タグ

2021年10月31日のブックマーク (9件)

  • HHU研究滞在 - あしたからがんばる ―椀屋本舗

    こんにちは。 研究留学 Advent Calendar 2019 - Adventar 9日目の記事です。実は2017でも書いているのですが、今回はその時とは別の研究留学になります。今現在ドイツのデュッセルドルフに来ており、来年の1月までなのでまさに留学真っ最中です。テンプレに従って以下を埋めます。 いつ行ったか: 2019年7月--2020年1月 どこに行ったか (組織など): Computer Science at the Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Heinrich Heine University 何をやったか: 対話システムと埋め込み表現に関する研究 どうやって行ったか: さきがけ 留学の経緯 まず、現在私は国立大学法人の情報系の助教です。先輩の助教の多くは 頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム などを

    HHU研究滞在 - あしたからがんばる ―椀屋本舗
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    "ポスドクも学生もフルタイムで雇用されているので、 フルタイム分勤務してPI主導のもと研究を進めることになります / 雇用されているので正しい生活リズムで全員がラボに出てくる"
  • ジャバの異常な愛情 またはSpringはいかにしてモダンであることを止めて時代遅れになったのか - Qiita

    Spring以前 RPC 業務で使うシステムはサーバー間で連携することが多い。2019年現在ではREST apiに対してjsonやprotocolbufferで呼び出す事が当たり前のように行われているが、まだjsonも発見されていない時代はもっと複雑な仕組みが取られていた1。異機種間でやりとりするためのCORBAや、機種に依存しないデータプロトコルのASN.1なども利用されていたが、仕様は複雑でそれぞれをハンドリングするライブラリは有償で売られ、ベンダーからサポートを受けながら使用するようなものだった。 RMI Javaの世界ではJava同士でやりとりするためのRMIが定義され、比較的に楽にRPCできるようになった2。とはいえhttpでrestをコールすることに比べたらアホみたいな複雑さである。 https://docs.oracle.com/javase/jp/1.3/guide/rmi

    ジャバの異常な愛情 またはSpringはいかにしてモダンであることを止めて時代遅れになったのか - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    "C言語が世界を席巻していた頃、可読性の低いソースが氾濫していた / インターネットはまだ普及していないし、接続しても毒にも薬にもならない企業ページか、カウンターcgiの設置された個人ページばかり"
  • ストレージエンジンであそんでみた

    こうなるはずだったんですがlightningのVGA変換アダプタとmini display portの変換アダプタを間違えて持って行ってしまいましたorz 次回から忘れないように全部まとめてキーホルダーに付けようと思います(´・ω...:.;::..

    ストレージエンジンであそんでみた
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    2013 / "写経で半日もあればMySQL Rawフォーマットベース&単一Indexのストレージエンジンが書ける / Chapter 10: Building Your Own Storage Engine - Expert MySQL, Second Edition"
  • タイポグラフィの聖地、チューリヒとバーゼル - Kamihira_log at 10636

    グラフィックデザインのセオリーとして50年ほど前にスイスから発信されたタイポグラフィ、通称スイス・スタイルは今日まで大きな影響をもつ。しかしながら、僕ら外国人としてはなかなかスイススタイルを生み出した文化的な背景までは理解することができない。というわけでせっかくヨーロッパにいるのだから、と現地まで調べに行ってきた。 チューリヒはスイスの主要都市。高地らしく冷たく澄んだ秋の空気をまとい、凛とした雰囲気を持った大変美しい街だった。 スイスには、意外なことにスイス語というのがなく、戦後復興期には文書に4つの公用語(ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語)を併記する必要があったという。今はそれに加えて英語も入るだろう。さまざまな言語を配置することに対して他の国よりも何倍も意識的になる必要があり、かつ特定の言語や主張に偏らない客観性を高める必要があったため、1950年代にインターナショナルな

    タイポグラフィの聖地、チューリヒとバーゼル - Kamihira_log at 10636
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    "スイスには意外なことにスイス語というのがなく、戦後復興期には文書に4つの公用語を併記 / 特定の言語や主張に偏らない客観性を高める必要があったため、1950年代にインターナショナルなタイポグラフィ様式が発達"
  • 自分用メモ: プログラムのシルエット - 言語ゲーム

