タグ

2010年12月1日のブックマーク (25件)

  • 核爆弾が上空で爆発しても耐えられる!?ウィキリークス機密データ格納地下施設(スウェーデン) : カラパイア

    カラパイア » 画像 » 自然・廃墟・宇宙 » 核爆弾が上空で爆発しても耐えられる!?ウィキリークス機密データ格納地下施設(スウェーデン) アフガニスタン駐留米軍などの機密文書を公開した民間ウェブサイト「ウィキリークス」が使用しているという、スウェーデン・ストックホルムのデータセンターは、冷戦時代の核シェルターをBahnhof社が改造したもので、核爆弾が上空で爆発しても耐えられる堅固な構造で知られているそうだ。 この機密データ格納用地下施設は、地下30メートルの花崗岩でできた岩盤の中にあり、敷地面積は1110平方メートル。金属製のドアの厚さは、約40センチ。ドイツの潜水艦のために造られたエンジンが停電時でも電力を供給できるという。

    核爆弾が上空で爆発しても耐えられる!?ウィキリークス機密データ格納地下施設(スウェーデン) : カラパイア
    shadow-toon
    shadow-toon 2010/12/01
    www洞窟wwwかっこいいw
  • 25歳無職の「英国一無責任な父」、結婚せずに次々と交際女性と子作り。

    交際した女性を次々と妊娠させ、これまで8人の女性との間に8人の子ども(※十数人との説もある)を作り、ぷらぷらと無職の生活を謳歌している25歳独身の男性が英国にいる。さらに現在、3人の女性が彼との間にできた4人の子どもを妊娠。それでも働く意欲はなく、国の手当で暮らしているこの男性は“英国で最も無責任な父”と命名され、同国メディアにたびたび取り上げられているようだ。 この男性は、英中部サンダーランドで暮らすキース・マクドナルドさん。英紙デイリー・メールやデイリー・エクスプレス、デイリー・テレグラフなどによると、彼は15歳のとき、当時交際していた7歳年上の女性を妊娠させ若い父親となった。しかし、この女性とはほどなくして破局し、子どもとも別れることに。以降、彼が認めているだけで7人の女性と交際し、その都度子どもを作ってきた。 ただ、元恋人の中には「彼にはすでに11人の子どもがいる」(デイリー・メー

    25歳無職の「英国一無責任な父」、結婚せずに次々と交際女性と子作り。
  • ビッグバンから数マイクロ秒後の宇宙は液体だった?

    ビッグバンから数マイクロ秒後の宇宙は液体だった? 【2010年12月1日 University of Birmingham】 欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で、ビッグバンから数マイクロ秒後のようすが再現された。その結果、極初期の宇宙はひじょうに高温・高密度だっただけでなく、熱い液体のようなふるまいを見せていたことが示された。 欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で、ビッグバンから数マイクロ秒(=100万分の1秒)後の状態が再現された。 実験は、6つあるグループのうちの1つであるALICE(イオン衝突加速装置実験)によって行われ、鉛の原子核を加速して可能な限り高いエネルギーで衝突させた。 その衝突実験から、高温・高密度の物質の火の玉が生成され、ビッグバンからたった数マイクロ秒後の宇宙と同じ状態が再現された。 再現された、いわば

  • いまだ解明されていない暗号文が記された10の品々 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 先日こんなニュースがあった。バージニア州ラングレーの米CIA(国中央情報局)部に設置されている暗号が刻まれた彫刻「クリプトス」について、制作者がこのほど暗号解読のためのヒントを発表したそうだ。 クリプトスは銅製のパネル4面から構成され、それぞれの面には無作為に並ぶ文字による暗号文が打ち抜かれている。CIA部に1990年11月に設置された。4面のうち3面は、1998年にすでに解読されている。残る1面の暗号は4面の中で最も難解なものとされ、現在も未解読のままだったそうだ。 ということで、いまだ解き明かされてない暗号文が記されたいくつかのものを見てみたいと思う。 1.クリプトス石碑 「クリプトス(Kryotos)」は、ギリシャ語で「隠された」という意味。世界中の暗号マニアや暗号学者らが熱心にその解読に取り組んできた。小説「ダ・ヴィンチ・コード」で有名なダン・ブラ

