タグ

エキサイトに関するshibakashi05のブックマーク (38)

  • JRの駅のホームで聴こえる、鳥の鳴き声の正体とは? - エキサイトニュース

    私はふだんよくJRの電車を利用しているのだが、あるとき、地元のホームで鳥の声が聴こえ、「きれいな鳴き声だなあ」と思った。 ところが、よく聴いてみると、ずっと同じトーンの鳴き声が続いているし、どうやら物が鳴いている声ではないようなのだ。 そこで、ホーム内を探してみたところ、その鳴き声はホームに設置されている、スピーカーから流れていることがわかった。 でも一体、なんのために? ホーム内の環境をよくするためだろうか? 試しに、まわりの人たちに話してみると、「鳩などの鳥やねずみを避けるため?」などという意見もあった。さて、真実は?! さっそくJR東日の広報部に問い合わせてみた。 なぜ、ホームに鳥の鳴き声がするスピーカーが設置されているのでしょう? するとこんな返答が。 「ガイドラインに基づき、視覚に不自由をお持ちのお客さまに対して、ホームから改札(駅出口)へのルートを示すために設置しているんで

    JRの駅のホームで聴こえる、鳥の鳴き声の正体とは? - エキサイトニュース
  • 毎日風呂に入るとフェロモンが出ないの!? (2008年6月8日) - エキサイトニュース

    「僕、風呂は毎日入らないことにしてるんですよ(キッパリ)。毎日なんて入ったら、フェロモンでなくなっちゃうじゃないですか!」 先日、友人がこんな発言を堂々たる態度で放った。 これに対して、周りにいた女性は全員、大ブーイング! もちろん人もこういったリアクションを期待しての「半分・ネタ」ではあるのだろうけど、これって実際にありうるのだろうか。 そもそも「フェロモン」は、動物が体外に微量に分泌することで、同種の個体の行動などに影響を与える物質の総称。 また、かつてはワキガなどがフェロモンとして存在していたとも聞くけど……。 医療法人社団池谷医院の院長で、『知って得! 正しい医学知識』(成隆出版)の著者、池谷敏郎先生に聞いた。 「フェロモンは、体臭・ニオイによって相手を刺激するもので、動物にとっては非常に大切なもの。動物の場合は、性行動のときにニオイを出すのですが、人間は別の部分で惹きつけるよう

    毎日風呂に入るとフェロモンが出ないの!? (2008年6月8日) - エキサイトニュース
  • 「スベリ止必要」と「チェーン規制」の違いって? (2008年2月24日) - エキサイトニュース

    先日、東北道を走っていたら、情報版に「スベリ止必要」という表示があった。関東在住の私にとっては見慣れないメッセージ。 「スベリ止必要」と「チェーン規制」、いったい何が違うのか? 山形県警察部に聞いてみると、 「スベリ止必要というのは、チェーンや冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)の装着が必要であることを意味します」 あれ、私が思っていた「チェーン規制」と同じ定義かも? でもチェーン規制というと、これまでは最寄りのパーキングなどでタイヤチェックをされていたのに、今回の「スベリ止必要」区間ではノーチェック。なぜ? 「山形県など雪の多い東北では、そもそも県の条例で雪の日にノーマルタイヤで走ることが禁止されているところが多いんですよ」 なんと雪の日には、一般道をノーマルタイヤで走るのも交通違反なのだそう。同様に高速道路で「スベリ止必要」の表示がされているときも、ノーマルタイヤで走ると取り締まりの対象。

    「スベリ止必要」と「チェーン規制」の違いって? (2008年2月24日) - エキサイトニュース
  • 地震のとき、ガスは震度いくつで止まるのか (2007年7月23日) - エキサイトニュース

    7月16日に起こった新潟県中越沖地震。 長野県北部にある私の実家付近でも、被害の規模は小さいながら、向かいの家のブロック塀が崩壊したり、ガスが止まったりと、混乱があったようだ。 私の母なども、急なことでうろたえ、長野都市ガス株式会社に問い合わせて復旧方法を教えてもらったと言っていたが、そういえば、地震時にガスが止まることは知っていても、どのくらいの揺れで止まるとか、具体的な復旧方法など、意外と知らないもの。 地震でガスが止まる基準は、全国的に決まっているの? 東京ガス株式会社に聞くと……。 「地震による止め方は、『家庭ごと』『地域全体』の2段階あります。東京ガスの場合、まず各家庭のガスメーターのマイコンメーターが、震度5程度の揺れを感じた場合、その家庭への供給がストップするようになっているんですよ」(広報部) 「マイコンメーター」は現在、設置が義務付けられ、全国的にほぼ100%近くまで普及