    もともとこの日記は自分用のメモで、決して人に読ませるブログなのでは無くて、ばれるまでは匿名を守ってた程ですけど。特に今日のは他の人には全く意味を成さないので自分用メモとわざわざ書きます。だから面白く無いなんて言わないで。 SqueakFest で感じたのは、やっぱ eToys ムズイという事だ。特にランディ・カートンさんの格的なシミュレーションなんか、ただレンガを積み上げたように見えて何が何だか分からない。きっと eToys の設計上のミスなんじゃないか? どこかまずいか考える。eToys タイルスクリプトには視覚的な配慮があまり無い。視覚的配慮とは、ループにおけるインデントのように、プログラムの内容を読まなくても何らかの意味を想像させるような物だ。画面に映した。または印刷したプログラムを眺める時に、ぼんやりと薄目で見てみる。すると文字の部分がぼやけてだんだん大局的な構造が現れる。 絵を

    自分用メモ: プログラムのシルエット - 言語ゲーム
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    "絵を描く為の最も重要な技術に、ぼんやりと物を見るという事がある。対極的な画面構造を捉えるためには、いきなり細部を観察してはならない。細かい部分はあってるけど全体的にちぐはぐな絵が出来てしまう"
  • DECOLOGでのMySQL BlackHoleエンジンの使い方

    こんにちわ、ミツバチワークス stoneです。 DECOLOGでは、データベースにMySQLを使用しています。 ストレージエンジンのメインはInnoDBなのですが、他にもMyISAM、BlackHole、Archiveエンジンを使っています。 今回は、その中でBlackHoleエンジンについて、DECOLOG内での利用方法をご紹介したいと思います。 BlackHoleエンジンについて BlackHoleエンジンは、何もしません。 insert、update、deleteを行っても、データは全く変更されませんし、selectをしても、データは何も返ってきません。 実際のデータファイルを見てみても、テーブル定義ファイルの.frm以外のファイルは作成されません。 /dev/nullと似ているイメージです。 が、BlackHoleのテーブルに対して発行されたinsert、update、delete

    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    2010 / "BlackHoleエンジンは何もしません。insert、update、deleteを行ってもデータは全く変更されませんし、selectをしてもデータは何も返ってきません / テーブルに対して発行されたinsert、update、deleteはbinlogには残ります"
  • 【R】Rで関数型プログラミング - 歩いたら休め

    最近Rを使っていて、dplyrなどの強力なパッケージで気軽にデータの成形ができることに感動しています。 先輩に渡してもらったコードの中で、tidyr::spreadにデータフレームをパイプ%>%で渡し、 データの成形を一気に終わらせていて、こいつはただごとではないと感じました。 その後、今日の仕事時間の半分はRで遊んでました。 もうPythonのpandasなんかでデータの集計なんてできません。 qiita.com ただ、私はPythonユーザーなので、リストっぽいものは全部リストっぽく操作できる統一的な世界観に慣れてしまっているため、 Rの無駄に高機能な関数を使って操作することに慣れません。 毎回「こんな関数ないかなー」と調べたり、「さっきも同じようなコード書いたよなあ」と思ったり、 強い関数を使っている分、多くの関数を知らないと意味が分からないコードになってしまいがちです。 ところで、

    【R】Rで関数型プログラミング - 歩いたら休め
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    "強い関数を使っている分、多くの関数を知らないと意味が分からないコードになってしまいがち / BigQueryの様々なテーブルにクエリを投げて、戻ってきたテーブルを一つのデータフレームにまとめる"
  • Algoliaを使ってブログに全文検索をつける(検索index作成編) - PIYO - Tech & Life -

    検索インデックス用のJSONHugoのCustom Output Formatsの仕組みを用いて、サイトのビルド時にAlgoliaに登録するためのJSONを生成します。RSSを出力するときと同じような方法で比較的簡単に作ることができました。 Custom Output Formats | Hugo config.tomlAlgoliaはJSON形式で検索インデックスを登録できます。なんとなく触った感じ指定のフォーマットがないので、記事タイトル、文、タグ当たりを含めたらいいと思います。 forestry.ioの設定をベースに、config.tomlに次のような設定を追加しました。 [outputFormats.Algolia] baseName = "algolia" isPlainText = true mediaType = "application/json" notAlternat

    Algoliaを使ってブログに全文検索をつける(検索index作成編) - PIYO - Tech & Life -
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    JSON生成にテンプレート言語を使うの良さそう / "HugoのCustom Output Formatsの仕組みを用いて、サイトのビルド時にAlgoliaに登録するためのJSONを生成 / RSSを出力するときと同じような方法で比較的簡単に作ることができました"
  • データ基盤グループを支えるチームビルディング

    MonotaRO Tech Talk #9 (データマネジメント編)の発表資料です https://monotaro.connpass.com/event/226592/Read less

    データ基盤グループを支えるチームビルディング
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/31
    "課題感: テストや監視が整備されておらずリリース影響が確認しにくい + 目視での確認 + 正常な状態が定義されていない / 対応: ちょっとしたオペレーションもIaC + よく見るメトリックやログをダッシュボードとして整理"