タグ

*designとcgに関するsh19910711のブックマーク (16)

  • Adobe Substance 3Dに生成AI機能。文章で3Dテクスチャが作成可能に

    Adobe Substance 3Dに生成AI機能。文章で3Dテクスチャが作成可能に
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/22
    "Substance 3D Samplerに「テキストからテクスチャ生成」、Substance 3D Stagerに「背景を生成」のAdobe Firefly搭載機能が追加 / オブジェクトが実際にその場にあるように見える背景を、テキストプロンプトから生成"
  • フォトグラメトリーで3Dモデルを作ってみよう! (撮影〜加工まで)|しろ

    こんにちは、しろです⛄️ 最近フォトグラメトリーで3Dモデルを作るのにハマっています。 元々べ物の写真を撮ったり、絵を描いたりするのが好きなのですが、写真を撮るだけで簡単に物そっくりのモデルができてしまうことに感動して以来、モデルを作りたいがために美味しそうなものを探しに行く毎日です。 べ物ばっかりだね実際に3Dモデルに加工したものはこちら↓ 全面動かして見ることができます。 この記事では、フォトグラメトリーのサービスで3Dを作る方法と、撮影した3DデータをVRゲームで使えるようにBlenderで加工する方法を備忘録でまとめました。 試行錯誤中なのでもっと良い方法があるかもしれないです。 なぜフォトグラメトリーをはじめたのか去年、VRCHATのワールド作成をした際に、ワールドに配置するモデルを制作&探すのにかなり苦労したからです。 デフォルメのモデルであればBlenderで比較的簡

    フォトグラメトリーで3Dモデルを作ってみよう! (撮影〜加工まで)|しろ
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/10
    "撮影した3DデータをVRやゲームで使えるようにBlenderで加工する / 必要なもの: お皿 + 無地(白色)がおすすめ + 回転台→あると便利 / 面白い形の野菜、子供の成長記録、旅先の思い出など立体物として残しておける"
  • GPUインスタンスと生成系AIを組み合わせてPlayCanvasで3Dシーンを構築してみました。

    GPUインスタンスと生成系AIを組み合わせてPlayCanvasで3Dシーンを構築してみました。 2023-07-21 2023-07-21 PlayCanvas ChatGPT, Shap-E 455回 0件 はじめに GMOグローバルサイン・ホールディングスの羽賀(@mxcn3)です。ゲームエンジンPlayCanvasの日コミュニティ運営や、テクニカルサポートを担当しております。GPUインスタンスと生成系AIを組み合わせて作成したデモプロジェクトの検証結果を紹介いたします。 経緯 この記事を書くきっかけとなったのは、全社的な生成系AIの取り組み強化を目指し、2023年6月21日に始まった「AI 活用 No.1 企業グループへの取組を加速全パートナー向け、NVIDIA 社最新 GPU 搭載サーバー/ノートパソコンの無償貸出を実施」プログラムにより、GPUインスタンスを借りたことです。

    GPUインスタンスと生成系AIを組み合わせてPlayCanvasで3Dシーンを構築してみました。
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/03
    "Function callingを使用して3Dシーンの出力 / PlayCanvas: ウェブ上で3Dコンテンツを作成するためのプラットフォーム / Shap-E: OpenAIが公開しているテキストや画像から3Dモデルを生成するためのツール" 2023
  • AIで生成した画像をドット風にして動かしてみたい人向けnote|852話|note

    AIでのキャラ動画メイキングです VRoidで超簡易3Dモデル(粗雑で良い)を制作 →PMX変換しMMDでループモーション付け →動画書き出し連番に分解 →AIでimg2imgし出力連番に加筆 →AIでpixel化し動画編集ソフトで色味調整 →gifソフトで減色出力 pic.twitter.com/fSEenOzFXE — 852話 (@8co28) March 23, 2023 これを見ればわかるんですが、じゃあ実際どんなソフトを使ってるか、ポイント等を話します。 ドットgif動画を作るときに使用している無料ソフト ・StableDiffusionWebUI AIによる画像生成stable-diffusion-webui-pixelization AIを利用した画像のpixel化(WebUI拡張機能) ・Giam gif編集と減色(gifが作れるソフトなら代用可) +3D動画を作るの

