タグ

2019年7月4日のブックマーク (10件)

  • データベースオブジェクトの命名規約 - Qiita

    DB設計によく携わっていた頃に多くのプロジェクトで共通で規定されていた規約をまとめてみました。 ここでは オブジェクト として以下のものを対象としています。 (カラムはテーブルの一部ではありますが、別で切りだしています。) テーブル カラム インデックス 制約 1.全般 大文字を利用しない テーブル名、カラム名ともに大文字を利用しない。 (DBにより大文字小文字を区別するもの、しないものなどがあるため小文字で統一を図る) 名前 OK/NG

    データベースオブジェクトの命名規約 - Qiita
  • SQLスタイルガイド · SQL style guide by Simon Holywell

    概要 全般 推奨 非推奨 命名規則 通則 表 列 別名、相関名 ストアド・プロシージャ 統一的接尾辞 問合せ文 予約語 空白類 インデント 望ましい形式 Create文 データ型の選択 デフォルト値の指定 制約とキー 非推奨設計 付録 予約語リファレンス SQLスタイルガイド(日語訳) 日語訳について 日語訳は誤訳や原文の最新版に追随していない恐れがあります。誤訳や改善点があれば、GitHubのissueまたはpull requestを使用するか、Twitterでお知らせください。 翻訳: 久利史之 @nkuritw 概要 このガイドラインは利用の他、forkしたり、自分自身のものに改変したりすることができます。ここで大事なのはスタイルを選択しそれを踏襲することです。変更の提案やバグの修正にはGitHubのissueまたはpull requestを使用してください。 このガイドライン

  • SQLスタイルガイド - Qiita

    はじめに 文書はSQLのスタイルガイドです。 PythonRubyのようなプログラミング言語には有名なスタイルガイドがあり、共通のレイアウトルールに沿ったインデントや命名規則に則ったコードが生み出されています。 一方、SQLには知名度のある統一されたスタイルガイドがありません。 そのため、思いのままに書かれたSQLが散見されます。 もちろん、SQLを使ってアドホックな分析を行う場合は、必ずしもルールに沿う必要はなく、効率よく書いても良いと思います。 しかし、Webサービスやバッチの中に組み込むようなもの、つまり自分以外の誰かに読まれるSQLは、多くのプログラミング言語同様に何らかのスタイルガイドに沿うことで多くのメリットを享受できると思います。 クエリが構造化され、可読性が高まる バグの発見や修正が容易になる 改行位置やインデントなどのフォーマットの悩みが解消される スタイルガイドを共

    SQLスタイルガイド - Qiita
  • タスクの完了からはじめるプロジェクト進捗管理 - @ledsun blog

    何の話? タスクの進捗状況をパーセンテージで管理することがあります。 例えば、進捗報告会議で現在着手中のタスクAの進捗を報告するとき「50%完了しています。」という報告の仕方です。 進捗を「タスクの進捗率」で測る方法には、ちょっとした問題があります。 「予定しているタスクのうち2つ完了しています。残りのタスクは3つです。」というように、完了したタスクの数と未完了のタスクの数で報告すると、プロジェクトの進捗管理が、すこし良くなります。 どんなメリット? プロジェクトの進捗を「タスクの進捗率で測る」方法に比べて、「完了したタスクの個数を数える」方法は、早く正確な進捗情報が手に入ります。 早く正確な情報が手に入れば、プロジェクトが遅れたときにとれる対応策の選択肢が増えます。 お客さん(ステークホルダー)とスケジュールの調整をする プロジェクト全体で確保してあるバッファを使う 予想より早く作業が進

    タスクの完了からはじめるプロジェクト進捗管理 - @ledsun blog
  • 忍者式テストとは? - @ledsun blog

    「忍者式テストの定義が知りたい」という意見を観測しました。 実践者の一人として、現時点の理解を記録します。 簡単に言うと? どういうときに向いている? どうやって実施する? 準備 最新のプロダクトをユーザー(の立場)で操作できる環境 手動テスト項目 毎日の作業時間(数分 〜 1時間) 嬉しさ 小さなテスト手順書から始められる 発見がある テスト手順に対して プロダクトに対して 新しいバグ バグを埋め込んでから発見するまでの時間が短い 何ではないの? 歴史 その他の参考情報 名前 おまけ 簡単に言うと? 忍者式テストは、手動テスト手法の1つです。 開発者が、日々のテスト実施を通して テスト項目 ユーザーとしての視点 テスターとしての視点 を育てていく手法です。 どういうときに向いている? ユーザーインターフェースのテスト プロジェクトに参加したての時 プロダクトの目的、機能をよく知らない プ

