タグ

*designと配色に関するsh19910711のブックマーク (14)

  • AIが自分好みのカラーパレットを無限に生成!神デザインツール「Khroma」完全ガイド

    Khromaは、無限に続くカラーサンプルの中から、自分好みの色を50種類を選択すると、AIがその選択結果を学習し、自分の好みにピッタリのカラーパレットを無限に生成してくれる夢のサービスだ。 カラーパレットの選択が圧倒的に早く、楽になるため、WebデザインUIデザインに役立つこと間違いなしだ。 非デザイナーであっても、パワーポイントのスライドの配色など、色使いについて考えることは多く、そんな時に非常に参考になるだろう。 プロダクトデザインの初期段階で、プロジェクトのイメージに合いそうな色を50種類選択して、提案されたカラーパレットからインスピレーションを受けたり、活躍の場は幅広い。 この記事では、Khromaの使い方と、全機能を解説する。 無料で利用できるので、デザイナーから非デザイナーまで、配色に迷ったことのある人はまず使ってみよう。 Khromaの基の使い方 Khromaは、デザイナ

    AIが自分好みのカラーパレットを無限に生成!神デザインツール「Khroma」完全ガイド
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/08
    便利そう / "カラーサンプルの中から、自分好みの色を50種類を選択 / 自分の好みにピッタリのカラーパレットを無限に生成してくれる夢のサービス / プロダクトのイメージに合った色をチームで選んで、配色のヒントに" 2023
  • 認知パターンから考えるesaらしさのデザイン / Thinking esa-like design

    DIST.26 「Webサービスの個性を支えるデザイン」で発表させていただきました。 https://dist.connpass.com/event/123241/ https://esa.io

    認知パターンから考えるesaらしさのデザイン / Thinking esa-like design
    sh19910711
    sh19910711 2022/10/03
    2019 / "個性と普遍性のバランス / 個性: 尖っている・他とは違う / 普遍性: 親しみやすい・安心感 / #0a9b94 : 目にやさしい + リンク色にも使える + 先入観の少ない色(普遍性) + 競合が少ない + カジュアルで明るい(個性)"
  • 【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた|鮎

    こんにちは!デザイナーの北島です。 先日ディズニーシーに行ってきたんですがデザインオタク的に最高の場所でした。 今回はディズニーシーの地区ごとに配色と意匠、場所づくりをまとめ考察してみたものをnoteにまとめてみようと思います。700枚写真撮ったのでパソコンがシューシューいってます。 スペシャルサンクス!いっぱい紹介してくれたDオタの友達! 追記:ランド編も出しました! アメリカンウォーターフロント昔のアメリカをモチーフにしたエリア。20世紀初頭の雰囲気を再現しているらしいです。 タワー・オブ・テラーやでかい船、タートルトークがあります工業発達してる感ある街並み煉瓦造りやスチールの質感が多く使われていて、工業発展したな〜〜!!感があります。色彩は他の地域に比べて黒に近い重い色が多めに使われていたり、金属を色づけているあたりで工業力を感じます。 ニューヨークエリア。フォントは装飾的なものが多

    【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた|鮎
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/11
    "ディズニーシーの地区ごとに配色と意匠、場所づくりをまとめ考察 / 工業発達してる感: 色彩は他の地域に比べて黒に近い重い色が多めに使われていたり、金属を色づけているあたりで工業力を感じます"
  • そのダッシュボードが見られなくなる理由 - 色編 - データ可視化のアイデア帳

    ダッシュボードについてよく聞く話が「ダッシュボード作ったはいいものの、誰も見てくれない。」です。Tableau にせよ何にせよツールをある程度使えるようになって、会社の KPI をダッシュボード化したのにアクセス数が伸びない。公開した日は伸びたのに、それ以降は話題にすら上らない。もう二度とダッシュボードなんか作るか! と思ったことがある方は少なくないはず。でも、ダッシュボードが見られなくなるには理由があるんです。それも複数*1。 今回は最も目に訴える「色」について書いていきたいと思います。ここでは自分の興味を伝える意見型*2のダッシュボードではなく、KPI モニタリングなどに使用される中立型*3のダッシュボードを取り上げます。 イメージはこんな感じです。いわゆる KPI モニタリング用ダッシュボードの例。 伝わる色数は 3 色前後 色の選び方 (色相) 配色の基は 70:25:5 色を増

