タグ

2012年7月2日のブックマーク (24件)

  • タイタンの内部に海?

    【2012年7月2日 NASA】 NASAの探査機「カッシーニ」の観測から、土星の衛星タイタンの内部に液体の水の層があるらしいことがわかった。土星の重力によるタイタンの収縮・膨張から判明したものだ。 タイタンの内部構造。1:有機物豊富な大気と地表、2:外部氷層、3:広域的な内部海、4:高圧氷層、5:含水ケイ酸塩の核。クリックで拡大(提供:A.Tavani) 土星に近づいたときの衛星タイタンは、球形ではなく、土星方向に少し伸びたラグビーボールのような形になる。その後、公転軌道上を半周して土星から遠くなったときのタイタンは、より球形に近づく。タイタンの公転周期はたった16日なので、「固体潮汐」と呼ばれるこのような変化が8日間で起こる。 ちなみに地球の場合、月と太陽による重力が海水面を引き上げていて、外洋では最高60cmも引き上げられる。また同様に、地殻にも約50cmの固体潮汐が起こっている。

  • 北朝鮮、国産(?)タブレット「Samjiyeon」を開発 | スラド idle

    東亜日報が、北朝鮮が「Samjiyeon」という名称のタブレット型PCを「独自」開発していると報じているという。ソースは亡命者数人の話だそうだ(ブルームバーグ、TechCrunch)。 このタブレットはインターネット接続ができず、カメラも搭載していないが、ゲームや辞書、百科事典、電子書籍リーダー、地図といった機能を備えているという。ソフトウエアは英語版のみで、「北朝鮮の無慈悲でせん滅的な開発力」を示したものとなっている。 実際のところ、北朝鮮が輸入部品を組み立てたのか、中国企業が北朝鮮向けに製造したのかは不明とのこと。ただ、TechCrunchの記事によると、過去の記事で同国製のPCと呼ばれたものは低価格ネットブックのカスタマイズ品だったので、今回もそのパターンではないかと思われる。

    shadow-toon
    shadow-toon 2012/07/02
    "ソフトウエアは英語版のみで、「北朝鮮の無慈悲でせん滅的な開発力」を示したものとなっている。 "
  • CNN.co.jp:米フォアグラ禁止法 店は抜け穴探し、愛護団体は騒ぎ予告 - (1/3)

    (CNN) 米カリフォルニア州でフォアグラの販売と製造を禁止する州法が1日から施行された。2004年に当時のシュワルツェネッガー知事の署名で禁止法が成立してから8年。今後も法の抜け穴をくぐってフォアグラを出し続けるという店や、違反店で騒ぎを起こすと予告する動物愛護団体がある。 同法は、鳥の肝臓を普通以上の大きさに肥大化させる目的で強制的に餌を与えてはならないと規定し、強制的な給餌によってできた製品の州内での販売を禁止。違反者には1日につき1000ドル以下の罰金を科すと定めた。 これに対して同州ロサンゼルスにある人気レストランのフレンチシェフ、ルド・ルフェーブル氏は米通信社ブルームバーグの取材に対し、フォアグラは有料ではなく無料で出すことにすると話した。 また、客が持ち込んだフォアグラを店で料理して出す「BYOF(Bring Your Own Foie=フォアグラ持ち込みOK)」のサービスを

  • 札幌駅南口 上昇率全国一 路線価 道内は3.9%下落-北海道新聞[経済]

  • 高松・なぞの古本屋さん

    ――……入り口のシソ、なぜ抜かないんですか? 店主・藤井さん「あ、あんな生えると思ってなかったんですよ。あれね、日々ね、日々、すごい勢いで成長してるんですよ。あんなに成長すると思ってなかったんで、こうなったら、あのまま入り口を覆い尽くして、入りにくくなったほうが面白いかなーって…。」 ――まず、ええと、あのう、ここって……どういった古屋さんなんでしょうか。 「完全予約制の古屋ですよ。」 ――完全予約制……予約した時だけ開けるんですね、なるほど。お店の名前も変わってますよね。『なタ書』というのは、何が由来なんですか? 「はい、いま結婚してるんですけどね、前の彼女がナタリーといいまして…。」 ――外国の方…ですか? 「日人ですね。いまはアメリカにいるはずなんですけど。最初は『ナタリー』って店名にしようと思ってたんですけど、今の嫁から、若干修正入れろと言われて…。」 ――……はい。 「妥協