    地震のとき、ガスは震度いくつで止まるのか (2007年7月23日) - エキサイトニュース
  • 「コんガらガっち」てなんだ?! (2007年7月7日) - エキサイトニュース

    小さい頃から親しんできた『サイコロキャラメル』(明治製菓株式会社)。今年でなんと80周年なのだそうだが、最近買ってみたら、サイコロせいぶつ「コんガらガっち」という、なんだかヘンテコなものが付いていた。 いや、ヘンテコなんていったけど、シンプルなのに愛嬌があって、遊んでいるうちにどんどんかわいくなってきてしまった。 そんな「コんガらガっち」とは? 一体なにものかというと、写真のように2つの箱に「いるか」や「たこ」などの動物が描かれていて、この箱を左右にまわすと、上下の組み合わせが変わり、新たな生物ができあがるというもの。例えば、「からす」や「たこ」は、「かこ」や「たらす」に、「いるか」と「からす」なら、「いらす」と「かるか」といった具合。 さらに、キャラクターにはそれぞれにちゃんと性格がついていて、どれもいちいち面白い。「都合が悪いとくちぶえをふく」、「おくさんの言いなり」、「記入もれが多い

    「コんガらガっち」てなんだ?! (2007年7月7日) - エキサイトニュース
  • “駅ナカ”の定義、本当に分かってますか? (2007年6月19日) - エキサイトニュース

    デパートの地下を“デパチカ”って呼ぶように、場所を分かりやすく表している。 でも、当に“ナカ”の意味を理解しているだろうか? 駅のどこまでが“ナカ”と呼ぶことができるのだろうか? 改札の“ナカ”なのか、それとも駅の建物の“ナカ”なのか……。 そんな、どことなくあやふやな定義を、JR東日に聞いた。 「JR東日の場合は、改札内外関係なく“エキナカ”です。JR東日が管轄する土地にあり、鉄道を使うお客様が利用しうる場所のことを“エキナカ”と呼んでいます。ちなみにJRではカタカナで“エキナカ”と表記させていただいています」 改札の外でも、駅ナカと呼べるらしい。 ただし……、 「別の鉄道会社さんではまた定義が違うかもしれません」 どうやら共通した定義のない、結構ふわっとした言葉のようだ。新しい言葉だからか、解釈は会社によって違うらしい。 東京メトロにも聞いてみた。 「東京メトロでは一般的に“駅

    “駅ナカ”の定義、本当に分かってますか? (2007年6月19日) - エキサイトニュース
  • ペットボトルキャップの切れ込みの存在、知ってますか? (2007年6月12日) - エキサイトニュース

    手元のペットボトルのキャップ、見てみてください。このへんに、こんな感じに「切れ込み」が入っているんです。 さて、そんなつめた〜い飲み物が入ったペットボトルのキャップをよ〜く見てみると、なにやらほそ〜い“切り込み”が何カ所かに入っているのが分かるだろうか。 全部のペットボトルに入ってるわけじゃないけれど、キャップの頭の方にある、カッターで線を入れたようなちっちゃな切り込み。 これは一体何なんだろうか? フタに切れ目なんかが入っちゃってていいんだろうか? 疑問を解消すべく、ペットボトルなどの容器を製造している「日山村硝子株式会社」に聞いてみた。 「その切り込みは“ベントホール”といって、内容液をボトルにつめたあと、飲み口のネジの部分を洗い流すための穴です。これによって飲み口がより清潔に保てるんですね」 でもどうやって洗い流すんだろう? こんなほそ〜い切り込みで、ホントに洗い流すことができるん

    ペットボトルキャップの切れ込みの存在、知ってますか? (2007年6月12日) - エキサイトニュース
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。 もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさ

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
  • 百貨店のエスカレーターが最上階までいかない理由 (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    百貨店の屋上が好きなのだが、いつも疑問に思うのは、エスカレーターがなぜ途中階までしかいかないのかということ。 エレベーターは「R」表示されていたりと、屋上までいくものが多いのに、エスカレーターは「レストランフロアまで」とか「レストランフロアの下まで」で終わっているケースがほとんど。 個人的に、エレベーターはなんとなく好きじゃないということがあって、最上階であっても、エスカレーターでじわじわのぼりつめるのが常だが、最後の最後であらわれる階段に「?」と思うことが多い。 これ、建築基準法とか消防法とかで、決まっているものなの? まず伊勢丹に聞いてみたところ、 「いろいろ調べましたが、なんでそうなったかはわからないんです……。当社の場合、もともとあった建物を買収し、それを拡大したという事情もあり、もともとの建物にエスカレーターが途中までしかなかったんじゃないかと思われます」 と、広報担当者は言う。