    そのダッシュボードが見られなくなる理由 - 色編 - データ可視化のアイデア帳
    sh19910711
    sh19910711 2022/02/04
    "色には意味と受け取り手に与えるイメージがあります / このイメージを無視した色を使ってしまうと、ダッシュボード上のチャートの意味と色の意味が食い違ってしまう / KPI: 「達成」「未達」の指標がわかればいい"
  • 0から学ぶアプリの配色 - Rejasupoem

    sh19910711
    sh19910711 2020/06/07
    "『巨匠に学ぶ配色の基本』: 有名な絵がたくさん出てきて、その絵が配色によってどういう印象を受けるかということをテーマに、色相の効果、トーンの効果、配色の組み立て方が学べる良本"
  • その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か

    UX Movementにおいて記者、編集長を務めます。明快で効果的なデザインに美点を見出し、利用者のために払う労力を惜しみません。 一言で灰色と言っても、明るいものもあれば暗いものもあり、実に様々なバリエーションがあります。Webサイトなどでは、いたるところでお目にかかることのできる色でもあります。濃い灰色は主に見出しや文に、薄い灰色はメタデータ、分類名、説明文に多く使われます。これらの色合いのうち、最も乱用されるのは薄い灰色です。 薄い灰色の文字の問題点 文字色として薄すぎる灰色は可読性に問題を起こしかねません。灰色の文字を薄くしすぎてしまえば、読者が読むにあたって支障をきたすことになります。文字の明度によっては、薄い色の背景に混ざってしまうのです。この現象は、単語や文字をぼやけさせ、判読を困難にします。無理に判読を試みれば、目を傷めてしまうでしょう。 また、薄い灰色の文字は読者の誘導

    その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か
    sh19910711
    sh19910711 2019/08/03
    "白地の背景の中で、灰色の文字に前述の明度比を適用するということは、その文字は明度46% (#767676)を超えるべきでない"
  • Designer's Design Talk「デザインの基礎」

    2019年6月29日に開催された「Interact 2019」の「Designer's Design Talk- Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -」セッションで使用した資料です。 ※自身の講義で使用している資料からの抜粋 ※内容に一部修正・加筆あり

    Designer's Design Talk「デザインの基礎」
  • 色彩センスのいらない配色講座

    プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama

    色彩センスのいらない配色講座
  • データビジュアライゼーションの色を学ぼう – lab.sugimototatsuo.com

    この記事は、Your Friendly Guide to Colors in Data Visualisation の日語訳です。 原著者の許諾を得ています。転載はご遠慮ください。 データビジュアライゼーションの色を学ぼう Original text: Lisa Charlotte Rost Published: 22 Apr 2016 Translation: Tatsuo Sugimoto なぜ色なのか 1. データビズ・グラデーション 2a. 配色──巨匠から学ぶ 2b. 配色──映画から学ぶ 2c. 配色──その他のものから学ぶ 2d. 配色──自分で作る 3. 色覚異常 4. 色で楽しもう! 日語関連書籍 先日、急を要していたわたしは「色をうまく扱う方法をだれか教えてくれない? わたしの色のセンスはひどいんです」と、Twitterフォロワーのみなさんに助けを求めました。スコッ

    データビジュアライゼーションの色を学ぼう – lab.sugimototatsuo.com
  • メインカラーとアクセントカラーを、 簡単にセンス良くまとめる方法

    パワーポイントデザインで失敗しないために、これだけはおさえておきたい「色の知識」では、簡単な色の知識や、配色するときのポイントなどについて説明させていただきました。この記事では、PowerPointで使う色を実際に選んでみたいと思います。前の記事を読んでいない方は、まずそちらをご覧いただいたほうが、より効果的にこの記事の内容を理解、実践できると思います。 ノンデザイナーの人たちが、いきなり色を選んで組み合わせまで考えるなんて、難しいのは当たり前ですよね。この記事を書いている僕も別にデザイナーじゃないので、色選びはあまり得意とは言えません。しかし、世の中にはたくさんの便利なWebサイトやツールであふれています。なので、まずは全面的にそれらに頼ってみましょう。

    メインカラーとアクセントカラーを、 簡単にセンス良くまとめる方法
  • 「ピンク=女性向け」?

