タグ

東北地方太平洋沖地震に関するseuzoのブックマーク (73)

  • 【東日本大震災】「ありがとう、台湾」日本の有志6000人、地元2紙に広告  - MSN産経ニュース

    「ありがとう、台湾」。東日大震災で多くの被災地支援を行った台湾に対し、日在住の「有志一同」約6千人が3日付の台湾紙、聯合報と自由時報の2紙に、日語を交えた感謝の広告を掲載した。 台湾に謝意を伝えたいとする女性デザイナーが短文投稿サイト「ツイッター」などを通じて広告を提案。約240万円の広告掲載料を捻出するため、1口千円の募金を呼び掛けたところ、1900万円以上が集まった。差額は被災地へ義援金として送るという。 台湾からの義援金は先月27日までに約55億5千万台湾元(約157億円)に達している。(共同)

  • ナショナルジオグラフィックの東日本大震災特集がすごいと話題に

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "今、日本は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。自然界ではありえない地震だということは、「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。 日本のマスコミが報道することだけを信じるな!が、私のつぶやきの意図です"

    今、日は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。自然界ではありえない地震だということは、「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。 日のマスコミが報道することだけを信じるな!が、私のつぶやきの意図です

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "今、日本は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。自然界ではありえない地震だということは、「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。 日本のマスコミが報道することだけを信じるな!が、私のつぶやきの意図です"
    seuzo
    seuzo 2011/04/24
    ソーカ並みのカルト。判断力の求められる仕事につくべきではない。
  • design311.jp

    design311.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
  • 東日本大震災:先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災に伴う津波で大きな被害を受けた仙台平野で、浸水域の先端が、江戸時代の街道と宿場町の手前に沿って止まっていることが、東北大の平川新教授(江戸時代史)の調査で確認された。仙台平野は400~500年おきに大津波に見舞われており、街道は過去の浸水域を避けて整備された可能性が高いという。平川教授は「先人は災害の歴史に極めて謙虚だった」と話し、今後の復旧計画にも教訓を生かすべきだと提言する。 国土地理院が作製した東日大震災の浸水図に、平野を縦断する奥州街道と浜街道を重ねたところ、道筋の大部分と宿場町が浸水域の先端部からわずかに外れていたことが分かった。宿場町の整備後に仙台平野を襲った慶長津波(1611年)では、伊達領で1783人が死亡したとの記録が残る。平川教授は「慶長津波を受けて宿場町を今の位置に移したとも推察できるが、今回の浸水域と比べると見事なほどに被害を免れる場所を選んでいる。津

    seuzo
    seuzo 2011/04/20
    土木技術が未熟な時代にはそうそう工事もできないのだから、以前流された場所に作るのは躊躇されたってことかな。
  • 被災地ラブホが満員"気持ちイイ" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    被災地ラブホが満員"気持ちイイ" - ライブドアニュース
  • 「復興の狼煙」ポスタープロジェクト

    English

  • 東京新聞:小沢氏が首相非難 「無責任、さらなる災禍」:政治(TOKYO Web)

    民主党の小沢一郎元代表は十三日、東日大震災や福島第一原発事故への菅政権の対応に関し「初動の遅れをはじめ、菅直人首相自身のリーダーシップの見えないままの無責任な内閣の対応は今後、さらなる災禍を招きかねない」と非難する見解をまとめた。統一地方選前半戦の敗北で、党内に強まる首相の責任論に拍車がかかる可能性もある。 見解は、小沢元代表を支持する若手議員でつくる「北辰会」の十三日の会合で配布された。「被災者への対応は遅々として進んでいない」と指摘。「政治家が最後に責任を取る覚悟を持てないのであれば、何のための政権交代だったのか」と首相を批判している。

    seuzo
    seuzo 2011/04/14
    いまごろのこのこでてきて、何いってんのこの人。
  • 「台湾に義援金お礼広告出したい」 デザイナーの呼び掛けに賛同者多数

    台湾に義援金のお礼の広告を出したい」。あるデザイナーのインターネットでの呼び掛けが注目を集めている。政府は海外7紙に、支援に対する感謝広告を出したが、台湾の新聞には掲載されなかった。その代わりという意味も込められているらしい。 呼び掛けたのは、日人デザイナーのMaiko Kissakaさん(@kissaka)。日への義援金が100億円を突破した台湾に、「日人有志一同でお礼の新聞広告を出したい」と、ツイッター上で訴えている。 ひろゆき「100万ぐらいだったら、足りなかった分出しますよー」 「台湾の新聞へのお礼広告計画(仮称)」は、Kissakaさんがツイッターで2011年4月11日、「台湾のメジャー紙に有志で意見広告(お礼広告)出せるのかぬ?」とつぶやいたことから始まった。 その後の発言によれば、Kissakaさんは帰国子女の友人を通じて、台湾の大手新聞社「聯合報」の担当者と連絡を取

