タグ

2011年5月25日のブックマーク (20件)

  • asahi.com(朝日新聞社):関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ - 社会

    関門海峡の潮の流れを利用した発電機の開発に、北九州市が乗り出す。25日に発表した2011年度一般会計当初予算案に、潮流発電機の試作機の製作費1千万円を計上した。市によると、国内では潮流発電の実用例はない。東日大震災や原発事故を受けて「脱原発」の声が高まるなか、新たな自然エネルギーの開発として注目されそうだ。  市によると、関門海峡の潮の流れは最速の地点で秒速4メートル以上で、潮の向きは1日に4回変わる。潮流発電はこれを利用して海底に置いた水車を回し、電気を起こす仕組みだ。二酸化炭素(CO2)の排出はない。  市が昨年度、関門海峡での潮流発電の可能性を調査したところ、航路や漁場などを避けて長さ10キロ超の海峡に、高さ1メートルの水車32万7千基を設置すれば、理論上は一般家庭1万6千世帯分の年間消費電力をまかなえる年間5万5千メガワット時の発電ができるという試算結果が出た。このため「潜在的な

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    市がやるのか。どうなるもんかね。
  • asahi.com(朝日新聞社):イタリアの原発凍結法案、可決へ 首相保身の思惑も - 国際

    閉鎖中の原子力発電所の再開の是非を問う国民投票を来月中旬に予定するイタリアで、原発再開を無期限に凍結する法案が24日、下院で可決される見通しになった。政府はこの法案を理由に国民投票の中止を狙うが、ベルルスコーニ首相の保身の思惑が強い。  法案は「安全性に関する科学的知見を得るため、政府は原発新設の手続きを進めないと決めた」との一文があり、事実上、無期限の再開凍結と解釈されている。すでに上院を通過し、政府は法律を速やかに施行したい構えで、「法律で原発凍結を決めたので国民投票は意味がない」との論理で中止させたい考えだ。  ベルルスコーニ首相が中止にこだわるのは別の理由がある。同じ日の国民投票で、首相の裁判不出廷特権法の是非も問われるからだ。少女買春裁判を抱える首相は、東日大震災を機に、投票率50%以上となって国民投票が成立することを強く警戒。特権法はすでに憲法裁から違憲判決が出ているものの、

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "閉鎖中の原子力発電所の再開の是非を問う国民投票を来月中旬に予定"しており、これと同日に"首相の裁判不出廷特権法の是非"も問われることから、この法案により政治的なダメージを軽減したい、という見方。
  • asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発、廃炉求め提訴へ 全国初、住民と御前崎市議ら - 社会

    中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の周辺で暮らす同県御前崎市や掛川市の住民ら35人が中部電力を相手取り、浜岡原発の廃炉を求めて提訴することが24日、わかった。27日にも静岡地裁浜松支部に提訴する。記者会見した原告側弁護士によると、運転差し止めでなく、廃炉を求める訴訟は全国で初めてという。  会見した大橋昭夫弁護士によると、訴訟では「原発の存在自体に危険性があり、廃炉以外に危険を根的に排除する方策はない」と主張する方針。35人の中には、反原発を訴えてきた御前崎市議ら議員3人も含まれる。同原発に近い牧之原市や島田市などの住民を原告とした2次訴訟も、その後に起こす予定という。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "記者会見した原告側弁護士によると、運転差し止めでなく、廃炉を求める訴訟は全国で初めてという。"
  • 東芝、風力発電に参入 韓国メーカーと提携

    東芝は5月23日、風力発電システム事業に参入すると発表した。韓国の風力発電機器メーカー、Unisonと業務提携し、東芝の拠点を通じてUnison製品を拡販。より高効率な風車を共同開発することも検討する。 風力発電は欧米で普及が進み、中国やインドなどの新興国でも需要が拡大すると予想。世界の風力発電容量は2008年の120Gワットから、2020年には477Gワットと4倍に増えると見込まれ、成長市場とみて参入を決めた。 Unisonは、ギアがなく耐久性の高い永久磁石同期型発電機による「ダイレクトドライブ方式」の風車技術などを持ち、合計1000Mワット分の製造能力を持っていることなどから、提携を決めた。 提携に伴い、東芝は、Unisonの約30億円分の転換社債を引き受ける。 関連記事 企業の消費電力を“見える化”――東芝、「使用電力見える化クラウドサービス」発売 東芝と東芝ソリューションは、電力計

