記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan 手段のためなら目的を選ばない的な

    2010/03/17 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather フレームワーク脳に気をつけましょう

    2010/03/15 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 似たようなことを考えたことがありますな。でも、「なんとなく格好良く」見えるんで廃れないんだろうなぁ。この世界も流行り廃りだし。いや、フレームワークを否定しているわけじゃないよ。

    2010/03/14 リンク

    その他
    wordi
    wordi フレームワークは初動コストと情報量が多いから小規模では軽い方法を使おうって話。ソフトウェア開発では詳細設計をするけど自宅では脳内で済ます的な、ビジネスとプログラムのニュアンスの違いは人力か自動か、かな

    2010/03/14 リンク

    その他
    hito-kan
    hito-kan “4象限程度のフレームワークで仕事していいのは、現場や物理を相手にする物づくりの人”、“「要素の関係性」や「アイデアによる飛躍的な問題解決」といったブレークスルーを企図できない経営者は…”

    2010/03/14 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "それを分かっていて割り切って使っているならともかく、成功や失敗、商品企画やマーケティングのあり方を説明するのにフレームワーク「だけ」を使って説明し説得しようというのはよろしくないと思う。"

    2010/03/14 リンク

    その他
    klov
    klov タイトルは「フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい」。冒頭だけ読むとそれが「フレームワークだけで~」となる。全部読むと「イノベーション大事」になる。三つそれぞれ全然違うんだけど。

    2010/03/14 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「4象限や8象限で分析できることなんて多寡が知れている」

    2010/03/13 リンク

    その他
    TrueSevenTH
    TrueSevenTH よくある、頭いいでしょボク系の文章そのまま。

    2010/03/13 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks SWOT、PPM、MECE、KT、KJ・・・いろいろ新人のころやらされたなぁ。頭の弱いバカ口説くのにはフレームワークはすごく役立つよ。ドヤ顔して説明してやるとぶんぶん首を縦に振る。

    2010/03/13 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu 単純なフレームワーク適用はリスクを伴うことを知っておくべき

    2010/03/13 リンク

    その他
    grass7269
    grass7269  フレームワークに固執することの弊害。

    2010/03/12 リンク

    その他
    kensir0u
    kensir0u フレームワークの取捨選択、使うかどうかも含めたフレームワークがあればいいんじゃない。

    2010/03/12 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok フレームワークって俺みたいなアホが使う道具だとばかり思ってたw

    2010/03/12 リンク

    その他
    inurota
    inurota 道具を手にすると職人になったような気になる悪癖は日本人に限った話ではないのかな?

    2010/03/12 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch フレームワークやマインドマップが悪いんじゃない、問題は使う人と使い方だ。

    2010/03/12 リンク

    その他
    yamahige
    yamahige もち、考察手段そのものもマネジメント対象。ex. 象限を切る軸そのものも相対化して考察の対象とするのがCrossConcept ( http://bit.ly/9aPdvt ) / フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい

    2010/03/12 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 成功や失敗、商品企画やマーケティングのあり方を説明するのにフレームワーク「だけ」を使って説明し説得しようというのはよろしくないと思う。  タスク分析とかで、重要度と緊急度で分類するのは一般的だし、その

    2010/03/12 リンク

    その他
    takets
    takets 根っこのところに、地味に手を入れたほうが劇的な変化があったりする昨今。

    2010/03/12 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 結果論だろうと言いたいのかなぁ。RT @hatebu: フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog (61 users)

    2010/03/12 リンク

    その他
    holypp
    holypp 本読んだだけじゃやっちゃうよね、経験と自己否定が重要な社会人生活>4象限程度のフレームワークで仕事していいのは、現場や物理を相手にする物づくりの人たちだけ。

    2010/03/12 リンク

    その他
    boussk
    boussk 金槌が無くたって釘は打てるし、釘を打つのが目的なのに、金槌で解決できない問題は存在(を認識)しない的な風潮はよくないよなー。/あれって結局、拳から血を流しながら釘殴ってる人にとりあえず渡す為の物だし。

    2010/03/12 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 使ってみないと分からないこと・・・かな。

    2010/03/12 リンク

    その他
    kennak
    kennak フレームワークのせいでよくわかんないことになってる資料ってあるなぁ…

    2010/03/12 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou フレームワークとかって実際の所、誰でもできるようにかみ砕いたものなので、往々にして冗長だし、万能でもないわけで……。確かになぁ。だけど某フレームワークを全面導入しようとしている某社は……。

    2010/03/12 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro [ふむ]

    2010/03/12 リンク

    その他
    teilnehmen
    teilnehmen フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい

    2010/03/12 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 「現場で頑張る人、現場を仕切る管理職、組織を率いる経営者と、立場によって知っておくべき枠組みや、価値観・優先順位は違うんだよ、ということ。」

    2010/03/12 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『「要素の関係性」や「アイデアによる飛躍的な問題解決」といったブレークスルーを企図できない経営者は早く死んでね。』

    2010/03/12 リンク

    その他
    syamaniha
    syamaniha 現場で頑張る人、現場を仕切る管理職、組織を率いる経営者と、立場によって知っておくべき枠組みや、価値観・優先順位は違うんだよ

    2010/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フレームワークで分析するのを本当にやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    資料読んでて思うのだが… メソッドとしてフレームワークやマインドマップが使いやすいのは認める。問題...

    ブックマークしたユーザー

    • gouei20012015/06/24 gouei2001
    • rainfall222013/06/30 rainfall22
    • kana3212013/04/20 kana321
    • beth3212013/04/20 beth321
    • furukawatakeshi2011/10/13 furukawatakeshi
    • yusukekomo2011/03/11 yusukekomo
    • solailo2010/10/07 solailo
    • tokuo112010/03/31 tokuo11
    • digizou2010/03/25 digizou
    • orihime-akami2010/03/23 orihime-akami
    • s_mori2010/03/20 s_mori
    • kokepi2010/03/18 kokepi
    • tarchan2010/03/17 tarchan
    • tal92010/03/17 tal9
    • getreal2010/03/17 getreal
    • igniter2010/03/16 igniter
    • sota-k2010/03/16 sota-k
    • learn2010/03/16 learn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事