タグ

bookとamazonに関するshidhoのブックマーク (21)

  • kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita

    はじめに こんにちは!kindle unlimitedヘビーユーザーです。 kindle unlimitedは定額料金で、登録されている書籍が読み放題というサービスです。 今回はその中で私が読んだ書籍から、おすすめのものを紹介します。 現在は1ヶ月の無料体験もできます。 これを機にぜひ良書を1ヶ月で読破してみてはいかがでしょうか。 ※この記事はAmazonアソシエイトに参加していません。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 kindle unlimitedで無料で読める超良書45選 さっそく紹介していきます。以下のカテゴリに分けてみました。 ・ビジネス・実用書 ・健康・メンタルヘルス ・エンジニアにおすすめ

    kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita
    shidho
    shidho 2024/03/28
    「涼宮ハルヒの憂鬱」、unlimited対象はラノベのほうだ(既刊13巻含まれてる)。漫画は「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」が収録されてるっぽい。/これらより「チク・タク…」が収録されてるほうが重要では。
  • またまた早川書房1600作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する - 基本読書

    早川書房の1600作品が最大50%割引という大型の電子書籍セールが来たので、僕が読了済みのものからオススメを紹介しよう。早川書房は定期的にこの規模のセールをやることで知られているが、そのたびにラインナップが異なる。特に、前回のセール時には刊行間もなかった作品なども今回は多数セールに入っているので、今回は主に2022年1月〜以降に刊行されたセール品を中心にオススメを紹介していこう。 Amazon.co.jp: [プライムデー] Kindle最大70%OFF:早川書房タイトル: Kindleストア まずは目玉のSFから紹介していこう。 早川書房公式ページの刊行年月リストから一個一個セールになっているかな……と確認していったのだが(Kindleページの検索機能が劣悪なので)、今回は特に小説が豊作だった印象。たとえば、最初に紹介しておきたいのは春暮康一の『法治の獣』 法治の獣 (ハヤカワ文庫JA

    またまた早川書房1600作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する - 基本読書
  • 同人関係者は要注意!『艦これ』の薄い本でトラブル発生中デース - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。『艦これ』の同人誌が作者の許諾なく勝手にKindleで売られるというトラブルが発生しているので注意喚起のエントリー。 Amazon電子書籍サービス「Kindle」で艦隊これくしょん”艦これ”の同人誌海賊版を作者に無断で業者が有料販売していた件についてまとめました。なお、件はすでにAmazonによって解決済みです。 トラブル中の作品はコレ >> 「提督のカットイン装備で一撃大破デース(アダルト)」 2014年1月17日00時頃当該書籍は削除されたようです!問題発覚から1日弱で対応されました 以前イラストレーターの岸田メルさんの同人誌が勝手にAmazonで販売されていたということがありましたが、今回は電子書籍で販売ですからね。現物1冊をスキャンすれば手軽に海賊版の販売を無尽蔵にできるので被害が際限なく拡大する恐れがあります Kindleの個人出版ではA

    同人関係者は要注意!『艦これ』の薄い本でトラブル発生中デース - きんどう
    shidho
    shidho 2014/01/16
    1度だけ読みたい同人誌の場合、誰かが違法アップロードして売ってる物を買えば疑似レンタルになっちゃうな、と思ったけど疑似レンタルを目指して買った時点で買う側も一応違法ダウンロードにはなるのか。
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(12) (電撃文庫)

    全巻読ませていただきました。 こんな読者もいます、ということを同じ読者さんの誰かに知って欲しくて。伝えたくて。 私ごときが恐縮ながら書かせていただきます。 私には、不登校の娘がおります。 娘は学校で厳しいいじめにあい、それにより自殺未遂にまで追い込まれた、いや、 なにより親の私が至らぬばかりにそこまで追い詰めてしまったと云ったほうが正しいでしょう。 そんな娘は現在高校2年。私は母親です。 先日、娘が部屋で異常なほど大泣きをしていまして。 娘の狂ったような泣き声を耳にするだなんて、あれ以来二度目のこと。 何事かと咄嗟に娘の部屋を空けて。 これが、私の「俺妹」との出会いでした。 ここ一年ほど、ろくに口も利いてくれなかった娘は、驚く様子もなくすっと泣き止み改まり、 「お母さん、これ読んでほしい。あと私、来週から学校行くから。 もう絶対負けないから。お母さんを悲しませないから。 誰かを、ひとりでも

