タグ

*programと読み物に関するsh19910711のブックマーク (11)

  • 1144. 人気の言語を作るには ---Being Popular---

    亀田馬志 (May 10, 2008) ポールグレアムの論文に 人気の言語を作るには ---Being Popular--- http://practical-scheme.net/trans/being-popular-j.html と言うものがある。この主題は言語設計者にとっては、非常に興味をそそられるテーマである。 しかしながら、亀田はこの論文に書かれていないある性質--人気の言語が備えているもの、人気の無い言語が備 えていないもの--を見出した。少なくとも日に於いては恐らく確固とした法則、と思えるものがあるのだ。 ひょっとしたらこれは日限定のローカルルールかもしれない。しかしながら将来的には普遍性のある素晴らし い言語設計への手がかりとなるのではないか、と言うことで亀田の長年に渡る研究の成果をここに論文としてまと めてみたいと思う。ちなみにここで言う「長年」とは3日間の事だ。

    sh19910711
    sh19910711 2019/12/29
    "「TeXの法則」で一番有名な応用例はLinuxである。これも製作者のリーナス・トーバルズ氏は「好きに読んでいいよ」と大変無責任な発言をしている"
  • So you want to write a package manager

    You woke up this morning, rolled out of bed, and thought, “Y’know what? I don’t have enough misery and suffering in my life. I know what to do — I’ll write a language package manager!” Totally. Right there with you. I take my misery and suffering in moderation, though, and since I think you might too, this design guide could help you keep most of your hair. You, or people hoping to improve an exis

    So you want to write a package manager
  • ソフトウェア工学 - 東京大学大学院総合文化研究科 玉井哲雄

  • MSX Z80アセンブラでゲームが作れるようになった話

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の 12 日目です。 写真のは「MSXマシン語入門講座」というです。このを買ったのはもう 20 年以上前のことになります。 私にとっては、プログラムを学ぶ上で、また、何かにチャレンジする上で良い教訓を得た一冊です。 BASIC でゲームを作る 中学生の頃、ファミコンのゲームが好きだったので、その延長線上で MSX2(FS-A1)というパソコンを購入しました。 当初は、ファミコンとは違うゲームができるもの程度の認識しか持っていなかったのですが、なんとなくプログラムには興味があったので、付属していたBASICの入門書を片手にプログラムを作るようになりました。 サンプルソースを入力して、動かしてを繰り返す内に、少しづつBASICが分かるようになったきたので、次はBASICでゲーム作りにチャレンジするようになりました。 Z80

  • WEB+DB PRESS 総集編 / I told my code to sing - steps to phantasien(2011-10-15)

    "わたしはじぶんのコードにうたえと命じた" と題して WEB+DB PRESS 総集編 に小話を 書かせていただきました. レビューしてくれたひとありがとう. 表題は モンキービジネス 14 号 に載っていた 柴田元幸訳 ディキンスン の "わたしはじぶんの魂にうたえと命じた" から. 小話はさておき, 私にとって一番面白かったのは...目次だった. 時代の移りかわりを感じられていい. 記事体は古い方から読んでいくと楽しい. 私はふだんテクノロジの世代交代が進まないもどかしさを感じているけれど, JSP と ASP (ASP.NET ではなく) を説明した記事のおかげで 無事に滅びたテクノロジもそれなりにあったことを思いだした. そういえば SOAP もだいたい滅びたよね. 時代はちゃんと前にすすんでいる. めでたい. いま必要な新しいテクノロジーを調べるだけでなく 消えてしまったテクノ

  • 優秀なプログラマにたまに起こる逆行(退行)現象

    あれは私がまだ大学助手をしていたころだから3年ほど前のことだと思う。 私の勤めていた大学(情報系)では「プログラミング研究会」みたいなサークル活動が行われていて プログラミングの講義を受け持っていた私はそのサークルにちょくちょく顔を見せるようになっていた。 そこにはとびっきりかわいい女子学生が一人いたのだけれど、その子はゲームが大好きで 「自分でもゲームが作りたい」と一念発起してゲームコンテストに作品を出品することになった。 しかし、彼女はプログラミングの講義(Java)を1年くらい受けているものの、 格的なモノを作った経験がなく、ひとりでは行き詰まりをみせているようだった。 彼女はひとりでいることが多く、パソコンに向かって黙々とプログラムを書いているのをよく見かけた。 それを気にかけていた私はたまに彼女をランチに誘うようになり、彼女の方もしだいに私に打ち解けてきた。 私たちはだんだんと

    優秀なプログラマにたまに起こる逆行(退行)現象
  • Pythonにサヨナラを - HackerNews翻訳してみた

    「HackerNews翻訳してみた」が POSTD (ポスト・ディー) としてリニューアルしました! この記事はここでも公開されています。 Original article: Saying Goodbye To Python by Ian Bicking ずっと先延ばしにしてきた記事を書きます。決別宣言ではなく(ずいぶん前に離れていますし)、ただ自分が歩んできた道を振り返ったに過ぎません。Pythonの世界に別れを告げてずいぶん経つのに、これまでサヨナラを言う勇気がなかったのです。 何年も前にPythonを卒業したとはいえ多少の愛着は残っており、戻る可能性もあると思っていました。PyCon 2013への提議が却下されたことは頭にきましたが(面白い話をしようと思っていたのに!)、この件で自分はもうPythonコミュニティの一員ではないのだと確信しました。 Pythonは私が初めて(もしかした

  • GitHub - w3ctag/promises-guide: A guide for spec authors on how to use Promises in prose and WebIDL.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - w3ctag/promises-guide: A guide for spec authors on how to use Promises in prose and WebIDL.
  • いかにしてバグらないか?

    ●ある日 とある冬のある日,私が担当するプログラムは無事に完成し「納品」という作業を行っていました. その日,予定していた作業を無難にこなし,定時で帰ることを確信し,機嫌よく残りの時間をすごしていました.気持ちはすでに明後日からのスキー場. と,そこに「ビビビ!…」取ってはいけない電話のベルがけたたましく鳴るのです.「はい.アプリケーション開発部です」「山崎君?,例の仕事は終わっているよね?」「あ,はい.後は納品のみです」「急な話で申し訳ないのだけど,明日こっちに来てくれないかな?」「(ゲ!ヤバッ!なにか断る用事を考えなくは…)明日ですか?」「なんとかなるよね?」「は,はぁ,まぁなんとかなりますが…」「じゃぁ明日ね,よろしく(ガチャ!,ツーツー)」.翌日,この嫌な予感は的中します. 話を要約するとこうなります.「某プロジェクトが火をふいているので,助けてほしい.期間はあと1月.仕様書はない

  • How I lost my faith - ウヰキエリア

  • Collection & Copy | 翻訳ドキュメント

    翻訳ドキュメント Scheme Is Love eHub インタビューズ - Protopage eHub インタビューズ - Writely eHub インタビューズ - Openomy eHub インタビューズ - Kiko eHub インタビューズ - Codase eHub インタビューズ - Netvibes eHub インタビューズ - goowy eHub インタビューズ - ColorBlender eHub インタビューズ - Last.fm eHub インタビューズ - SWiK eHub インタビューズ - The Form Assembly eHub インタビューズ - SuprGlu JavaScript: 世界で最も誤解されたプログラミング言語 JavaScriptにおける古典的継承 JavaScriptにおけるプライベートメンバ JSON入門 JSON in

  • 1