    いまだ解明されていない暗号文が記された10の品々 | カラパイア
  • The Most Mysterious Manuscript in the World(ヴォイニッチ手稿研究サイト)

    この手稿を解読しようと試みるものは皆、人生の貴重な時間をまったく成果のない調査に費やすことになるであろう。 露助は侵略者です。 露助は未払い賃金払え アエロフロートは預け入れ荷物の泥棒やめろ あなたは回目の訪問者です。(1997年11月より) What is the Voynich Manuscript? (ヴォイニッチ手稿とは何?) ここでは4パートに分け、順を追って詳しい解説をしていきます。 まず初めはVoynich Manuscriptを初めて知る方への短い紹介。 次にもう少し詳しく知りたい方へ、詳しい歴史的背景。解読作業について。このページはリチャードさんのページを許可を頂き翻訳したものです。 そしてVoynich Manuscriptをさらに詳しく知りたい上級者?向けのかなり込み入った話です。ジョン・ディー研究者である坂口さんの全面協力を得て、主にディーとヴォイニッチ手稿の関係に

  • セントピーター神学校廃墟(スコットランド) : カラパイア

    Kuriositas: St Peter’s Seminary – Remains of the Pray 廃墟となって30年。外観は前の面影を残しつつも、中の様子はかなり風化が進んでいるようだ。 かつての礼拝堂跡 St Peter's Seminary, Cardross Concrete Britain — St. Peter's Seminary from Luke Alexander on Vimeo.

    セントピーター神学校廃墟(スコットランド) : カラパイア
  • asahi.com(朝日新聞社):ブラックホール、あと500年で衝突か 「超接近」発見 - サイエンス

    近づきつつある二つの巨大ブラックホールの想像図=国立天文台提供  約500年でぶつかるほど近くにある二つの超巨大ブラックホール(BH)を、国立天文台や岐阜大、名古屋大の観測チームが見つけた。重さは太陽の8億倍と12億倍。お互いの距離は0.02光年で、どんどん接近している。宇宙の歴史から考えると、500年は衝突直前に等しい。BHが衝突、合体して大きくなっていくという仮説の有力な証拠になりそうだ。1日付の米専門誌に掲載された。  観測チームは、長野・野辺山の電波望遠鏡などを使ってアンドロメダ座の方角にある超巨大楕円(だえん)銀河「3C66B」を3年かけて観測。中心にあるBHから噴き出るジェットの様子を捉えた。  0.02光年は二つのBH自身の半径の50倍にあたる。BHを地球サイズにすると、地球と月の関係に近い。あまりに近いため、空間がゆがんで波として伝わる「重力波」を放出し、エネルギーを失って

  • カニの味を合成したら、確かにカニだった - 夜食日記

    べる人を夢中にさせるカニ。そのカニの味を、人が簡単に合成できると知ったら誰しも驚くのではないでしょうか。 今日の大学1年生対象の少人数教育産業基礎演習」でのお話です。この演習科目は、基的には各教員が何を教えても構わないというフリーな科目で、私はべ物の「おいしさ」に関連したディスカッションや簡単な実験をしています。 今日のテーマは、今が旬の「カニ」について。 カニの味を再現することができる成分表(カニ味再現表)というのが、明らかになっています。具体的には、下の表のとおりです。 必須成分 組成(mg/100 ml) グリシン 600 アラニン 200 アルギニン 600 グルタミン酸ナトリウム 30 イノシン酸ナトリウム 20 塩 500 第二リン酸カリウム 400 4つのアミノ酸と1つの核酸、そして2つの塩類、たったこれだけです。これを混ぜあわせただけで、はたしてカニの味になるの

    カニの味を合成したら、確かにカニだった - 夜食日記
  • カオスちゃんねる : 心が疲れたときに読みたい和むコピペ

    2010年12月01日12:00 心が疲れたときに読みたい和むコピペ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/09(木) 14:28:56.26 ID:0B8DsTvZ0 先日、彼女のお姉さんが、 「きゃーかわいー」 と言いながらスーパーの袋を追いかけていきました。 白い小犬だと思ったらしいです。 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/09(木) 14:32:02.13 ID:cIQAYooZO >>5 激しく萌えた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/09(木) 14:27:32.76 ID:0B8DsTvZ0 コンビニにお茶を買いに行ったときの話 子供が何やら、「かめはめはー。」だの、 「ラセンガン!」だのと暴れまわっていた。 んで、正直うるさいなー…とか思ってると、 品出しを行ってた店員の