    shidho
    shidho 2013/07/12
    齢41にして生きていれば20歳と16歳の子を持つ母のレビュー。16歳の娘は中一で不登校になり不登校のまま高校に入り不登校を続けているという。ちなみに母は子が小4と小2の時に離婚。
  • BOOKOFF終了のお知らせ : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2011年04月01日22:04 by tkfire85 BOOKOFF終了のお知らせ カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ブックオフ 情熱のマネジメントposted with amazlet at 11.04.01グロービスMBA ブックオフ探検隊 日経BP企画 売り上げランキング: 192501 Amazon.co.jp で詳細を見る 今日、久々にBOOKOFFに行ってきました。ブックオフといえば、言わずと知れた古書店の最大手なわけです。薄利多売なビジネスモデルがヒットし急速に店舗を増やしてきました。最近では赤字に転落といった厳しいニュースがあったり、出版社が合同でブックオフ株を取得し、再販制度で返品されたを中古で流すという報道もなされていました。 僕は何冊か欲しいがあった(FREE、もしドラ)など、新品で買うまではないけど中古だったら買ってもいいかなというです。しかし、行っ

    BOOKOFF終了のお知らせ : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    shidho
    shidho 2011/04/01
    なんらかの揺り戻しがあるんじゃないかなあ。そのうち。
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

  • Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする | fladdict

    先日、ほぼ全ての国内メディアをすっぱ抜いて見っけてきたAmazonの70%ルール。そのままもうちょっと深読み編へ。 頭よさそうな人たちのトリッキーな戦略を、無駄に深読みするのは楽しす。 ・印税が70%に 直接的にはiSlateに対する牽制と思われ。ただ、これは苦渋の選択というよりはAmazon的には折込済みなんじゃないかと。独占配信中は暴利を貪りつつ、競合がでた瞬間に規模をいかして焦土戦をしかけるというのは、プラットフォーム争奪戦としては定石手かなと。 AmazonAppleも儲けはデバイス販売で回収できるようになってるんよ、多分。 ・書籍の価格帯は$2.99~$9.99の範囲であること 裏返せば、この価格帯がKindleのメインターゲットですよ!というのが見える。 深読みするとリスクコントロール。 何に対してかというと、(将来を見越して)写真集や学術書など、高価格帯および広帯域書籍のコ

  • アマゾンマーケットプレイスに出品してみた - 動画家|真山篤朗

    マケプレと言うと俺的にはいつも買う側だったんだが、先週廃品回収に出し忘れたとか雑誌があったので初めて出品してみた。 電話認証とかなんやら手続きをこなしISBNコードを入力するだけ。あら簡単。 ヤフオクと比べなんて楽なんだ。しかも廃品回収に出そうと思った古が何か1000円とか1500円とかで売られている!!(まあ元の値段も高いのだが) 技術系のは売れるのか?! とりあえず15冊出品して現在1冊売れたよ。まあ中には1円のもあるがとりあえず放置しとこう。 これってブックオフでを買ってくれば「せどり」ってやつだよね?

    アマゾンマーケットプレイスに出品してみた - 動画家|真山篤朗
  • 自分に最も合った「本棚サイト」を発見した。「メディアマーカー」のすすめ[絵文録ことのは]2009/01/12

    自分の蔵書を登録して公開・紹介することのできるサイトはいくつかある。しかし、その大半がAmazon.co.jpなどのデータを利用しているため、「Amazon.co.jp」で売っていないやCD(たとえばISBNもついていない古いや、中国で買ってきたやCDなど)は登録できず、あたかも存在していないかのように扱われてしまうのが不満だった。 そこでもう一度じっくり探してみたところ、「メディアマーカー」というサイトがあった。 →メディアマーカー これは、アマゾンのデータをベースにしてを登録できるだけではなく、「独自メディア登録」でアマゾンに登録されていないやCDなども登録することができるようになっている。 わたしがほしかったのは、こんなサイトだ。 そこで実際に使ってみたところ、非常によい。今は持っているやCDを片っ端から登録しようとしているところである。 ■いろいろな棚サービス ネット

    shidho
    shidho 2009/01/13
    あとからAmazonに登録された本はどう名寄せするのかなこれ。
  • Amazon.co.jp: 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論: 本: ドナルド・A. ノーマン,野島 久雄,D.A. ノーマン