    AIで生成した画像をドット風にして動かしてみたい人向けnote|852話|note
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/26
    "まず「pixel化したときにいい感じになるAI画像」を生成 / デフォルメ感が強かったり、全体的にちまっとした印象のものはより映える / 多少破綻しててもドット化で隠れる場合がある"
  • 明治・大正時代のグラフィックデザイン | それからデザイン スタッフブログ

    こんにちは。Webデザイナーの斧山です。 今回は個人的に興味津々な明治・大正時代のデザインについてです。 明治・大正の時代は長い鎖国が終わり、習慣や制度が大きく変わった時代です。人々はまげを落とし、ザンギリ頭にシルクハット。着物を脱ぎ、スーツを着るようになりました。 以前このブログで江戸時代のグラフィックデザインとして江戸時代の宣伝手法などをご紹介しましたが、明治・大正は江戸時代に始まったマス広告をより進展させた時代でもあります。 看板や引札(今で言うチラシのようなもの)のほか、歌舞伎のセリフに商品名や社名を入れてもらうタイアップ的広告も江戸時代に始まり、明治・大正ではその数が飛躍的に増えました。グラッフィクデザインも三越など百貨店を中心に西洋のデザイン様式を取り入れたものが見受けられるようになりました。それでは早速見ていきましょう。 蘭字 明治・大正時代には、日茶や生糸などを海外へ輸出

    明治・大正時代のグラフィックデザイン | それからデザイン スタッフブログ
    sh19910711
    sh19910711 2022/12/28
    2014 / "デザインを本職とするデザイナーが現れたのも明治・大正時代 / 彼らは、西洋のデザインや美術様式をふんだんに取り入れ、明治以降のグラフィックデザインを牽引"
  • 10年間ドット絵を描き続けてきた人間が考えるドット絵の魅力と可能性

    趣味としてのドット絵私が約10年ほど前から続けている ちょっと変わった趣味の一つに 「ドット絵を描くこと」があります。 ▲こんな感じの。見事にジョジョしかない こういったものを仕事帰りや 休日に一人でせこせこ仕上げるのが 私の趣味の一つなのです。 日はこの奥深いドット絵の世界を ・私とドット絵の出会い ・ドット絵の歴史、魅力の考察 ・daima的ドット絵制作環境(ドット絵の作り方、使用ソフトなど) などを通して語ってみたいと思います。 私の話が少しでも ドット絵に興味のある方の お役に立てれば幸いです。 それではどうぞ。 そもそもドット絵とは何か?『そもそも「ドット絵」って何?』 『普通のデジタルイラストと何が違うの?』 という疑問をお持ちの方のために 最初に軽くご説明をさせて頂きます。 (興味がない/もう知ってる方は飛ばしてOK) ドット絵とは一般的に、 色のついたピクセルの集まりで

    10年間ドット絵を描き続けてきた人間が考えるドット絵の魅力と可能性
    sh19910711
    sh19910711 2022/10/08
    2019 / "ドット絵そのものの持つ美しさを初めて意識しだしたのは小学生の頃GBAでプレイした「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(FFTA)」 / 本格的にドット絵を描くようになった最大のきっかけは、「M.U.G.E.N」"
  • 制約によって生じる本質の結晶 - ここぽんのーと

    自作キーボードをドット絵で。第2弾は組み上がった記念にHelix。とうとう自分もキーボードを光らせる側の人間になってしまった #Helix祭り pic.twitter.com/n0kBvDnXRn — cocopon (@cocopon) August 22, 2018 例えば、CUI (Character User Interface: 文字ベースのUI)。等幅だとなおよし。 その他にも、箱庭とかローポリとか、デフォルメされたものとか。いまいち脈絡ないなーと思っていたのだけど、さいきんその法則性を見出した。 制約 その法則性とは、制約がかかっているということ。 粗いドット絵は解像度が低くて細かな表現ができない。カラースキームは配色しか定義できない。CUIも解像度は低いし、既存の文字でうまいことUI要素を表現しなければならない。 このような制約の下では、表現対象が持つすべての特徴を詰め込む

    制約によって生じる本質の結晶 - ここぽんのーと
    sh19910711
    sh19910711 2022/07/20
    2018 / "たくさんある要素の中で、何を捨て、何を残すか / 残った要素こそがそのものの本質であり、制約によってふるいにかけられた純度の高い結晶のようなもの。そんな結晶に、自分はたまらなく心を動かされるのだ"
  • ゲームの美学と制約。レトロゲームリスペクトについて