  • 少人数開発に役立つ5つのまとめ

    if ( $blog == " Webエンジニアのためのライフハック " ) { print " 1-byte.jp "; } ホーム1-byte.jpとは 書いてるヒトは ここ2ヶ月間で気になる記事がたくさん上がっていました。 特に少人数チームにおける開発に関する記事です。 昨日、書き上げた”1年間の技術的負債を返すために読んだ3冊の“にある通り、お知らせメールでは1年間の技術的負債を返そうとしています。 そのためには今まで曖昧だった箇所を浮き彫りにし、改善する必要があります。 また、せっかくなので新しいモノも取り入れたい。 こうしたことを考えながらの2ヶ月だったので、自然と目に止まった記事が3つありました。 スタートアップ企業で8年間Webの開発をしてみての反省点いろいろ 複数人(2-3人)でウェブサービスを開発するコツ A successful Git branching m

  • 恐ろしさを実感…近年世界を襲った自然災害の写真30枚 : らばQ

    恐ろしさを実感…近年世界を襲った自然災害の写真30枚 21世紀となった今でも天災が起こることに対して人間は無力に近いですが、災害に対する備えがあれば被害は抑えられます。 近年起きた世界各地の自然災害の写真をご覧ください。 スーパーセル(竜巻の原因となる激しい雷雨および雷雲群)、モンタナ州・アメリカ チャイテン火山の火山雷、チリ(2008・5月) 森林火災、ドルギニノ・ロシア(2010・8月) 海底火山の噴火、トンガ沖(2009・3月) クリュチェフスカヤ山の噴火、ロシア(1994・9月) 参照:富士山によく似た「クリュチェフスカヤ火山」の噴火した写真 ダブルサイクロン、アイスランド(2006・11月) 平成21年台風第16号(アジア名:ケッツァーナ)による洪水、マニラ・フィリピン 竜巻、オクラホマ州・アメリカ ハリケーン「フェリックス」、ホンジュラス(2007・9月) 自由の女神像に落雷、

    恐ろしさを実感…近年世界を襲った自然災害の写真30枚 : らばQ
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
  • アド街っく煉獄、千葉県一宮町 :: デイリーポータルZ

    僕が通っていた高校は千葉県の一宮町にある。学校の近くには「たまさき神社」という神社があり、毎日前を通っていた。 冬になるとマラソン大会があり、男子は10km走らされた。折り返し地点は「どうてい湖」という湖だった。神社にしろ湖にしろ、多感な年頃の僕には刺激の強い地名のある町だった。 そういえば卒業以来一度も行っていない。今どうなってるのかなぁ。オッサンになったことだしライターなんて事もしてるわけだし、当時とは違う物も見えるに違いない。 千葉県一宮町を見て来ました。 (松 圭司) おまっとさんでした、今回のテーマは一宮町です いきなりアド街っく天国の愛川さんみたいな見出しで始まりましたが、特に天国っぽいスポットを紹介する訳じゃないので申し訳無い。どっちかというと煉獄とかそういう感じ。だからアド街っく煉獄。 まずは駅を降りて「たまさき神社」を目指しながら煉獄を探す。 しかして、道中にはやっぱり

