タグ

2007年8月6日のブックマーク (18件)

  • mixiがYouTubeと組む理由

    国内最大のSNS「mixi」の日記に、YouTubeの動画が挿入できるようになった(関連記事参照)。mixiはこれまで、ユーザーが投稿したテキストや画像などのコンテンツをmixi内に囲い込んできており、外部サイトとの連携は珍しい。加えてmixiにはすでに動画投稿機能「mixi動画」があり、YouTubeは競合ともいえる。 それでもあえてYouTubeの動画と連携する背景には、ユーザーのサイト滞在時間を延ばしたり、著作権侵害コンテンツ対策やサーバ負荷を“アウトソーシング”する狙いもありそうだ。 動画は滞在時間が延びる これまでmixi日記では、YouTubeのURLを入れてもそのままでは動画を見られず、クリックしてYouTubeにアクセスしなくてはならなかった。今回、YouTubeに対応したことで、mixi日記の画面上で動画再生が可能に。これまでYouTubeに流出していたユーザーを、mix

    mixiがYouTubeと組む理由
    shidho
    shidho 2007/08/06
    そういうやり方で計る滞在時間に意味はあるのだろうか?まあいいや。
  • FON map|FON×excite フォン×エキサイト

    FON×exciteはFONのアクセスポイントマップ日版をエキサイトで展開したものです。このサイトでは、ReFITS Labが提供している逆ジオコーディングサービスを利用しています。表示された住所の正確性等を保障しないほか、プライバシーに関わることもありますので、慎重に取り扱ってください。 また、FONは「FONスポット」の所在地に関する情報が完全に正確であることを保障するものではありません。

    shidho
    shidho 2007/08/06
    岩手の相変わらずの低密度に絶望した。
  • Web2.0サイトを自作する - 目次:ITpro

    爆発的に広まった「Web 2.0」――。巷では,「Ajax」や「マッシュアップ」,「ブログ」などの用語であふれ,これらを実装したWeb2.0サイトも増えています。しかし,単にWeb2.0サイトにアクセスして使うだけでは,真の意味でWeb2.0を体験したとはいえないのではないでしょうか。Web2.0技術は,サイトを構築して初めてその質が分かるからです。 そこで連載では,GoogleAmazonWebサービスAPI,Ajax,RSS,そしてRuby on Railsなどを題材に,Web2.0サイトをLinuxで自作します。記事の通りに実行すれば,Webサイトを全く作ったことがなくても簡単に Web2.0サイトが構築できます。 第1回 Web 2.0ってなんだ? 爆発的に広まった「Web 2.0」――。巷では,「Ajax」や「マッシュアップ」,「ブログ」などの用語であふれ,これらを実

    Web2.0サイトを自作する - 目次:ITpro
    shidho
    shidho 2007/08/06
    一つの資料として。
  • イン・ザ・インターネット ALPSLAB stamp - Webサービス開発者の為のサイト -

    ALPSLAB stampは好きなホームページに地図の情報を付与できるサービスです。 ALPSLAB stamp http://stamp.alpslab.jp/ このサービスは好きなホームページに地図情報を簡単に追加できるサービスです。 使い方は結構簡単です。まず地図を追加したい任意のホームページをブラウザで開きます。 今回は東京タワーのホームページを開きました。 次に事前に登録しておいたALPSLAB stampで提供されているブックマークレットをクリックします。すると次のようにブラウザの右下隅に地図が表示されます。 デフォルトでは東京駅を表示しています。これを地図を動かしてホームページに登録したい場所まで移動します。地図は拡大・縮小もマウスによる移動も出来ます。 移動が完了したら登録したい地点でダブルクリックをすると吹き出しが表示されてスタンプの登録が行えます。 これで登録は完了です

    shidho
    shidho 2007/08/06
    思ったより登録されていないなあ。
  • 最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する