    「台湾に義援金お礼広告出したい」 デザイナーの呼び掛けに賛同者多数
  • 長文日記

  • 裕也さんが来た「石巻はロックンロール」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ロック歌手内田裕也(69+2)が6日、宮城県石巻市に入り、被災者を勇気づけた。この日午前5時に東京を出発し、約6時間かけ現地に到着。ロックにちなんでバナナ690にみかん690個、持ち込んだ移動式ピザ車で焼きたてのピザとスープを集まった約200人に振る舞った。ハンドマイクを握っての即席ライブも披露した。 内田にとって初めての被災地入り。石巻を選んだのは「死者や行方不明者など最も被害が大きいところ。真っ先にここに来るべきだと思った」という。また「石巻は、英語で言えばロックンロール。何か縁を感じた」。津波の爪あとを目の当たりにして「ただあぜんとした。とても信じられない光景だった」と話した。 内田はロック界の大御所として、震災後、いち早く動いていた。東京や大阪などで街頭に立ち募金活動。被災者たちへの継続的な支援のため「内田裕也HELP! 基金」も立ち上げた。関係者によると「自分たちの足と歌で集め

    裕也さんが来た「石巻はロックンロール」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    seuzo
    seuzo 2011/04/07
    「石巻は、英語で言えばロックンロール。何か縁を感じた」おもしろすぎる。
  • 東日本大震災で考えること - オペラ歌手小森輝彦の公式サイト「テューリンゲンの森から」

    震災のあと、今まで、何かの形で気持ちを整理したかったが出来なかった。このエッセイは明日のインタビューを前に、今は日語で、自分の気持ちを言葉にしようという試みです。(文より) ********************* 最初は「また地震があったのか・・・」と思っただけだった。オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の番直前に、舞台で小道具のチェックをしている時、同僚から聞かされて大きな地震があったと知ったのだ。そのあと自分の出番がくるまでに携帯端末でニュースをみて規模を知り、愕然とした。東京の家族に電話をしても全く通じない。メールで連絡を試みた。 とりあえず家族の無事は確認できた。しかし胸の動悸が収まらない。ここからずっと何日も、ニュースから目が離せなくなった。もう見たくないと思っていてもニュースサイトを開いてしまう。ドイツと日は8時間の時差がある。夜寝る前に日付が変わって動き始めた日のニュ

  • 節電のため企業は必ずしも土日休みの必要なし、と大前研一氏

    未曾有の大震災に襲われた日。その復興には電力の確保が重要となるが、現状の計画停電に反対だという大前研一氏が秘策を明かす。 * * * 東京電力と東北電力の「計画停電」について一考の余地がある。毎日3時間(地域によっては6時間)も停電したら、企業は仕事にならない。したがって、現在のような輪番制の計画停電はやめるべきである。その代わり、企業については「土日は休み」ではなくして、1週間のうち5日間ずつ、希望の曜日に営業・操業させる。 たとえば、今は月曜日に多くの工場が一斉に始動して電力需要が急増する。その一方で、金曜日が最も忙しい会社もある。だから、自分の会社やオフィスビルが希望する営業日を「火曜日~土曜日」「木曜日~月曜日」というように、週5日間ずつ自由に選んでもらう。そうすればピークロード(最大時の電力使用量)は一気に下がる。 電力会社が恐れているのは、いきなり想定外のブラックアウト(大停

    節電のため企業は必ずしも土日休みの必要なし、と大前研一氏
    seuzo
    seuzo 2011/04/01
    「企業の営業・操業日を少しずつずらして電力使用量を1週間で平準化することができれば、おそらくピークロードは15%ぐらい下がる。」
  • 出版状況クロニクル35 (2011年3月1日〜3月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル35(2011年3月1日〜3月31日) 東日大震災のもたらした恐るべき被害と衝撃に対して、発する言葉が見つからない。平和な風景を一瞬にして廃墟へと追いやった津波、その直前まで生命を失うことを予測もしていなかった多数の死者たち、それに追いうちをかけるような原発の危機が引き続き起きている。平和な日常の回復を願ってやまないが、いつになったら取り戻せるのだろうか。 私にとってもこれらの大震災のあまりにも深刻な被害状況はひときわ切実で、明日はわが身にも起きるかもしれないのだ。私は浜岡原発30キロ圏、沿岸から3キロ地点に住んでいて、ずっと予測されている東海大地震が襲来すれば、たちまちのうちに東日大震災の被害者や死者と同じ運命に見舞われるだろう。 だがそれはともかく、クロニクルの使命はこのような未曾有の大震災がもたらした出版業界への影響、今後の行方、現状分析を冷静にウオッチし、そ