  • Anonymous Cleaning Service@op.A.C.S

    アノニマスは、人類のインターネット上での自由を、政府やコンテンツ産業が取り上げようとしていることを憂えて集結した、世界中の意思であり、行動する個人である。 私たちは、ガイ・フォークスの仮面――あるいはアノニマスの仮面――を着け、スーツを着て集うオフライン・ミーティングを計画している。アノニマスが何者で、何を憂えているか――つまり、アノニマスは団体ではなく、犯罪者でもないこと――を説明したリーフレットを配りながら、ゴミを拾う――文字通り、街を綺麗にする――ために。 私たちは、より生産的で建設的な解決方法が望ましいと考えている。 アノニマスは、「サイバーテロリスト」ではないのだ。

    Anonymous Cleaning Service@op.A.C.S
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政府の子育て支援金「月500円弱」と公表、野党「事実上の増税」 岸田文雄首相「賃上げ」などを理由に「実質的な負担は生じない」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 札幌のスープカレー店がサンクスとコラボ-店の人気賄いメニューが弁当に

    札幌のスープカレー店「GARAKU」(札幌市中央区南3西2、TEL 011-233-5568)とサークルKサンクス(東京都中央区)のコラボ弁当「スープカレーGARAKUプロデュース まかないカレー」が6月7日、北海道限定で発売された。 「スープカレーGARAKUプロデュース まかないカレー」 「スープカレー激戦区」の市内中心部で「行列のできるスープカレー屋」として人気を集める同店。同商品は、賄いから生まれたドライカレースープをかけてべる同店のマンスリーメニュー「スパイシーキーマと温泉卵のマリアージュ」を商品化したもの。スープの中に豚ひき肉とタマネギ、ライスにチーズ、パプリカ、葉ダイコンをトッピングした。 「ライスとスープを別々の器で提供するというスープカレーのスタイルは商品化するには難しかったが、今回のメニューは、ライスにスープをかけてべるという新しいタイプのカレーだったので、スープ

    札幌のスープカレー店がサンクスとコラボ-店の人気賄いメニューが弁当に
  • ぶく速 マニアの人は、小説を読みながら「うんうん、これは史実(正確)だね」「これはおかしい」と確認したり調べたりしながら読むのかな?

    672 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/01/17(火) 14:06:44.18 隆慶一郎って伝記小説作家であって歴史小説作家ではないのかな? 「捨て童子」読み始めだけど、舞台になる栃木城と長沼城(戦国中期に廃城) がごっちゃになってたり、江戸幕府以前なのに「長沼藩士」が存在してたり…。 第一、信州には長沼藩はあっても下野には長沼藩なんてなかったわけで、 必ずしも小説は史実にそう必要はないんだけど、 かなり読む気がなくなってます。 674 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 20:47:19.24 >>672 おまいさん、小説を読む才能が無いよw 頭でっかちの見みたいな人だな 676 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 22:15:25.26 >>674 俺はそういう人の気持ちもわかるけどなぁ。 歴史物で「細かいと

  • CNN.co.jp:米で記録的な猛暑続く 13人死亡、400万世帯が停電

    (CNN) 米中部から東部にかけての一帯が記録的な猛暑に見舞われ、雷雨などの影響で1日夕までに13人が死亡、数百万世帯で停電が続いている。住民は自治体が設けた避難所で暑さをしのいでいるが、厳しい暑さは週の後半にかけて続く見通し。 米国立気候データセンターの統計によると、6月24日から30日の間に最高気温が過去の記録と並んだり突破したりした回数は米国各地で1928回に上った。南東部や中西部では1日もセ氏37度を超す猛暑が続いたほか、北東部も熱波に見舞われ、ノースカロライナ州の沿岸部などでは体感温度が48度近くまで上昇する恐れがあるとして国立測候所が警戒を呼びかけている。 インディアナ州からメリーランド州にかけての一帯では29日から30日にかけて発生した雷雨の影響で、ピーク時には約400万世帯が停電。メリーランド、オハイオ、バージニアなど4州の知事が非常事態を宣言した。1日も広い範囲で停電が続

