タグ

2008年5月15日のブックマーク (23件)

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805151852.html

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 「やりたいこと」にたどり着く近道 - 雪景色

    だれにとっても1日は24時間であり、すべての人間にとって等しく「時間は限られている」。そんな当り前のことに、かつては気づいてなかった。意識することがなかった。自分の時間の使い方を決めるのは、主に自分だったから。 意識が変わったのは、子どもが生まれてからだ。赤ちゃんとの生活というのはすなわち、自分の時間を自らの都合によって自由にコントロールできない、他者都合によって自分のスケジュールが決まるという状態だ。1日のなかで自由時間を持つことができるのかできないのか、もし持てたとしてもどの時間帯で、どのような状況下でもたらされるのか、まるで予想がつかない。赤ちゃんが眠りに落ちたいまこの瞬間から、いつ終わるかわからないけど多分1時間くらい、という具合で、こちらの都合などお構いなしに、時間は突然降ってくる*1。 この「多分1時間くらい」の間に、いましかできない何をすべきか? 何をわたしはしたいのか? そ

    「やりたいこと」にたどり着く近道 - 雪景色
  • 見積書をお品書き風に :: デイリーポータルZ

    会社での定型のお仕事のひとつに、見積書の作成というものがあると思う。 お客さんからもらった要望に対して、プランや料金を提示するこの見積書。会社のフォーマットに従って印刷したものを、そのままお客さんに渡すことも多い。 でも、見積書ってほんとはお品書きなんじゃないか、と思った。料理屋さんのお品書きをみならえば、もうちょっと違った見積書が作れるんじゃないか。 (text by 三土たつお) 見積書はこういうのです いきなり「見積書」とかいう言葉がでてきて、学生の方とかには何のことかと思わせてしまったかもしれない。大丈夫です。説明します。 以下は、よくあるフォーマットで作った架空の見積書。ああこんな感じなんだと思いながらご覧ください。 ストーリーはこう。 デイリーポータルZ商事に勤めるあなたが、「出会わない系」という新しいコンセプトのウェブサイトを企画して、そのシステムの作成を「三土システム開発」

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    "パワーポイントの支配するビジネスの場に手書きの味を!"
  • これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較

    アメリカ旅行に行った人はべ物の量の多さにビックリしたはずですが、アメリカは肥満大国と言われるほど肥満が多く、20年前と比べると、一般的にべられていた量やカロリー数が爆増しているようです。一体どれぐらいカロリーとべる量が増えているのか、比較してみましょう。 詳細は以下より。Portion Size, Then and Now : DivineCaroline ピザの比較。かなり大きくなり、カロリーも350キロカロリーも増えています。 コーヒーの比較。砂糖やミルクの量が増え、カロリーが上がっているようです。 ポップコーンの比較。量が増えているだけでなく、キャラメルポップが主流になりさらにカロリー数があがってしまっています。 ベーグルもサイズアップしカロリーアップ。 チーズバーガーの比較。肉の量がかなり増えています。20年前の2枚分以上はありそうです。 コーラも徐々にサイズアップ。カロリ

    これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較
    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    "このまま肥満大国の道を歩んでいかないか心配です。"GIGAZINEの中の人の方が心配です
  • プープーテレビ「スナックべつやく 「ラーメン」」 - デイリーポータルZ:

    [2008.05.15] スナックべつやく 「ラーメン」 ( べつやくれい ) 作者からのコメント 場末の飲み屋、スナックべつやく。ママのどうでもいい話を聞きながら、悪夢のようなひとときをお楽しみください。お待ちしてます。 (0:33)

  • 無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 | WIRED VISION

    無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 2008年5月15日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 楽曲の無料化とオンライン化が進んでいるが、バーチャル楽器も、無料化とオンライン化に向かうのかもしれない。 オンライン電子音楽スタジオ『Hobnox AudioTool』では、物そっくりのバーチャルなスタジオ機材による音楽制作が可能だ。初歩的な音楽制作やミキシングのできるサイトはいくつも見てきたけれど、ここまで充実した機能を提供するサイトはほかにない。 ローランドの伝説的なベースライン・シンセサイザー『TB-303』2台と、同社のドラムマシン『TR-808』および『TR-909』[画面上では、これら3つの電子楽器のメーカー名と型番は隠されている]のほか、2列に並んだ多彩なコンパクト・エフェクター(3種の