    東芝、風力発電に参入 韓国メーカーと提携
    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "風力発電は欧米で普及が進み、中国やインドなどの新興国でも需要が拡大すると予想。世界の風力発電容量は2008年の120Gワットから、2020年には477Gワットと4倍に増えると見込まれ、成長市場とみて参入を決めた。"
  • 社民党:20年までに原発全廃 行動計画を提出へ - 毎日jp(毎日新聞)

    社民党は23日の党会合で、2020年までに国内の原発を廃止し、2050年までに風力や太陽光などの自然エネルギーへの転換を目指すとの行動計画を決定した。福島瑞穂党首が24日、菅直人首相に提出する。 計画では、福島第1原発事故を受け「もはや原子力に固執する選択肢はあり得ない」と強調。現在総発電量の約3割を占める原発の全廃のほか、地球温暖化対策のため石油などの火力発電も50年までに停止する方針を盛り込んだ。 東日大震災で被災した東北地方については、自然エネルギー推進のモデル地域とし、他の地域よりも早い20年までの完全転換を目指すとした。

  • 高速増殖原型炉:もんじゅの落下装置撤去、24日にも着手 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院は23日、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、定期の保安検査を始めた。もんじゅでは昨年8月、燃料交換に使う炉内中継装置(長さ約12メートル、直径46センチ、重さ3.3トン)を原子炉容器内に落とし、抜けなくなっている。 今回の検査では、日原子力研究開発機構が策定した撤去工事計画も確認する。機構は同日、福井県に説明し、24日にも同装置撤去の作業工程に入る方針。 炉内中継装置などを引き上げるのは6月中旬の見込み。【柳楽未来】

  • iPadを仕事で活かすためのおすすめビジネス・作業効率化アプリ10選 | AppBank

    おすすめのビジネスアプリを厳選 今回はiPadで使えるおすすめのビジネスアプリを10個に厳選しました。プレゼンや商談はもちろん、普段の資料制作や管理にも活用できるアプリがあります。この機会にどんどんアプリをインストールして仕事を効率化しましょう。 1.『Google カレンダー』 時間管理はコレでお任せ! Google カレンダーは便利な機能が沢山ついたカレンダーアプリ。GmailやGoogleドライブといった様々なGoogleサービスと連携できる汎用性の高いカレンダーアプリです。 チームのカレンダーを共有することもでき、参加者の予定からミーティングを行う際に最適な日時と場所を提案してくれる機能を搭載。忙しいビジネスマンの仕事を効率化してくれるツールとしておすすめです。

    iPadを仕事で活かすためのおすすめビジネス・作業効率化アプリ10選 | AppBank
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽光発電とEVで省エネ実験 ホンダ、さいたまで - ビジネス・経済

    ホンダは、太陽光発電パネルを設置した住宅や、電気自動車(EV)を組み合わせ、省エネルギーと排出ガス抑制を両立させる実証実験を始める。23日にさいたま市と、共同で実験をする協定を結んだ。来春にも同市内に2〜3棟の実験用住宅を建設する。  東日大震災で省エネへの関心が高まっていることを受け、早期の実用化を目指す。住宅には、ホンダ製のパネルや、都市ガスを燃料にしたコージェネレーション(熱電併給)システム、蓄電池を設置。これらの設備を効率的に使う制御システムで、電気やガスの消費量を少なくする。  EV用の充電コンセントのほか、EVから住居に電気を供給するコンセントも設ける。現在は停電時のEVからコンセントへの給電は制度上できないが、技術的には可能。災害時の備えとして、EVからの電気を住宅で使うことも考える。