    忍者式テストとは? - @ledsun blog
  • 7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    セブンイレブンのスマホ決済「7pay」で、クレジットカード不正利用事件が起きています。まだ原因はハッキリしませんが、仕様に大きな弱点があることがわかりました。 メールアドレス・生年月日・電話番号がわかれば、第三者が7payのセブンイレブンアプリのパスワードを変更できることが判明したのです。 さらにSMS認証など2つ目の認証がないため、第三者が乗っ取ることも可能になります。 7payクレジットカード不正利用が7月3日から発生7月3日早朝から、セブンイレブンの7payクレジットカード不正利用の被害が出ています。Twitterで複数の人が報告しているもので、3日午前中にはセブンイレブンも注意喚起を出しました。 7payに関する重要なお知らせ(セブンイレブン) クレジットカードからのチャージは止めていますが、決済機能自体は生きています。現時点では原因は発表されていません。 パスワードリスト攻撃(

    7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ユースケース図の構文と機能

    ユースケース図 ユースケース図とは、ソフトウェア・エンジニアリングにおいて、システムのアクターとシステム自体の間の相互作用を描写するた めに使用される視覚的な表現です。ユースケースと、ユースケースと相互作用する役割を図示することで、システムの動的な振る舞いをとらえます。これらの図は、システムの機能要件を特定し、ユーザーがシステムとどのように相互作用するかを理解するために不可欠です。高レベルのビューを提供することにより、ユースケース図は、利害関係者がシス テムの機能とその潜在的な価値を理解するのに役立ちます。 PlantUMLは、そのテキストベースの言語を通して、ユースケース図を作成するユニークなアプロ ーチを提供します。PlantUML を使用する主な利点の一つは、そのシンプルさと効率性です。手作業で形状や接続を描画する代わりに、ユーザは直感的で簡潔なテキス ト記述を使ってダイアグラムを定

    ユースケース図の構文と機能
  • 【エンジニアも最低限知っておきたい!】構造化データマークアップ入門 - Qiita

    こんにちは!エイチーム引越し侍でインハウスSEO担当をしています、@tatechiです。 突然ですが、最近グーグル検索をして、「検索結果がゴージャスになってる!」と思うことはありませんか? たとえば、「トマトパスタ レシピ」で検索したとき。 検索結果にトマトパスタの写真が出ていて、サイト名にアクセスしなくてもどんなトマトパスタを作るためのレシピがわかるようになっています。 「少し前はタイトルとディスクリプションしか出ていなかったのに…」と思うと、めちゃくちゃ豪華な検索結果になりましたよね?! このゴージャスな検索結果のことをその名の通りリッチリザルトといいます。 これは全部、構造化データマークアップのおかげです そして近年、SEO界隈ではこの構造化データマークアップが盛り上がっています…! 今回はエンジニアが最低限知っておくべき構造化データマークアップの基礎を紹介します。 検索エンジンのト

    【エンジニアも最低限知っておきたい!】構造化データマークアップ入門 - Qiita
  • 毎朝15分の勉強会で若手の行動が驚くほど改善した話 - Qiita

    1. はじめに 稿は、私のプロジェクト(ベテラン1人、開発経験が半年未満の若手2名)で4ヶ月前から実施している「アウトプット勉強会」の実施方法を紹介します(投稿日は2019/7/2です)。 私は過去に新人8人くらいの育成に携わりましたが、この勉強会を実施してから、若手が驚くほど成長しました。なぜ今までこれをやらなかったのかと後悔しています。 この「アウトプット勉強会」の形式は、「書籍編」と「設計・実装編」の2種類があります。稿では「書籍編」の方法を説明します。「設計・実装編」については、以下の記事を参照ください。 毎朝15分の勉強会で若手の設計力がメキメキアップした話 2. 前提 一般的に、書籍は一人で黙読するよりも、何かしらのアウトプットを伴った方が学習の質・効率が高いと言われています。例えば、書籍でインプットした情報を、自分の言葉に変換して人に説明した方が、一人で黙読するよりも学習

    毎朝15分の勉強会で若手の行動が驚くほど改善した話 - Qiita
  • 毎朝15分の勉強会で若手の設計力がメキメキアップした話 - Qiita

    1. はじめに 稿は、私のプロジェクト(ベテラン1人、開発経験が半年未満の若手2名)で実施している「アウトプット勉強会」の実施方法を紹介します。 この勉強会を実施してから若手の設計・実装スキルがメキメキアップしました。私は過去に新人8人くらいの育成に携わりましたが、これが一番効果的だと思います。 なお、「アウトプット勉強会」の形式は、「書籍編」と「設計・実装編」の2種類がありますが、稿では「設計・実装編」を説明します。「書籍編」の形式については、以下の記事を参照ください。 毎朝15分の勉強会で若手の行動が驚くほど改善した話 稿は、以下の方々が対象です。 若手を育成するために設計する機会を与えたいが、なかなか与えられないリーダー層 → 業務と並行して勉強会を実施するといいと思います。 設計がやりたいけど業務でその機会が与えてもらえない若手 → 上司の手間は毎朝15分だけなので、頼めばや

    毎朝15分の勉強会で若手の設計力がメキメキアップした話 - Qiita