファイルは、JIS X 0208文字セットのShift-JISで記述されている。 JIS X 0208に無いJIS X 0213に含まれる漢字は、画像外字として挿入。 JIS X 0213に無い漢字は、文中に注記として記述。 作品の著者名、タイトル、文について、JIS X 0213文字は画像外字含めUnicode文字に変換し、集計した。注記は別途抽出して集計する。 対象となる作品は、2013/4/4時点で登録されていた著作権切れの11638作品。 青空文庫のxhtml取得およびUnicode変換、集計はプログラムで行った。サンプリングして誤りがないかは確認はしているが、間違ったデータが含まれていないことを保証するものではない。

  • 朝日新聞デジタル:住基ネット障害、1万人分文字化け プログラム設定ミス - 社会

    【須藤龍也】住民基台帳ネットワーク(住基ネット)に障害が起こり、全国231市町村の計約1万人分の台帳データが「文字化け」していることが2日、わかった。運営する財団法人によると、不具合は3月26日未明に発生。転出入が多い多忙な時期なのに、データ修正のめどはたっていない。住基ネットが稼働した2002年以来の大規模障害という。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 住民基本台帳ネットワーク統一文字の完全変更 | スラド

    日2013年4月1日付で、住民基台帳ネットワーク統一文字が完全に変更された。これまでは、21170字を収録した16ビットコードだった住基文字は、日を機に16~64ビットの多倍長コードとなり、戸籍統一文字をも全て包含するものとなった。実は、昨年3月におこなわれた「住民基台帳ネットワークシステムの統一文字の文字種追加作業」の入札は、傍目には不調に終わったかに見えたのだが、その実、追加作業は着々と秘密裡に進められていて、とうとう今日の秘密リリースに至ったわけである。 ウラを明かすと、先週3月26日に起こった住基ネットの大規模障害は、今回の住基文字変更と無縁ではない。来は、今日の時点で流されるはずだった完全移行の「大号令」が、ミスで3月26日朝にLASDECから流れてしまい、既に移行準備の終わっていた200ほどの自治体のコミュニケーションサーバが、その「大号令」に反応してしまったのだ。ミ

  • 文字コードチェッカー

    テキスト,xml,htmlファイルを選択してください(複数選択可能)。文字コードはUTF-8のみ有効です アップロードされたテキストの使用文字を集計して文字コードを表示します。CSVでダウンロードもできます。 使用文字の範囲や意図しない文字が含まれていないか等のチェックにご利用ください。 ※サーバに送信されたファイルはその場で破棄されます。集計情報はログとして保存されます。 以下表示サンプル