    絵画の美学について 最近、岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネルが面白くてよく観ますが、その中で、岡田さんが山田五郎さんのYoutubeチャンネルを絶賛していました。 山田五郎さんはYoutubeで絵画やその作家についての解説をやってるそうです。岡田さんはアートには全然興味ないのにどうしてそこまで絶賛するのか? と思って私も試しに山田五郎さんのチャンネルを観てみましたが、実際面白すぎて動画を全部観てしまいました。 山田さんはアートの事を面白く解説してくれます。私が好きなのはドガやルソーの解説です。 そんな風に山田さんから色んな画家の事を教えてもらう内に思ったことがあります。 西洋の絵画と言うのは、昔は基的に写真みたいにリアルに描くのを目指す物だったという事です。まあその中でも細かい流派の流行り廃りとかはあったみたいですが、基的にはリアルなほど良いとされてたと思います。 何故なら、西洋

    sh19910711
    sh19910711 2022/01/16
    "技術的制約のせいでああせざるを得なかった / 20年くらい経つとそういう経緯を忘れちゃって、あるいは見た事のない世代があらためて見てみると、「これって逆に良くね?」が出てきて、美学のようなものになる"
  • Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog

    80年代風作例。ユニティちゃんモデル及びシェーダーを使っています。© UTJ/UCL こんにちは! CL事業部の原です。 この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2019 の13日目です。 今回はUnityで80年代風を表現するということにチャレンジしてみました。 80年代風と言っても、レトロゲームを再現するという意味ではありません。 80年代風イラストの雰囲気を表現したいと思います。 80年代リバイバルブームとは ここ数年、80年代リバイバルな表現がファッションやデザイン、映画などでブームになっていたことはこれを読んでいるみなさんにも思い当たるところがあると思います。しかし、この現象を包括的にまとめたような記事文献は見つけることができませんでした。なので、個人的体験から80年代リバイバルブームを追ってみます。 80年代リバイバル表現との出会い:tofubeats

    Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog
    sh19910711
    sh19910711 2021/12/04
    amplify shader editor / "80年代風を感じさせたい場合、必ず都会的、あるいは都会的な生活をイメージさせる内容でないとそれっぽくなりません / ビビッドな色 + スクリーントーンを大胆に使ったイラストが特徴的"
  • オリンピックの歴史をポスターやデザインの視点からみる (前半) | BIRD YARD

    Monthly Popular Posts 知られざる東京タワーの製作秘話 1,360 views カッサンドル Cassandre 深夜特急の表紙やYSLのマークを作った孤高のフランス人デザイナー 625 views 県章 市章 一覧からみる全国のシンボルデザイン 485 views スマーフ Smurf ベルギーの生んだ根強い人気のキャラクターとその歴史 440 views 九龍城砦 クーロン城 今は無き香港に沈んだ生きた建築 423 views キューピー Cupie 100年以上の歴史を持つ赤ちゃん天使キャラクター 420 views アンクルトリス 柳原良平の生んだ昭和の人気キャラクター 414 views Ronald Mcdonald ロナルド(ドナルド)マクドナルド マックと共に歩むコーポレートアイデンティティ 396 views アキラ 大友克洋による伝説的なコミックとア

    sh19910711
    sh19910711 2021/06/27
    亀倉雄策
  • ドット絵をゲームボーイカラーに移植する方法(背景編)|らすと~

    ■はじめに 突然ですが、ドット絵をゲームボーイカラーに移植する方法をテキトーに記しておきたいと思います。できるだけ細かい説明を省き、絵を表示するだけのゲームボーイソフトをコピペで簡単に作れるように書いていきます。レトロゲームが好きなドッターさんは是非チャレンジしてみてくださいね!(※ゲームボーイソフトの作成はWindowsで行います。) ■ゲームボーイで表示できるドット絵を描く まずはキッチリ4色でドット絵を描いてください。(RPG風の画面を作る場合は、まだキャラクターは描かずに背景だけを描きます。) キャンバスサイズは 8x8 pixelを1マスとして、横20縦18の計360マスです。ここに8x8サイズのパーツが255種類に収まるように絵を描きます。(カラー専用ソフトの場合オーバーしてもいいのですが、まずはこの通りに絵を作ってください)出来たらビットマップ形式で保存。 ■ゲームボーイソフ

    ドット絵をゲームボーイカラーに移植する方法(背景編)|らすと~
  • 博士に質感を与えるドッターの人たち

    #質感博士DOT の私的まとめです誰でも編集できるので、抜けや追加があったら気軽に対応してください(投げっぱなし)