    百貨店のエスカレーターが最上階までいかない理由 (2007年6月11日) - エキサイトニュース
  • 話題のお菓子「ふんわり名人」、食べました? (2007年6月10日) - エキサイトニュース

    最近、コンビニ・スーパーでよく目にするお菓子「ふんわり名人」。コンビニでは“異例”の棚積み販売されたり、スーパーなどでも特設の一角が設けられたり……。 なぜこんなにもこのお菓子は注目を集めているのだろうか? ということで、こちらの「ふんわり名人」を製造する越後製菓株式会社さんにお話を聞いてみた。 まずはこの「ふんわり名人」が、なぜこんなに人気なのかを聞いてみると……? 「こちらの商品は2005年の9月に発売されたのですが、当初はそこまで売れ行きは伸びませんでした。しかし昨年の12月に、ある番組で南海キャンディーズのしずちゃんにご紹介して頂いてから徐々に売れ始めましたね」 人気の理由としては芸能人が好きなお菓子ということで、いろんな番組で紹介したのが大きいそう。しずちゃんだけでなく、他にも山下智久さんや武田真治さん、森田剛さんなど多くの方がこぞって番組で紹介してくれたとのこと。しかし、それは

    話題のお菓子「ふんわり名人」、食べました? (2007年6月10日) - エキサイトニュース
  • 「メーラーデーモン」さんは、一体何をいっているのか (2007年6月6日) - エキサイトニュース

    「MAILER-DAEMON」。 誰もが一度は、この送り主の名、「メーラーデーモン」さんからのメールを受け取ったことがあると思う。 送り先のスペルを間違えた程度で、小難しい英語のメールを送ってくる外国人らしき存在。 一体何者なのか? さっそく、メーラーデーモンさん(以降デーモンさん)に、「あなたは何者なのですか?」と、メールを送って聞いてみた。ところが……。 「failure delivery」 いつもの返事が、1秒後に来た。取材には応じてくれなかった。 どこのデーモンさんに問い合わせても、やはり同じ返事が来るか、無視されるばかり。そこで、インターネットに詳しい、エキサイトの人物に話を聞いてみた。 まず、デーモンとは何者なんだろうか? 「“MAILER-DAEMON”は、送ったメールに不備がないかチェックしている存在です。名前はギリシャ神話の『ダイモン』という“神々と人間の間にいる神”に由

    「メーラーデーモン」さんは、一体何をいっているのか (2007年6月6日) - エキサイトニュース
  • 和歌山県民に愛されるローカルソフト (2007年5月30日) - エキサイトニュース

    これはサクサクとした感ですが、店頭のフリーザーで販売する形のグリーンソフトは、トロリととろけるタイプのソフトクリームです。 “ご当地のローカルアイス、ソフトクリーム”といえば、その土地の名物を詰め込んだ、物珍しいだけのものという認識があった。 中には飛び抜けて美味しいものもあるが、何でもかんでも名物を入れればいいというものではないだろう、と言いたくなるようなチャレンジャーな商品も多い。 そんな中、和歌山県でご当地ソフトクリームを発見。それも抹茶味だという。 この商品、和歌山県内ではコンビニなどでも販売されていて、県内ではよく知られているのであるが、県外に出るととんと見かけない、まさにローカル味の一品。 しかし、和歌山市内において年間220万個もの売上げがあり、とても「ローカル」とはいえない人気っぷりだ。 同じ関西圏なら、京都の方がより抹茶のイメージが強いと思うが何故、和歌山なのだろうか。

    和歌山県民に愛されるローカルソフト (2007年5月30日) - エキサイトニュース
  • 「あいうえおかきくけこ……」一番使われているひらがなはどれ? (2007年5月28日) - エキサイトニュース