  • もんじゅ重大事故想定へ : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力機構 研究者ら5人で検討委 日原子力研究開発機構は23日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市白木)での想定を超える重大事故に備え、専門家など第三者の検討委員会を発足させる方針を明らかにした。30日にも初会合を開く。 委員はナトリウムの取り扱いや原発に詳しい研究者、識者ら5人。地震や津波による設備面の被害や対策について検討する。もんじゅの安全管理などを話し合うため、同日に県庁で開かれた「もんじゅ総合対策会議」で、原子力機構の辻倉米蔵・敦賀部長が説明した。 一方、経済産業省原子力安全・保安院は23日、もんじゅで保安検査(6月3日まで)を始め、原子炉容器内から核燃料交換用装置を引き抜く作業の手順や計画を確認した。 保安検査で作業着手が認められたことを受け、原子力機構は同日、敦賀市木崎の機構敦賀部で、24日に開始する核燃料交換用装置の引き抜き作業の詳細な計画を、報道陣に説明した。 装置先端

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    「今までは重大事故は想定していませんでした!」ということですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):また放射能漏れ 敦賀原発2号機「環境への影響なし」 - 社会

    原子力発電は21日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の換気用排気筒から微量の放射能漏れがあったと発表した。同日午前10時20分からの約40分間で約8億1千万ベクレルの放射性ガスが外部に漏れたが、同社が年間の上限値とする量の200万分の1で、環境への影響はないとしている。  2号機は今月7日に原子炉の運転を停止。8日に1次冷却水から放射性ガスを抜く作業の際、41億ベクレルの放射性ガスが外部に放出された。この原因調査のため21日に作業員が配管弁の接続部分のボルトを緩めたところ、放射能検知器の値が上昇したという。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "8日に1次冷却水から放射性ガスを抜く作業の際、41億ベクレルの放射性ガスが外部に放出された。この原因調査のため21日に作業員が配管弁の接続部分のボルトを緩めたところ、放射能検知器の値が上昇したという"
  • asahi.com(朝日新聞社):東芝新型原子炉に「技術的問題」 米原子力規制委 - 国際

    米原子力規制委員会(NRC)は20日、改良型加圧水型炉(APWR)AP1000の原子炉建屋や事故時の格納容器の最大圧力について技術的問題が見つかったとして、開発元である東芝傘下の米ウェスチングハウスに設計の妥当性の説明を求めたと発表した。  NRCは今夏にもAP1000を型式認定する見通しだったが、大幅に遅れる見通しとなった。  AP1000は、福島第一原子力発電所で起きたような電源喪失時でも、原子炉建屋の上部のタンクにためた水で炉心冷却ができる安全設計などが特徴。中国で建設が始まっており、米ジョージア州でも建設が決まっている。(ワシントン=勝田敏彦)

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "NRCは今夏にもAP1000を型式認定する見通しだったが、大幅に遅れる見通しとなった。"
  • MOX燃料製造を国に申請 北海道電力泊原発3号機 - MSN産経ニュース

    北海道電力は20日、泊原発3号機(加圧水型、泊村)で計画中のプルサーマル発電で使うプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料製造のため、経済産業省原子力安全・保安院に輸入燃料体の検査を申請した。 電気事業法で義務付けられた手続き。経産省が約1カ月かけて性能や強度を審査し、問題がなければ、フランスのメロックス社で製造が始まる。北電によると、早ければ平成24年春の定期点検時に現在使用しているウラン燃料に加えてMOX燃料を装填し、プルサーマル発電を開始する。 北電は3月、燃料の加工契約を三菱原子燃料(茨城県東海村)と締結。同社がメロックス社に製造を委託している。 北海道の高橋はるみ知事は「福島第1原発事故でMOX燃料の使用による影響は明らかでないが、燃料に起因する課題が確認されれば適切に対応する」とした。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "北電によると、早ければ平成24年春の定期点検時に現在使用しているウラン燃料に加えてMOX燃料を装填し、プルサーマル発電を開始する。"
  • パキスタン、中国に軍港建設要請…海軍駐留も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【イスラマバード=横堀裕也】パキスタン政府は、同国西部グワダル港での軍港建設と中国海軍の駐留を中国政府に要請した。 ムフタル国防相が、23日付の英紙フィナンシャル・タイムズなどに明らかにした。かつてなく米国とパキスタンの関係が冷え込む中、間隙(かんげき)を突く形で、中国の軍事的プレゼンスが強まることにつながりかねない事態だ。 ムフタル国防相は同紙に、ギラニ首相が17日に訪中した際、軍港建設と海軍駐留を要請したと明らかにした。 建設の具体的時期などは不明。要請の事実を中国側は認めていない。しかし、パキスタンの地元メディアは、同国防相の話として、「パキスタン側は潜水艦乗組員の訓練も中国に依頼した」と報じた。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    「真珠の首飾り」か。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一の増設中止 地元「できれば5、6号機も廃炉」 - 社会