    Amazon.co.jp: 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論: 本: ドナルド・A. ノーマン,野島 久雄,D.A. ノーマン
  • Amazonの手の届かない部分に他のネット書店や既存書店が入り込むスキはあると思う話 - 空中の杜

    現在、Web書店では、Amazon一人勝ち状態です。たしかにほかのWeb書店も頑張っていますが、それでも圧倒的にAmazonが強いのは客観的に見てもよくわかります。そしてそれは、既存の屋にも影響がないとは言えないでしょう。では、全ての屋はAmazonにかなわず、すべての書店(特にネット系)はAmazonに潰されるのか。いえ、そんなことはないと思います。というのはAmazonにも弱い分野はまだまだあるからです。 Amazonは予約が簡単で、且つ出てしばらく経ったものも豊富にあるので非常に便利なのですが、時々、それ故に困った傾向が出てくるときがあります。それは「1巻だけがない」というもの。つまりシリーズもので、2巻3巻はあるのに、1巻だけないというケースが非常に多いのですよね。特にそれがアニメ化などされている場合は顕著です。例えば『涼宮ハルヒの憂』がアニメ化された時、その1巻が長期間入荷

    Amazonの手の届かない部分に他のネット書店や既存書店が入り込むスキはあると思う話 - 空中の杜
    shidho
    shidho 2008/09/05
    予想を超えて売れるからなくなるわけで、それで成り立たせるには最終的にはamazonへの1巻配本を減らすとかやる方向になっちゃうような。
  • アマゾンのWarehouse Dealsは再販制に抵触しているのでは? | URGT-B(ウラゲツブログ)

    弊社の品切がAMP(アマゾン・マーケット・プレイス)で高額になっていて、先日もお客様から『文化政治』が2万円で出品されていてとても買えない、とのお叱りを頂戴いたしました。税込1680円のが2万円。誰に話しても驚かれます。 弊社は『文化政治』を重版したくないわけではありません。時事的な内容なので、アップデートが必要かもしれないと考えており、著者と編集担当者が折に触れて意見交換をしています。2万円ではとても買えないけれども、どうしても購読したい、というお客様は、メールなどで弊社営業部までお問い合わせください。ごくまれにですが、書店さんから返品されてくることがあります。 あちこちの書店さんを探し回っても買えないお客様がいらっしゃる一方で、在庫が残っていてそろそろ返品しようかと考えておられる書店さんもおられます。うまくいかないものです。サプライ・チェーン・マネジメントという手法が何年もから

    アマゾンのWarehouse Dealsは再販制に抵触しているのでは? | URGT-B(ウラゲツブログ)
    shidho
    shidho 2007/08/24
    また微妙な話題だな。
  • 「Political Books」の日本語版(バックラッシュ編)をやってみる。 - 荻上式BLOG

    キャンペーンブログにて、後藤和智さん、macska(小山エミ)さんと一緒にチャット大会を行いました。そこでchikiはサイバーカスケードの話をちょこっとしているのですが、それに関連して「Political Books」のことを思い出したので、バックラッシュ編で似たようなことを出来ないだろうかと思い立った次第。 「Political Books」とは、Amazonでのリコメンド(この商品を買った人はこんな商品も買っています)のつながりを分析し、右派系と左派系の書籍購買層が集団分極化している模様を描き出したもの。で、その結果は多分日でもあんまり変わらないんだろうなぁとは思っていたのですが、せっかくなので念のため試してみることにしました。手書きで(笑)。絵心がないので線の引き方とかがかなりテキトーですが、こんな結果になりました(クリックで拡大)。 サンプル数は少ないものの、「Political

    shidho
    shidho 2006/07/29
    これ自動化出来たらおもしろいんだけど。
  • asahi.com:ネット書店で本「延命」 巨大倉庫が書棚のかわり - ビジネス

    shidho
    shidho 2006/07/10
    とはいうものの、結局それを実現するためには在庫を必要とするのか。
  • Passion For The Future: 俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック

    俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック スポンサード リンク ・俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック Amazon WebサービスAWS、ECS)を使って、自前のサイトを作りたい人向けの開発ガイド。開発言語はPerl。商品の検索、類似商品の表示、商品カテゴリの表示、リスト情報の利用、ショッピングカーとの操作など、Webサービス経由でAmazonのあらゆる機能や情報を取得して、自分のサイト上に組み込む手法が示されている。最新の技術情報やコーディングノウハウがたくさんみつかって役立つ。 Amazonの情報は膨大で、商品画像、価格情報、ユーザレビューなど使える情報が豊富にある。短いコードを追加するだけで、自分のテストサイトが、情報でにぎわう。コードを試しながらワクワクしてしまう。さあ、何ができるだろうか?。 実はそのアイデア

    shidho
    shidho 2006/03/27
    参考になる?
  • アマゾンの版元直取引が本格化 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    「新文化」「文化通信」などの業界紙によれば、アマゾン・ジャパンは「出版社から商品を委託条件で直接預かる「e託販売サービス」を近く開始する」ようです。 これは「24時間以内に発送」できる商品を増やすことが目的だそうです。アマゾンはこれまでも、「AMP(アマゾン・マーケット・プレイス)に出品しませんか」と版元に打診してきた経緯があります。AMPに参加する際にかかる手数料やら発送の手間やら何やらを考えるとさほどおいしい話ではなく、弊社の場合は結局ペンディングになったままでした。ほぼ同様の判断をした他社版元さんもいらっしゃることでしょう。 それを今度は年会費9450円を払ってくれれば品を預かるというのです。AMPで「プロマーチャント登録」をした場合に毎月支払わねばならない金額と比べて、この会費は格安です。また、AMPではが売れたらコミッションとして一冊あたり定価のほにゃらら%(高い)を徴収されま

    アマゾンの版元直取引が本格化 | URGT-B(ウラゲツブログ)
    shidho
    shidho 2006/03/25
    取扱量で損得が別れるようなシステムは組めるとは思うけど。とはいえ一人勝ちが良いこととは言えないのはどこもそうなのかもしれない。
  • アフィリエイトでがっちり稼ぐならやっぱりサービスを作らないと - mizuno_takaakiの日記

    アフィリエイトで個人が小遣いを稼ぐという仕組みもすっかり世の中に定着した感じです。もっとも手軽にはじめられるアフィリエイトはやっぱりブログを利用する方法で、はてなでもそのための仕組みを提供しているわけですが、もしプログラムが組めるなら、絶対サービスを作ったほうが効率的です。ブログでアフィリエイトを行う場合、常に更新を行って情報を追加していかなければなりませんが、サービスを作ってうまく放置できる仕組みを作れば、後は寝ていても勝手にサービスが仕事をしてお小遣いが入ってきてしまいます。 ということで、こういうを書きました。 俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック 作者: 水野貴明出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/03メディア: 単行購入: 6人 クリック: 178回この商品を含むブログ (45件) を見る なんか装丁がやや品がない気がするのです

    アフィリエイトでがっちり稼ぐならやっぱりサービスを作らないと - mizuno_takaakiの日記
    shidho
    shidho 2006/03/13
    ちゃんと解説してあるなら買いなんだけど。
  • アマゾン、今春から直接仕入れで委託販売・迅速に配達 - NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    アマゾン、今春から直接仕入れで委託販売・迅速に配達 - NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース
    shidho
    shidho 2006/02/16
    掛け率がいくらか、かもなあ。それによっては魅力的だと思うよ。
  • dkiroku.com

    This domain may be for sale!

    shidho
    shidho 2006/01/16
    そのうち送料以外の割引合戦になるのだろうか。
  • 遅レス。 : Amazon マーケットプレイスで1円で出品してなぜ儲かるのか

    先日の疑問 (id:babie:20051001#p4) ですが、私以外にも疑問に思っている人がいた (実は答えが返ってくるのを期待していたw) のでちょっと調べてみました。ググると意外とすぐわかりました。 文庫を1円で売り日国内に発送というシナリオで説明します。 購入が成立した場合、出品者は Amazon を介して出品価格と配送料を受け取ることができます。マーケットプレイスの配送料の表を見ると、を日国内に発送する場合は 260円が支払われるようです。 当然ながら Amazon に手数料を払う必要があり、通常の手数料は、出品価格の 15%(エレクトロニクスについては出品価格の 10%) と成約料 100円がかかります。しかし、プロマーチャント(大口出品者、月間登録料 4,900円)として契約すれば、成約料 100円が免除されます。1円で出品した場合、残りの手数料は 0円でしょうか、

    遅レス。 : Amazon マーケットプレイスで1円で出品してなぜ儲かるのか
    shidho
    shidho 2005/10/03
    マーケットプレイスは送料の差額で儲けている。まあそうだ。