  • 食肉用ニワトリの4分の1は歩けない:調査結果 | WIRED VISION

    肉用ニワトリの4分の1は歩けない:調査結果 2008年5月15日 環境社会 コメント: トラックバック (2) Brandon Keim Photo Credit: WikiMedia Commons 養鶏場のニワトリは短期間で成長させられるために、歩行もおぼつかない個体が少なくないとの調査結果が、英国の研究チームによって報告されている。 この調査は英国政府の委任を受けて実施され、オンラインの科学ジャーナル『Public Library of Science ONE』(PLoS ONE)誌に2月6日付けで掲載されたものだ。 報告は、われわれが用にしている動物が、生産上の都合によってどんな影響を受けているかを詳細に記したもので、格式張ってはいるが、読むと背筋が寒くなってくる。 畜産方式を改めることで、こうした悪影響を軽減できるだろう、と研究チームは提言しているが、いっそのこと肉を工業的

  • 「タンク培養の人工肉」普及は間近?:培養食肉シンポジウムからのレポート | WIRED VISION

    「タンク培養の人工肉」普及は間近?:培養肉シンポジウムからのレポート 2008年5月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 人工培養肉は今のところ工業生産されてはいないが、『Tissue Culture and Art Project』(組織培養とアートプロジェクト)に参加するオーストラリア人アーティストたちは、『肉体なき料理』(Disembodied Cuisine)と題した展覧会のために、写真にある試験管ステーキを培養した。 Photo Credit: Tissue Culture and Art (TCA) Australia 5年から10年後には、スーパーマーケットの精肉コーナーに新しい製品が並ぶようになるかもしれない。家畜に比べて生産コストが安く環境への悪影響も小さい、タンクで培養された肉だ。 4月にノルウェーの

  • このアニメのOPが…教えてもらった物セット 島国大和のド畜生

    前回、個人的にOPがカッチョイイと思っているアニメをリストアップしたエントリでなんかいいのあったらおせーて下さいとお願いしたところ、BBSやメールにて快く教えてもらったものリスト。 数が多いので、貼り付けずリンクで行きます。(更に、更に、更に、更追加) ・バッカーノ これは教えてもらって初見です。なるほど! ・カウボーイビバップ あー見たことが数回あったと思うんですが忘れてました。この辺をいれると、旧ルパンもいれたくなりますよね。 ・光速電神アルベガス youtubeがなんか動かぬ!あとでじっくり見てみます。 ・ビデオ戦士レザリオン レザリオンが、パンタグラフ変形するロボとしてしか印象なかったんですが、改めて見ると、不思議なノリですね。多分初見です。 ・銀河旋風ブライガー ・銀河烈風バクシンガー ・銀河疾風サスライガー この辺悩んだんですよ。カッコイイなーと思ってるんですが、実は歌とアニメ

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    Justice Leagueは本編もおなかいっぱいで面白いっすよ。毎回毎回世界の危機で。
  • 極東ブログ: [書評]マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと(マーク・J・ペン)

    「マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと(マーク・J・ペン)」(参照)が翻訳されているのを知らなかったので、えっと思って中身も見ずに買ってしまった。 これって弾小飼さんの書評にあったっけ。というのもなんだが、出版社さんはまず弾さんに寄贈というところからブログの世界で新刊書の通知という時代なのかな。 原書のほう「Microtrends: The Small Forces Behind Tomorrow's Big Changes(Mark J. Penn, E. Kinney Zalesne)」(参照)はすでに昨年に買ってちらほらと読んでいたし、これはきっと翻訳が出るだろうし出たら買うかという心づもりでいたのも、訳の中身も見ずに買った理由。 で、びっくりした。というか、ちょっとこの厚みであの内容が入っているわけない感はあったのだけど、この訳はだいたい中身は半分といったところ。抄訳だ

