タグ

乙幡 啓子に関するshibakashi05のブックマーク (3)

  • 初めての虫捕り・オオクワガタを捕まえに :: デイリーポータルZ

    この年になって、子供のためとかそういうことでなく、クワガタ捕りに行くことになってしまった。 「恒例の、オオクワガタ探しに行くんだけど、行かない?」と誘われたのは出発日の1日前だったが2つ返事でOK。しかしあとから「ムカデやクモがわんさかいるけどね」と付け足され、一気にテンションが下がった。「行くことになってしまった」という言い方をしているのはそのためである。 でも「いやーん、ムカデぇ?じゃ行かなぁーい」と断るのは、なんだか負けた気がしてならない。悔しい。なんだ、虫くらい。この際、意を決して行ってみることにした。初めてのハード・虫捕りだ。 (乙幡 啓子) オオクワは鯛のメタファー 「ムカデ?そりゃいるよ。だって我々が、虫たちの世界におじゃまするんだから」 そりゃそうだ。だからムカデがいたって当たり前なのだ。当たり前、当たり前・・・とは言うものの、なるべくならお近づきにはなりたくない。足が6

  • ネギで作った流しそうめん :: デイリーポータルZ

    蒸し暑い夜が続くと、真夜中に、突然「そうめんがべたい」と思うことがある。あの細い麺をするするっと、かっこみたい。特に書き仕事などしているときだ。 そしてなぜかそんなときに限って「ふつうにザルに盛ってべるんじゃなく、流しそうめんがしたい」などと突拍子もないことを考えたりする。都会の片隅で真夜中に仕事という、自由のままならない環境にあると、人はより強く奔放さを求めるものなのだろうか。 とにかく、活きのいいそうめんをべたいと思い、真夜中にシステム構築してみることにした。寄り目で見ていただきたい。 (乙幡 啓子) 薬味じゃない、インフラだ そのシステム構築の材料とは、ネギである。 突然この人は何を言い出したんだと、いぶかしがらないでほしい。それにはちゃんと訳がある。

  • @nifty:デイリーポータルZ:駅に向けて発信する手作り風広告を追って

    駅で電車を待つ間、ホームの向かい側に掲げてある広告看板をついしげしげ見てしまうものですが、その看板の列に混じって、妙な味わいの広告が掲げられていることがあります。主に居酒屋やパブなどの広告で、店が駅や線路に面しているのをいいことに、その店の裏壁にここぞとばかり貼り出す広告。超リーズナブル。 わかりにくいかもしれませんが、けっこうそういう看板、味わい深くて好きなんです。 (乙幡 啓子) あの看板への険しき道のり そんな看板を効率よく求めるとなると、沿線の環境をよく吟味して攻めて行かねばならない。 「“ここぞ”広告」(今、名づけた) の出現しやすいところといえば、 線路に家並が迫っている しかも駅に背を向けた家並 その家並も年季が入っていて味わい深い感じ 多少猥雑な雰囲気? かといって、私鉄沿線など想像して西武線など乗ると、住宅地&高架&畑、という風景ばかりになる。 そこで狙ったのが・・・東武

  • 1