    これまで構築してきた自宅サーバーによるサービスを,外出先からも利用できたら便利だ。そこで今回は,SSHサービスとポート・フォワードを設定し,外からも自宅サーバーを使えるようにしてみよう。 連載の最後となる今回は,自宅サーバーでSSH(Secure Shell)サービスを稼働させる。SSHは,外部から自宅サーバーへのリモート・ログインを可能にするサービスだ。このSSHとポート・フォワード機能を併用すれば,SSHで接続したクライアントはLAN内に設置したように,メールやWebなどのサービスを利用できる。 もちろん外部向けのサービスを稼働すれば,それだけ攻撃を受ける可能性が高くなる。そこで,よりセキュアに運用できるよう,公開鍵(かぎ)認証やファイアウオールを設定したSSHサーバーを構築しよう。 SSHの認証方法 SSHを使って,外部からリモート・ログインを行うときのユーザー認証では,パスワード認

    最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する
    shidho
    shidho 2007/08/06
    この辺いつもどこまでやるか迷う。
  • Yusukebe::Tech: Perlでニコニコ動画のflvとコメントxmlをダウンロードする

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    Yusukebe::Tech: Perlでニコニコ動画のflvとコメントxmlをダウンロードする
    shidho
    shidho 2007/08/06
    いろいろ制限があるもんだ。
  • WWW::Mixi 0.50版公開。 - Vox

    mixiのあんなデータやこんなデータを引っ張り出してPerlで遊ぶためのモジュール、WWW::Mixiの0.50版を公開しました。CPANにもアップロードしたのだけど、反映されるのはまだかな?でも、じきに反映されるはずです。 Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit. Makio Tsukamoto / WWW-Mixi - search.cpan.org 今回は、mixiのHTMLがあちこち変わったのに合わせて、あちこち修正(しただけ)です。 そういえばこの6月に、WWW::Mixi::Scraperというモジュールがリリースされています。 Charsbar::Note - WWW::Mixi::Scraper Kenichi Ishigaki / WWW-Mixi-Scraper - search.cpan.org どこかに書いたか忘れまし

  • livedoor ニュース - 電車は何故24時間、運転しないのだろう?

    電車は何故24時間、運転しないのだろう? 2006年09月08日05時50分 / 提供:PJ 写真拡大 頼もしい、足。 (撮影:池野 徹) 【PJ 2006年09月08日】− 「間に合わなかった・・・」。終電に逃げられた人は、毎夜一杯いるだろう。東京でワーキングプレイスを持っている人が、近県のベッドタウンへ帰ろうとするには、終電に間に合わなければ帰れない事になる。タクシーを飛ばして帰る人は別だ。車のある人も別だ。公用車を使える人も別だ。庶民の話だが、大きく分けて仕事をしている人と、遊んでいる人に分けられる。サラリーマンで残業してる人、二次三次の下請けをやってる人、品関係、レストラン、寿司や、焼き鳥屋さん。飲酒関係バー、飲み屋さん。夜の商売、クラブ、ホテル、ゲームセンター、コンビニ、ここに働いている人達とそこで遊んでいる人達は毎日のお勤めであり、お遊びである。ごく日常的な事だ。  さて、

    shidho
    shidho 2007/08/06
    線路のそばに住んでいると、終電の後もいろいろな列車が走っていることに気がつくんですけどね。
  • ブラウザからのレシピ検索

    Webブラウザの検索バーをカスタマイズする方法:Internet Explorer、Firefox、SleipnirとGrani、Lunascape、Operaの各検索バーの設定方法を説明します。 Googleツールバーの検索設定をカスタマイズする方法:Internet Explorer等に組み込んで使うGoogleツールバーの検索設定をカスタマイズする方法の紹介です。 Ready2Searchでの検索プラグイン作成:Ready2Searchを使うと、Internet ExplorerやFirefoxで使用できる検索プラグインの作成、保存、伝達が簡単にできます。 ブラウザからの直接検索インデックス:Webブラウザの検索バー、Googleツールバーに検索設定を追加するためのカテゴリー別検索エンジンリストです。

    shidho
    shidho 2007/08/06
    これでそういうWebサービスを作れ、ということなんだろうなあ。
  • ウィルスバスター(トレンドマイクロ)からのアクセス - えむもじら

