タグ

2015年12月24日のブックマーク (3件)

  • 2015年リリースのヒットタイトルをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    そろそろ2015年も終わるということでここ1年を振り返りつつ棚卸しをしているのですが、 そういえば去年は「2014年リリースのヒットタイトルをまとめてみた」を書いたなと思い出し、 今年も振り返りを兼ねて調べてみることにしました。久々のブログでちょっと緊張... (笑) というわけで去年同様に対象はiOSのリリース日、 ヒットの定義は僕の完全なる独断と偏見になりますが1月から振り返ってみたいと思います。 【1月】 1月はあまり目立ったのがないのですが敢えてあげるならこの2つかな。 ■キャンディークラッシュソーダ■ブレイブリーアーカイブ D's report 「キャンディークラッシュソーダ」に関しては安定して100位以内をキープしており、 Kingはどうなるかなと思っていたところに対して1つの回答になったのではと。 あとKingはつい最近のBlizzardによる買収劇も記憶に新しい。 【速報】

    2015年リリースのヒットタイトルをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    shifumin
    shifumin 2015/12/24
    「「オルタンシア・サーガ」 もどこまで行くかなと見ていましたがさすがのSEGAという感じで大ヒットに。スクエニもそうですがSEGAのヒット率の高さもかなりの」ぷよぷよタッチ……?(きょとんとした瞳)
  • Google ChromeでHTTPヘッダテキストを確認する方法 - Gaishimo

    Google ChromeでHTTPヘッダのテキストを確認する方法です。 アドレスバーに chrome://net-internals/ を入力しアクセスします。 net-internals は、chromeが用意する開発者向けのページの一つです。ネットワーク関連の情報をここで閲覧することができます。その中のRequestsタブEventsタブ*1を選択し、該当のリクエストをクリックすると、右側にHTTP通信の詳細なログが表示されます。その中にHTTPヘッダも含まれます。 net-internals以外にも、about:about とアドレスバーに入力すると開発者向けのページがいくつか用意されています。 この開発者向けページの存在は初めて知ったのですが、開発・デバッグに便利な機能が色々とありそうなので、確認してみようと思います。 参考:http://gihyo.jp/dev/feature

    Google ChromeでHTTPヘッダテキストを確認する方法 - Gaishimo
  • 女装した自分が可愛かったのでハッテン場に行ってみた話 - 文字の宝石箱や〜

    ひっどいタイトルだ。サイアクすぎ。。。 みてますか、地元の微妙な知り合いとか職場の人とか親とか! 監視してるの知ってるんだからな!クソクソ!死ね!!!!! はぁはぁ、えっとー、なんの話でしたっけ? 〜はじまり〜 そう、、、この前、いや、いつもなんですけど、 満員電車からの夜10時、ボロボロになって帰ってきて。 暗い部屋の灯りをパチン…とつけて、震えながらエアコンの暖房つけてさ。 クローゼットの前でネクタイ緩めながら 友達もいない、恋人もいない、やりたい事もない。 趣味貯金。なんなんだろ自分って。うぅう うううおぇええウワーン!ひっく…てやんでい… って状態で。。。。。。 しかし、なんとなくですよ、なんとなく。 や、やめろ!なんとなくってゆってるぢゃん! なんとなく、おんにゃのこの格好してみたら、、、 あっ、あっ、あっ、あれえ?おぼぼぼ、オハイオ州??? 「か、可愛い…」 そうなのです、女

    女装した自分が可愛かったのでハッテン場に行ってみた話 - 文字の宝石箱や〜
    shifumin
    shifumin 2015/12/24
    たいや公園さんが多彩な才能を開花させているな。