  • 高知新聞の4コマ漫画「きんこん土佐日記」が龍馬伝でテロップを流したNHKをディスる

    12:ミルクティー(catv?):2010/12/01(水) 01:17:54.95 ID:kHQJgra/0

  • トイザらスの子供向け暗視スコープが凄すぎる! 戦場でも使えるレベル?|ガジェット通信 GetNews

    暗視スコープというと何だか怪しいグッズのような気がしますが、戦場では欠かせない戦利品のひとつとなっています。私たちが戦場に行く機会はあまりないと思いますが、暗視スコープを使ってサバイバルゲームをしたり、夜の公園を冒険したりしている人はたまにいるようです。 そんな暗視スコープの玩具がトイザらスで販売されているらしいのですが、あまりにも格的で高性能らしく、真っ暗闇の部屋の中でもクッキリハッキリ見えるらしいのです。その性能は玩具以上のものがあり、インターネット上では「最近の子供の玩具がハイテクすぎる」と話題になっています。 動画共有サイト『ニコニコ動画』には、その暗視スコープの性能がどれほど凄いのか、試している動画が掲載されています。その動画を見る限りでは、玩具というには高性能すぎる暗視スコープだと感じました。部屋が真っ暗闇なのに、ハッキリと何があるのかわかってしまうのです。 この暗視スコープ

    トイザらスの子供向け暗視スコープが凄すぎる! 戦場でも使えるレベル?|ガジェット通信 GetNews
  • 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 | WIRED VISION

    前の記事 「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? 次の記事 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 2010年12月 1日 IT国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィードIT国際情勢 Kim Zetter Photo: Fars News Agency。画像は別の英文記事より マルウェア『Stuxnet』が、イランのナタンズにある核濃縮施設を攻撃したことが初めて確認されたようだ。同国のMahmoud Ahmadinejad大統領が11月29日(米国時間)、国内の核濃縮プログラムに使用されている遠心分離機に対して、「国家の敵」が作成した悪意あるコンピューター・コードが妨害した、と述べたのだ。 記者会見でのこの驚くべき発表と時を同じくして、イランの一流核科学者2人が29日に待ち伏せ攻撃に遭い、1人が死亡、もう1人が重傷を負ったと報じられ

  • 映画『トロン』のバイク、実車販売(動画) | WIRED VISION

    前の記事 Facebookの人気者『どーもくん』:ゲームも展開 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 次の記事 映画『トロン』のバイク、実車販売(動画) 2010年12月 1日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Keith Barry Photos, video (below): Parker Brothers Choppers 映画『トロン』の最新作『Tron: Legacy』が12月17日に世界同時公開されるのに合わせて、フロリダにあるバイクショップが、公道を走れる、トロンの『ライトサイクル』(光電子バイク)を10台作成した。5万5000ドル出せば、映画館にこのバイクで走っていけるかもしれない。 Parker Brothers Choppers社によれば、スチールのフレーム、グラスファイバーのボディワーク、スズキ『TLR1000』のVツイン・エンジ

  • 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? | WIRED VISION

    前の記事 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? 2010年12月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 対数目盛を用いて表わした、太陽系の天体配置モデル。右側の白いもやのような部分がオールトの雲。Image credit: NASA 過去100年分に及ぶ彗星のデータを分析したところ、太陽系の最外縁部に「木星サイズの質量を持つ天体」が存在し、それが地球へ向けて彗星を飛ばしていることを示唆する結果が得られた。 ルイジアナ大学の惑星科学者、John Matese氏と同僚のDaniel Whitmire氏は1999年、太陽には未発見の伴星があり、それがオールトの雲(太陽系の外縁部に球状に広がるとされる仮説的な小天体群)にある氷の塊を内太陽系に向けて飛ばしている

  • 謎のレストラン・蒸氣機関車に迫る :: デイリーポータルZ

    温泉地やリゾート地などの周辺には、そこを訪れた観光客をゲットしようと、妙にインパクトの強い、へんてこなお店やスポットが集まっていることが多い。 栃木のリゾート地・那須高原も例外ではなく、美しい自然にまぎれて珍妙な建物がポコポコ建っている。今回はその中でも前から気になっていたお店にいってみた……レストラン・蒸氣機関車だ。 (絵と文:北村ヂン) 正しいリゾート地のレストラン!? たぶん、ちょっとお金持ちなオーナーが店内の統一感などまったく考えず、思いつくまま趣味全開で作ってしまったお店、それがこのレストラン・蒸氣機関車なのでしょう。 へんてこ研究家のボク的にはブルブル震えがくるくらいナイスな珍奇スポットでありながら、メインの「料理を運ぶ蒸気機関車」の作りがものすごくよくできているため、子供連れのファミリーが訪れてもフツーに楽しめるという、リゾート地におけるインパクト系スポットのお手とでもいう

