タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (7)

  • 『地方創生』は結局インチキじゃないか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    統一地方選のど真ん中でこんなお話をするのも何ですが、おととしぐらいから増田寛也せんせの「地方消滅」からの「地方創生」各諸政策が微妙にインチキ度合いが強いように思えた点も含めて、内閣官房の”伝道師”木下斉さんと週刊プレイボーイで対談しました。 東日大震災の復興事業は地方創生の失敗モデルになっている http://wpb.shueisha.co.jp/2015/04/08/46201/ 全文は「週刊プレイボーイを買って読んでください」という、実にまともな大人泣かせな表紙が憎い状態でありますが、基的には人口減少の原因である地方から東京への若い女性の流入を止める政策は無意味だし、地方経済を再生させるために助成金を出しても、メリハリをつけてイケてる地域とそうでない地域をしっかりと峻別しなければ砂漠に水をまくだけであるという結論をお話しています。 単純な話、増田せんせの人口モデルで説得力がありそう

    『地方創生』は結局インチキじゃないか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shibacow
    shibacow 2015/04/08
    きちんと議論しても決まる訳ない。自分から[見捨てられても良い自治体です]なんていうわけないから、結局独裁者が必要になるだろう。
  • 枯れた大御所は道を塞がないで欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今回、長い旅路で思ったこと。 ゲームに限らず、コンテンツ系で世界で売り出せる地域の業者って、良い意味で成功体験がないので、何にも拘ってない、単に「こうすれば楽しい」を追及した結果、世界で売れるゲームを作ってる感じでしょうか。 精神的にとても疲れたので簡単に書くと。 ・ いまの日の大御所や著名な人々は、一人か数十人程度のチームで活躍した人々が中心。 ・ 世界的には分岐点があって、別々の進化を遂げた2つの道ができた。 → ひとつは、4,000万ドル以上の真水制作費と200人以上のチームを率いるプロジェクト化されたコンテンツ制作。 → ひとつは、UEなど新しいICTを取り入れたユーザー体験の共有に根ざしたコンテンツ制作。 ・ 過去に経験のあった大御所は、ゲーム性や作家性を追及しようとするが、リードデザイン自体が徹底的に抽象化され、それを支える技術もコンポーネント化された。 ・ ブランド化に寄り

    枯れた大御所は道を塞がないで欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 無間処理地獄 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ・ 楽になろうと、目の前の仕事を頑張って処理 ↓ ・ 処理が終わると別のタスクが振ってきて、頑張って処理 ↓ ・ そのタスクが終わると、前にこなした仕事の返答が返ってきて処理 ↓ ・ 処理している最中に別の仕事が振ってきてタスクリストに入る ↓ ・ 重要度を整理して重要度の高いものから処理 ↓ ・ 重要度の高い順に処理しているはずが、横から緊急度の高いタスクが入ってきて処理 ↓ ・ タスクをこなすほどに、終えたタスクの報告や新規判断が求められて、順番待ちが増える ↓ ・ ウボァー ● ありがちなこと - メールの返事を書いてるだけで二時間ぐらい潰れるけど、別に仕事が捗ったわけではない。 - 伝達事項の確認をメールや電話や打ち合わせで何度もしても、その場の判断でひっくり返す奴は必ず出る。 - 金ではなく「この仕事は俺がやった」といいたいだけで関わってくる奴が出る。 - 製品見積もりや開発見

    無間処理地獄 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shibacow
    shibacow 2010/04/28
    よく企業で、社訓を唱和させるが、この内容を唱和させたほうが、はるかに良い。
  • 最近の、書評など - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    書評を久しく書いていなかったので。結婚はともかく出産してから読書量(日語)が激減したのは内緒だ。 そのうち第二弾を書く。つもり。はず。 ●『ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ』(伊藤 守・著) 部下とコミュニケーションが取れなくて悩んでるマネージャーって多いですよね。私もそうですが。いや、人を率いるというのは、やはり向き不向きがあるようで、何を取っ掛かりにしたらいいのか、誰に相談したらいいのかすら分からんということもまあ多いもんです。 シンプルなマネジメント術と謳いつつ、「問いを共有する」とか「なぜ決めたことが実行されないのか」といった結構深いところまで手を突っ込んで準備しておかないと3分間部下と有意義な話をすることも実はむつかしいということがこのを読むと良く分かります。 仕事とはなんぞや、マネジメントとはなんぞや、という方向から、人が人を動かす

    最近の、書評など - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shibacow
    shibacow 2010/04/04
    「本格的に悪い大人をどうするか問題」に足を踏み入れるタイミングが来たような気もする<--続編を超期待。
  • フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    資料読んでて思うのだが… メソッドとしてフレームワークやマインドマップが使いやすいのは認める。問題の整理をするのに役立つのも分かる。でも4象限や8象限で分析できることなんて多寡が知れている、それを分かっていて割り切って使っているならともかく、成功や失敗、商品企画やマーケティングのあり方を説明するのにフレームワーク「だけ」を使って説明し説得しようというのはよろしくないと思う。 タスク分析とかで、重要度と緊急度で分類するのは一般的だし、その重要度を使いながらPDCサイクルを回そうというのは分かるんだけれども、毎回要素に還元して、事柄を分解してから整理するやり方になるから、問題解決(とか、成功分析、失敗分析とか)のアプローチとしては逆に遠回りになるわけで。 取り組むべき事柄が大量生産だったり、ミッションが明確であるならば、効率を目指してQC的に組織が改善を繰り返すのは効果あると思います。でもさあ

    フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    同じ外資系でもいろいろあるし、業界他社の情報は辞めそうな人から漏れるというのは鉄則なんだけれども、担当していたプロデューサーが後任にきちんと引き継ぎせずに退職してしまうのは如何なものかと思う。 そういう話をしていたら、まとめて書いてくれというので雑感めいた感じで適当にうp。あとは、頭の良い人たちが少しは悩んでくれるんでしょう、きっと。 ● 総論とかの前提 この手の資料がうpされて、興味深く読んじゃうネット住民が多かったりとか。いや、事実だとは思うんだ、が、読み方がむつかしいんだよ。 日経済の現状 http://rionaoki.net/2010/03/3448 日の産業を巡る現状と課題 http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf 家計から法人へ所得移転が盛大に行われたあとで高齢化の後押

    いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shibacow
    shibacow 2010/03/10
    近世の職業音楽家と、農閑期の音楽の関係に似ている。
  • mixiアプリの『ブラウザ三国志』で何事か起きている件&RockYouで3,200万人の個人情報漏洩祭り - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何かデータが飛んだとかという話を耳にしまして、絶賛ヲチ中であります。モノはAQインタラクティブさんご謹製の『ブラウザ三国志』らしく。 ブラウザ三国志 for mixi トピック http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48173948&comm_id=4494844 この辺、CGM/SNSでクレーム対応すると完全にガチ見えしちゃうのは仕方がないし、この手のバグは起き得るものなのでどうしようもないよなあ、という印象。外側から見るとやることはやったうえで起きたバグなんで、こりゃもうとっとと土下座してスペシャルアイテム配ってご容赦願うほか方法ないのかなと妄想。 一方、Rockyouは酷いことに。というか、確かにこんな認証だと侵入一発で抜かれ放題というのは当たり前だなあ。どうしようもないというか、こんなのでそんなでかい仕事してたら即死だろというか。 3200万人の個人情報漏洩―

    mixiアプリの『ブラウザ三国志』で何事か起きている件&RockYouで3,200万人の個人情報漏洩祭り - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1