  • U-1速報 : レンタル鯖板がガチ地獄に変貌して恐ろしすぎる(((( ;゚д゚)))

    2012年06月23日20:30 レンタル鯖板がガチ地獄に変貌して恐ろしすぎる(((( ;゚д゚))) mixiチェック Tweet レンタルサーバーサービスの「ファーストサーバ」において、20日17時30分頃から大規模な障害が発生。WEBやメールなどのデータが消失する事態となっている。障害が発生しているサービスは、ビズ/ビズ2/エントリービズ/エンタープライズ3/EC-CUBEクラウドサーバ マネージドクラウド。 消失したデータは下記の通り ●サーバー上にアップロードされたデータ(FTP、ファイルマネージャ等) ●コンフィグレータ設定を含むデータ ●メールボックス内のデータ…障害発生時に受信していなかったメールは消失。障害発生後のメールについては受信できておらず、送信者側でエラーとなっている。 ファーストサーバでは、一部ユーザーについて、サーバの初期状態からメールボックス内データを可能な

  • 職場の仲良しのおじさん

    ひっぽ @hippo3333 新しく1月から採用されたひとが僕の席の前にいるんですが、ハンカチを凄く丁寧に畳んだり、もの思いに耽るときは斜め上を見たり、座りながら脚をぶらぶらさせたりと、仕草がいちいち可愛くて小動物みたい。キュート! ちなみに僕より年上のハゲ散らかしたおじさんです。 2011-01-06 17:08:22 ひっぽ @hippo3333 職場の歓迎会。1月に採用されたハゲ散らかしたおっさんが「僕、高所恐怖症で歩道橋渡れません!」と自己アピールしたら、女子社員から「カワイイ!」と大絶賛された。「僕っ子おじさん」として立場を同じくする俺のハートに、ライバル心という名の暗い炎が燃え上がるッ! 2011-01-18 22:23:47

    職場の仲良しのおじさん
  • 劇訳表示。 : アメリカ人「ソ連が、金星に宇宙船送り込んで写真撮ってたなんて知らなかったwww」

    2012年07月02日13:00 アメリカ人「ソ連が、金星に宇宙船送り込んで写真撮ってたなんて知らなかったwww」 カテゴリ技術technorogy GetOffMyHighHorse ewrs Dengar ゲゲーーーッ! evarbowwow Discovery Channelでコレ知ったんだが、その後2日間はそれで頭がイッパイだった。なんで知らなかったんだろ。常識だったんだろうか? Juhose あまりに遠い場所の画像を目にして、寒気を覚える。 誰も目にした事も無ければ、動かした事も無い石が転がってるんだろ・・・。 でも、事実誰も触れた事がないソレは遥か彼方に実在してるんだ。 しかもこんな天体が無数にある。 Woodsyyy ゴツゴツしてるのね。 singer_table 知らないやつ等が沢山いる事の方に驚いたわ。 お前等が想像してる以上に、我々は沢山の宇宙探査をしてきてるんだぞ。

  • 「うるう秒」障害がネットで頻発

  • なんでも評点:興奮して暴れていた人が拘束直後に変死する怪現象は100年も前からあったが、今その謎が解き明かされようとしている

    興奮して暴れていた人が拘束直後に変死する怪現象は100年も前からあったが、今その謎が解き明かされようとしている 錯乱状態で暴れていた人が警察に取り押さえられた直後に死亡したというニュースがときどき伝えられている。警官による暴行が死因ではないかという疑惑を呼ぶこともある。日だけではなく欧米でも、錯乱状態にあった人が(多くの場合は警察による拘束後に)突然死する事例がしばしば報告されている。 米国でも日同様、この種の錯乱した"容疑者"を確保した際はそのまま警察署に連行するのが普通である。しかし、警官たちは"容疑者"を連行する代わりに、救急病院に搬送することにした。「興奮性譫妄(せんもう)」の疑いがあると判断したからである。 譫妄(せんもう)とは、一時的に意識が混濁した状態を意味し、幻覚を伴うこともある。健康な人でも、寝ぼけているときは一種の"譫妄状態"に陥っている。それに異常な興奮が加わった

