タグ

2008年5月14日のブックマーク (19件)

  • 足し算パズル「数助」

    GAMEDESIGN > 数助 Copyright(C)2006 GAMEDESIGN

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805141515

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805141538.html

  • ケーキ型USBメモリ

    ソリッドアライアンスのお子様ランチUSBハブに対抗したわけじゃあないんでしょうけど。 このケーキUSBメモリ、可愛いですねー。ショートケーキにミルクレープにチョコレートケーキ。 どうやら香港の会社が作ったようです。こういうノリは今まで日の専売特許だったと思うのですが、だんだんグローバル化しつつあるんですね。5月に発売予定とのこと。 [Vavolo via Nexus404] Jason Chen(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・ケーキっぽいテーブル「Table Illico」 ・おっぱいじゃなくてカップケーキ型のスピーカー ・イブの夜もPCに向かう IT戦士 へ贈る USBハブ

  • 庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた : らばQ

    庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた 庭にプールを作るなんてのは、土地が広い国だと珍しくもないですが、ここアラスカでは外にプールはちょっとムリです。 ということで、3歳と4歳の息子がいるこの家族は、カラフルな遊具を作り上げました。 土曜日にようやく仕上がり、翌日の朝、母親が息子たちを起こして遊具で遊ばせようと、窓から覗きました。 すると見えたのはこんな光景だったのです。 「僕が先!」「私よっ!」と言ってるかのように遊具で遊ぶクマさん。 完全に占領されているので、ここに息子たちを遊ばせるのはムリです。 クマさんたち大喜び。 しかし人間はクマったことになった… BRAND NEW BACKYARD PLAYGROUND!より 頭のうちどころが悪かった熊の話posted with amazlet at 08.05.13安東 みきえ 理論社 売り上げランキング: 5263 おすすめ度の

    庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた : らばQ
  • 文-体・読本: 細胞の運命はどう決まるか

  • リアルを追求したゲームの町並みと現実の風景を比較

    全米で発売して1週間で600万以上の売り上げを記録したゲーム「Grand Theft Auto IV」。このゲームでは現実のニューヨークを基に舞台が作られていて、かなりリアルな風景が再現されているのですが、一体どれぐらい物と似ているか比較する写真を作った人がいるようです。 どの風景もかなり再現性が高く、技術力の高さがうかがえます。 詳細は以下から。Sightseeing in Liberty City - a set on Flickr 比較写真を制作したのはMatthew Johnston氏で、画像は全て左が物で右がゲーム画面。ゲーム内では建物の名前が違うものになっています。 タイムズスクエア。 荘厳な大聖堂も再現。 メチャクチャ似ていますが、よく見ると微妙に差があります。 Bank of America。ゲームではBank of Libertyという名前になっています。 ワールド

    リアルを追求したゲームの町並みと現実の風景を比較
  • らばQ:巨大化してゾウ並になってしまった牛

    巨大化してゾウ並になってしまった牛 白黒の乳牛でおなじみのホルスタイン種の去勢した雄牛が、小さな象並の大きさに成長し、ギネスブックに申請中だそうです。 特別な餌を与えたわけでもなく、ただ一日中草をべているだけで、体高約2m重さ1250kgになってしまったという、巨大牛のチリ君をご覧ください。 水牛やばんえい馬みたいな大きさ。ホルスタインの白黒模様に違和感を感じてしまいます。 移動させるのも3人がかり。でもとても大人しいのだそうです。 仲間たちと並んだ写真。親子のようになってますね。 メスだったら牛乳の出具合や味がわかったのに、ちょっと残念です。 Pictured: The giant 6ft cow that is as big as a small elephantより たーぼう牛柄 TB2-MMposted with amazlet at 08.05.14児玉センイ 売り上げランキン

    らばQ:巨大化してゾウ並になってしまった牛
  • 赤ちゃんと目を合わせてはいけない

    こないだ通勤電車で、赤ちゃんを抱いたお母さんの隣に座ったのね。二日酔いで頭痛くて喉乾いたなーとか思いながら、ふと右を見ると赤ちゃんがこっちガン見してるのよ。お母さんの膝の上に向かい合わせに座ってるから、ちょうど視界に入った。そういや赤ちゃん見るの久しぶりだけど、あいつらの目ってホントきれいな。新品のビー玉みたい。そういうきれいな目で見られるのは悪くない。悪くないんだけれども、どこか居心地が悪い。だってアタシそんなにきれいじゃないもの。オッサン手前の男なわけで。頭の中には「誰かにナメられたくない」とか「女にもてたい」とか「いっぱい稼いでスマートに暮らしたい」とか「アイツが気にくわない」とか、褒められたもんじゃないややこしい感情も人並みに持ち合わせているわけですよ。そんな俺にね、やっこさん微笑みかけてきたのよ、一瞬。ニコーっとなって、すぐ真顔に戻った。ちょっと不安そうな顔。おい、あれか?俺が愛