  • メスしかいない生き物アマゾンモーリー - 蝉コロン

    動物, 生殖Who Needs Sex? | Science/AAAS Monophyletic origin of multiple clonal lineages in an asexual fish (Poecilia formosa) - STÖCK - 2010 - Molecular Ecology - Wiley Online Library脊椎動物で無性生殖ってのは極めてレアな部類である。有性生殖の利点は、減数分裂を経ることで、組み換えによる多様性が生まれるのと、突然変異をうやむやにしちゃうのとがある。うっかり無性生殖をすると、多様性は失うわやばい変異は蓄積されるわで、そんな種は早晩滅びるであろう、と考えられている。だから無性生殖な脊椎動物は少ない。 マラーのラチェット「無性生殖では有害遺伝子が徐々に蓄積していき、いつかは生殖や繁殖に支障をきたすに至る」という理論。ハーマン

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Home - Make: DIY Projects and Ideas for Makers

    Build Your First Combat Bot! Get a taste of combat robotics with this beginner-friendly, 3D-printable (and therefore expendable) Antweight combat robot. You can move up to Beetleweight once it’s broken.

    Home - Make: DIY Projects and Ideas for Makers
  • 有性生殖の意義とそれを完全に捨てた生き物 - 蝉コロン

    動物, 科学, 生殖有性生殖はいろいろコストがかかる。オスとメスがいなければならない。ひとつの種で二種類の個体を産みだすのはいかにも大変そうだ。オスにとってお得な形質がメスにとって不利みたいなコンフリクトも起こる。それに生殖細胞は減数分裂という特殊な細胞分裂がある。ああ、高校で習った時から減数分裂苦手だったなあ。半数体になるのはいいけど、組換えとかなんとかややこしい。なんであんなシステムができたのか僕にはさっぱりわかんない。精子と卵ができたら、受精とそれに辿りつくまでの超めんどくさい過程を経なければならない。ああ、めんどくさい。人類全部は補完しなくてもいいけど、男女くらいは補完しちゃった方がいろいろ楽じゃないかしら。 有性生殖なんで高いコストを払って有性生殖なんてものを採用しているのかといえば、それは多様性のためと考えられている*1。同種内で遺伝情報をシャッフルする仕組み。例えば一組の夫婦

  • マウスの短くなった寿命を戻す - 蝉コロン

    科学普通よりテロメアが短くって寿命が縮まったマウスは、またテロメアを伸ばせば元に戻せることがわかった。寿命リバーシブル。テロメア長を原因とする障害はテロメア長を戻せば回復する。当たり前のようだけれども、取り返しが付くというのはやっぱり不思議。一度テロメアが短くなったら、DNAの大事なところがダメージを受けるから、その後でテロメア伸ばしても遅いじゃんって思ってた。論文の著者らも老化進行を遅らせる程度だろうとはじめは考えてたみたいよ。 Partial reversal of aging achieved in mice | Harvard Gazettehttp://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature09603.html染色体両端はテロメアと呼ばれていて*1、染色体を保護するキャップのようなもの。細胞分裂では完全にコピ

  • 坂本龍馬を「再発見」したアメリカ人学者の情熱とは?

    NHKの大河ドラマ『龍馬伝』が完結しました。アメリカでも衛星放送の「TVジャパン」経由で放映されていたのですが、演出演技共に全く飽きさせない内容だっただけに、毎週日曜の楽しみが無くなって少々寂しい思いがします。ところで、ドラマの中で坂龍馬は一旦世間から忘れられていたのが、高知の新聞記者が龍馬を知る人物に取材して連載読み物にしたというエピソードが出てきます。では、その後は龍馬は今のように有名だったのかというと、必ずしもそうではないようで、国民的英雄になったのは1963年から65年にかけて刊行された司馬遼太郎氏の小説『龍馬がゆく』以降でしょう。 この小説も北大路欣也さんの主演で大河ドラマになっていますが、では、司馬氏はそもそも龍馬について関心を寄せていたのかというと、そうでもなく、一説によるとその直前に発表されたアメリカ歴史家マリウス・ジャンセン先生による長編論文『坂龍馬と明治維新("S