  • きれいな花を気持ち悪く撮る

    日中シンクロ、という写真の撮り方がある。 普通は暗いところで光らせるストロボを、明るい昼間に光らせて撮るのだ。空とか海みたいに明るい背景と一緒に人を撮りたいときなんかに使う。 アイドルを砂浜で撮る、なんて時にはよく使う一般的な方法なんだけど、このやり方で花を撮ると気持ち悪くなることがあるのだ。

  • 逆にキツネをつまんでみた

    「狐につままれる」という言葉がある。意外なことが起きてポカンとしている状態のことだ。狐に化かされたことに例えている言葉なのだろう。 動物の中でも特に神秘的な存在とされる狐。それゆえに先のような言い回しがあるのだろうが、そこに先手を打ちたい。逆にキツネをつまみたい。 そういうことができる施設が存在すると聞いて、実際に行ってきた。

  • 最高にウマイじゃがバターを作りたい : お料理速報

    最高にウマイじゃがバターを作りたい 2012年07月02日10:00 カテゴリレシピ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1340597069/ 「最高のじゃがバター」より 1:困った時の名無しさん:03/11/25 10:21 どうやったら作れる? 3:困った時の名無しさん:03/11/25 12:08 おいしんぼに出てたジャガイモのバター煮がってみたい。 ※関連記事 ふかしたジャガイモにイカの塩辛を乗せる函館風のべ方はうまいから試してみろ 冷蔵庫の余り物からジャーマンポテト作るよ スポンサード リンク 131:困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 23:05:16 >>3 美味しんぼのはつくったことあるよ。 今ちょっとてもとにないが、 そのときは見ながら忠実に作った。 バターがジャガイモにしみこんで(

    最高にウマイじゃがバターを作りたい : お料理速報
  • テキサス州共和党綱領の目指す教育システム、問題だらけ | スラド

    今月の始め頃、テキサス州の共和党議員らがフォートワースに集結して、2012 年党綱領の採択を行った。大部分はテキサス州の教育システムに関するものであったが、見過ごすことのできない内容が含まれていたとのこと (The Huffington Post の記事、家 /. 記事より) 。 もっとも問題視されているのは、批判的思考など「高次思考技術」を学校で教えることに反対していることである。同議員らによれば、「生徒達の固定観念」を否定したり、「親の権限」をおとしめる可能性があるとのこと。 他にも、「体罰は効果的である」といった記述があったり、問題のあった生徒の懲戒処分において教師らに「更なる権限」を付与することを奨励している。また、非米国民の公立学校入学を阻止するための法律制定を奨励しているという。

  • 「葉」ができる仕組み明らかに NHKニュース

    「植物の『葉』は『根』になれなかったいわば『失敗作』である」、東京大学の研究グループが植物の「葉」ができる詳しい仕組みを初めて明らかにしました。 将来、遺伝子操作によって、葉になる部分を増やすなど、農作物への応用も期待されます。 東京大学大学院の塚谷裕一教授の研究グループは、実験で使われる代表的な植物「シロイヌナズナ」の突然変異を調べていたところ、来、「葉」となる部分に「葉」と「根」の中間的なものが生えているのを見つけました。 詳しく調べると、葉の細胞分裂に関わるある2種類の遺伝子が欠けていることが分かり、研究グループでは、よく似た構造を持つ別のもう1種類の遺伝子も除去して栽培してみました。 その結果、通常の種から育った株では双葉が伸びてきましたが、遺伝子を除去した株では双葉の代わりに根が生え、今回、除去した遺伝子が、葉をつくるのに必要な遺伝子であることを突き止めました。 「葉」ができる