    東京電力は20日、事故の起きた福島第一原発で計画中の7、8号機の増設を中止すると発表。また、1〜4号機の廃炉も正式に決めた。第一原発5、6号機と福島第二原発のあり方は今後検討する方針だ。  廃炉や増設中止の方針を、福島県の関係者は複雑な思いで受け止めた。第一原発のある福島県大熊町の渡辺利綱町長は取材に、「現状では廃炉はやむをえない。雇用の確保で原発が果たしてきた役割は大きく、長期的な町づくりに影響が出ることは間違いない」と述べた。  一方、大熊町に隣接し、約2万1千人の住民の大半が町外への避難を余儀なくされた浪江町の馬場有(たもつ)町長は「住民感情を考えると、(5、6号機も)できれば廃炉のほうが安全性は保たれるのではないか」と述べた。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "第一原発のある福島県大熊町の渡辺利綱町長は取材に、「現状では廃炉はやむをえない。雇用の確保で原発が果たしてきた役割は大きく、長期的な町づくりに影響が出ることは間違いない」と述べた。"
  • asahi.com(朝日新聞社):原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派 - 政治

    4人の首相経験者や与野党党首が顧問に名を連ねる「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」が31日に発足する。表向きは勉強会だが、名前を連ねるベテランの顔ぶれから、大連立や政界再編に向けた布石との臆測も呼びそうだ。  議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日の平沼赳夫代表が会長に就いた。  地下式原発は地下に建設される原発。事故の際に容易に地下に封じ込められる利点があるという。三木内閣当時に検討が始まり、1991年に自民党内に勉強会が発足していた。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」"
  • 南欧の早い退職・長い休暇…独首相が批判し波紋 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=三好範英】ドイツのメルケル首相が、財政危機にあるギリシャなど南欧諸国の早い退職年齢や長い休暇を批判し、反発を買っている。 首相は17日、西部メシェデでの催しで「ギリシャ、スペイン、ポルトガルなどの国民はドイツ国民より早く退職すべきでない」「ある国民が長い休暇、他の国民が短い休暇しかとれないのでは一つの通貨(ユーロ)は保てない」などと語った。 これに対し、名指しされた国の政治家や労組指導者、メディアは「ドイツ人の休暇の方が長く、退職年齢もほとんど変わらない」と統計を使って強く反発した。 ギリシャなどでの財政危機再燃でドイツはユーロ救済のため追加支援を迫られ国民は反発を強める。首相発言の背景にはこうした国内世論がある。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "「ギリシャ、スペイン、ポルトガルなどの国民はドイツ国民より早く退職すべきでない」「ある国民が長い休暇、他の国民が短い休暇しかとれないのでは一つの通貨(ユーロ)は保てない」"→反発
  • asahi.com(朝日新聞社):中部電、夏場の天然ガス確保苦戦 必要量の半分未調達 - ビジネス・経済