    赤ちゃんと目を合わせてはいけない
  • 盗まれたMacBookのiSightカメラを起動し、犯人の写真を撮影

    盗まれたMacBookのiSightカメラを起動し、犯人の写真を撮影2008.05.14 11:00 なんて格好いい女性! なんて格好いいMacBook! ニューヨーク州で、泥棒にMacBookを盗まれた女性が、「どこでもMy Mac」機能を使って自分のMacBookにリモートアクセス、画面共有機能を使って盗まれたMacBookのiSightカメラを起動し、犯人が写ったところで写真を撮影することに成功したそうです。 この動かぬ証拠を元に警察が出動、無事犯人は逮捕され、2台のノートパソコンや薄型テレビ、iPodが2台、ゲーム機、DVDやゲームなどの他の盗品も取り戻せたとのこと。 この人はアップルストアの店員さん。写った男性はルームメイトの知り合いで、以前ホームパーティーに来た事があったことが顔写真から判明したため、そこから逮捕まではすぐだったとか。 「ネットとITを使いこなす」って、こういう

  • プープーテレビ「週刊2秒ドラマ・第1366回」 - デイリーポータルZ:

    [2008.05.14] 週刊2秒ドラマ・第1366回 ( 大北栄人 ) 作者からのコメント 毎週2秒ずつ放送しているドラマシリーズの第1366回目(放送26年目に突入)という設定でドラマを作りました。ストーリーがいよいよ分からなくなってきましたが、深い意味もないので流していただければ幸いです。 (0:54)

  • 遺伝子解析で見る「人類の移動と民族の分化」 | WIRED VISION

    遺伝子解析で見る「人類の移動と民族の分化」 2008年5月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: University of Texas 『ヒトゲノム多様性解析プロジェクト(Human Genome Diversity Project)』や『HapMap』[ヒトの病気や薬に対する反応性に関わる遺伝子を発見するための基盤を整備する国際プロジェクト]によって集められた、各民族のDNA分析に基づいた諸研究が発表されている。 これらの研究結果は、人類が東アフリカを起源として中央アジアへ渡り、その後世界各地に広がって行った、という広く認められている仮説を支持するものだ。 個人の遺伝子を分析することで、その先祖がどういう経路をたどったかについて詳しく分析することも可能になる、とNature2月21日号に掲載された論文の協同執筆者であ

  • 世界的に始まった食糧争奪戦:記者は「菜食主義」宣言 | WIRED VISION

    世界的に始まった糧争奪戦:記者は「菜主義」宣言 2008年5月14日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo: Kris 世界各地で糧をめぐる暴動が勃発している昨今、菜主義は動物愛護の1つの手段にとどまらないように思える。菜主義は、家畜に与えていた穀物を、代わりに人間がべることであり、できるだけ効率良くべることを意味するからだ。 私がこんなことを書くに至った経緯を少し説明しておこう。私は肉が大好きだ。大昔から人間は、生物学的に肉が大好物だ。これは私にはどうしようもないことで、正直な話、肉を嫌いになろうと努力したこともなかった(おっと、そう言えば、私のいとこは極端な肉主義で、黄疸になったのだった。もし人類がもともと肉なのだとしたら、私の家系はまさしくその最たる例だ)。 年齢を重ねて味覚が発達するにつれ、私は野菜や穀物、果物の

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/14
    "日本や中国、韓国は現在、海外の農地の購入を進めている"|まぁ、江戸時代の食生活みたいになりそうっすね。玄米、味噌汁、漬物とか
  • 川崎悟司『カモノハシは超雑種!』

    カモノハシ 学名(Ornithorhynchus anatinus ) オーストラリアに生息する原始的な哺乳類。 体毛で覆われ、母乳を与えて子供を育てるところは哺乳類だが、 哺乳類には見られないアヒルなど鳥類のようなクチバシを持ち、 爬虫類や鳥類と同じく卵を産むという世界で最も奇妙な哺乳類だ! 日、イギリス、アメリカ、オーストラリアの研究員ら約100人 でつくる国際チームが カモノハシのメスの遺伝子を調べたところによると カモノハシの遺伝子も 哺乳類、鳥類、爬虫類の遺伝子の寄せ集め的な 動物であることがわかったという! 5月8日asahi.com http://www.asahi.com/science/update/0509/TKY200805090094.html つまり、外面のみならず、内面的にも 「哺乳類+鳥類+爬虫類」という とことん変り種の とんでもないキメラ動物ということに