    博士に質感を与えるドッターの人たち
  • 1年間毎日グラフィックを作ったので、お気に入りを紹介します|まちこ / 江野

    はじめまして。まちこといいます。長崎の小さな会社でインハウスのweb/グラフィックデザイナーをしています。 最近まで個人でOne Designという屋号で同人誌の表紙デザインを受注したりもしていました(現在は新規受付はお休み中)。 昨年の7月から自分が好きな曲をテーマにしたグラフィックを毎日作る「絵日記代わりのグラフィック」という取り組みを行っていて、今年の7/25で無事365日間の制作・投稿が終了したので初めてnoteを書いてみようと思いました。 作品の一覧はInstagramで見られるので、このnoteでは自分のお気に入りの作品とお気に入りポイントを書こうと思います。(インスタだと画質が粗いのでこの記事にはTwitterの投稿を埋め込んでいます) 少しでも誰かの参考になったり、参考にならなくても楽しんでもらえたら嬉しいです。 1~100日目) 7日目:夏休みのBABY / lyrica

    1年間毎日グラフィックを作ったので、お気に入りを紹介します|まちこ / 江野
  • プログラミングマスコットのドット絵を書いた - Qiita

    プログラム言語のマスコット、ロゴ あなたはPCにステッカー貼ってますか? 利用言語を愛していますか? 言語のOSSにプルリクエストを送るためなら睡眠時間を削れますか? そんなあなたに送るプログラムマスコット`sです。 きっかけはUTme!で自作Tシャツを作りたいと思っていた時に、プログラマーが目にするマスコットアニマル`sという記事を見たこと。 あと、三連休なのに予定がないからだZE(2019/07/14) Gopher (Go) マスコットといえばgopherくん。 ドット絵と寸胴ボディの親和性がGood。 "gopher" by Renée French CC-BY-3.0 Duke (javaGo言語のライバル?でもあるjavaのDukeさん。 マザー2のザコキャラ感がすんごい。 "Duke" by Sun Microsystems BSD rustacean (rust) ru

    プログラミングマスコットのドット絵を書いた - Qiita
  • グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法|オオカワラ

    グラフィックデザインが苦手。 私の会社の後輩デザイナーもそうだし、UI/UXからキャリアをはじめたジュニアデザイナーからよく聞く言葉です。 私は元々大学でグラフィックデザイン(正確にはコミュニケーションデザイン)を専攻しており、実務としても2年以上グラフィックデザイナーとして経験を積んでいるので言わばグラフィック上がりのUI/UXデザイナーです。そのためグラフィックデザインが苦手ということはありません。 UI/UXデザイナーであったとしても事業会社にいるとちょっとしたイベントのバナーやフライヤーを作ったり、資料の見栄えを良くしたりとグラフィックデザインのスキルが要求されることが多々あるかと思います。そんなときに苦しんでしまうようなデザイナーに向けてグラフィックデザインの上達へのアプローチ方法とトレーニング方法を今回はまとめてみました。 私が全くグラフィックデザインのスキルがなかった頃から今

    グラフィックデザイン上達へのアプローチ方法|オオカワラ
  • 複雑な造形のデザイン・パターン | 永松 歩 | Ayumu Nagamatsu

    見てて飽きが来ない形体を目的としたときに、どのような造形が望ましいでしょうか。この問いに一般的な答えを導くことはほぼ不可能ですが、ある程度の仮説を持って制作を行う必要があります。また歴史のあるビジュアル・アートやデザインの中でも多くの議論がなされてきました。記事では、いかに視覚的に好ましい(ずっと見てても飽きさせない)図像を体系的に得るかについて、一つの例を示したいと思います。 一般的に、造形を構成しようとしたときに、シンプルな調和を追求しすぎても、乱数を用いた不規則さのみに頼っても、どちらにしても凡庸な図像構成になってしまいます。逆説的に、ある程度の調和と、ある程度の無作為性が合わさったときに、視覚的におもしろい図像が生まれ得るのです。調和からの逸脱、複雑性の中に見出さられる規則性、相反する秩序と混沌が同居する瞬間、お互いがその特質を補完しあうことで好ましい結果を得られるということは、

    複雑な造形のデザイン・パターン | 永松 歩 | Ayumu Nagamatsu
  • 1