    Nothing ventured, nothing gained で話題になっていた 66.180.82.*からのアクセス、調べてみたらうちでも結構ありました。ただし、 Nothing ventured, nothing gained. - 66.180.82.*からのアクセス ウイルスバスター2007でURLフィルタをオンにしていると、アクセスする先のURLをトレンドマイクロのサーバーに送り、トレンドマイクロのサーバーから先に該当URLにアクセスし、サイトの安全性を確認してから、ブラウザがURLにアクセスするような仕様になっているらしい。 とのことですが、うちの最近のログを調べた限りでは、先にブラウザからのアクセスがあり、その2,3秒後にトレンドマイクロからのアクセスとなっているようです。 ウイルスバスター2007とアクセスIP66.180.82.xx - 暇人STRのブログによると、ア

    shidho
    shidho 2007/08/06
    なるほどねえ。
  • SLN BASIC TONES ver1.0 - SLN:blog*

    →DOWNLOAD(150k) 色々使い回しがききそうなシンプルなSEとかまとめて作ってみたよ。重くならないように全部モノラルですごく短い音にしてます。flashなんかにうめこむ時に圧縮かけると多分もっと軽くなるかも。 ダイアルトーンはDTMFをベースにつくってあるから、試してないけど、スピーカーに受話器にあてたままダイアルトーンを出すとそのまま電話がつながると思うよ。それから、ダイアルトーンの他に電話をかける時の音と通話中の音も再現してみた。(正確な資料が見つからなかったから厳密には少し周波数が違うかも) あとは、最近よく使われてるクリックノイズ(カチッ)とか、サイン波(ピッ)もいれてあるよ。UIとかに使えるかもね。マウスオーバーでクリックノイズ、クリックでサイン波、というような使われ方が多いかも。 ※ちなみに全部のファイルをiTunesのプレイリストにいれてシャッフル+ループして再生す

    shidho
    shidho 2007/08/06
    なんかFM音源の昔を思い出したよ。
  • ここギコ!: ネットは所詮道具の1つに過ぎない

    高校生に重要なのは速度だと話したが理解してもらえなかった -ノッフ!- 「昔の大人には威厳があった」のは、みんなが無知だったからなんだ -狐の王国- ネットで情報の伝達・収集が速くなったのは確かに進化なのだが、なんでそれをもって多くの人が全能感のように感じてしまっているんだろう。 私自身、ネットでの情報収集に頼りきっているし、ケータイの位置情報にのめり込んだのも「今いる場所がGPSで判るのに、その場所の情報を調べるのに住所をどうにかして得たうえでGoogle検索しないといけない、そんなまどろっこしい現実を何とかしたかった」からだし、OpenIDなんかに手を出していたのも、「あっちこっちのサイトやSNSでいちいち別個にアイデンティティ管理しないといけない状況を改善したい、ネット横断的なDRY(Don't Repeat Yourself)を実現したかった」からだし、ネット上で情報を得ることの

    shidho
    shidho 2007/08/06
    これは本当にそうでね。だからネットはおしゃべりの延長上で使うのが最も使い勝手が良かったりするんだよね。
  • 阿久悠をも唸らせた半田健人の歌謡曲鑑賞術(阿久悠追悼に変えて) - てれびのスキマ

    7月28日、NHK総合で放送された「通(つう)」という番組に、生前の阿久悠が出演していた。相変わらず情熱的だけど、随分年老いたなあという印象だったから、その直後に訃報を聞いた時はなんだか複雑でショックだった。 「歌謡曲」をテーマにしたこの回では、「タモリ倶楽部」等でもマニアっぷりがお馴染みの半田健人がますだおかだに歌謡曲の味わい方を指南するという体で、それを別室(というかVTR)で阿久悠が聞き、半田健人の味わい方についてコメントするという流れで構成されている。 「まだ23歳でしょ?」というますだおかだに対して半田は「リアルタイムっていうのは油断してるんですよ!」と返し、「歌謡曲の正しい聴き方(僕流の)」をレクチャーしていく。 ●歌詞カードを欠かしてはならない! ●作詞・作曲・編曲者の事前チェックは礼儀。知らないと曲に失礼! ●歌詞カードで見た上でなおかつ、ヘッドフォンで聴く。 ここで、阿久

    shidho
    shidho 2007/08/06
    作曲編曲はともかく、作詞についてはちょっと変だと思ったのでエントリ書いておいた。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:朝青龍が包茎手術専門医師により、うつ病寸前と診断された件。