    川崎悟司『カモノハシは超雑種!』
  • 鉄の鱗を持つ貝がいる :: デイリーポータルZ

    とあるイベントの告知を見ていたところ、見たことのない生き物の写真が載っていた。形からして貝のようだが、なんと鱗があるのだ。図鑑で見たことのあるような太古の生き物みたいだ。調べてみるとこの貝、スケーリーフットといってなんと鉄の鱗を持っているのだという。 鉄。そして鎧。 意味がぜんぜんわからないので、ひとまず見に行くことにした。 (安藤 昌教) 海洋研究開発機構 ちらしを見てやってきたのはここ、独立行政法人海洋研究開発機構。今日はこの機構の横須賀部施設の一般公開日なのだ。「ようこそ」と書かれてはいるが、こんな難しそうな研究開発機構の一般公開を見にやってくる人っていったいどのくらいいるんだろうか。

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/14
    "この鉄の鱗は体内のバクテリアと海水の中の鉄分とで貝自身が作り出すものらしい。"リアル生体金属かー。|機構のキャラ微妙すぎ
  • お金を使わない3日間 :: デイリーポータルZ

    連休中、お金をつかってしまった…。 と言っても、旅行したわけでも、大きな買い物をしたわけでもない。ただダラダラしていた位なのだが。 自慢じゃないが、お金持ちではない。だから高い服もも買わないし、新機種の電化製品も入手しないし、高級寿司もフランス料理べないし、買うのは古と中古CDくらい。飲むお店だって、お洒落なトコに行くわけじゃない。夜景なんか見たことがない。 なのにどうして貧乏なんだろう…。この先、生きていけるんだろうか。将来の見通しが暗い。ものすごく不安。時々、眠る前「のたれ死に」という言葉が浮かぶ。ちょっと泣いちゃう。 弱気になった時は、極端なことをやってしまいがちです。 そんなワケで、連休あけから3日間、1円も使わないことにしました。 思いついた時点で、家にあった料はコレだけ。 自宅作業の自営業なので、「スーパーくらいには毎日出かけよう」と思っているため、ほぼ買いだめナシ。

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/14
    薄力粉があれば結構大丈夫。
  • 陰謀論やニセ科学と市民運動について - Demilog

    菊池誠さんのブログ、kikulogの憲法9条と911陰謀論、または安斎先生はどう考えておられるのだろうを読んでいて市民運動界隈のことで思わされたことがあれこれ。特にコメント欄です。 亀@渋研Xさんhttp://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1209434581#CID1209765159きくちゆみという人の経歴は、受け入れている人には、こんなふうに見えているはずです。かつて、ふつうのOL(金融業界にお勤めしてたのだそうで)だったのに、アースデイで『ボーイングを探せ』に出会い、そこで「行動すること」に目覚めて、個人でも大きな影響力が行使できることを示しつつある(示した)人。おまけに(というか、アースデイに足を運ぶぐらいだから当然ですが)、反戦でエコなので、いいことづくめ。ご承知のように、環境問題や南北問題、人権問

  • 世界的なコメ危機の実態:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Frederik Balfour (BusinessWeek誌アジア特派員、香港) 米国時間2008年4月28日更新 「Understanding the Global Rice Crisis」 コメの国際価格が日々高値を更新している。世界銀行はこの状況が続けば、世界でさらに1億人が貧困にあえぐことになると警告している(BusinessWeek.comの記事を参照:2008年4月25日「Behind the Run on Rice」)。現在の糧危機の背後に何があり、この問題から抜け出すために世界は何ができるのか。考慮すべき重要な問題をいくつか取り上げる。 問 欧米でエタノール生産向けのトウモロコシ栽培量が増えたことが、コメの価格高騰に影響し

    世界的なコメ危機の実態:日経ビジネスオンライン
    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/14
    "従来コメで摂取していたのと同量のカロリーを肉で摂取するには、コメを生産するより広い飼料用地が必要になる。"
  • 「問題は、躁なんです」/春日武彦 - 空中キャンプ

    春日武彦新刊(光文社新書)。うつ病とくらべて、注目されることのほとんどない「躁(そう)病」。わたしも躁病のことはあまり知らなかった。おもしろ人間の観察がライフワークとなっている春日が、怖いもの見たさと好奇心まるだしで書いた一冊。春日の解説を通して、躁病の実際を知ることができた。医学的な解説というよりは(春日は精神科医である)、躁病を通して人生のもの悲しさをふと感じさせる、味わいぶかいエッセイのような趣もあり、春日ファンのわたしはたいへん満足でした*1。 春日によれば、うつ病が「心のかぜ」なら、躁病は「心の脱臼」だという。あり得ないぐあいに関節が曲がり、糸の切れた操り人形のような途方もない動きを示す脱臼のような症状。心の箍(たが)が外れ、秘められていたあらゆる欲望が全開となり、自己抑制がゼロになり、見る者に異様な印象を与える。うわっ、なんだこの人は。このに書かれた躁病の症例をひとつひとつ読