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    面白いのに翻訳に難がある本は本当に悲しい
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    おおすげー
  • 時間と仲良くやっていくには?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 結局、いかに時間を制するかというのが、仕事をする上でも、人生を生きる上でも大事なことだろうなというのは否めないですね。 ただ「時間という限られたリソースを有効に活用する」なんて言い方は間違っていて、時間なんて決して固定的に限定されたリソースなんかじゃないと思います。 時間なんて複数あると思った方がいいと思います。 時計の時間もあれば、体感的な時間もある。何かが向こうからやってくることではじまる=開かれる時間もあります。「二十世紀の忘れもの―トワイライトの誘惑/佐治晴夫、松岡正剛」で紹介したことですね。それ以外でも、正月などの儀礼の時間・ハレの時間は来、普段のケの時間とは決して均質なものではないはずです。 その意味で時間は過去から未来に均質に流れているわけではなくて(時計の

  • PR下手で損してる人(たち)に贈る日々のPRを続ける5つのコツ:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 会社でも、個人でも、自分(たち)ができること・やりたいことをうまく外部の人に理解してもらえてなくて損してるよなーと感じることがよくあります。 まわりにもっと自分(たち)ができること・やりたいことをわかってもらえば、いまよりやりたい仕事ができるようになるし、やりたいことをもっと楽にできるようになるのになーと、はたから見ていて感じるわけです。 そういう人(たち)って、一言でいえば、PR下手。 だって、よく知らない相手と仕事するより、多少なりとも相手ができること・やりたいことを知ってたほうが仕事するうえでのコミュニケーションの苦労もずいぶん軽減されるのに、相手に自分のことを知っておいてもらうための事前のPRができない。 誰が何ができるかがわかっていれば、相手はそれが必要になったと

  • 「ASIMO」がオーケストラを指揮、ロボットとして世界初

    米ミシガン(Michigan)州デトロイト(Detroit)で行われたコンサートで、デトロイト交響楽団(Detroit Symphony Orchestra)を指揮するホンダの2足歩行ロボット「ASIMO」。(2008年5月13日撮影、ホンダ提供)(c)AFP/HONDA 【5月15日 AFP】米ミシガン(Michigan)州デトロイト(Detroit)で13日夜、田技研工業(Honda Motor)の2足歩行ロボット「アシモ(ASIMO)」が、デトロイト交響楽団(Detroit Symphony Orchestra)を指揮した。ロボットがオーケストラを指揮するのは世界で初めて。ミュージカル「ラ・マンチャの男」の楽曲「見果てぬ夢(The Impossible Dream)」を振り、観客と演奏者から万雷の拍手を送られた。 アシモの指揮者デビューは、世界的なチェロ奏者のヨーヨー・マ(Yo-Y

    「ASIMO」がオーケストラを指揮、ロボットとして世界初
  • 扉の閉まる音がかっこいい :: デイリーポータルZ

    たとえば「巨大ロボットの合体音」から「シャーペンをノックする音」まで、精巧な仕組みの金属部品が動作する音には堪らない魅力があると思います。 その中でもっとも身近にあって、いろんな種類の音が聴けるのは「扉が閉まるときの音」ではないでしょうか。 今回は、僕の職場の扉の音を採集して聴き比べてみることにしました。 (萩原 雅紀) 採集のルール 今回、聴き比べる閉扉音(へいひおん、って勝手に名付けたつもりでいたら実際にある言葉のようです)を採集するにあたっては、各扉の公正を期すため以下のような厳密なルールを定めました。 閉まった状態から扉を開け、閉まりきるまでの音を録音。 開扉は右手で行ない、閉扉時は手を離して自然に閉まるのを待つ。 マイクは左手に持ち、扉との距離を約1mに保つ。 まあ別にどうでもいいことですが、何十枚もの扉の開け閉めを録音するなんて、こうでもして自分の緊張感を高めないとグダグダにな

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    図もかっこいいな
  • 世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板「271 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/05/05(月) 00:21:57 ID:qRUiDMPI」より 96 名無しさん@八周年 :2008/05/04(日) 18:56:00 ID:qEyn6Cc+0 世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。 その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。 司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。 伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。 司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。 空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。 というファンタジーがこの国の21世紀のリアル。