  • 差別を許容するコスト - NATROMのブログ

    「避難してきた被災者の車が、いわき市のナンバープレートをつけていたため、近所からクレームがついた」といった話は聞いていた。車についた「放射能」を恐れたのであろう。困ったことであるが、不安に駆られて、そういう行動をとる人がいても仕方のないことだろうと思っていた。しかし、医療機関や避難所といった、公的な性格を持つ施設が、正当な根拠なく被災者を不平等に扱うのは問題である。 ■福島第1原発:放射線検査「義務付け」 偏見で過剰反応 - 毎日jp(毎日新聞) 原発から半径20〜30キロの自主避難促進区域にある福島県南相馬市原町区から福島市に避難してきた会社員、岡村隆之さん(49)は24日、市内の医療機関で8歳の三女の皮膚炎の治療を断られた。理由はスクリーニングの証明書がないこと。市販薬で何とかしのいだが、岡村さんは「ただでさえ不安な避難生活。診察を断られたことが、どれだけショックだったか」と話す。 福

    差別を許容するコスト - NATROMのブログ
    seuzo
    seuzo 2011/03/30
    「「大丈夫だ、安心しろ」という説明だけでは「他の避難者」は安心しない。」
  • 酔うぞの遠めがね: 社会をデジタル的に見ることの恐ろしさ

    昨日から話題になっている、YouTube に記録された放送「原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)」での武田邦彦教授の説明は、なんでこんな事になっているのかを、社会の問題(人災)だとして解説しています。 しかし、先生の見解は正しいと思うのだが、放送としてはどうなのか?と思うところが多々あります。 放送の進行は「先生に結果を教えろ」と迫っています。 しかし、先生は「こんな事になったのは、こんなところに原因があるのに、それをすり替えた」といったことを延々と説明しています。 そこで、原子力保安院が問題だ、となります。 わたしの考えでは、現時点では東電だって、政府だって大問題なのですが、この放送を見た方が「保安院を解体するべきだ」と発言されているのだけれども、保安院を解体するとうまくいくのはどういう仕組みなのか?ということを考えているとは思えない。 つまり、「誰が悪者か」という「結果」を放

  • 震災の後に印刷屋が考えたこと

    3月11日に発生した大きな地震を、僕はオフィスで迎えた。 僕のオフィスはもともと活版印刷機を回していたビルなので、古いが大変に頑丈な作りをしている。ゆっくりと増幅しながら粘る揺れは、最初は水平方向に縦横に、次いで垂直方向を混ぜた立体的な揺れに変化して、オフィスを気持ち悪く揺さぶった。 僕のすぐ後ろの棚はシート(断裁等していない刷ったままの印刷物)を吐き出し続け、書棚は不恰好なダンスを踊っては壁にぶつかって音をたてた。重い原棚が摺り足でせり出してくる。上司が「ついに来たか!」と叫んだ。 幸い社屋の損傷は軽微で、けが人も出ることはなかったが、総務部の判断で16時をもって社員は解散ということになった。その一方営業に出たきり連絡の取れない社員もあり、また顧客に呼ばれて出て行くものもあった。こんな時に営業にきたと得意先でアイドルになった営業もいる。 後に聞いたところでは東京西部と埼玉にある印刷現場

  • サービス&サポートのお知らせ

    東北地方太平洋沖地震で被災された皆様への対応について 東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害にあわれた皆様のご無事と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 被災で失ったライセンスの再発行、復興のために必要なライセンスの入手につきましては、アドビカスタマーサービス(電話またはオンラインフォーム)までお問い合わせください。できる限りの早急な対応をさせていただきます。 【対象となるお客様】 厚生労働省災害救助法適用地域にて、アドビ製品をご利用されていたお客様 ※ ユーザー登録するために必要な名義人名、住所、電話番号などをご準備ください。   ※ 災害救助法適用市町村は、厚生労働省のホームページにてご確認できます。 【対象となる製品】 現在発売中のアドビ製品 ※ ただし、販売終了製品は除く。 【問い合わせ先】 アドビカスタマーサービス 電話によるお問い合わせ 0570

    seuzo
    seuzo 2011/03/28
    被災で失ったライセンスの再発行、復興のために必要なライセンスの入手について「【対象となる製品】現在発売中のアドビ製品」って最新バージョンだけってこと?