    浜岡原発の停止を受けた中部電力の夏の電力供給シナリオに早くも黄信号がともっている。「原子力の分を火力で埋める」予定だったが、火力発電の増強に必要な液化天然ガス(LNG)約320万トンのうち6〜8月の約160万トンが確保できていないためだ。  浜岡原発の停止で失われる発電能力は約360万キロワット。この不足分を補うため、中部電はまず既存の火力発電所の稼働率を上げていく方針。そのために必要なLNGは今年度中だけで約320万トンにのぼる。  中部電は全電力量の5割弱をLNGでまかなう。LNGの購入は長期契約が基で、数年前に契約を結んでおき、不足分を随時市場や相対で買い付ける。  だが、今回は菅首相の停止要請が急だったため、中部電が購入しようとしても「夏場分のLNGは世界中ですでに売り切れていた」(幹部)。首相要請の翌日の今月7日、三田敏雄会長が中東カタールを訪問するなどして9月以降分は確保でき

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "首相要請の翌日の今月7日、三田敏雄会長が中東カタールを訪問するなどして9月以降分は確保できたが、電力需要がピークを迎える肝心の夏場分は現時点では確保のめどがたっていない。."
  • asahi.com(朝日新聞社):川内原発の再開「住民に公開の場で説明を」 鹿児島知事 - 社会

    定期検査中の九州電力川内原発1号機で、燃料取り出し作業の様子が公開された=20日午後3時14分、鹿児島県薩摩川内市、恒成利幸撮影  定期検査中の九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1号機の運転再開について、同県の伊藤祐一郎知事は20日、「国の保証が必要。福島の原発事故の原因と結果を分析し、県と地元の首長、議会、地域住民に公開の場で説明し、質問に答え、理解を得ることが必要だ」と述べた。定例記者会見で質問に答えた。  理解を得るべき「地元」の範囲について、伊藤知事は「薩摩川内市、隣接の市町、国が拡大するEPZ(防災対策重点地域)の範囲によって20〜30キロ内の市町村の地域住民」と説明した。また、凍結されている同原発3号機増設計画について、現段階では「手続きを進めるつもりはない」と改めて語った。

    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    "理解を得るべき「地元」の範囲について、伊藤知事は「薩摩川内市、隣接の市町、国が拡大するEPZ(防災対策重点地域)の範囲によって20~30キロ内の市町村の地域住民」と説明した。"
  • 音楽や絵画、文化活動にいそしむ人は幸福に ノルウェー研究

    ニューヨークのメトロポリタン美術館の展覧会風景(2011年2月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【5月25日 AFP】美術館やコンサートに行く人や、絵を描いたり楽器を弾いたりする人は、学歴や貧富の差に関係なく、人生に対する満足度が高い傾向があるとする論文が24日、英国医師会(British Medical Association、BMA)発行の専門誌「Journal of Epidemiology and Community Health」に発表された。 ノルウェー工科自然科学大学(Norwegian University of Science and Technology)による研究は、同国ノル トロンデラグ(Nord-Trondelag)に住む成人5万797人を対象に行った聞き取り調査結果を分析したもの。 調査では、余暇の過ごし方、健康状態、人生に対する満足度、

    音楽や絵画、文化活動にいそしむ人は幸福に ノルウェー研究
    sgtb
    sgtb 2011/05/25
    へー。//"総じて、男性は自分が「観客」の立場でいる方が気分が良いが、女性は観客よりも「プレーヤー」でいることを好む事実が明らかにされた。"
  • 辞世の句や遺言、自殺に関する名言教えて : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 21:13:26.56ID:urDgcJ6t0 俺が好きなのは芥川の遺書 遺書 - 芥川龍之介 僕等人間は一事件の為に容易に自殺などするものではない。僕は過去の生活の総決算の為に自殺するのである。しかしその中でも大事件だつたのは僕が二十九歳の時に秀夫人と罪を犯したことである。僕は罪を犯したことに良心の呵責は感じてゐない。唯相手を選ばなかつた為に(秀夫人の利己主義や動物的能は実に甚しいものである。)僕の生存に不利を生じたことを少からず後悔してゐる。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 21:14:38.42ID:EiTgfb7Hi おもしろきこともなき世をおもしろく まあ高杉晋作人作の句ではないって言われてるけど

    辞世の句や遺言、自殺に関する名言教えて : まめ速