  • 目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている : らばQ

    目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている 私たちが普段見えているものは、目から入った情報が脳に伝えられたものということになっています。 しかし実際には見えていない部分を脳が作り上げている部分もあります。 無いところから創り上げるわけではなく、目から入った情報を元にして脳が補完するのです。 盲点と脳の働きが面白いようにわかる図があるので、試してみてください。 目から情報が入ってくるときに受ける部分を網膜と言い、カメラでたとえるとフィルムに相当します。 眼球の正面はカメラのレンズのような役割を果たし、目から入り込んだ光は上記の赤い部分で受け止められます。 ところが、脳にその情報を伝えるために、神経線維が束になって集まっている部分があり、その多くの神経が固まっているところに光が当たっても全く見えないのです。上の図で言うと左上の黒い太線がその部分で、これを視覚の盲点と言いま

    目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている : らばQ
    shadow-toon
    shadow-toon 2008/05/15
    おもしろい
  • 「知ってる」という言葉が嫌い - 雪景色

    佐治晴夫さんと養老孟司さんの対談『「わかる」ことは「かわる」こと』を読んだ。 あるとき佐治さんは、高校で理科を担当している先生が集まった研修会で講演をしたのだそうだ。宇宙の始まりから人間に至るまでの話をし終えると、ある先生が佐治さんのもとに来たのだという。国立大学の理学部出身でドクターも持っている人だった。彼は佐治さんにこう言った。 「今日先生がお話されたようなことは、私は全部知っています」 国立大学のドクターを出ている人なのだからそれはそうでしょう、しかしそういう人が対象ではなかったので一般的な話をしたのだ、と佐治さんは話していた。 * * * * 「知ってる」という言葉が、わたしは嫌いだ。 なにかものごとを子どもに説明したとき、彼がよく言うのだ。 「しってる」と。 実際、知っていることもあるだろう。 でも多くは、「聞いたことがある」というだけで、ちゃんとは知らないことだ。 ほんの少し

    「知ってる」という言葉が嫌い - 雪景色
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805141926.html

  • クラブ活動:なんでもぬいぐるみ部:やわらかい○○シリーズ「トロフィー」 - デイリーポータルZ

    正解は、トロフィーでした。これはもう誰が何と言っても大作だ、大作なのだ!秋野太作。 大作だけど「佳作 乙幡啓子殿」と銘を入れてみました。謙虚。 やわらかいトロフィー、さぞもこもこしちゃって、誇らしげな感じゼロだろうなあはははは、なんて作る前は考えていたのだけど、各パーツをそれなりに組み上げたらそれなりに見えてくるもんだ。トロフィー造型の美学が勝利したということであろう。よくわかんないけど。 しかし、中ほどから上部には木の心棒を入れており、かろうじて立っているという感じ。手で押さえてないとくたっと曲がってしまうという、勝者の栄誉を称えるには頼りないことこの上ないトロフィーである。 【材料提供】オカダヤ(サイトURL:https://www.okadaya.co.jp/) ( 2008/05/15 01:05:00 )

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 「カード探偵団」コンプリートはしたものの…… - Game Scripting Memo

    先日、「名探偵コナン カード探偵団」の途中経過として、ARG 的な仕掛けについて触れましたが、その後、無事に100枚コンプリートいたしました。20名少々の1位集団に仲間入りです。総コストは2万円程度でしょうか。ダブっているカードをうまく処理すれば、もう少し安く上げられるかもしれません。 ただ、やはり100枚集めて解いただけでは、バックグランドストーリーである「R事件」の全貌は解明されないようですね。ヒントメールや各種仕込みサイトで、情報が随時投入されていますので、それを待たないといけないようです。 なお、どうやら、バックグラウンドストーリーのヒントメールは、発売日から1日1通ずつ送られ続けているみたいですね。5/14付のメールが【投稿27】ですので、4/18に【投稿01】が送られた勘定になります。ただし、何かの条件――おそらく解いたカードの枚数――以上のメールは送られてきません。現在、10

    「カード探偵団」コンプリートはしたものの…… - Game Scripting Memo