    アルファベットのAは「・−」、Bは「−・・・」モールス符号というやつ。通信手段の進歩で、今ではほとんど使われなくなったそうだが、このモールス符号、「・」と「−」とをいいかげんに組み合わせて作ったわけではない。 よく使われる文字(E、Tなど)には短くて簡単な符号を、あまり使わない文字(Q、Xなど)には長くて複雑な符合を割り当てて、効率よく通信できるようにしたのだ、とどこかで読んだ。 さて、今や大衆の文字通信手段といえばメール。携帯メール全盛だが、カチカチとキーを打つ様子は、なんとなくモールス通信に似ている。ひらがなを打って変換するのが基だけれど、ひらがなにだって、よく使われる文字とそうでない文字があるはず。調べてみようではないか。ある土曜日の新聞から10の記事を選び、全てひらがなでワープロ入力。 一文字ずつに切り分けて、表計算ソフトで数える。調査総数10,811字。何だかキーボードの調子が

    「あいうえおかきくけこ……」一番使われているひらがなはどれ? (2007年5月28日) - エキサイトニュース
  • ニュースでよく見る「雑居ビル」ってどんなビル? (2007年5月28日) - エキサイトニュース

    「雑居ビルで火災」――そんな物騒なニュースを、よく見聞きする。 でも、そもそも「雑居ビル」って、何なのか? イメージとしては、飲店やらエステやら金融やら多業種が入っているビルだけど……。 近所にも「雑居ビル」と呼ばれるビルがあって、友人が行く漫画喫茶も、知り合いのママが夜な夜な通うダーツバーも、知り合いのパパがこれまた夜な夜な通うキャバクラも、新しくオープンしたメイド喫茶も、みんなこの小さなビルにあると知ったとき、「そうか! 小さいながらもヒミツがいっぱいの場所が、『雑居ビル』なんだ!」と思った。 そう、「雑居ビル」には、「小さいこと」「少し薄暗いこと」などが欠かせない条件の気がするのだ。 たとえば、風通しの良い大きなビルだったら、夜な夜な通う気分になんて、なれやしないじゃないか(←偏見)。 思うに、「雑居ビル」には「○階まで」とか「△坪まで」とか、「どこかにお色気アリ」みたいな定義があ

    ニュースでよく見る「雑居ビル」ってどんなビル? (2007年5月28日) - エキサイトニュース
  • 新食感! 桔梗信玄餅デニッシュ (2007年5月28日) - エキサイトニュース

    先日、中央道の談合坂SA(山梨県)を利用したとき、興味深い商品を発見した。それが、「桔梗信玄デニッシュ」。 桔梗信玄といえば、山梨で1、2を争う人気の銘菓。それとデニッシュの組み合わせっていったいどんな味?! 山梨出身の私も知らなかったこのアイテム。どんな味か気になったので早速買ってべてみることにした。カスタードと黒蜜がのったデニッシュ生地の上に2つのがかわいらしくコロンと並んでいて見た目にもおいしそうだが、実際に味もかなりおいしい。サクサクしたデニッシュとモチモチした感のコントラストがなんともユニークだ。にはちゃんときな粉がかかっているのもポイント。 もともと桔梗信玄はきな粉と黒蜜で楽しむもの、当然相性は抜群なのだ。 このユニークなデニッシュがべられるのは、上り線の談合坂SAのみ。株式会社キャニーが運営する談合坂レストラン内の神戸屋で販売している。担当に話を聞いてみる

    新食感! 桔梗信玄餅デニッシュ (2007年5月28日) - エキサイトニュース
  • 「失恋をブログで暴露」は罪になる? (2007年5月26日) - エキサイトニュース

    タレントの誰かが誰かと別れたなんてことが、その当人のブログで書かれちゃう時代。 日記で心情を吐露するというのは、意味のある手段なのだとは思うが、「離婚しました」とかいう報告ならともかく、「交際をやめた」とかでアレコレ書かれるのも、相手も大変だなあなどと思う部分もある。 不特定多数の人が見るものだけに、これって罪にならないのだろうかは、ちょっと気になるところだ。 弁護士の知人に聞いてみると……。 「単に『別れた』という事実を書くだけなら問題ないと思いますが、それが仮に世間に知れ渡っていないことであって、それでその人の評判が落ちたなんて場合には、名誉毀損になることもありえますね」 とのこと。 たとえば、「過去に○○をした」とか、一般には知られていない身体的特徴や恥ずかしいこと、ヘンな性癖など「人が隠していること」などを暴露し、なおかつそれで書かれた相手人の評判が落ちてしまうのだとしたら、「

    「失恋をブログで暴露」は罪になる? (2007年5月26日) - エキサイトニュース
  • 尾道発の新感覚飲料、それは「チャイダー」! (2007年5月23日) - エキサイトニュース