    ひょっとしたら、これは朝青龍なりの反撃なのかもしれません。 仮病サッカーにより2場所出場停止の処分を受けた朝青龍は、いまだ沈黙を守っています。公の場に姿を見せることは無く、自らの言葉で心境を発表することも無く、とにかくダンマリ。関係者が伝える情報では、すごく落ち込んでいて情緒不安定になっているというのですが、どこまでが当の話なのか。そもそもが「仮病」ということで処分を受けているのですから、情緒不安定だの精神衰弱だのと言われても、「それも仮病なんでしょ?」という話になるのがオチ。情状酌量など見込めるはずもないのにジタバタする…という、誰も得をしない変なこじれ方になっています。 そもそも横綱と言えば、強さにおいても、品格においても、最高の存在であるべきというのが角界の建前。それが、仮病サッカーというサボりだけでなく、怒られたら情緒不安定になるモロさまで持っているとなれば、とんでもないイメ

    shidho
    shidho 2007/08/06
    大変だねいろいろと。
  • ねこ鍋

    ひたすらが土鍋に入っている動画です。夜中土鍋の片付けをしていたらいつの間にか土鍋で寝ていたので、遊ばれてもらいました。 ねこ鍋の補足sm806005 マイリスト:: mylist/28458259BGMは MusMus さんよりお借りしています。https://musmus.main.jp/

    ねこ鍋
    shidho
    shidho 2007/08/06
    しかしなんでこの家にはこんなに土鍋とねこがいるんだ。
  • レミーに完敗! | 前田真宏のINUBOE

    ピクサーの新作「レミーのおいしいレストラン」を観てきました。 結論からいうと、「正直もうここまでの表現力があるんだったら、何でもつくったらええやん!」という感じでした。すごい。思った以上に。 今までの作品に比べると、ストーリー展開には釈然としない点も残る(プロデュース的な要請で仕方のなかったことなんだろうということは理解できるが)。でも、何よりそんな屁理屈なんかどうでもよくなるくらい、シーンシーンに施された工夫やキャラクターアニメーションの素晴らしさ、作りこみは、もうとんでもなくて、ただただ面白かった。 今回は中心になるモチーフが「料理」という僕らにとっては身近でリアルなものだったので、それにあわせて様々な質感やライティングはかなりリアルに作られていて、カトゥーン的なキャラクターとのマッチングには相当苦心したのだろうということが想像されました。 ……もう何を書いても仕方がない。完敗かもしれ

    レミーに完敗! | 前田真宏のINUBOE
    shidho
    shidho 2007/08/06
    予告編見るだけでもすごそうなんだけど、ストーリーがつまらなそうで二の足を踏んでる。
  • ホームページ制作の限界 - EC studio 社長ブログ

    2000年にEC studioを創業してから7年間WEB業界に どっぷり浸かっています。その中で自分なりに考察した 「ホームページ制作」の現状と今後について書きます。 ■当にいいホームページとは ●当にいいホームページとはどんなホームページなのでしょうか。 私は「機能性+デザイン」だと考えています。 機能性とデザインのどちらも大切ですが、比重で言うと 機能性≧デザインです。機能性ありきです。 ホームページで言う機能性は、導線がわかりやすく 購入(目的)ページまでの誘導率が高いことです。 つまりネットショップであれば売れるホームページであるということです。 ●ホームページは作って終わりではない 今までホームページがなく、とりあえず形になったから それでOKという自己満足的ホームページであれば いいと思いますが、多くの場合はそうではないと思います。 ホームページは完成した瞬間からがスタート

    shidho
    shidho 2007/08/06
    結局SEOツール販売なのかしら。
  • kryo.se: iodine (IP-over-DNS, IPv4 over DNS tunnel)

    The latest code is on github Latest relase (from 2023-04-17): 0.8.0 Download source / binaries: win32/64 Older downloads available below. iodine lets you tunnel IPv4 data through a DNS server. This can be usable in different situations where internet access is firewalled, but DNS queries are allowed. It runs on Linux, Mac OS X, FreeBSD, NetBSD, OpenBSD and Windows and needs a TUN/TAP device. The b

    shidho
    shidho 2007/08/06
    どんなもんだろう。