    さかの原稿海 @HAUEHKA 以前「女性向け」製品はピンクか白ばっかで「男性向け=スタンダード」とかなんなんだよ携帯の需要見ろよっつう愚痴を書いて絶大な反響(当社比)があった件、知人の派手かつ上品なデザイン好きディレクター♀がそういう女性向け携帯プロジェクトを進めてることが判明したので周知しときまん。 2012-06-13 11:51:20 さかの原稿海 @HAUEHKA 企画には私もかなり口出したので、時間かかっても反映されるといいなー。女性向け携帯ってギャル系か超狭い範囲の上品清楚系しかなかったから、ニッチでも確実に需要があるとこは攻めるべきだと話し合ってる横でそこの上役のおっさんが「女性ならピンクだろ」とかクソ言い出したけど無視した。 2012-06-13 11:59:58 さかの原稿海 @HAUEHKA ペールピンク(上品地味系モテ清楚)でもフューシャピンク(ギャル文化寄り)でも

    「ピンク=女性向け」?
  • 【デザイナー必見!】なぜ印刷したほうがミスに気づきやすいのか?透過光と反射光による脳の使い分け。 知らないはリスク

    こんにちは、カッシーです。 最近が読むことが増えてきたこともあり、 以前から電子書籍に興味関心がありました。 かれこれ一ヶ月ぐらい前の話なんですが AmazonからでているKindle PaperWhiteが「反射光」を採用した ディスプレイということを知り、欲しくなって買っちゃいましたw 今回の「透過光・反射光」の話は人に話すと面白いと言ってもらえるで、この度ブログ記事にしてみました。 「画面で見るより印刷したほうが間違いに気づきやすい」と思ってる人はこの記事を読むと理由が分かって幸せになれる・・・かもw 目次 ・透過光と反射光の違い ・反射光による”分析”モード ・透過光による”クリエイティブ”モード ・数字や間違い探しといったチェック系は紙に印刷しよう! ・というわけで反射光のKindlePaperWhiteを買いました! 透過光と反射光の違い そもそもですが皆さん透過光・反射光っ

    【デザイナー必見!】なぜ印刷したほうがミスに気づきやすいのか?透過光と反射光による脳の使い分け。 知らないはリスク
  • http://handywebdesign.net/2012/11/if-you-want-to-use-many-colors/

    http://handywebdesign.net/2012/11/if-you-want-to-use-many-colors/
  • 色選びでもう迷わない!配色の定石パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    最近、チャリを手に入れた。しかも、新品のやつだ。前にかごもついてて、後ろに荷台もついてる!さらに鍵もついてる至れり尽くせりな優れものだが、どういうわけかチリンチリンがついてないんだ!なんでついてないんだチリンチリン!必要だろチリンチリン!人ごみとかこう、かきわけ、あ、どうも、僕です。 今日は色選びで迷わないための配色の定石パターンについて書こうと思うよ! その前に色の表現方法の基礎知識についてちょっと勉強しようね! 色の表現方法 色とは、可視光線の波長の違いによって、 人間の目に存在する細胞が反応し、 脳に伝わって認知する現象のことを言うわけですが、 まあ、そんなめんどいことはおいといて、 色とは「赤」とか「青」とか「緑」とかそういうもののことをいうわけですな。 ちなみに色を識別する細胞は目の中心部分に集中してて、 視野の外周部分の色って実は実際には見えてなくて、 脳が視界を認知する際に補

    色選びでもう迷わない!配色の定石パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1