    梅雨前だというのにすっかり夏の雰囲気漂う今日この頃。ちょっとした移動だけでも汗ばんでしまい、爽やかな飲み物でスッキリしたくなりますよね。 そんなある日、ちょっと小耳に挟んだ「チャイダー」という謎の飲み物。そのネーミングから想像すると、明らかにサイダーと関係がありそうだが一体どんな飲み物なのでしょうか? というわけで“チャイダー発祥”のお店「今川玉香園茶舗」さんにお話を聞いてみることに。 快く教えて下さったのは店長の今川さん。「チャイダーは、お茶とサイダーを混ぜて作った飲み物です。お茶の“チャ”と、サイダーを混ぜて“チャイダー”なんです」とのこと。尾道発の飲み物だそうで、今川玉香園茶舗でブレンドした“チャイダー用のお茶”に、近くの喫茶店「チャイサロンドラゴン」さんがその日の状況に合わせサイダーで割る、というこだわりの飲み物なんだとか。 尾道でもチャイサロンドラゴンでしか飲めない、とっても希少

    尾道発の新感覚飲料、それは「チャイダー」! (2007年5月23日) - エキサイトニュース
  • アナタのPC、汚れてませんか (2007年5月21日) - エキサイトニュース

    PCから出てきたホコリはご覧の通り。それでも友人いわく「別に特別だらしないわけじゃなく、みんなこうなる」そうです。当か!? 一昨年あたりから、PCの調子が悪い。 5年ほど前に購入したノートパソコンなのだが、重いデータのやりとりをすると、「ヒューン」という音をたて、主電源が落ちるのである。 フリーズするでもなく、「重大なエラー」という警告が出るでもなく、いきなりサジを投げるPC。 どこかしら自分の性格に似ている気もして、不自由ながら愉快に付き合ってきたが、自作PCも所有するPCに詳しい友人や、SEの友人など、いろいろな人に見てもらったものの、「電源が落ちるというケースはあまり聞かないね」と、その原因はわからないままだった。 ところが、先日、友人ITコンサルタントに同じように相談したところ、こんなショッキングなことを言われたのである。 「それ、ホコリがたまってるのかも」 実は友人自身も、赴

    アナタのPC、汚れてませんか (2007年5月21日) - エキサイトニュース
  • 誤配達の郵便物を受け取ったら、罪になる? (2007年5月10日) - エキサイトニュース

    友人が自宅にを送ってくれたというのだが、いつまでたっても届かない。おかしいと思って調べてもらうと、引っ越す前の住所に誤って送っていたようで、宅配業者の報告では「配達済み」となっていた。 思えば、以前、友人に貸したCDも、「送った」と言われたまま、結局、いまだに届かない。 これもおそらく、以前の部屋にいま住んでいる人が受け取っているのではないかと思う。 それにしても、宛先に別の人間の名前が書いてあるにもかかわらず、受け取るって、いったいどういうことなんだろう。 以前住んでいた部屋のいまの住人とは面識がないので、直接問い合わせることもできないのだけど、誤配達と知った上で受け取ったとしたら、罪にならないのだろうか。 弁護士をしている友人に聞いてみると、 「誤配送物を受け取ったからといって、罪に問うのは、正直、難しいと思いますよ」 と言われた。 もちろんそれはモノの価値にもよるのだという。 「引

    誤配達の郵便物を受け取ったら、罪になる? (2007年5月10日) - エキサイトニュース
  • 失敗さえも見応えあり! 上海雑技団のスゴさ (2007年5月8日) - エキサイトニュース

    劇場の内部。<br>華麗なるショーの動画は<a href="http://acrobatsofchina.com/en/index.htm" target="_blank">公式サイト</a>のVideoコーナーで閲覧可能 まあ一度見ればわかるが、その演技はとにかくスゴイ。空中で回転しながらロープを渡り歩いたり、パートナーの頭の上に手をつきながら逆立ちをして足の裏で皿回しをしてみたり、10人でひとつの自転車に乗ってみたり……。絶妙なバランス感覚と強靭な肉体が織り成す華麗な演技の数々は、どれも人間業とは思えない。 私も先日ついに上海雑技団を鑑賞。すると意外なことにある演目で失敗した。会場からは「アーッ!」と悲鳴とも落胆ともつかない声が漏れ、思わずみな息を飲んだ。 後でわかったのだが、実は天下の上海雑技団といえどもたまには失敗するらしい。これはもちろん団員の練習不足ということではなく、それだけ

    失敗さえも見応えあり! 上海雑技団のスゴさ (2007年5月8日) - エキサイトニュース