  • 「江戸幕府を倒したのは民衆?」から始まる歴史クラスタ談義

    お菓子っ子 @sweets_street ぶっちゃけ、薩長との政争で負けたってことですね。大政奉還で幕府側に傾いたバランスを、薩長がクーデターで王政復古の大号令を引き出してひっくり返したと RT @Tamnius: 江戸幕府が倒れた理由は、薩摩と長州の軍事力であっても民衆の力ではないよね。 2012-06-29 21:19:28 遊牧民@候選 @Historian_nomad なんかRTで江戸幕府は民衆が倒したとかいう妄言が流れてるけどあれはいわゆる「西欧の衝撃」で動揺した幕藩体制の間隙を薩長土肥四地方政権連合が着いてそれに朝廷がのっかっただけでどこにも民衆反乱の要素はないと思うんだが、どうか? 2012-06-29 21:23:11

    「江戸幕府を倒したのは民衆?」から始まる歴史クラスタ談義
  • カオスちゃんねる : かなり久しぶりと思うんだけど笑ったコピペスレ

    2012年07月02日08:45 かなり久しぶりと思うんだけど笑ったコピペスレ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/27(水) 03:00:16.83 ID:mM6J6+1A0 篠田麻里子の握手会 ファン1「こんにちは、清水です。はじめまして。」 篠田 「しみず君か、しーちゃんって呼んでもいい?」 ファン1「はい!」 ファン2「千葉といいます。ずっとファンでした。もちろんこれからも!」 篠田 「ありがとう。千葉さんってイニシャルがCだね。しーちゃんって呼んでもいい?」 ファン2「もちろんです!」 ファン3「高橋です。AKBで一番好きです。憶えて欲しいなあ。」 篠田 「これからもよろしくね。”たかはし”だから最後の”し”をとってしーちゃんって呼ぶね!」 ファン3「やったー!」 ファン4「僕、上田。篠田さんに憶えてもらえるように頑張ります!篠田

  • 冷え冷えの麺を食べられるポット - エキサイトニュース

    暑い季節のとき、おいしい物といえば、私はザルソバやソーメン、冷やし中華といった冷やしてべる麺料理が思い浮かぶ。つゆにつけてツルツルすする感がたまらない。 で、こうした料理はお店や自宅でできたてのものをいただくのが当たり前と考えていた。ところが、そうした麺料理を冷え冷えの状態をキープしながら外出先でべられる便利なポットがある。これは早速試してみたい。 冷やしたそうめん、そば、うどんなどを保冷することができるアイテム『クール麺ポット』(ドウシシャ)。ポット自体が真空2重構造になっていること、そして蓄冷剤が入った水色の容器によって、6度以下の状態を1時間、10度以下なら5時間保冷できる。しかも、これのちょっとおもしろいところは、麺を入れる容器とは別につゆ容器が入っていること。 つまりは麺とつゆ両方冷えていないとおいしくないだろうというわけだ。 さてさて、麺を茹でることにしよう(1年ぶりであ

    冷え冷えの麺を食べられるポット - エキサイトニュース
  • 最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp

    たった一晩で髪の毛が全部白髪になってモンタージュ首実検を切り抜けるマリアン・トワネット。 成功してる人間に興味のある人間が多すぎるのが問題だ。他人の成功のなにがおもしろいというのか。そんなものをしゃぶり尽くそうとするから「今度はその人間の破局を見たい」みたいな下衆さが立ち上がってくる。 「おもしろい他人よりもつまらない自分のほうに、まだしも興味がある」という自己愛のようなものの強度が救済しているものは多いと思うが、自分の不遇をみつめることにしか興味がなくなるとヤバいよなー。 おれにとって用語「web 2.0」てのはお気に入りのボロボロの使いふるしのぬいぐるみみたいなもんだから、思いついたら飽きるまで延々腹パンしまくるよ。 リアルスパムフィルタ(Gmail の SPAM フィルタが自分の家の郵便ポストにも適用される事態)については長年妄想しているが、実現するには「Google 社がビラ配り業

    最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp